MacとApple TVをAirPlayで接続して5.1chのサラウンドを鳴らせるか?

この情報は共有した方が良いと思ったので、久しぶりに「はてなダイアリー」を復活させて、ついでに「はてなブログ」にした。

 

会社でもMacを使っていてAirPlayの便利さを自宅でも!と思いたち、Apple TV 4K HDRの購入を決意。

ただ、単純にAirPlay出来るだけではなく、AirPlayでサラウンド出来ないと嫌なので、ささっとググって、このあたりの情報確認して"多分大丈夫"だろうと判断。

 

さあ、Apple TV楽しむよと思ったら、これまで使ってたパイオニアのAVアンプVSA-921が電源ONの度にネットワークエラーを頻発。色々調べると持病らしく、ルーター側で強制的にIPをリリースするとかでVSA-921がIPを再度取得に行けば動くんだけど、電源ONの度にそんな事やる気にもならず買い換えを決意。で、これまたいくつか調べて、セットアップのメニューの使いやすさでヤマハのRX-V583を購入

ヤマハ AVアンプ RX-V583

ヤマハ AVアンプ RX-V583

 

 

ネットワークエラーともおさらばしたし、ARCも使えて接続も楽だしだと思ったら、ここから一苦労。

 

Mac Blu-Ray Player ProでDTS5.1を再生し、AirPlayでTV側に飛ばす事も出来た。でも、入力信号を確認するとPCMの2chとなっており、サウンドも2chのまま。もちろん、DSPで疑似サラウンドは出来るけど、やりたいのは本物の5.1ch!

Apple TV側の設定も疑い、オーディオ出力も自動だけでは無く強制5.1chも試したけど、駄目。

Apple TVは以前のモデルだと光ケーブルで音声出力も出来るので、AirPlayで5.1chの音声がApple TV"まで"来ていれば、確認も簡単なんだけど、4K HDRHDMI接続のみなので、アンプの入力信号を見るまでしか出来ない。

ここで一旦発想を変えてDVDを試してみるかと思ったらMacのDVDプレーヤーはAirPlayはサポートしてないという事実。実際、AirPlayにすると画面がグレー一色になってしまう。

 

今度は一歩引いて、Apple TVのAppで5.1chが正しく動く事を先に確認しようって事でAmazon Primeアプリで5.1chの映画を再生したところ、5.1chの音声になってる事を確認。 

じゃあ、もう一度Macに戻って違う手段を試す事に。AirPlayのヘルプにはSafariQuickTimeが明記されているので、Youtubeあたりに5.1chの映像無いかと思って調べると、ここでも情報が錯乱。Youtubeのヘルプには5.1chが明記されているけど、実際に5.1chの音声をアップすると2chになってしまうと。さて、サポート情報が間違っているのか、利用者側の勘違いなのかと思い、調べたらこんな情報が! 

 

確実に5.1chになる映像見つけたので、早速Safariで再生してAirPlayで飛ばすと、見事に5.1chに!

これで、MacからApple TVにAirPlayで5.1を飛ばせる事が出来るのは実証されたと。

 

まだ調べないといけないパターンは残ってるけど

MacApple TVをAirPlayで接続して5.1chのサラウンドを鳴らせるか?」

の答えは

「出来る場合があるのは間違いない」

って所までは確認出来たかと。

 

無線LANが不安定(遅い、切れる、繋がらない)な時の対応策

いつからか、MacSnow Leopard)と無線LANのアクセスポイント(NEC Aterm WR8300N)の接続が極めて不安定になった。きっかけはOS Xのアップデートだと思うが、いつからかは分からない。

症状は、

  • ステルスモードのSSIDに繋がらない
  • 正しいパスワードを入力しているのに、間違っていると言われる
  • Connection Timeoutになる
  • 最初は快調だが、しばらくすると遅くなる
  • pingを実行するとRequest Timeoutが多発する

ややこしいのは、Windowsでは問題無い事。
で、海外でも似たような事象が多い。解決策としていくつかあるうち、ネットワーク設定を作り直すというのがあったし、日本でも

Macで無線LANが遅い問題を解消する方法

とか、大人気。
これって、Windowsで言う所のプロファイルのようなもので、私も有線だけの設定と無線だけの設定を作ったりしたけど、効果無し。

で、結局のところ、Atermの「無線動作モード」ってのを[自動]から[標準(2.4GHz)]に変更する事で解消した。
じゃあ、これが何をしているかと言うと、ヘルプを見てもよく分からず。

無線LANの動作モードを設定します。「自動」/「標準(2.4GHz)」から選択します。「自動」はオートチャネルによる自動設定が可能なモードです。「標準(2.4GHz)」は11n に加え、既存の11b/11gからの通信が可能なモードです。プライマリSSID/セカンダリSSIDで共通の設定となります。

取説にも記述は無い。このモデルは11aには対応していないから、2.4GHzしか使っていないし、標準だって11b/11gを確認してくれるなら自動なんじゃないの?と思うけど、いずれにしてもこれで動作してる。

このモードにするとチャンネルが選択可能になるけど、デュアルモードを有効にしていると、何を選択しても7チャンネルに戻される。

無線LANで使用するチャネルを選択します。無線動作モードを「標準(2.4GHz)」に設定した場合に有効になります。複数のアクセスポイントが設置されている環境など電波干渉がある場合には、使用する無線チャネル番号を変更してください。またデュアルチャネル機能を利用する場合には、選択可能チャネルは、デュアルチャネルで指定可能なチャネルに変更されます。プライマリSSID/セカンダリSSIDで共通の設定となります。

海外では1/6/11の何れかチャンネルを使えなんてアドバイスがあったし、無線LANのチャンネル変更は昔から定番ではあるけど、デュアルモードの時は関係なさそう。

Lights-Out

Lights-Out(LightsOut)って何?
クライアントが利用されているか否か or/and スケジュールに従ってWHSを停止/起動するサービス
WHSの標準機能?
標準ではない。AcerがドイツのAxoNet製ソフトをプリインストールしている。AxoNetのホームページにはLights-Outの事は書かれておらず、WHSのフォーラムであるWe Got ServedにLights-Out専用フォーラムがある
入っているのは最新版?
2009年末にVer 1.0がリリースされた。 "Lights-Out Version 1.0 Available!"
Lights-Out or LightsOut?
最新版がLights-Outとなっているから、多分Lights-Out。但し、フォーラム内でも混在している。
インストール時の注意点は?
インストール前に既存のLights-Outをアンインストールし、WHSのコンソールにLights-Outのタブが表示されなくなる事を確認する。タブが表示されたままの場合はアンインストールがうまくいっていないので、自分で削除する手順(DLL名は一例なので間違えないように)通りに削除後、C:\Program Files\Windows Home Server\ja下にHomeServerConsoleTab.LightsOut.resources.dll, AxoNet.LightsOut.CommonTypes.resources.dll, LightsOutService.resources.dllの何れかが残っていたら削除してからインストールを行う。
クライアントは \\<サーバー名>\ソフトウェア\LightsOut\LightsOutClientInstaller.exeを実行すればよい。
ライセンスは買わないと駄目なの?
Community Editionは無料で利用可能。Licensed Editionの機能が必要な人だけ購入すればよい(機能比較はこちら
クライアントも必ずインストールしないと駄目なの?
クライアントの起動と同時にWHSを叩き起こしたい場合は必要。easyStoreが電源ボタンをすぐに押せる位置に置いてあり、自分で復帰させるのであれば不要。サーバー側ではクライアントが居なくなったらスリープに入るようにしておけばよい。
SCcoreサービスの自動起動を止められない
自動起動を止めるのではなく、プロファイルで無効にします。
今すぐ、WHSをスリープさせたい
Lights-Outのクライアントが動作していない状態でコンソールの設定画面から「今すぐスリープ」をクリック。Lights-Outのクライアントが動作しているとスリープには出来ない。

Aspire easyStore H340 セットアップ時のあれやこれや

Home Server コネクタのパスワードってユーザーのアカウント?
Adminstratorのパスワード
LEDが眩しいんだけど?
システム情報タブのLED輝度で調節可能。但し、電源のLEDは対象外
ネットブックでも設定可能?
多分、無理。1024x768以下だと最初の設定が出来ないと書いてある。PowerPack3(PP3)で1024x600からでもコンソールが使えるようになったと書いてあるけど、PP3がプリインストールされていなければ、そもそも最初の設定が出来ない。

Aspire easyStore H340 セットアップ中の問題対応

  • LEDが青にならない
    • クイックスタートガイドにはLEDが全て青になってから次のセクションに進めとあるが、"i"のインジケーターがいつまで待っても紫(赤と青の同時点灯)のまま
    • セットアップ中は青にはならないもよう。http://aspirehome:55000 にアクセス出来たら準備完了なのでHome Server コネクタをインストールして作業を継続する
  • サーバー名変更したら接続出来ない
  • 再起動したらインジケーターが赤になり接続出来ない
    • セットアップ中に更新ファイルをインストールして再起動すると、"i"のインジケーターが赤になったままで、タスクバー上の通知領域にあるコネクターのアイコンも赤のままで、電源を入れ直しても状況変わらず。
    • McAfeeの評価版が警告(実際は製品版を買え!の催促)を出した事により、何故だかネットワークが異常と判断されている
    • リモートデスクトップで接続し、プログラムの削除でMcAfeeを削除する。念の為にMcAfeeの削除ツールを使った方が良い
  • Home Server コンソールに接続できない
    • パスワードが間違っているか(エラーが出るまで何十秒もかかる)、WHSinfo.dllの問題(下記参照)
  • Home Server コンソールで接続すると警告ダイアログが表示される
    • 接続まで何十秒もかかった上に警告ダイアログで、再試行かスキップかを選択させされる

    • スキップを選択後は正常に動作している(ように見えるが、実際にはシステム情報タブが表示されていない)
    • WHSinfo.dllがブロック対象のDLLとなっているので、regeditでそれを削除すればOK(海外サイトの元情報

USB派?LAN派?アナタはどっち?

http://kakaku.com/maker/entry/MakerCD=52/EntryID=3288/

以前は、1年に1回は自作PCをリニューアルするような事をしていたが、ここ数年は信頼性重視となり、むやみやたらに弄らず、ディスクも内蔵だけではなく IO-DATA 社の LAN 接続型ディスクを「マイ ドキュメント」として利用。さらに USB ディスクへのバックアップも行っている。

いっその事、MacMini とか新しい PC でも組み立ててディスクサーバーにしようかと思う事もあるが、コストと手間を考えると今の構成がベストだったりする。

LAN 型の一番のメリットは、どのクライアント(メインに使っている PC、MacBookDELL のノート、たまに会社のノート)でも、意識せずにディスクが利用できる事。USB は接続されている PC が起動しているか、または使う PC に直接接続するしかない。

しかし、デメリットもいくつか存在する。
まず、設定が面倒である事。自宅環境にあわせてIPアドレスの設定が必要だったりするが、自分の PC のアドレスを一度変更する必要もあったりする。
その次は、バックアップの速度である。今、使っているディスクは USB ディスクを追加して容量追加またはバックアップ先として利用のだが、専用バックアップソフトが使いにくく、機能と速度も今ひとつな為、直接接続は止めてしまった。そしてバックアップ時にはメイン PC に接続した USB へバックアップするようにしたのだが、速度的にもやはりイマイチであるし、メイン PC が動いていないと作業ができない。
そして、ここが一番重要だが、
トラブルが発生した時の対応が難しい
のである

  • ディスクの内蔵 OS が起動しなかったら?
  • 起動したように見えても繋がらなかったら?
  • ディスクの読み書きがおかしかったら?

幸い、この問題には直面した事が無いけど、こうなった場合の最終手段はディスクドライブを取り出しポータブルHDDキットに接続し、そして PC から中を覗くしか無いと思う。

これらのデメリットも
バッファローの HD-CELU2 シリーズがほぼ解決
してくれそうである!
内蔵 OS が起動しなくても、繋がらなかったとしても、ディスクを取り出さずに USB に切り替えるだけで PC から利用可能である。
ディスクが全く読めないような場合を除けば、緊急バックアップがすぐに簡単に行えるので、これだけで
トラブル対応の難易度はグッと下がる。また、頻繁ではないとしても、直接接続が必要な時も、普通の USB ストレージとしてすぐに使えるのは大きなメリットである。


と言う事で、本当に欲しい(笑)のでください! > バッファロー

少しはまともな社会になるかな

<酒気帯び運転>一発退場 呼気0.25mgで免許取り消し

これに対して文句を言う奴が居たら、その時点で免許取り上げて良いよ。
文句を言う == 酒気帯びする と同義だからね。


携帯電話使いながら自転車→5万円以下の罰金に 大阪府

関東でも至急やって欲しいな。それも、5万円以上の罰金に!!!


以前は取り締まりがニュースでやってたくらいだけど、最近は交番の前を携帯使いながら通っても注意無し。

規則は決めて終わりではなく、運用する事が重要!!!