このブログについて

 このブログの半分は、対比・反復を用いた創作法(分析法)の実例と解説で出来ています……?
 少なくとも残りの半分は、よく分からないもので出来ています。


 管理人:ぼんやり猫
 連絡先:今のところありません。ブログにコメントください。
 ※ 過去の日記で書いていたメールのパスワードを忘れてしまいました……。もしメールを送った方がいらしたなら、この日記以外のどこかにコメントいただけると幸いです。
 ※ ただし、TOPの日記(ここ!)へのコメントは禁止にさせていただきます。長くなっちゃいますしね……。

 天満と沢近は相似である。

 というのを書こうと思ったんだけど……、1〜18巻くらいがどこかに行ったので、漠然とした記憶を頼りに書いてみる。


 天満と沢近は至る所で比べられている。
 ツインテール、ナース変化、沢近が天満と自身を比較する回などなど。播磨を軸としたイベントとしての対比が多い。
 まとめて言うなら、沢近は、天満のスペックアップバージョン。(ただし、恋への強さは劣る。また沢近はドジではない)


 ところが、八雲が比べられているのは天満ではなく、絃子。
 そのため、播磨を支えるが、恋人にはならないというポジションに居続けてしまう。

 「烏丸への恋を最後まで諦めず、奇跡を起こした天満」と相似の沢近は、播磨争奪戦において良い場所にいた、とも言える。
 逆に八雲は「昔、恋に破れた絃子」と相似なのだから、対比構造的には播磨争奪戦では微妙な場所にいた、とも言える。(笹倉とサラもセットになってるので、完全な相似)


 スクランにおける恋愛の重要キーワードとなる「雨宿り」イベントでも、沢近が播磨を意識したのは、播磨が差し出した傘の話から。おまけに、八雲は最後まで猫での雨宿り止まりとなり、対比の穴を埋めることができなかった。


 とは言え、結論から振り返ると、作者は沢近を最初から播磨のパートナーとして選んでいたのかもしれない。播磨と天満が「雨宿り」する話で、燃やすモノを作るために播磨は壁を殴る。そこで、引っ張り出したのは沢近。ギャグシーン的に八雲ではリアクションが期待できない、と言うのもあるのだろうが、対比構造、およびキーワード的には重要な意味を持つ。隠喩的にも、播磨の元に行こうとする沢近を、八雲が何とか止めようとする構図が仕込まれており、後の恋の構図を仕込んでいたかのようだ。


 …………。
 まあ、ここらは終わってからでは何でも言えるね(笑)
 ただし、やっぱり対比・反復の構図は色々と仕込まれているし、そこらを考えた上で小林尽は創作を行っていたように思う。


 対比・反復の構図は創作手法としては結構当たり前のようにあって、

 『けいおん!』における反復の美学――学園祭ライブにおける唯のパンツ表現に関して
 http://d.hatena.ne.jp/ill_critique/20090620/1245488575

 なんてエントリがあったのを最近見つけた。
 やっぱり、クリエーターさんは色々としくんでるンだと思うんだけど……。
 (というか、私も作品を書くときに、自分にしか解らないような構図で物語を作ったり、自分にしか解らないようなネタを仕組んだり、対比・反復使ったりして遊んでるから。結構普通の創作手法だと思うんだけど。分析する人があまりいないだけで)


 あ……。
 なんか、ぐだぐだになった。
 しかも、「天満と沢近は相似」というよりも、「沢近が恋愛戦争に勝利した結果から、顧みて伏線をいくつか拾ってきただけ」なのかもしれない。
 ま、いいか。


 ともあれ、「天満と沢近は相似」としてキャラ設定されている。
 これは、多分、ホント。

School Rumble Z の感想。

 お久しぶりです。
 単行本を購入したので、久しぶりに感想を。


【表紙】
 まず播磨が表紙(下向き)
 裏表紙は天満(上向き)
 沢近と八雲が折り返しで、その影がそれぞれ逆の人物。(沢近の影が八雲、八雲の影が沢近)
 中には、上向きの周防と下向きの高野が背中あわせ。


 とりあえず、上を向いているのが天満と周防。
 これを軸にして考えると、「下を向いている」のは恋に破れたグループ?
 まあ、沢近の判断は微妙だけれど、そう言う意味合いかも。(最終的に、播磨との暗示が示されるも、一旦は天満に負けてるし)


 宇宙服は、烏丸の為なら宇宙にすら行く、そしてたどり着ける天満の強さを表しているんだと思う。


【4話】
 クリスマスにチビ播磨がチビ天満と出会う話。
 スクラン本編では、確かカレーの話だっけ。
 このときのクリスマスも、播磨は天満の大皿割ったんだっけ(笑)


 ところで、ここでも八雲と絃子の対比が見事に出てる(56と58)。描かれている表情がそっくり。何度も繰り返してきたけど、八雲は絃子の後継。


 ついでに、殴る、投げるの対比反復も出てる。
 播磨が八雲を殴り、天満が播磨を投げる。
 特に、「投げる」行為は、パターンとして惚れさせる効果がある。(天満と播磨の出会い、八雲と花井の出会い、ララと一条の出会いなど)


 ついでに言うなら、同じ景色を見るの対比反復も仕込まれてる。
 同じ景色を共有すれば、心を通じ合わせることができる、と言うパターン。(ただし、冬木とつむぎだけは、間に「一人でしか見られない望遠鏡」を置くことで、心が通じていない意味を与えていた)
 このシーン、播磨だけ一歩引き下がらせているのは、このシーンはあくまで、天満と八雲による景色の共有であり、三人の景色の共有ではないってことっぽい。


 このときから播磨の変装はヒゲ。


【5話】
 周防が家庭に入ったときの髪型、4話の八雲の料理をする髪型と同じ。
 本当はこっそり対比されてるんだろうなあ……。花井を軸に。
 今更だけど、調べなおしたら、結構出てきそうだ。


【6話】
 沢近かわええええええええええええええ。
 これはインチキだろ。
 駄目だって、こんな可愛いの(笑)


 あ。対比とか関係ないや。


【8話】
 ものの見事に一条が今鳥を投げてます。
 「投げる」意味は、今まで言っていたように、スクランの恋愛キーワードの一つ。


【10話】
 管と嵯峨野だとっ!
 これは予想外の組み合わせ。アシスト王つながりなのかね?


 播磨と沢近の未来予想図!
 ここまではっきり書かれるとは正直思っていなかった……。
 マックスは播磨の対比だから、播磨が天満の幸せを願ったように、マックスは沢近の幸せを願う、と言う対比。見事に繰り返されてるなー。


 予想図の中だけど、沢近と並んでいる播磨はサングラスを外している。(天満の影響を受けていない、ということ)
 また、沢近と播磨の髪型が同じ。(従業員さんの時の髪型?)
 さらに言うなら、沢近の髪型がツインテールじゃなくなってる。(これは、天満と沢近を対比させていた「髪をサイドでくくる」ことをやめたと言うこと)
 いわば、この一枚の絵で、播磨も沢近も、天満の影響から抜け出ているということ!
 まあ、次、赤ちゃんを見せるシーンでは、播磨、サングラスをかけてるけど(笑)


 絃子の「──サヨナラだな 拳児」は、次の在校生送辞の八雲につながるんだろうなあ……。だから、最後の言葉を言えずに、八雲は泣いた。最後の最後まで諦めきれなかったんだろうと思う。
 言っている言葉で、「それはつまり友達を思いやること たくさん良いところを見つけて たくさん好きになること それが笑顔を自然に生み出すということ」は、八雲が辿ってきた物語そのもの。
 「一点の曇りない心が最も優れた力になり 最も強い矛となる」は天満の物語。


 「先輩はそれを 真正面から伝えてくれました…」の部分の背景──。
 指摘できなかった対比が沢山あって面白い。
 置いている場所とかも考えられている。


 答辞の塚本天満はかっこえー。
 本編のラスト、こっちにした方がよかったんじゃない? と正直思っちゃう。


 って辺りで、スクランZの感想と対比の抜き出しは終了。
 また後日、天満と沢近の相似についてを……。(1〜18くらいまでがないから、思い出して書くだけだけど)

スクランの感想について。

さて、書くぞー! ……と思ってPCの前に座って、用語検索したら、6月17日に単行本発売!?
なんと。
なら、その時にゲットして、それを見ながら書く。
ただし、週末とか、翌週になると思うけど……。いいよね?


内容は、Zの感想とか。
あと、相変わらず対比反復の色々を予定。
もっとも、スクランの本編1〜18くらいまでを貸したまんまなので、記憶があやふやのまま書いちゃうかもしれない。

咲の予想と、ネウロ少々。

適当な予想。

宮永咲と天江衣の対決は、
天江が17巡目リーチをした後、(次の天江が海底)
咲が4連続カンで、四暗刻四槓子であがる気がする。

これなら天江が全力を出し切った上でも咲が勝つという図式に。


ネウロ最終回だけ読ませてもらった。
おお……。
食べることで事件を解決して、しかも強くなってる女主人公。
あたしゃの予想、無茶苦茶いいところついてた。
しかも、もの凄く対比されてたし。

まだ見てる人いるのかな……?

商業関連の名義が二つ増えたから、なんか忙しくなったっぽい。
(っていうか、別名義なんかにするからじゃ……)


お陰で、分析やら趣味やらが完全にほったらかし。
今後時間が空くことなんてあるんかいな?


もし、時間が空いたら『ゴア・スクリーミング・ショウ』の対比構造分析を予定……、かな?
あれは結構綺麗にできてたし。
途中まで分析して、本体が忙しくなったからほったらかし段階。
と言っても、もうかなりの部分忘れちゃったから、分析するとなるとまたやり直さなきゃならないかもねー。大変だ(笑)


と言うか、大抵の物語作品ってのは、物語の構図を分かりやすくするために、どこかに対比のシステムを入れてるんだけどね。
最近、ちょこっと見た中じゃあ、ネウロも人間と悪魔の両方を、『食べること』を軸に対比させてるっぽい。(1巻から8巻くらいまでしか読んでないが……)

第一巻の時点で完全な対比構造を作ってるから、作者の頭の中にはネウロと女の子で対になってるっぽい。
印象では、女の子の方もネウロみたいに強くなるんだろう……とは思う。(あるいはネウロが弱くなるのかもしれんが)

その軸は食べる事……なんだけど、女の子が食べて強くなるとは思えないので、やっぱりネウロが食べなくなって弱くなるのかな? 最後に「食べないこと」を選択するとか?
んー……わからない。
ってか、一度しか読んでない段階で適当なことを言うとはずれまくりそうなので、これ以上はやめておこう……(笑)


ああ、相変わらず、まとまりのないのをただ書いてるだけだなー。


ともあれ、生きてます(笑)