ワークショップ「『1995年以後』から『2010年以後』を考える」

展示された239個の模型は、学生チームによって制作されました。

11月7日、朝9時スタート。藤村がコンセプトの説明。

工業高校の高校生、専門学校生、大学生など総勢100名が参加。

まずは株式会社BENAの皆さんによる模型制作のレクチャー。

道具の使い方などを初心者向けに丁寧に解説します。

iPhoneで実況する藤村。

プロの皆さんのお話だけあって、わかりやすく、充実した内容でした。


さあ、チームに分かれて模型制作開始です。



最初は資料の確認から。



最初はぎこちない雰囲気。

プロの指導も入ります。


高校生も混じって作業しています。

徐々に緊張感がでてきて、一体感が出てきました。


午後5時、初日終了。

初日の成果物をみんなで囲んでいます。

初日には約60個しか完成せず、目標の300個へは届かなそうな空気。

各班毎に経過報告。成果には、かなりばらつきが出ました。

目標に届かなかった班は、なぜ届かなかったのか、理由を考えてもらいます。

2日目のリベンジを誓い、この日は終了。



初日の反省を活かし、作業分担と時間管理を徹底した結果、最終的に239個の模型をつくり出すことができました。
2日目は約3倍に効率がアップしたことになります。
自分たちの作業を客観視し、改善点を見つけ、フィードバックする。「設計」の基本ですね。


このように模型製作を通じて大学生、専門学校生、高校生が展覧会の制作プロセスに参加することになりました。


模型のつくり方、図面の読み方に限らず、建築にとって重要なチームワーク、コミュニケーションの仕方を教え、
運営側もその指導方法を考えることで、学ぶことの多いイベントになりました。


参加した皆さん、お疲れさまでした。
また展覧会の開催にあたりご尽力頂いた皆様、どうもありがとうございました。


ito

「ARCHITECTURE AFTER 1995」展

大阪AD&A galleryで「ARCHITECTURE AFTER 1995」展が開催されました。
キュレーションはTEAM ROUNDABOUT。

1階はテーマ展示。「1995年以後」の住宅239個(!)が並びます。


手前の入り口部分には、宮本佳明さん、梅林克さんの展示。


2階へ上がると・・・。

藤本壮介さん模型群、中山英之さんのドローイング群が迎えます。

手前に森田一弥さんのタワー、奥の方に満田衛資さんの映像、乾久美子さん、吉村靖孝さんの模型が見えます。


たくさんの方にご来場頂きました。

手前は中村竜治さんの模型です。

竣工写真やパースよりも、プロセスを重視した展示。

垣内光司さんの模型は手に取ってのぞく仕掛け。

説明するdot家成さん。

とある勉強会がスタート

さる月曜日の夜に、藤村事務所に沢山の学生さんがやってきて勉強会が始まりました。


この日の議論は終電間際まで続きました。

勉強会の成果はいずれ発表できるようにまとめたいと思います。


ito

建築夜楽校2009 第1夜

建築夜楽校2009「データ、プロセス、ローカリティ――設計プロセスから地域のアイデンティティを考える」の第1夜「データとプロセスの関係について考える」が建築会館ホールにて行われました。


藤村から会場に、Twitterを書き込む人たちへTwitterハッシュタグのお願いからシンポジウムはスタートしました。


まず、パネリストの中山英之さん、小嶋一浩さん、山梨知彦さんによるスライドレクチャーが行われ、


その後、コメンテータの難波和彦さん、江渡浩一郎さん、モデレータの濱野智史さん、藤村を交えた討論へと進みました。シンポジウムは、第2夜へ繋がる熱いものとなりました。第2夜は、来週の同じ曜日、同じ時間に行われますので、是非みなさん参加して下さい。

詳細はこちら http://www.round-about.org/2009/09/200.html


また、建築博物館ギャラリー(シンポジウム会場の中庭を挟んだ反対側)にて「データ、プロセス、ローカリティ展」も開催中ですので、こちらもご覧下さい。

hata

竣工写真撮影/濱野智史さん打ち合わせ

■竣工写真撮影

オフィスビルの竣工写真を写真家の樋口兼一さんに撮影して頂きました

近くのビル屋上から外観を撮影


ビルの隙間をねらう樋口さん。

天候にも恵まれ、いまから仕上がりが楽しみです。



濱野智史さん打ち合わせ

情報社会論の濱野智史さんが「建築夜楽校2009」の打ち合わせのため、来社されました。

刺激的なキーワードが飛び交い、今年の建築夜楽校も熱い議論が展開されそうです。

イベントの詳細につきましては、下記をご参照下さい。
http://www.round-about.org/2009/09/200.html


hata

「ARCHITECT 2.0」展・「生成の世代」展トークイベント

■「ARCHITECT 2.0」展ギャラリートーク

表参道のGYREで行われた展覧会「ARCHITECT 2.0」展にてギャラリートークを開催しました。


たくさんの方々にご参加頂きました。



同日、批評家の東浩紀さんも会場に来られ、展覧会をご案内させて頂きました。


なぜか藤村を取材する東さん。


お忙しいなか、ご来場頂き、ありがとうございました。




■「生成の世代」展トークイベント


hiromiyoshiiで開催されていた「生成の世代」展の最終日、清澄庭園の大正記念館にてトークイベントが行われました。


ご出演頂いた出展者の皆さん(右から藤本壮介さん、中山英之さん、中村竜治さん、吉村靖孝さん、dot architectsの家成俊勝さん・大東翼さん)。


モデレーター/キュレーターのTEAM ROUNDABOUTのメンバー。


100名近くの参加者で満員でした。




白熱した議論が続きました。ご参加頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

hata