4年半ぶりに生まれ故郷の長岡へ

実家の兄から先月から度々電話連絡があり、『92歳になる母の具合がちょっと心配になってきた』とのことでした。
5年程前からディサービス、ショートスティ、とお世話になり最近特別養護老人ホームでお世話になっているとのことでした。特養に入るまでは歩行器を使って自分で歩いていたようですが、自力では歩けなくなって車椅子を利用するしかなくなったようです。
当然認知症の方もかなり進んでいて、兄のこともどこのどなた?という感じになっているから、会ってもショックを受けないように、とのことでした。私としては経過も聞いていたし義父母の介護の経験もあるので、その心配はいらないよ、と伝えました。
実は昨年の秋頃母の直腸に癌が見つかり、普段見てもらっている主治医に相談したら92歳という年齢を考えると開腹手術をして癌を取り去っても、むしろ体力を奪ってしまって寿命を縮めてしまう恐れがあるので、本人が苦痛を感じないように様子を見ながら見守って行きましょうということだったそうです。ところが先月急に大量の下血があり緊急入院することになってしまって、かなりげっそりしてしまった、母がかなり弱ったからいつでも会いに来てやって欲しいとのことでした。点滴をしながら必要なら輸血も考えていたそうです。
病院には私たちは入れないので、母が退院して様子が落ち着いたら行くことにして連絡を受けてから約一か月ほど経った先週に行って来ました。
こうなるまでに、母が兄や義姉さんに迷惑や心配をかける事は当然あったわけで、連絡をもらう度に離れたところで心配するしかない私でしたが、コロナのことや私自身の身体のこともあったので、兄や義姉さんに余計な心配も掛けたくなくて今頃行ってきたわけです。

母は退院してから何日か経っていたので、食に斑はあっても食べられる範囲で食べていたのでだいぶ体力も回復し、ベッドに寝ていたわけではなく車いすにシャンとした姿勢で思ったより元気な姿で待っていてくれました。
車いすに座って面会場所で壁に貼られている展示物を眺めながら、正面に顔を戻したりまた壁の方を眺めたりしながら手持無沙汰な様子でした。
想定内の事ですが、「ご無沙汰して悪かったね、久しぶりだね」と言ってみたのですが、すまなそうな顔をしながら首を横に傾げて、「私は昔のことよくを思い出せなくて、誰だかわからなくてごめんなさい」と言ってくれました。「娘の○○子だよ、覚えていないかな?」とも言ってみましたがやはり思い出せていない様子。無理もないですね (^ ^;)
極力母を責めるようなトーンにならないように気をつけてやってみたのですが・・・。そこで主人が、ほんの一瞬だけと言ってマスクを外して顔を見せたので私もマスクを一瞬だけ外しました。主人が「俺もお母さんには大変お世話になったんです。この人の亭主です」と、とてもにこやかな顔で言ったら、母もつられてすまなそうな顔からニコニコ顔に変わり、思い出せなくてもそんなに気にすることはないかもしれないという雰囲気に変わりました。そこで母の孫である私の息子の名前を出して、「覚えている?」と聞いてみたら、「あぁ、・・」と覚えているようだったので、「私はその子の母親だよ」
と言ってみたら、そこのところが繋がらないという困り顔で、私に「ごめんなさい」とまた謝っていました。私は視点を変えて、母に「お母さんって年齢の割に皴がないね、肌がきれいだね」と思った通りのことを言ってみたら、かなり嬉しかったようで、一生懸命に顔をマッサージするジェスチャーをしながら、「暇なときにいつでもこうやって皺を伸ばしているんだよ」と照れながら嬉しそうに言ってくれました。 そんなことをやっているうちに制限時間の15分が過ぎてしまったので、母の手を握りながら「また来るから元気でいてね」と言って兄夫婦と私たち夫婦4人で帰ってきました。そんなこんなでとても穏やかに話をしていた母を見て安心できたし、癌を患っているとは思えないほど元気だったので、行くときより晴れ晴れとした気持ちで帰ってくることができました。                                     兄と義姉さんには感謝です。

道中の懐かしい景色を行くときよりも楽しみながら眺めることができました。

                                             雪国で見られる特徴的な屋根です。                       雪がある程度積もったら、切り妻の屋根の中央で雪が割けて屋根から落下してくれます。

   

   

 

羽生で普段お世話になっている人たちにと思いお土産も買いました。
岩塚製菓の工場直売のおせんべいです。                     かなり大量に買いました  r(^ ^;)

   

   

   

 

   岩塚製菓を出た後、懐かしい八海山を確認することができました。

   

 

   関越自動車道に乗る前に浦佐駅の前を通りました。 

   

 

浦佐駅前にある、角栄さんがよっしゃよっしゃと言って手を上げている銅像です。

   

 

関越道に乗ってから見えた景色ですが

山に雪が残っていて、気温が高いせいか水蒸気が上がっていました

   

   

   関越トンネルの上り線の入り口

   

   

 

  トンネルの内部です

   

 

   これだけは長岡に向かう下り線で見えた谷川岳の景色です。

   

 

 

兄と義姉さんに心配されながら、長岡を出発して道中を楽しみながら        無事に埼玉の自宅に到着できました。

和声会合唱団のコンサートへ

毎年年末の第九コンサートに招待してくれる、主人と私の共通の友だちの
コンサートが先日の日曜日に開催されたので、行って来ました。
今回もご招待で行くことができました。

   

   

   

 

3部構成で1部は
年明けから能登半島沖地震や航空機同士の接触事故や諸外国で戦争など       悲しい出来事が続いているので、さり気なく鎮魂を込めた曲を選曲された      とのことでした。                               2曲ありましたが1曲は昨年も聴いた武満徹作曲の“死んだ男の残したものは”と
もう1曲は千原英喜作曲の“良寛相聞”という曲でした。
70歳を過ぎた良寛と40代の弟子の貞心尼との情を詠みあった和歌を題材に          作られた曲とのこと。俳句をやっていた義父から良寛さんと貞心尼の間柄をよく聞いていたので心に深く沁みるところがありました。

2部は弦楽器とパーカッションのアンサンブルでした。
これはとても面白い構成で楽しく聴かせてもらいました。
“ハッピーバースデー変奏曲”と目次に書いてあったので、どんなふうに変奏されているんだろうと思っていましたが、遊牧民族ハンガリー風、とか南米のチリのタンゴ風、とかアメリカのハリウッド映画風、などバージョンを一つずつ区切って演奏してくれてました。

3部はフィルハーモニーアンサンブルの皆さんの伴奏で
B・チルコット作曲の“リトル・ジャズ・ミサ”とラフマニノフ作曲の“ヴォカリーズ”とヴィヴァルディ作曲の“クレド”という曲でした。最後のクレドという曲は、指揮者の先生がドイツのある都市で歩いているときに建物の中から心に響く吸い込まれるような曲が聞こえてきて、しばらく動けなくなってジッとしていたほどだったとか。直接中に入ってその曲の楽譜が欲しいと言ったら、いくらか寄付をしてくれたら譲りましょうということで、その譜面は世界中でこのオーケストラしか持っていないとのことで、世界中でここでしか聴けない曲なんです、と仰っていました。どうりでヴィヴァルディの曲なのに、これまで一度も聴いたことのない曲でした。
ローカルな地域で開催されるコンサートとはいえ、足を運べば生の音で
コンサートを聴ける環境があって、ありがたいと感じています。
やっぱり音楽は心のくすりですね!

 

翌日玄関の屋根を改修するための足場を立てるために、邪魔になってしまうものを移動していたら、「ドンッ!!」と音がしたのでビックリして音がした方を見たら、飛んでいたスズメが、停めてある我が家の車の窓に激突して落ちてしまったようでした。
ひっくり返ってはいませんでしたが、ジッとして動かずにいました。

   

   

こんなところでぶつかっちゃって、可愛そうに (⌒-⌒;)
見ているととても可愛くて、そっと頭を触ってみたい気もしたんですけど、
スズメサシダニのことを考えると怖くて触れませんでした (^ ^;)
30分ほどして見に行ったらもう姿がなくなっていました。
残念なようなホッとしたような・・・。

我が家の春はやっぱりあさづき味噌です

山あさづきがかなり伸びてきたので、苦くならないうちに収穫して
あさづき味噌を今年も作りました。

   

 

収穫したあさづきはこれで全部ですが、すり鉢に入らなくて            2回に分けて作りました。

   

 

   

包丁で刻んで、すりこぎ棒ですり潰します。

   

   

 

少なめに味見をしながら味噌を入れて、これでよし!というところで

   

 

器に入れて出来上がりです。

   

 

美味しくて香りもよくて、主人も私もあっという間にご飯を食べ終わり
いつもは茶碗1杯でお腹いっぱいになるのに

   

あれ? お代わりしてしまいました(^m^)

 

 

日中は、春になると門を出てすぐ目の前に広がるお向かいのお宅の
芝桜が満開になってきました。まるで花の絨毯ですね。

   

   

 

 

その隣で咲いていた雪柳がもう終わりそうです

   

   

 

ご近所さんの庭で毎年目を楽しませてもらっています (*^▽^*)

 

玄関外の霧除け屋根の作り変えとさくら咲く会

以前義父母がまだ存命だったころ、こちらに住所を移してもらた時
主人が事務仕事をしていた部屋を空けて義父母に入ってもらい
自分は倉庫の一角を仕切って事務所代わりに使うことにしました。
ですが自宅から事務所代わりの部屋に行くとき雨が降っていると
わざわざ傘をさして行かなくてはならなくて不便でした。
そこで自宅の玄関の外の屋根は、上裏だけ一度直したことがありましたが
全体的に劣化してきているし、いっそのこと事務所代わりの部屋まで雨に濡れずに行けるように、屋根を倉庫の玄関口の近くまで広げて作り直そうということになりました。
パソコンや電話など光ケーブルを事務所代わりの部屋に引き直したので、      今更また元に戻すのも面倒だし、事務関係の書類の引っ越しも大変だし       何よりもパソコン環境を今のところで随分充実させてしまったので        引っ越すのが大変なんです。ですので“事務所代わり”ではなく“事務所”にしようということになりました。                               今自宅の玄関屋根の解体を進めています。

   

   

   

   

   

   

   


そして、主人が屋根を解体している間
私はインターロッキングの目地の細い隙間に出ている
小さな短い雑草を、初めて使ってみる道具を使って                やっと取ることが出来ました。

   

   

細く波打った刃が付いていて、ちょうどインターロッキングの目地の隙間に
入る形になっていて、隙間に刃を立てて引きずると、短くて摘まめなかった
雑草を切りながら引っ張りだせる、という道具です。

          

               ↓

   

 

 
そしてさくら咲く会へ

今日はあいにく雨で、外作業が進めることができませんでしたが
ちょうどさくら咲く会のサークルがある日だったので行って来ました。
打ち合わせが先月ありまして、今年の高齢者の方たちへの記念品は何が良いか
決まっていたので、試作も兼ねて2~3枚作って来ました。
高齢になるとペットボトルの蓋を開けるときに力が入り難く
滑りがちになってしまうので、そういう時にすべり止めになる小さなシートを
作りましょう、ということになりました。

ハンドメイドのキャップオープナー、とでも言いましょうか。
材料はマットなどのすべり止め用のシートを適当な大きさに切って
周りを中細くらいの太さの毛糸とかぎ針を使って細編みで綺麗に飾って
終りです。難しくはありませんが一人72枚の勘定で作ります。

   

 

   

 

     頑張って8人で600枚近く作ります (^ ^ゞ

 

 

雨樋掃除と義弟のお墓参り

昨日は、一部ですが雨樋に詰まっている落ち葉の掃除をしました。
少しずつ進めています。

  

                ↓

  

屋根鼻の角が錆び付いているように見えましたが、それは単なる汚れだから      洗えばすぐに奇麗になるよと主人が言ったのでホッとしました (^ ^;)

 

そして
今日はお彼岸中にいけなかった義弟のお墓参りに行って来ました。
越谷なので、途中に幸手の権現堂の脇を通っていきます。
混雑はしていましたが、車の渋滞は殆どなかったので予定通りに義妹が
待ってくれている家に到着できました
権現堂では。
道路の脇に街路樹として植えられていた桜は咲いていましたが
堤に植えられている方の、開花したら見事な景色が見られる桜は
一分も開いていませんでした。蕾が膨らんでいるだろうということは
わかりましたが、全く開いていませんでした。

 

   

   


桜の時期なので堤の桜が全然咲いていなくても“桜祭り”ということで
大勢の人達で賑やかでしたが
今年は桜の開花がかなり遅れているようですね。
昨日今日と日中の最高気温が25度ほどでしたので、このまま行けば
来週の休日には満開になるのかもしれません。

今日は、義弟のお墓参りを済ませて、義妹と主人と三人でお昼ご飯を食べて     積もる話をして無事帰ってきました。

春のお彼岸の入り

今日はお彼岸なのでお墓に供えるための花を買いに行きました。

道中、これまで毎年きれいな枝ぶりを見せてくれていた桜の木
が昨年の秋に伐採されていることがわかり、どうして?
あんなに綺麗に咲いていたのに、とがっかりしていました。

今日せめて切り株を、と近づいて見たらその向こうに
小ぶりでしたが、また桜の花を咲かせている木があることに
気が付き嬉しくなりました。

  

  

よかった~~ヽ(*´∀`)ノ

 

 

無事に花を買って帰り
午後から義父母が眠るお墓に行って来ました。

先日開き始めていた水仙が大きく開いていたので
それも少し切ってお墓に供えました。

  

  

  

 

主人は買って来た花も奇麗だけど、我が家の水仙が一番生き生きしていていいなぁ  なんて言ってました(^m^)

 

 

春が近づいていますね

お隣の大木がすっかり無くなり、落ち葉の掃除がかなり楽になっています。

  

  

              ↓

     

 

ですが、屋根に残っている落ち葉が風で地面にハラハラと落ちてくるし、雨樋に詰まっている落ち葉も強風でどんどん落ちてくるので、まだまだ・・・(^ ^;)

そして我が家の庭の花たちが春が来たよ~、と春の訪れを教えてくれています。

 

   水仙の花がちらほらと咲き始めました。

  

 

   芍薬が芽を出し始めました

  

 

   鉢に上げたムスカリの花が一つだけ咲きました

  



 毎年楽しみにしている山あさづきも伸びてきています(^ー^)

    



自宅のリフォームも少しずつ続けています。

仕事の合間を縫ってのことですので進みが思うようではありませんが(^ ^;)    ゆっくり進めています。