<映画と教育>シンポジウム 熱い二日間、無事終了!

こんにちは、シネモンドの土肥です。
11月13日、14日の週末に、金沢21世紀美術館で「こどもが映画をつくる
とき <映画と教育>シンポジウム」
http://d.hatena.ne.jp/cine-monde/
が無事、終了いたしました。

遠くから金沢まで足を運んでくださった、参加者のみなさま、本当にありがとう
ございました。
(みなさまの感想をお待ちしてます!ブログにアップさせてください!)
そして、本当にお忙しい中、無理なお願いを聞いてくださった登壇者のみなさ
ま、深く深くお礼申し上げます。
みなさまのお陰で実に熱く濃密な2日間になりました。<以下長文です>
ブログにも貼り付けます。

1日目はこれまでの<中等クラス>のこどもたちが集まってくれました。
中江監督が監修した2006年度のこどもたちはすでに中学3年生もいて、子供
たちの成長した姿もうれしく、また、当時のことを大勢の前で話してく れる姿
も頼もしかったです。
是枝監督はどうしてもいらっしゃれず、ピンチヒッターを引き受けてくれた当時
のスタッフ、砂田麻美さん。ありがとうございました。あのとき、物凄 いプ
レッシャーの中、こどもたちと頑張ってくれていたのだということ、また、製作
現場にもっと女子が登場していけるんだっていうことを子供たちは 感じ取った
と思います。
小柄な砂田さんよりずっと大きくなったこどもたちがうれしそうに砂田さんに近
寄っていく姿が印象的でした。

金沢での取り組みを初等クラスの様子を映像で見ていただき、中等クラスのこど
もたちの作品や各年度のメイキングを通してみることで、映画教室を一 度総括
的に振り返る、ということが目的でもありました。
各年度の特別講師の監督たちのカラーが明確に出ていること、それと同時に、こ
どもたちに任せきることで出てくる子供にしかできないことが起こる瞬 間を確
認することができました。

そして、最後には、映画教室の経験から自発的に、それも映画教室の友達と映画
を作ってきてくれた女の子4人の作品をみんなの前で上映しました。
タイトルは「セサミパンおそるべし」。演出は諏訪さん仕込みの“即興”で。大人
の介入いっさいなしの、こども部屋で繰り広げられる本当に楽しみな がら自由
に発想された映画で、みんな舌を巻きました。こども、おそるべし、です。

中江裕司監督、萩生田宏治監督、諏訪敦彦監督が勢ぞろいして、こどもたちに当
時の話を聞いてくださったり、
ほかの監督たちの作品の感想や、撮影秘話を聞いたり、親密な空気の中でできた
1日目でした。

夜のレセプションには家族で参加してくれた子供たち。監督たちの周りにぎゅう
ぎゅう詰め。諏訪さん、萩生田さん、ご飯たべられたんでしょうか?大 人たち
も各地から集ってくれた映画関係者や、ジャーナリストの方々、名刺交換したり
(こどもが「わぁ、名刺交換しとる!かっこいい!」と言ってま したね)、あ
ちこちでお話に夢中になっていて、楽しい会になりました。

2日目
川崎市での小学校での映画制作ワークショップの取り組みについて、広岡さんが
わかりやすく、お話してくださいました。役所に勤めながら、常に市民 の方を
向いて、一生懸命にこの試みを実現させていこうと奮闘していらっしゃる姿には
頭が下がりました。
仙台市からは“どんちゃん”こと新田新一郎さんが登場! 今回のシンポジウムで
は映画畑ではないところから、私が思いいれたっぷりで来ていただき ました。
そのプレゼンをご覧になって、みなさんため息がでるようだったでしょ?!本当
にこども主体で考えると、こういうワークショップになるん だ、というお手本
だと思います。
http://jiyuugakko.com/
そして、諏訪さんのスタッフとして東京から今年、参加してくれた杉田協士さん
のプレゼン。全国各地でさまざまなワークショップを続けてきた杉田さ んは
「映画をみんなで作る」ということがその人たちの生活、人生にどんなことをも
たらすのか、ということをご自身の経験とともに伝えてくれまし た。それはこ
どもでも大人でも同じなんですね。

最後、2時間たっぷり使って、監督たち、広岡さん、新田さん、杉田さんに登壇
していただき、ディスカッション。
テーマはこれまでの二日間の実践報告を受けたうえで、
・映画教育のありかた
・公教育における映画教育はどうすればいいのか?
に絞られました。
マニュアル化することで「映画」がどこかに行ってしまっている、今の公教育に
おける映画制作WS。
マニュアル化できない金沢での「こども映画教室」の良さ、
作り方、描き方は教えない「アトリエ自遊楽校」の素晴らしさ。
マニュアルがないと、公的にはなかなかやりにくい、マニュアルがないと広げに
くい。

諏訪さん、中江さん、萩生田さんからいくつものキーワードが出てきました。
まずは
・議論がまったくなされていないことが問題
・映画教育について、研究をしていく必要がある
・映画と教育は馴染まないのか?いや、映画とは教育そのものだ。行為としての
映画制作は人を育てる。(これは映画教室をやっていると本当にそう感 じる)
・間違った方法でやってはいけない(悪しきプロ)
・映画とは何か?を議論していかないと
・こどものための映画教育は「作り方」を教えてはいけない
・精神ののれんわけで、広めていくことはできるはず
などなど、議論は白熱しました。

また、登壇者、参加者のかたがたからのご意見、ご感想をいただいて、
なんらかの形に報告をまとめたいと思います。

興奮冷めやらず長くなり、失礼しました。

シネモンド 土肥悦子
(ちなみに、18日から21までパリで開催される「ヨーロッパシネマ」の年に
一度の会議に出席、「こども映画教室」について短いプレゼンをしてき ます!)

こども映画教室、同窓会だよ!全員集合!

みなさま(このメールは知人、友人のかたがたにbccで送らせていただいています)

こんばんは、夜分にすみません。
シネモンドの土肥です。
お世話になっております。

ここ数年、一番楽しくかかわってきた、金沢での「こども映画教室」。
今年は、そろそろ一度振り返って、総括し、全国で同じように試行錯誤を繰り返している
人たちとも連携をとって話し合える場をもちたい、と思ってのイベントを開催します。
転送大歓迎です。
ぜひとも金沢にお集まりください!

以下転送大歓迎****************

金沢コミュニティシネマの「こども映画教室」では、4年前より
「こどもたちだけで映画作りに挑戦する!」ワークショップ<中等クラス>を開催しています。
映画ってなに? どうやってつくるの? 本当に小学生だけでつくれるの?? 
たくさんの難題が立ちはだかる中、エイヤッ!と一歩を踏み出して、
第一線で活躍する映画監督を招いてお力を借りし、こどもたちも無我夢中でがんばって、
思いっきり刺激的に楽しんで、本当に映画を作ってしまいました!! 
その作品群の驚くべき面白さとこどもたちの誇らしげな顔をみれば、
映画という、新しい「あそび」に飛びこんでみたくなるはず!

今では全国各地で「こどもが映画を作る」試みが広がっていますが、
どこもまだ暗中模索でしょう。
金沢での4年間の活動を振 り返りながら、これからの映画教育のあり方をかんがえます。

日々こどもと関わっておられる方々にも、是非、金沢「こども映画教室」の 活動を知っていただき
それぞれの立場から、さまざまなご感想ご意見をいただき、
今後のさらなる活動に生かしていきたいと考えておりますので、ふるってご参加ください。

■ 内容

●11月13日(土)
10:30〜16:00(予定)
会場@レクチャーホール(金沢21世紀美術館1F)
<基 調講演+中等クラス作品上映会+トーク
「映画のプロと映画を作ったぞ!〜〜」
歴代講師の映画監督たちがうなった、こどもたちの力をさぐる

出演予定:中江裕司監督(2006年度)、萩生田宏治監督(2008年度
諏訪敦彦監督(2009年度)、参加したこどもたち、スタッフ

●11月14日(日)
10:30〜16:00(予定)
会場@シアター21(金沢21世紀美術館BF1)
<全 国からの実践レポート+シンポジウム>

出演予定:
・広岡真生(川崎市・映像のまち・かわさき)
「小学校の授業で映画を作ったよ!〜学校教育における映画作りとは〜」(仮)

学校教育のなかで「映画・映像教育」を実践するために奮闘してきた川崎市
の行政マン、広岡真生さんによるこどもたちの作品上映とプレゼンテーション。


・新田新一郎(仙台・プランニング開、自遊楽校)
「あそびのなかから映画ができた〜私塾における美術から映画へのアプローチ〜」(仮)
仙台で「遊び+美術」=「あそびじゅつ」をコンセプトに、2歳児から小学6年まで対象の「アトリエ自遊楽校」を主宰。
子どもの表現力・創造力をはぐくむワークショップを展開している新田新一郎さんによる、子どもの作品上映とプレゼンテーション。
中江裕司監督、萩生田宏治監督、諏訪敦彦監督、広岡真生さん、新田新一郎さん、ほかスタッフによるパネルディスカッション
「金沢の映画教室ってなんだった?!〜アカルイ映画の未来のために〜」(仮)

以下、チラシのC
●参加費:大人2000円、子供1000円(二日間通し、一部参加でも同じ)
●11/13(土)*18:00〜(予定)レセプション:歴代講師の監督たち、どなたでも参加できます (会費制・事前申込み必要)

主催:金沢コミュニティシネマ、金沢21世紀美術館[(財)金沢芸術創造財団]/支援:金沢
市 後援:金沢市教育委員会(予定)、北國新聞社(予定)/協力:一般社団法人コミュニティ
シネマセンター
子どもゆめ基金独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動



・申込みご希望の方、シネモンドまで



シネモンド Cinema du monde
〒920-0961
石川県金沢市香林坊2-1-1
KOHRINBO 109 4F
phone : 076-220-5007
fax : 076-220-5008
email : mail@cine-monde.com
URL : http://www.cine-monde.com

「ミツバチの羽音と地球の回転」いよいよあさってから公開!

多くのひとたちが、この映画を支え、広めてくれています。
こういう映画を劇場で公開できて(それも東京より先に!)
うれしいです。
ありがとうございます!


********** * * *

シネモンドでの劇場公開(全国初の劇場公開です!)
http://www.cine-monde.com/news.html
9月18日(土)〜9月24日(金) 14:10
25日(土)〜10月1日(金) 20:10

☆彡 鎌仲監督ティーチイン、舞台挨拶あり ☆彡
9月20日(月・祝)上映後、監督ティーチイン(一時間程度)
9月23日(木・祝)上映後、監督舞台挨拶

前売り券絶賛発売中! シネモンド・al・メロメロポッチなど
一般1500円・学生1300円 → 前売り1200円
★限定版パンフレット(300円)シネモンドで発売開始!



((( 関連企画 )))


9月23日(木・祝)19:00〜21:00
「鎌仲ひとみさんが語る エンデの遺言からミツバチまで」
常讃寺(野々市町三納159ー4) 参加費500円
予約不要・駐車場あります! 野々市町役場向かい

9月26日(日)13:00〜23:00
BUN BUN TRIBE (ブンブントライブ)
http://terabox.seesaa.net/article/161816294.html
13:30「 ヒバクシャ 〜世界の終わりに〜」上映!
17:00 Shing02 LIVE&DJ
21:30 TALK: Shing02+小原美由紀(上映配給)+Cheerkey(
極楽屋)
トークの模様は、FM4649にてインターネット生中継
場所・AFTERHOURS (片町1-3-33 ドゥーア柿木畠B1F)
前売り 2000円 /当日 2500円 (別途、入場時1Drink500円)
問い合わせ 080-6358-2639(kappa堂 早見)


☆彡最新情報は、コチラをcheck!!☆彡
↓  ↓
ぶんぶん石川 (石川県上映実行委員会 委員長 熊野盛夫♪)

全国コミュニティシネマ会議2010 in 山口

今年は山口の「山口情報芸術センター」で「全国コミュニティシネマ会議」が開催された。
http://www.ycam.jp/

今回、私は「シネマ・シンジケート」の分科会で一応、なにがしかの役目を仰せつかって、山口まで行ってきたのですが、たいした役割も果たせず、反省ばかりでした。

シンジケート分科会では、
「興行とは?」「映画館と配給会社は運命共同体か?」そして「シンジケートとは?」という3つのお題について、話し合うことになりました。
とはいえ、基本的には大分の「シネマ5」の田井肇館主のやり方を教えてもらう、というスタンスの「教えて田井さん!」にしました。

田井さんと伊勢の進富座の水野さんは私が尊敬する映画館主さんです。最近はそこに浜松のシネマイーラの榎本館主が加わりました。
お3方に共通するのは、「興行主」であること。
私は水野さんに「土肥さんは興行主じゃないんだね」と言われてしまったぐらい、まったく興行たるものをわかってなかったし、そっちを向いてなかった、という気がする。
そうしたいのか、したくないのか。
というより、したいとかしたくないなんていってる猶予はあるのか、とか。

12年も映画館やってきて、なにをいまさら、ですが。
よくよく考えてみようと思います。

若松孝二監督来館決定!

寺島しのぶさんが、日本人では35年ぶりとなる、ベネチア国際映画祭
銀熊賞 最優秀主演女優賞を受賞した『キャタピラー』が8/14(土)から
シネモンドで上映となります。
それに先がけて、7/31(土)、シネモンドでの先行上映が決定しました。
さらに、先行上映では若松孝二監督の来館が決定!
上映後にトークイベントも行います。

徹底した反権力の姿勢で映画を作り続け、近年では『実録・連合赤軍 あさま
山荘への道程』が大きな注目を浴びたことも記憶に新しい若松監督。
「正義の為の戦争などはない。戦争は人殺しである。」
命ときちんと向き合わなくなり、世界が同じ過ちを繰り返している今だからこそ、
映画監督として思想をもって映画をつくることが求められていると強く感じている
と語る若松監督が、静かな田園風景の中で、一組の夫婦を通して戦争の愚かさと
悲しみを描きます。


<緊急決定!>
本年度ベネチア国際映画祭コンペティション部門
寺島しのぶ銀熊賞 最優秀主演女優賞獲得!
若松孝二監督最新作『キャタピラー

7/31(土)シネモンドにて特別先行上映決定
若松孝二監督、来館&トークあり
日時:7/31(土)14:30〜(予定)上映後トークあり
料金/一般、学生、シニア:1500円
シネモンド会員:1000円
※招待券はご利用いただけません。

キャタピラー
8/14(土)〜
[2010/日本/1時間24分]
監督:若松孝二
出演:寺島しのぶ大西信満、吉澤健、粕谷佳五、増田恵美、河原さぶ
公式ホームページ →→→ http://www.wakamatsukoji.org/
2010年ベルリン国際映画祭コンペティション部門 寺島しのぶ銀熊賞 最優秀主演女優賞

『息もできない』先行上映の感想文

************************
本日、シネモンドがやたらに力を入れている?!
『息もできない』の先行上映会が無事盛況のうち終わりました!

90席のシネモンドに78名のお客様!
ありがとうございました!!!
そして感想の回収率もなんと50%を上回りました。
公開を承諾してくださったお客様の感想を一部掲載します。
ネタばれしないものを選ばせていただきました。

「記憶に残る1本になる事は間違いありません。解説より、感想より、観るべき1本、という方が合っていると感じます。」
(44歳/男性)

「言葉では表現しきれません。」
(18歳/女性)

「いろんなことを考えさせられました。人間がこわれていくのも、人間が立ち直るのも、人(とのつながり)なんだと思いました。せつない映画でした。」
(42歳/女性)

「ショッキングな映画。」
(78歳/男性)

「とても皮肉で切ない関係だなと感じました。胸がつまります。」
(34歳/男性)

「一緒に泣き、思いきり抱きしめたい 美しい、悲しい、上手く表現ができない、愛しい愛しい人たち」
(57歳/女性)

みなさま、本当にありがとうございました。
10代から78歳のお客様まで実に老若男女の幅広い支持を得ています(って選挙演説みたいですみません)
今日、ごらんになってくださったみなさま!
本公開に向けて、どうぞあちこちで宣伝してくださ〜い!
よろしくお願いします!

これからご覧になる方、ぜひ劇場に足をお運びください。
そして体験してください。