成城学園前にて

成城三部作を見る。成城ファースト、成城フェリス、成城山耕雲寺。全て鈴木了二の作品で、それぞれ物質試行10、11、33。
最初の2つは年度も制作no.も隣同士なだけあって、随所に対応関係が見られるようだ。

例えばエントランスの端から階段を上ってアプローチする形式は同様で、階段からの見下ろしで使用しているマテリアルは異なるけれど、見せたい効果は一緒だと思われる。成城ファーストは鏡面によって狭い通路を広く、長く見せているように。また成城フェリスでは黒の鏡面漆喰だろうか、鈍い反射面が立ち現れるように。
また、階段を登り切ると頭上に手すりとも梁ともつかないような部材が何本も横切っている。時にねじれたり、玉が挟まっていたり。
そして両者とも微妙な軸のずれが実際にボリュームとなって現れ、それらが外部に飛び出したり、内部に刺さるように方向を変えていく。さながらリチャード・マイヤーのような感覚を覚える。
外観は街の中にある塊が切断面となって出現したような形。とても30年前だとは思えないほど、馴染んでいた。



続いて、成城山耕雲寺。
これは、各部詳細に見ていくと、数年前在学中に見学させてもらった金刀比羅宮への布石に思えてならない。
今でこそ何をしようとしていたのかが薄っすらとはわかる気にはなるが、例えばそれを実現できたとして、ユーザー側としてはどう思うのだろう。
これまで学校で勉強していたこと、本や資料で読んだこと、実際に見てわかったこと、建築を生業とする人の話を聞いたこと、これらすべて、バックグラウンドの異なるものとして捉え、フラットな目で見ていたい。強くそう思った建築だった。


何年後かに、自分なりの思考を実際に形に残していくために。
なぜか、頑張れよ、と応援されたような気分になって、帰路についた。

無知であること

自分が無知であることを自覚していること。
人は、自分の物差しでしかものを語れないし、物事を判断することができない。
いつまでも知らない世界を知ろうとする、好奇心というものは偉大で、
その気持ちが無くなった時点で終わりだ、とも思う。
特に、今いる場所で勝負するためには。


自分の想像の先の先まで、一体どれくらい考えられるだろうか。
物事に没頭していると、常に忘れてしまいがちな想像力。
これが、必須なことなんだろう。


様々な要素を十把一絡げにして、順序体系づけて扱うということ。
こういうこと一つ一つをどう捉えるかが、大事だ。


という備忘録的メモ。勉強を始めた時の純粋な気持ちと楽しいと思った心を忘れないように。

portfolio ver.2


■ issuu:portfolio yoshikazu namiki by cp_tp - Issuu
先日装丁のみ掲載したポートフォリオの中身をアップロードしてみた。
最近は色々な大学の学生やデザイナーがアップロードしたポートフォリオをまとめて閲覧できるサイトがたくさんあるので、見て回っていると単純に楽しいし、見極めは必要だけどデザインの参考にもなると思う。
建築系のものは、探せば国内・海外問わずレベルの高いものがあるので、時々見てインプットする機会を増やしていかないと。
事務所では過去の事例をどれだけ知っているかと、今後やりたいことに近いものがあるかどうか、が設計を有効に進める上で重要な気がしている。やはり本はもっとたくさん読んでおくべきだったな。

卒業前のもうひと仕事




昨年秋頃から続いていた教授からの頼まれごとで東京を離れる。
今回は、一人でできる残り時間も限られているので同期を誘って水路の調査と実測を。
現地では、恐らくこれまでに使われてきただろう痕跡を探して歩く。そして、自分らなりの視点で、もう一度その価値を捉え直す作業をした。
住民にとって、現在ではあまり意識していない対象なのかもしれないが、それにしても手を入れて使いこなしていく視点が欠如しているように思える。
水路の存在は、現在も依然として残っているという事実からも、忘れてはならないもの。その価値を再度認識できるツールとして、何ができるか。
今回の調査は研究室メンバーで訪れるのとはまた違った視点で取り組むことができ、非常に刺激のあるものとなった。
自分らのできることは、目に見えない茫漠としたものを一つ一つ丁寧に形にし、視覚化していく作業。関係周囲との調整や、事業の今後の方向性と具体的な動きへの起爆剤として、このステップを本当に大事にしたいと思う。

またまた入手

Surface & Symbol: Giuseppe Terragni and the Architecture of Italian Rationalism

Surface & Symbol: Giuseppe Terragni and the Architecture of Italian Rationalism

Giuseppe Terragni ; Surface & Symbol


長い長い一歩だった就活。
1つ目の面接を終え、気持ち新たに神田で書籍購入。
道が厳しいことには変わりないけども、信じた道を突き進むのみだと思っている。
後には即日設計と最終面接。どこの事務所も人を取るとしたらどれほど実力があるものか見るだろう。その気持ちがもの凄くわかるだけに、頑張らねば…。