宮本顕治の死

これは、個人的には重大事件だと思う。副業ですっかり忙しくなり、アップ出来ないでいたブログだが、この20世紀的な事件は、めったに出合えるものではないので書きます。


宮本顕治氏が亡くなった。


宮本顕治氏はいろんな側面を持っている。非転向の共産党指導者。
共産党の体制を作った人間、権力闘争も旺盛だった。
そして、プロレタリア文学者、文芸評論家としての側面。


誰もが言うであろうが、一時代が終わったと言えるのかもしれない。

だが、


宮本顕治の死は、日本共産党にとっては、これからの、路線どころか、存在意義まで問う大きな問題になりかねない
フルシチョフは、スターリンの側近でありながら、責任転換を、秘密警察に押し付け、スターリン批判をした。歴史的には、意義のあることではあったが、自己保身の意味合いは否定出来ない。だが自己保身であれ、歴史を大きく変えた。


宮本顕治も、戦前のリンチ事件の総括(総括という言葉嫌いだけど)は出来ておらず、今までの日本共産党は批判する事は出来なかった。宮本顕治は戦時中、非転向を貫いたというのが、歴史的な事実になっているが、殺人罪を必死で逃れたと言う方が当たっている。カリスマ徳田球一を利用し、戦後の闘争冒険主義からの一見平和的主義への転向の方(人が死なない粛正は沢山行われた)が問題にされるべきである。(なんか新左翼みたいな言説になってる)


野坂参三の除名も、目を剥くほどの事件だった。スパイであることを党中央は50年近く知っててどうしようも無くなってから除名した。
(90越えたおじいさんをスパイ容疑で除名)


誰も批判出来なかった宮本顕治をどうするのか、宮本家の家庭教師だった志位も大変である。
もう参議院選挙なんかに力入れている場合ではない。


ここで間違ったら、間違いなく干される。生きてても困るのに、死んだらもっと困るなんて可哀相。

と思う。


安倍首相も、中曽根まで、弔意を示していたが、彼らは、日本の歴史を揺るがす、大事件である。と言う事に
気付いていない。「わかんないけど、とりあえずお悔やみ言っとこか」と言う感じである。


一口に共産党と言っても、政権が共産党という国以外では、こんなに共産党員がいる日本国という国はとても珍しい。40万人の党員、「赤旗」購読者は200万人である。


彼らの殆どが、○明党のI氏を盲目的に・・というくらい、宮本顕治は偉大な指導者であったことを信じてやまない。



それで、僕が興味があるのは、スターリン批判の様に宮本批判を日本共産党がするのか?と言うことである。


宮本→不破→志位体制を踏襲すれば、外からの批判が激しくなり、○明党のように、メディアを敵視し、法廷闘争で乗り切るのか?


対抗勢力が出来て、宮本→不破→志位体制を破壊するのか、でもそれはちょっと考えにくい。
民青は、僕等が学生の頃一部を除いてすでに崩壊していた。と言う事は、政治家として立候補出来るのは40代以上である。
指導する下層がいないのは大きい。


日本共産党はこれからどうなるの、志位さんは、ちょっと前のライフカードのCMのオダギリジョーの心境に近いにちがいない。
「これからどおすんのオレ」「どうなっちゃうのオレ」である。


日本共産党だから、粛正されても死なないかなら安心だよ。」

て言いたい。


これからの日本共産党の動向は、羽賀研二村上ファンドのゴシップよりよほど面白い。


どこの国でもそうだが、それぞれの国の共産党の歴史とマルクスレーニン主義の歴史というのは、戦国時代や、邪馬台国の成立などよりよっぽど面白い。(と思うのはオレだけか?)
だって、レーニントロツキースターリン役、掘り下げればチェーカー役、ブハーリン役、ジェルジンスキー役もいるかも知れない。
ゴルバチョフ役、エリツィン役はなかなかいないけど。

これから数年の日本共産党の動向は目が離せないぞ。

青春18きっぷ旅行記 1

 3月30日から4月1日にかけて息子の小学卒業を祝って、息子と2人でバックパッカーになって、大阪と、京都に旅行していました。
 今回の旅行は、「青春18きっぷと、夜行列車による、貧乏旅行で行く、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと桜の京都で、坂本龍馬に出合う旅」(もち勝手に付けたツアー名)3泊4日で交通費全部で1万1千円、宿泊費6千円、ユニバーサルスタジオジャパン1万6千円、滞在費&お土産代2万円(グルメ代も含む)という格安ツアー。
 今回のメインは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
 1万6千円もかかったのは、スタジオパスと、ブックレットセットAをセットで買った為、こう見えても、並ぶのは嫌いなたちなので、こういう選択肢になりました。


 列車は、ムーンライト京都というお得な列車を使い、ホテルでの宿泊は、ダブルベッドで、一部屋6千円という格安ホテルを探しました。


 この、ムーンライト京都という列車、愛媛松山から京都迄、松山を夜10時30分くらいに出発して、京都に朝の6時30分くらいに着く、快速列車で、快速というのがミソなのですが、快速ということは、青春18きっぷで乗れるのです。


それに今年は発売20周年記念で1万500円の青春18きっぷが、なんと8000円、快速の指定席券は大人520円なので、往復で1540円そして、子供料金で、日付が変わるまでの、松山→西条間の運賃780円と帰りの京都→大阪間の840円で1万1000円程度、これは安かった。


ムーンライト京都、座席はリクライニングシートで、寝る事は出来ます。少しお尻が痛いという欠点は有りますが、帰りはぐっすり寝れたので、馴れると十分寝れるのでは無いでしょうか。次回乗る事が有るとすれば、携帯用にスリッパは持っていた方が良いという反省点はあります。でも、少し暖房が効き過ぎて暑かった。


で、ムーンライト京都は朝6時に大阪駅に着きユニバーサル・スタジオ・ジャパンには、7時過ぎに入ることが出来ました。門は開いておらず、並んでいる人は早くも居ましたが、(徹夜組も何組か)前から30人くらいのところに並ぶことが出来ました。8時過ぎに門は開き12門あるゲートには2番目に並ぶことが出来たので、ラッキー、どのアトラクションに最初に行くかを子供と話しました。



今回は、スタジオパスと、並ばずに優先的にアトラクションに入ることの出来る、午後2時40分から使えるブックレットをインターネットで事前に購入。当日チケットを買う人はかなりの数並んでいて、後ろの人は9時から発売の
チケットを手に入れるのに1時間はかかりそうな気がしました。


3月31日は知らなかったのですが、6周年の記念日でした。


いつもはどうなのかは知りませんが、沢山のキャラクターや沢山のスタッフが出て来て、迎えてくれます。



で、子供と相談して最初に行こうと決めたのは、バック・トゥー・ザ・フューチャーでした。
走ったかいあって、一番乗り。


あのデロリアン2000が銀色に光りながら迎えてくれます。


このユニバーサル・スタジオ・ジャパンがスゴいのは、アトラクション用の映像で出て来る人が、映画と同じ本物というところ、残念ながらマイケルJフォックスは出てきませんでしたが、ドグ(クリストファー・ロイド)やビフは本物でした。


ただ、朝一番に、3D映像でジェットコースター感覚で、乗り物が動き回るのは結構辛かった。子供は平気だけどね。


その次は、バックドラフト、この映画見ていなかったので、少しナメていましたが、迫力という点では、一番スゴかっ
た。


 目の前で火が出るは、爆発するは、熱や、水しぶきが来て、本当に現場にいるような臨場感でした。

 そうこうしているうちに10時近くになり。
次は、ターミネーターです。さすがに10時になると、沢山の人で100分ほど並びました。
これも、アトラクションの映像はシュワちゃん、リンダハミルトン、エドワードファーロング本物勢揃いで、出演料ちゃんともらってるのかなと、人ごとながら心配してしまいました。



このアトラクションは、映画館のようなところで、3D映像を体感するというアトラクション、最初にT型アンドロイドの銃撃を浴びて、目の前に流体アンドロイドの尖った先の攻撃を受けるという刺激的なもの、先っちょが本当に目の前に来るので、隣にいた、3才くらいの男の子は本気で泣いていました。ここにくるのは、せめて10才くらいになるのを待ってからの方が良さそうです。身長で乗れない乗り物も多いし。しかし、スゴいお金のかけ方です。ロボットのヘリが近付いて来ると、上から風が来ます。どうなっているのでしょうか。


これが終わると12時になっていました。昼食をとる場所を探しながら色々見ました。中国の人たちの、曲芸、壷を首で廻すのがスゴかった。しかも、みんなスゴいイケメン。男の僕でもほれぼれする程です。


昼食については書きません。遊園地の昼食ですから、


さて、午後からはブックレットを使って、乗り物三昧。


これについては次回です。

ベタ洋楽で行こう。1 アメリカ議会図書館の永久保存ロックは、文部省選定とはちと違う?

ローカルFMラジオ番組で知りました。
ローリングストーンズのサティスファクションや、ベルベットアンダーグラウンド&ニコが永久保存版アーカイブとして残るそうです。どんな保存法で保存するのでしょう。磁気だと核戦争でダメになります。あるいは宇宙人の侵略があっても残るようなメディアがあるのでしょうか?

サティスファクションは、あのファズギターと、性的なロックメッセージと、ブラックミュージックのノリを、再現した、誰も文句の付け様の無いロックンロールです。ベルベッツは前衛ロックの代名詞としてやっと選ばれたのでしょう。内外を問わず、認められた前衛はアートとして、文部省選定的に、世の中に認められる事が多いのは周知の事実です。

でも、
>>ちなみに、このアーカイブの中で最も新しい録音物は、ニルヴァーナの『Nevermind』だそうだ。'91年にリリースされた同アルバムは、'04年に永久保存されることが決まった。

ジョン・フルシアンテ

今日もイベントで、日曜出勤、疲れました。疲れていると何故か、何故か聴きたくなるこの人達。よけいに疲れる気もしないではないのですが、多分身体が求めるのでしょう。彼の苛烈な表現が、何故か癒し系になります。



ジョン・フルシアンテとは、説明の必要の無い、レッチリのギタリスト。ソロアルバムは独特な表現で、鬼才と呼ばれています。

言葉で説明しても意味の無い音楽なので、書きませんが。地球外生命体や、モグラやミミズの類いの方が、絶賛するかもしれないような、音楽。輝かしい生命を表現するのではなく、血潮が流れる心臓が蠢く様を表す様な音。

グロテスクな宅録を作れるのは彼だけかも、

君が弾く 
    グロテスクな 
        ファンタジー

Smile From the Streets You Hold

Smile From the Streets You Hold


渋谷君 牛には毛が生えているのだよ

 Amazon マーケットプレイスで売れた本ですが、売れないように高値にするのを忘れ売れてしまって、地団駄踏んだ、本。


 ロッキングオンの読者だったのは遥か昔で、僕は渋谷の言う、70年代ロックスノッブな、新左翼にかぶれた、唯物史観の亡者、ミュージック・マガジンや、売れてる売れてないの基準でもはや、敵でもないと思っている、レココレの購読者なんで、はっきり言って、彼らの音楽評論や、雑誌、音楽出版物に全く興味はありませんが、この本は笑ってしまったり、感心するやら、呆れるやら、色々な意味で面白い本でした。


知ってる人は知ってるので、割愛しますが、音楽バカオヤジが2人で、友達のノリで言いたい事を言うという、くだらない企画なのですが、何故か、ロッキングオンでは長寿の人気コーナー、「俺社長だし、金儲かってるけどな」という、ほりえもんでも言いそうにない言葉をほざく渋谷や、ビートきよし、松本竜二的あつかいでも、何故か意気揚々な松村の鼻つまみな発言も、笑って読めてしまい親近感さえ覚えてしまうのが不思議。

4コマのサイバラの漫画も抱腹絶倒、彼女が、ネビル・ブラザーズのファンだったのを、初めて知ったぞ。(それで、マッチョなエアロン・ネビルみたいな男と付き合ったり、仕事したり、結婚したりするんだね)


けれど、渋谷発言にうなずくこともしきり
女子アナというだけで、おだててしまう日本人の気質を皮肉ったり(NHKクボジュン出たら、テレビ消すぞという発言は、オラもそう思っていた。本気で気分悪くなったもんな。今は、関係ないけど女優石田ゆり子かな。あの顔イヤ、何故不細工な姉が残って、むっちりで可愛かった妹が残らない!!)売れれば勝ちという単純な経営センス。エリック・クラプトンの主体性のない音楽と可哀相な人生の話なんか、フムフムと感心しまくりでした。


さて、ロッキングオンの背表紙を並べると、マリリン・モンローのセクシーポーズになるという頃の年、高校の頃だから20年くらい前だと思いますが、渋松対談で、こんなやり取りがありました。完全に記憶なので間違ってたらごめん。


渋谷「この間、牧場に行ったんだよ。」
松村「それで」
渋谷「牛って、面白いなと思って柵に近付いてみたら、牛って毛が生えているんだよ。俺びっくりしちゃって、」
松村「当たり前だろ、そんな事も知らないのか」
渋谷「牛の柄って、皮膚だと思ってたんだよ」
松村「・・・


というようなやり取りだったと思いますが、
オイオイ、だったらバッファローとか水牛とかどうなるの。思い切り毛がはえてるじゃん。
お前の革靴は、牛柄なのか?
などと、疑問点が、噴出しましたが、後日、東京出身の友人達が、こと、自然の事となると、異常な発言を平気でするので、「人参って木になるんだろ」とか、公園で近道しようと植え込みに入ろうとすると、「蜘蛛に血を吸われるから、道じゃないとイヤ」とか言うので、こういうのが当たり前なんだと後で妙に感心した事を覚えています。


て言うか、


ピンクフロイドの原子心母のジャケ見ろよ。牛、毛生えてるじゃん」


と、いう突っ込みを今入れときましょう。


さて、明日は、唯物史観に毒された、渋谷が真剣に休刊になってほしいと思っている、ミュージックマガジンの発売日、なんか、この2人の対談読んでると、老いてますます元気みたいな、老人力を感じて、ミュージックマガジンほんとに休刊になりそうな、不安覚えました。


そうなったら困るので、明日は必ず買います。


しかし、渋谷と、中村とうようって本当に対照的だな。


渋谷は、ポルシェ大好き。


とうようさんは、車は殺人兵器と罵っている。
うーん、個人的にどっちもどっちなんだけど。


さあ、みんなで、渋谷陽一みたいに、遺伝子残す為にやな人になりましょう。

渋松対談Z

渋松対談Z

今度ブクオフの105円コーナーで見かけたら確実にゲットしよう。

つくしの卵とじ

3月は、何故か仕事がメジロで、土曜日か日曜のどれかが必ずつぶれるという週が続いています。昨日も仕事、とはいっても、イベントの準備で、バーベキューの準備をしたという仕事とは言えないような仕事でした。でも、30人くらいのバーベキューの準備だったので結構しんどかった。


 疲れて、今日は家で読書三昧。唐沢俊一の本をここ一週間読んでいるのですが、読みかけの本と「古本マニア雑学ノート」を昼間に読み切ってしまいました。ブクオフに入り浸りな僕には、耳の痛い話や、ためになる話、そして、人生のあり方まで指南してくれる、ありがたい御本でした。


恐るべし古本の世界。


などと、感心していると、本読み過ぎで首が疲れて来たので、子供達と、近所を散歩。
昼ご飯を食べていると、つくしを見つけた話になって、それならと、つくし取りに行く事に。


さて、つくし取りには、結構ポイントがあります。いわゆるコツってやつね。こう見えても、山菜採りの名人なのだ。(蕨の取り方、たらの芽の取り方のコツも知ってるよ)


つくしの取り方

  • 生えていそうな広い場所を探す事。地下茎で延びる植物だから。広い場所に沢山ある。
  • 水に近い土手とか、水に近い低い雑草の生えた、そして、重要なのは夏に草刈りをしている場所。刈った草が栄養分になり、生えている。それと、高い雑草が無いからつくしが生えやすい。
  • これも結構重要。犬の散歩道ではなさそうな場所。(おしっこが、かかっていたらいやでしょ)
  • 胞子が飛散しきっていない、傘のひらいていないものを取る事。飛散したものは、茎も美味しく無い。
  • 中途半端ではなくいっぱい取る事。灰汁抜きして煮るとつくしは異常にかさが減るため。少量の場合は、料理しないで、小さなコップに入れて愛でた方が良い。


などを考えて散歩したので、いっぱいある場所を見つけました。


普通は入っては行けない場所なので、詳しい場所は割愛。


で、今日の副菜は、つくしの卵とじ、妻に作ってもらいました。


春の山菜は苦みのあるものが多いけど、季節を感じる美味しさに思えて、とても美味でした。


タンポポ

        「踏んだらダメよ」

                      ツクシ取り


菜の花に

            群がる蜂の

                    コンチェルト