Anker Soundcore Life P2レビュー&不具合について

ペアリングが片耳だけになってしまう不具合について

解消方法はリセットするだけ。

ペアリングができない場合のリセット方法
1. ご使用の機器のBluetooth設定画面から「Soundcore Life P2」の登録を解除してください。
2. 左右のイヤホンを充電ケースに入れ、イヤホンのLED表示が点灯し、充電中の状態にあることを確認します。
3. 左右のイヤホンのボタンを、3 秒間長押しします。
4. イヤホンのLED表示が、赤色に3回点滅すればリセット完了です。

www.ankerjapan.com

  

Amazonのセールで3999円で買いました。なので評価も3999円相当で点数つけます。

 

レビュー

  • 【音質】 4000円のワイヤレスイヤフォンなので1000円程度の有線イヤホンと同等です。悪くはありません。この価格帯なら優秀。ノイズキャンセリング機能は通話時のみで、音楽再生時には機能しません。
  • 【遅延(音ズレ)】Android端末にaptXでつないでるので動画では特に気にならない。ゲーム前提で考えるとちょっと遅れてる気はする。
  • 【充電・バッテリー持ち】2時間充電で7時間利用可能。マイナス1度の屋外では連続稼働時間が6時間から6時間半ほどに減少しました。
  • 【操作感】ボタン式なので良好。できる操作もちょん押し・長押し(1秒)しかないので手袋つけててもしっかりできます。
  • 装着感】普通のカナルタイプですね。耳穴の大きさによってあうあわないがでてしまいますが、幅広くあう作りだと思います。付属のイヤーピースはどれもあわなかったので、100均のセリアで購入した「低反発イヤーピースショートタイプ」を使っています。遮蔽感が高まるのでその分低音が強まる気はします。劇的には変わりません。シリコンイヤーピースよりは圧迫感があるので、耳の穴が小さめの人は逆に押し広げられる感覚が不快かもしれません。ショートタイプ以外では長さがありすぎてケースに収まらなくなります。ケース蓋は強いバネもなく単に覆っているだけなので、長すぎるイヤーピースを使うと端子が接触できなくなり、充電もされません。
  • f:id:encomienda:20210225180132p:plain

    低反発イヤーピースショートタイプ
  • 【総評】3999円でIPX7対応、aptXサポート、単体稼働時間7時間、そこそこの音質の完全ワイヤレスイヤホンはなかなかないのでオススメです。音質を求める人は1万円以上の価格帯から選びましょう。ケースの充電端子がUSB Type-Cなのも今後同環境がひろまっていくこと考えると利便性が高いと思います。

不具合について、原因を考える

 Amazonレビューみると「急に片耳だけしか繋がらなくなった」「片方とペアリングできない」といった不具合報告がやたら目立ちます。対処法としては前述のようにリセットして再度ペアリングなのですが、なぜこの問題が起こるか、回避方法はあるのか考えてみましょう。

 

片耳でもお楽しみいただけます

左右のイヤホンの単独使用と両耳での使用を簡単に切り替えることができます。

 

Soundcore Life P2 | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト

 原因というか片方だけペアリングされてしまう理由がこの機能にあることはほぼまちがいないと思います。つまり、本来であれば片耳と両耳での使用がかんたんに切り替えられるはずが、片耳だけに固定されてしまうということです。

 

 本来であれば、両耳で使っている状態で片方の片方のイヤホンのボタンを長押しで左だけ停止、その状態で左のイヤホンをケースにしまうと再生が一時停止になり、数秒放置しておくと右のイヤホンから音楽が流れます。ここで左のイヤホンを取り出せば、再度両方から再生されます。

 この過程のどこかを間違えて(たとえば停止させずに片方だけそのまま仕舞ったりボタンを押したりを繰り返すと)操作してしまうことで片耳だけのペアリングされた状態が維持されてしまうのか?という仮説を考えてみました。

 ところが困ったことに、手持ちのSoundcore Life P2では色々やり方をかえてみても片耳だけペアリングされてしまう状態が再現できません。過去にそうなってしまったことはあったので「ならない個体」ではないのですが再現できない以上、検証になりません。あるいは、仮説自体が間違っている可能性もあります。

 

 何が悪いのでしょう。Ankerサポートに問い合わせるとあっさり交換品を送ってくるようなのでもしかしたら物理的に問題が起こりやすい商品なのかもしれません(これなら使い方は関係なく、運が悪いと発生する)。

 「リセット」したあとも再発するようなら、Amazonではなく、Ankerのサポートに問い合わせてみるのがいいでしょう。

 

 

 

 

Anker Soundcore Life P2レビュー&不具合について

ペアリングが片耳だけになってしまう不具合について

解消方法はリセットするだけ。

ペアリングができない場合のリセット方法
1. ご使用の機器のBluetooth設定画面から「Soundcore Life P2」の登録を解除してください。
2. 左右のイヤホンを充電ケースに入れ、イヤホンのLED表示が点灯し、充電中の状態にあることを確認します。
3. 左右のイヤホンのボタンを、3 秒間長押しします。
4. イヤホンのLED表示が、赤色に3回点滅すればリセット完了です。

www.ankerjapan.com

  

Amazonのセールで3999円で買いました。なので評価も3999円相当で点数つけます。

 

レビュー

  • 【音質】 4000円のワイヤレスイヤフォンなので1000円程度の有線イヤホンと同等です。悪くはありません。この価格帯なら優秀。ノイズキャンセリング機能は通話時のみで、音楽再生時には機能しません。
  • 【遅延(音ズレ)】Android端末にaptXでつないでるので動画では特に気にならない。ゲーム前提で考えるとちょっと遅れてる気はする。
  • 【充電・バッテリー持ち】2時間充電で7時間利用可能。マイナス1度の屋外では連続稼働時間が6時間から6時間半ほどに減少しました。
  • 【操作感】ボタン式なので良好。できる操作もちょん押し・長押し(1秒)しかないので手袋つけててもしっかりできます。
  • 装着感】普通のカナルタイプですね。耳穴の大きさによってあうあわないがでてしまいますが、幅広くあう作りだと思います。付属のイヤーピースはどれもあわなかったので、100均のセリアで購入した「低反発イヤーピースショートタイプ」を使っています。遮蔽感が高まるのでその分低音が強まる気はします。劇的には変わりません。シリコンイヤーピースよりは圧迫感があるので、耳の穴が小さめの人は逆に押し広げられる感覚が不快かもしれません。ショートタイプ以外では長さがありすぎてケースに収まらなくなります。ケース蓋は強いバネもなく単に覆っているだけなので、長すぎるイヤーピースを使うと端子が接触できなくなり、充電もされません。
  • f:id:encomienda:20210225180132p:plain

    低反発イヤーピースショートタイプ
  • 【総評】3999円でIPX7対応、aptXサポート、単体稼働時間7時間、そこそこの音質の完全ワイヤレスイヤホンはなかなかないのでオススメです。音質を求める人は1万円以上の価格帯から選びましょう。ケースの充電端子がUSB Type-Cなのも今後同環境がひろまっていくこと考えると利便性が高いと思います。

不具合について、原因を考える

 Amazonレビューみると「急に片耳だけしか繋がらなくなった」「片方とペアリングできない」といった不具合報告がやたら目立ちます。対処法としては前述のようにリセットして再度ペアリングなのですが、なぜこの問題が起こるか、回避方法はあるのか考えてみましょう。

 

片耳でもお楽しみいただけます

左右のイヤホンの単独使用と両耳での使用を簡単に切り替えることができます。

 

Soundcore Life P2 | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト

 原因というか片方だけペアリングされてしまう理由がこの機能にあることはほぼ街がないと思います。つまり、本来であれば片耳と両耳での使用がかんたんに切り替えられるはずが、片耳だけに固定されてしまうということです。

 

 本来であれば、両耳で使っている状態で片方の片方のイヤホンのボタンを長押しで左だけ停止、その状態で左のイヤホンをケースにしまうと再生が一時停止になり、数秒放置しておくと右のイヤホンから音楽が流れます。ここで左のイヤホンを取り出せば、再度両方から再生されます。

 この過程のどこかを間違えて(たとえば停止させずに片方だけそのまま仕舞ったりボタンを押したりを繰り返すと)操作してしまうことで片耳だけのペアリングされた状態が維持されてしまうのか?という仮説を考えてみました。

 ところが困ったことに、手持ちのSoundcore Life P2では色々やり方をかえてみても片耳だけペアリングされてしまう状態が再現できません。過去にそうなってしまったことはあったので「ならない個体」ではないのですが再現できない以上、検証になりません。あるいは、仮説自体が間違っている可能性もあります。

 

 何が悪いのでしょう。Ankerサポートに問い合わせるとあっさり交換品を送ってくるようなのでもしかしたら物理的に問題が起こりやすい商品なのかもしれません(これなら使い方は関係なく、運が悪いと発生する)。

 「リセット」したあとも再発するようなら、Amazonではなく、Ankerのサポートに問い合わせてみるのがいいでしょう。

 

 

 

 

S.T.A.L.K.E.R. Anomaly ver1.5.0日本語化

解凍ソフトは7-Zipを推奨。他のソフトではうまく解凍できないときがあります。

https://sevenzip.osdn.jp/

 

 

まずmod本体をDL

Anomaly 1.5 b3 (Part 1)

https://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/downloads/stalker-anomaly-150-part-1

Anomaly 1.5 b3 (Part 2)

https://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/downloads/stalker-anomaly-150-part-2

Anomaly 1.5 b3 (Part 3)

https://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/downloads/stalker-anomaly-150-part-3

Update 4

https://www.moddb.com/mods/stalker-anomaly/downloads/stalker-anomaly-150-update-4

 

ついで適当なフォルダを作成。「STALKER Anomaly」あたりで。

DLした7zファイルをPart1から一つずつ解凍。

f:id:encomienda:20200724000546p:plain

これら4つのフォルダの中身を「STALKER Anomaly」フォルダに移動します。

f:id:encomienda:20200724000246p:plain

Part2からこのように置き換えるかどうか聞かれるのですべて「ファイルを置き換える」で上書きしていく。

f:id:encomienda:20200724000402p:plain

Part4まで解凍し移動したとき、「STALKER Anomaly」フォルダ内はこうなっているはず。

「AnomalyLauncher.exe」をダブルクリックしてランチャー起動

f:id:encomienda:20200724000658p:plain

「Play S.T.A.L.K.E.R. Anomaly」をクリックして以下のようなメニュー画面になればOK。初回起動はちょと時間かかります。

f:id:encomienda:20200724000731p:plain

 

次に日本語化。

https://github.com/sisizanohito/STALKER_JPmod/releases

Anomaly.zipをDL&zipファイルを解凍

 

f:id:encomienda:20200724001255p:plain

 STALKER_JP.exeをダブルクリックすると日本語化プロセスがはしるので「終了 -何かキーを押してください」とでるまで放置。何かキーを押します。

終わったら「gamedata」フォルダを「STALKER Anomaly」フォルダにコピーするだけ。置き換えるか聞かれたら「ファイルを置き換える」。

 

f:id:encomienda:20200724001642p:plain

「AnomalyLauncher.exe」をダブルクリックしランチャーからメニュー画面へ。

左下に「S.T.A.L.K.E.R. Anomaly 1.5.0(3.0日本語化)」とでれば完了です。

 

 

 

f:id:encomienda:20200724003227p:plain

f:id:encomienda:20200724003231p:plain

いきなり暗い部屋からはじまったのでどこかとおもったらCorodon初心者村の家屋の中でした。外に出てみると見慣れた初心者村が。見覚えないくらいに雰囲気違いますね。

f:id:encomienda:20200724003404p:plain

f:id:encomienda:20200724003406p:plain

f:id:encomienda:20200724003407p:plain

Sidorovichの穴蔵へ。日本語化はだいたいできているようです。

f:id:encomienda:20200724003518p:plain

f:id:encomienda:20200724003531p:plain

適当に出歩いてみたらdogに襲われて即死しました。

Epic Games版Kingdom Come: Deliverance日本語化

f:id:encomienda:20200227235942p:plain

 現時点で日本語化は特に難しいことはありません。攻略wiki日本語化MOD

のページをみてその通りに作業するだけ。

 

 攻略wikiではSteam版で説明されていますがやることはEpic Games版でも変わりません。インストール先のパスがちょっと違うだけ。

 Epic Gamesで購入した場合、インストール先を変更していなければC:\Program Files (x86)\Epic Game\KingdomComeDeliverance\にゲームデータはインストールされています。インストール先を変えた場合は、このパス通りとは限りません。

 

f:id:encomienda:20200227235349p:plain

インストール先

 日本語化作業前に「Mods」フォルダはまだないので新規作成します。

 あとはwikiの記述通りに作業するだけです。

 攻略wikiのリンク先から「JPMod.zip」をDLし解凍。

 「JPMod」を、今作った\KingdomComeDeliverance\Modsにコピー。

 JPModフォルダ内にある「IDなし翻訳ファイル更新.bat」をダブルクリックして実行。「IDあり翻訳ファイル更新.bat」は翻訳作業をする人向けのファイルです。しなければ無視。

 

 

f:id:encomienda:20200227235942p:plain

IDなし翻訳ファイル更新.bat

  「y」を押してEnter。日本語環境に必要なフォントがインストールされます。

 

f:id:encomienda:20200228000020p:plain

  インストールが終わったらEnterキー。

 

 ゲームを起動してメニューが日本語になっていることを確認しておしまいです。

f:id:encomienda:20200228000159p:plain

 

PC版DeadRising3 Apocalypse Edition購入

デッドライジング3がSteamのサマーセールでで2,760円だったので購入
あ、国内規制版です。内臓とか飛び散りません。


Core i5 2500K@3.3GHz、メモリ16GB、GeForce GTX 760 4GBとというCPUがネックな構成のメインマシンだけど画質最高にして遊べてます。

当初、冒頭のムービー画面が異様にコマ落ち、あるいは止まる&金網の向こうにゾンビが群れてるシーンで100%ゲームが落ちていたけど、本編開始後、メニュ画面の[オプション]→[映像]→[高度な設定]→[サブサーフェイススキャタリング]をオフにしたところ嘘のように快適にプレイできました。

Factorio日本語化

それぞれバックアップをとっておくこと。
やり方は、2014/05/29現在、ver.0.9.8

1.日本語wikiにアクセス

「その3・A'氏作」のGUIとキャンペーンモード(demo,beta)の日本語化ファイルの最新版をDL。デモ版もα版もDLするファイルは同一です。

2.Factorio_JP[20140527].rarを適当な場所に解凍

3.[Factorio_JP]→[data]→[base]→[campaigns]の[beta]/[demo]フォルダのうち、使わないほうを削除(デモ版なら[beta]フォルダを削除)(2014.06.01追記 デモ版利用者のみ。α版購入者はこれらのフォルダの削除は不要)

4.Factorio のあるフォルダに、日本語化ファイルの[data]フォルダを上書き

5.ゲーム起動→Options→Other→Locale(needs restart)を「jp」に変更→一度「cancel」をクリック→終了させる

6.再起動。日本語化完了!

ちょっとわかりにくかったので、wikiのほうにもかいておいた。

Factorio 日本語化


 未開惑星で採掘&建設し、敵から防衛しつつプラントを巨大化させていくPCゲー『Factorio』。デモ版やって即製品版も購入してしまうほどにハマった。
 ベルトコンベアを基本とした物流ネットワークを形成して資源などが運ばれていくのをニヤニヤ眺めるゲーム。StrongHoldで石切り場から運び出される石の行方を見守っていた人には最適のゲームかもしれない。
 デモのほか、公式サイトにてα版が13.5$で発売中。購入方法は日本語wiki参照


 
 比較的簡単な操作で日本語化もできるのでさっそくためしてみた。差し替えファイルを間違えるとエラー吐いて起動しなくなるのでそこだけ注意