富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

吉原真里『親愛なるレニー』を読む

辰年四月十四日。気温摂氏16.2/27.1度。晴。家人が図書館から借りてゐた吉原真里親愛なるレニー: レナード バーンスタインと戦後日本の物語』(アルテス)を通読。全てが数奇。著者が華府の国立アーカイヴでレナード=バーンスタインに関する膨大なデータのなかからバーンスタインと強烈な関係にあつた二人の日本人のマエストロへの個人的な手紙の束を見つけたこと。その膨大なデータにはバーンスタインとのトランプの賭けの精算にUS$1.37の小切手を送つてきたアイサック=スターンの書状「お金っていうのは自然に沸きだしてくるものじゃないんだから無駄づかいするなよ」とか、まだ当時10歳であつたヨーヨーマがカードに、その年に自分が勉強した三曲のコンチェルトについての報告と年明けにヨーヨーマが姉と共演の演奏会にマエストロを招待と書かれてゐるのださうな。他に小澤征爾五嶋みどり武満徹ソニー盛田昭夫大賀典雄らとの手紙も収蔵されてはゐるがAといふ女性は昭和22年!から40年に渡り熱烈なるファンレターをマエストロに送り続けマエストロの知遇を得て昭和36年*1エストロの紐育フィルでの初来日でお目通を得て親しく。もう一人は昭和54年に来日中のマエストロと出会ひ一夜にして同衾の悦びに耽つた当時三十代前半の男性Hである。二人とも通常からすれば異様にコアなファンで「逆に避けられてもおかしくもない」が大の「人たらし」のバーンスタインであるからかなり濃厚な個人的付き合ひとなる。殊にH氏についてはマエストロとの性的な関係もあからさまで華府の国立アーカイヴに貯蔵されたバーンスタイン関係のデータの中でも本人の生前は資料公開せぬ機密扱ひとされたところ、さうした機密性を知らぬ著者が資料閲覧請求をした際にアーカイヴの職員のケアレスミスでAさんの手紙ファイルと共にHさんの手紙も著者の閲覧となつてしまつたこと。これも偶然とはいへ稀。Aさんからの手紙はバーンスタインの妻・フェリーシャや作曲家コープラントと同じくフォルダーは3部ほどの量だが恋人であつたHさんとのフォルダは何十冊で二箱もあつたのださう。これまで誰も読んだことのない手紙を読み耽る著者。全てがとんでもない偶然である。昭和36年の初来日も当時の米国の反共主義国務省やCIAはバーンスタインを「自由と民主主義の国」にとつて強力な宣伝材料だつたといふ。バーンスタインと紐育フィルの団員たちは静かに演奏に聞き入る日本の聴衆の集中力と熱意に感動し日立市茨城県)の小平記念会館では日立製作所が工員のためにコンサートが開催されてゐることに感動する。東京文化会館の音響にも感銘受け当時建設中であつた紐育リンカーンセンターの参考にしたいと前川國男の設計図閲覧を乞ふ。それにしてもHといふ日本人青年の半生が興味深い。クラシック音楽好きで30歳以上年上の来日中のマエストロと恋に落ちるといふのだから所謂「外専でフケ専なのね」と嗤はれても致し方ないやうだが当時、損保系保険会社のエリートであつた彼はマエストロに感化されたか30過ぎで損保会社を退職し劇団四季に入り音楽評論やプロデュースで才能を発揮しマエストロの若い愛人の一人からマエストロの欧州でのツアーにまで同行しバースタイン晩年の札幌での若手の演奏家を集めたPMF(Pacific Music Festival)では重要な主要スタッフまで務めることになるのだから。そこまでバーンスタインとの出会ひからわずか6年のこと。まだ損保で働いてゐた彼がマエストロからの招待でミュンヘンに愛人招聘されたときの逸話が面白い。ミュンヘンのホテルでマエストロは中庭のプールに続く套間に滞在。夜8時からプールはこの套間の宿泊客専用になるためマエストロは歌劇の歌手らを招き大騒ぎ。プールで泳ぎバーンスタインはピアノでジャズを弾き深夜に至るとフロントから電話。他の宿泊客から騒音が迷惑と苦情だといふ。翌朝バーンスタインがフロントで尋ねるとフタッフの返事は「ペントハウスにご宿泊中のカラヤンさまでございます」。バーンスタインはそれを聞くと「これでもう一つ、カラヤンバーンスタイン伝説が増えた!」と半分憤慨で半分嬉しさうだつたと。著者による丹念なバーンスタインと二人の日本人との手紙の読解があつて、それを一つの著作にまとめる作業のなかで懸案はマエストロの若い愛人であつたH氏の手紙の著作権と公開の是非であつた。H氏は当初、この公開は日本語版については自分の死後にしてほしいと要望があつたが著者とのやりとりのなかで正確な仕事に徐々に理解が得られ結果的には日本語版ではご自身の英文の手紙の翻訳もされたさう(それによつて(おそらく英文の原文より)かなり格調高い日本語になつてゐる)。それにしてもこの著作がなかつたら我々が一切知る機会のなかつた二十世紀最大の人たらしのマエストロの姿なのだつた。

民主的なプロセスの意義を信じ、それに全力で参加しない者は、それに参加する人たちを批判する権利を道義的に放棄しているのです。その批判の対象が、われわれのめざずものからどれほど逸脱したとしても[自身が政治プロセスに参加しないのであれば、それを批判する権利はないのです]。

これはこの著作によるとバーンスタインが紐育のAll Souls Uniterian教会で演説したときの一説(1985年)で、それはこの教会のチャーチ牧師の説教からの引用。それを網上で探したらこちら。

"Anyone who has not sufficient faith in the democratic process to participate fully in its workings has relinquished his or her moral authority as a critic of its practitioners however far they fall from the mark we may set." 

Hope in the Nuclear Age | Leonard Bernstein

これはこのまゝ岩波書店の『世界』に出てゐても良いやうな内容。ところで、この著者(吉原真里)による著作は見事な編集力と構成で内容がじつにきちんと整理されてゐること。読者が例へばバーンスタインの半世紀としてだけ読みたいなら、そこだけ飛ばし読みできるしAさんの熱烈ファンぶりを読みたい/読みたくない、とかバーンスタインの同性愛的世界は見たり聞いたりしたくいとか、読者の勝手な好き嫌ひで如何様にでも飛ばし読みできるところは見事としか言ひやうがない。

親愛なるレニー: レナード・バーンスタインと戦後日本の物語

*1:本書41頁では昭和26年とあるが誤まりである。

大相撲五月場所九日目

辰年四月十三日。気温摂氏15.9/22.4度。深夜からの雨で水戸駅まで歩くのも厭ふほど。ズボンを捲り上げ裸足にサンダルで水戸駅(24mm)。靴下持参で両国国技館両国駅総武線降りたところで雷道(序二段7)に遭遇。4連勝で勝越しで期待。


f:id:fookpaktsuen:20240521190953j:image

f:id:fookpaktsuen:20240521190951j:image

家人と朝十時過ぎに序二段の途中から。今朝、両国駅のホームで遭遇の雷道君は今日も白星で5連勝。今場所は贔屓の力士は中日まで不調多し。序二段16の名島、山藤(三段目62)は負越しで大賀(幕下36)は1勝3敗で本日は取組みなく兄の丹治(幕下22)はⅠ勝Ⅰ敗のあと休場で本日復帰。大辻(幕下7)は4勝無敗で勝越してゐるが好成績で十両に!と期待の琴手計が4敗と冴えず。丹治と琴手計が本日白星。今日の楽しみは高安(前頭3)の復帰。今場所初日から若元春、大の里を負かしたが三日目朝の稽古で腰を痛めての休場。

f:id:fookpaktsuen:20240521191005j:image

1敗の宝富士、大の里がそれ/\美ノ海、平戸海に敗れて2敗。琴櫻、御嶽海、湘南乃海との5人の混戦となる。結びは休場明けの高安が豊昇龍との一番。高安は腰痛が嘘のやうな内容で豊昇龍を投げ倒す。

いつも前半は好調で後半崩れて残念続きながら、やはりこれほど相撲をとられると「怖い存在」である。それでゐてあっさりと格下に負けるから。

高安「番付上げるために戻ってきた」再出場いきなり結びの一番で豊昇龍破る V争いのカギに浮上 : 日刊スポーツ

両国で大相撲を8時間!楽しんだら、いつもぎょうざ会館磐梯山に寄る。

f:id:fookpaktsuen:20240521191018j:image

餃子4枚(20個)注文して麒麟麦酒で喉を潤す。混雑する店でさっさと早めに食事を済ませて東京駅へ。グランスタのはせがわ酒店で一飲。

f:id:fookpaktsuen:20240521191038j:image

オークスでルメール騎手に脱帽

辰年四月十二日。気温摂氏15.8/24.9度。曇。風もありあまり暑くもならかつたので出先でボランティアか庭木の手入れをしてやる。ほとんど老人のシルバーワーク。室内で随分と弱くなつてゐた鉢植ゑの笛吹水仙と外の塀沿ひのツツジの手入れ。前者は鉢で根がはつてしまひ、それを2つに株分け。後者は春先からの乾燥のなか水やりをしてやつた結果この初夏はいつもにもなく見事に咲いて枯木のやうに弱つてゐたところも芽吹いて小さな開花がいくつも見られたのは嬉しいもの。こんなにも苗木といふのは復活するものなのか……と感動すら覚ゆ。だが自民党は萎えたら蘇生しないで貰つてもよいのだが。

1番人気は桜花賞馬◯ステレンボッシュだが横山武→ルメール桜花賞はモレイラが鞍上で本日の戸崎騎手がどこまでできるか。2番人気の◎チェルビニアは桜花賞13着だが前走まで3戦で成績つけたルメール騎手が桜花賞のときはドバイでの怪我で騎乗見送り今回復帰で期待。ライトバック(坂井)とスウィーブフィート(武豊)は桜花賞で3、4着だが桜花賞での4角からの末脚を見れば△ライトバックであらう(3番人気)。これでは馬券として面白くない。そこで8番人気の★アドマイヤベル(横山武)を軸とするヤマッ気が我ながらダメ。★は9着と振るはず1〜3番人気馬でアタシの予想通り◎◯△といふ結果。素直に◎の単勝1点買ひなら460円ついてゐたとは。分析は見事で山っ気が邪魔をするといふ結果が情けない。

自信の外差しでチェルヴィニアのポテンシャルの高さを証明したルメール騎手:日刊スポーツ

Bob Marley "One Love"

辰年四月十一日。気温摂氏12.4/25.6度。晴。

f:id:fookpaktsuen:20240519051326j:image

朝、お寺の墓地に寄るとミヤギノハギが隣のナンテンの背に届くほど伸びてゐてあばらかべっそん。母に画像を送ると「萩は成長が早いので剪定を勉強してください」とコメントあり。確かに。陋宅バルコニーの網戸を全部外して洗ひ流してアルミサッシのレールの溝をきれいに掃除してゐたら昼近くになる。慌てゝ出しっぱなしだつたアラヂンの灯油ストーブもきれいに掃除して冬眠ならぬ夏眠に。

昼から家人とひたちなか市にある商業施設(ニューポートひたちなか)へ。こちらは常磐自動車道まで渋滞となる国営ひたち海浜公園に隣接なのでネモフィラの季節は過ぎたはずだが用心して少し早めに参り珍しくファミレスのCOCO'Sで昼食。最近このテの店でお運びはロボットで人間が食後のテーブル片付けしてゐる。東宝系の映画館でボブマーリーを主人公にした映画“One Love”を見る(昨日より公開)。

ピーターバラカンもラヂオで、この映画の制作にボブマーリーの遺族も随分と関はつてゐてボブマーレーを些か偉人化してるきらひがあるかも、と言つてゐたが確かに。主演のKingsley Ben-Adirはこのボブの役にあたりボイストレーニングから精進したさうだが実際に見た目よりも声がボブマーリーらしさ。妻のリサ役のLashana Rasheda Lynchが好演。今にして思へばアタシがBob Marleyを初めて聴いたのは昭和54年の春。アルバム“Exodus”のリリース(1977年)からは2年近くが過ぎてBob Marleyにとつては結果的に「後期」。来日公演の前でPRが盛んになつたのかもしれない。水戸の三光社といふ主にクラシックが流れるレコード店で突然このアルバムがかゝり店員が常連客に「最近これが評判らしい」と話してゐてすぐにこれと、前作の“Rastaman Vibration”の2枚のアルバムをLPを買ひ求めたのだつた。そりゃ当時のパンクなど主流の倫敦でもジャズの盛んな巴里でも、このレゲエサウンドはあまりに衝撃的だつたのはよくわかる。家でこれをかけたら冒頭のパーカッションの音に祖母が何が起きた?と慌てゝアタシの部屋に馳せてきたのも懐かしい思ひ出。昭和の終はり頃まで今に比べると日本もずいぶんとマリファナとかに寛容だつた気がする。この映画では倫敦からジャマイカに戻つたボブマーリーが自宅の庭で焚き火のまわりに子どもたちが囲むなか“Redemption Song”を歌ふ場面が最も印象的。

f:id:fookpaktsuen:20240519051014j:image

三三独演会@イイノホール

辰年四月初十。気温摂氏12.8/27.2度。晴。午後神田淡路町。散髪(The Gollum)は刈上げの単発でふだん40分くらゐで済むのだが本日はストレートパーマかけることに。こどもの頃からそれなりにクセのある頭髪なのだがパーマは人生初で興味津々。2時間ほどで終了。丸の内線で銀座。空也。注文してをいた最中を受領。

f:id:fookpaktsuen:20240519050915j:image

銀座サンボアでちょいとひっかけてから電車通り渡つて老舗の蕎麦屋へ。「本日満席」とあり。まだ客のゐる気配もなく一応、覗いてみる。夜の予約が多いので面倒な客は入れぬ手配のやう。相変はらず無愛想なご亭主がこちらピンなので「どうぞ」と入れてくれて入り口に近い席に。


f:id:fookpaktsuen:20240519214821j:image

f:id:fookpaktsuen:20240519214823j:image

酒で天種は穴子。もりそば。お運びのお姉さんが蕎麦湯の入つた湯桶を運んできたが湯桶には取つ手があるのに注ぎ口を取つ手かはりに持つてたのにはあばらかべっそん。老舗の暖簾で商売に一寸胡座をかいてゐる感あり。夜の落語までもう少し時間があつたので数寄屋橋サンボアでハイボールを飲む。

f:id:fookpaktsuen:20240519050843j:image

日比谷の市政会館昭和4年竣工から今年でもう95年。日比谷の図書館も美しい。


f:id:fookpaktsuen:20240519050859j:image

f:id:fookpaktsuen:20240519050856j:image

内幸町のイイノホールへ。こちらも建替へからもう12年なのだつた。

f:id:fookpaktsuen:20240519050924j:image

かつて東京のホール落語といへば東横名人会かイイノホールだつた。前者は何といつても黒門町の師匠。後者は矢野誠一さんの主宰で昭和37年から。終ぞ来たことがなかつたまゝ。贔屓の三三師匠の独演会。最前列のかなり良い席がとれた。

毎月定例の独演会で今月のネタ下しは〈両泥〉。二人の泥棒が遭遇の滑稽話だが本当に初演なのかと恐れ入谷の鬼子母神。まことに結構な話っぷり。続いて圓朝の怪談話で〈乳房榎ちぶさえのき〉。絵師として活躍せし菱川重信の妻おきせに惚れた浪人・磯貝浪江は重信の弟子となつておきせに近づいた挙句に師を惨殺して……の話を休憩挟んでたつぷり。だがまだ圓朝のこの怪談はそれでもまだ半分のやう。

夫の死のショックで乳の出なくなったおきせの元に、死んだ重信の亡霊が現れ、乳を出す不思議な榎が松月院にあると教え、やがてその榎の乳で育った子・真与太郎は父を殺した浪江を討ち仇を取る。

といふ後半もあり。毎月この三三師匠の独演会を通して聞きたい。やはり落語会でいま最も落語の上手い噺家だらう。

今ではイイノホールから地下の飲食店街を抜け地下鉄(霞ヶ関駅)直結。丸の内線なら東京駅まで行けるが霞ヶ関駅構内を抜けるとイイノホールに近い改札から千代田線、日比谷線を越えて随分と歩く。それなら日比谷公園の傍を歩いた方が丸の内線に近いが千代田線で二重橋駅へ。二重橋駅から東京駅までの無機質な核戦争時のシェルターのやうな地下道を歩いてみたくなつた。常磐線最終の特急に乗り損ね土浦でホームレスしたのが一週間前の金曜晩。本晩は下りの特急がまだあと2本ある余裕で帰宅できた。

(寄稿)李琴峰「隣に暮らす外国人」朝日新聞

政府は今、税金や社会保険料の未納や滞納を理由に、永住資格を取り消せるようにする法改正を検討している。外国人労働者を増やそうとする中で、外国人を「選別」しようという思惑が透けて見える。それを知った時、私は国からこう言われた気がした。「確かにお前を住まわせているが、日本人と同じ生活者だと認めたわけではない。お前はいつまでも日本人より格下だし、国が守るべき対象ではない」と。(略)政府は今、税金や社会保険料の未納や滞納を理由に、永住資格を取り消せるようにする法改正を検討している。外国人労働者を増やそうとする中で、外国人を「選別」しようという思惑が透けて見える。それを知った時、私は国からこう言われた気がした。「確かにお前を住まわせているが、日本人と同じ生活者だと認めたわけではない。お前はいつまでも日本人より格下だし、国が守るべき対象ではない」と。

甲辰年四月初八

15.1/24.2度。昨晩からの雨(7mm)で本日は午後晴れる。

radiko”で今週月曜の高田文夫ビバリー〉を聴く。ゲストは伊東四朗(86)。てんぷくトリオはリアルタイムで笑つてゐたが石井圴一座の当時の話がまことに面白い。ラヂオといへば数日前のNHK〈ラヂオ深夜便〉で五木寛之(91)が随筆(エッセイ)について。まことに声も若々しい。日本の随筆と西欧のエッセイについての違ひ。確かに日常の些細なことでも随筆になる日本と、ふと思ひ浮かんだのはモームだとかオーウェルだが西欧のエッセイは世界が違ふ。日本の随筆では泣菫は西欧的なエッセイの世界かもしれない。アタシが随筆で好きなのはやはり百鬼園吉田健一である。昨晩の〈ラヂオ深夜便〉では佐山聡のマスクを作り続ける職人の方の話。これもなか/\面白いものだつた。


f:id:fookpaktsuen:20240515201810j:image

f:id:fookpaktsuen:20240515201808j:image

香港の李嘉誠財閥で李嘉誠長男の李澤鉅とベトナムのドクちゃん(Nguyễn Đức)は似てゐるとかね/\思つてゐたがかうして最近の写真を並べてみると本当に瓜二つなのだつた。李嘉誠財閥(長江)始め香港の地産系財閥ももうこれから大変な時代でせうね。

J'aime le moment du crépuscule

辰年四月初八。佛誕。気温摂氏11.2/24.2度。晴。せめて午後5時までは酒を飲まないやうにしてゐるがこの時期日が長くなると午後5時もまだかなり明るく何だか昼酒のやう。それでも気分は黄昏。黄昏どきが好き。


f:id:fookpaktsuen:20240515183846j:image

f:id:fookpaktsuen:20240515183849j:image

久々にシェイクのドライマティーニを飲んだがシェイクだとジンの香りも飛んでしまふ気がしてやはりステアに限ると思ふ。意地汚くマティーニのグラスでベルモットだけシェイクして二杯目。


f:id:fookpaktsuen:20240515184044j:image

f:id:fookpaktsuen:20240515184046j:image

出かけた帰りに近所の花店で買ひ求めたアルストロメリアを眺めて、これは花見酒か。花は家人の好きさうな色(画像右)を選んだら「もう盛りを過ぎてしまつた」といふので紫色を選んだら、盛りをすぎたのも一枝サービスしてくれた。まだ仕舞つてゐないアラヂンのストーブもオブジェとして眺めてゐて飽きない。

f:id:fookpaktsuen:20240515184054j:image