貸金業務取扱主任者試験。

採点はしないつもりだったのだけど、
TACで、解答速報が出ていたので、やっておきました。

39/50

肝心の貸金業法は、誤答が多く、ヤバイかな…?とヒヤヒヤしたのだけど、
さすがに、民法が全問正解で、挽回! やっててよかった、法律の勉強。

合格点のボーダーが、35点を超えることは無いと思うので、おそらく大丈夫でしょう。



さっそく来年に目を向ける。

来年は、苦手意識のある勉強をする。
それは、数字と英語。

簿記は3級で止まってるので、2級を受ける。
英語は、TOEICを受ける。

TOEICも、簿記も、試験の回数が多いし、日常的な勉強にはうってつけ。
特に英語は、仕事しながらでも、音声は聞ける。

TOEICは1月に試験があるので、
とりあえず、現状の実力把握という意味で、受験してみるつもり。



40代以上は、TOEICを勉強しても無駄、なんていう記事を見たことがあるし、
それは、わかっているのだけど、

こちとら、就職や昇進に使うわけでもなし、
勉強の習慣に、無駄なんかあるもんかい。

とはいえ、どこから勉強したら良いか、どの参考書が良いのかも、見当がつかないので、
このサイトを参考にさせてもらうことに。
https://37toeic.com/

英単語の参考書くらいは、本屋でいろいろ見て、自分で決めても良いのだろうけど、
今回は、まな板に乗ったコイのごとく、
上のサイトで紹介しているものを、指定買いしてみる。

とりあえず、目標は、500点!

受けてきました、「貸金業務取扱主任者」試験。

50問まとめて解くのは、ひさしぶりの、ぶっつけ本番。

過去問も、目は通して、そんなに難しくない印象だったのだけど、
選択肢が長いものが多く、思ったより時間がかかり、思ったより難しかった…。

民法のあたりは、知識があったので、だいぶ飛ばせたけど、
この資格だけの勉強をして、合格しよう思ったら、
基礎をしっかりおさえて勉強しないと、足元をすくわれると思う。

とりあえず、最善は尽くしたので、結果待ち。

仕事に関係の無い資格試験の場合は、
解答速報で、答え合わせをしなくてもいい、と決めているので、

合格発表まで、黙して待つつもり。
 
 
試験会場が、高校3年のときに受験した大学で、
資格試験に取り組み始めて、一番最初に受けた「FP3級」の試験会場でもあったので、少ししみじみ…。

もう、大学のキャンパスなんて、資格試験でも無いと入らないし、
その雰囲気だけでも、いろいろと刺激になる。

とりあえず頑張った御褒美に、次に受ける資格試験の参考書を、後で、買ってきます。

明日は、貸金業務主任者 試験。
直接、今の仕事に結びつく資格ではないとはいえ、やはり身が引き締まる。

 
そして、試験直前は、現実逃避をしたい心境のせいか、
仕事がはかどる、というのも同じ。


合格点は、30/50で、一般知識で解ける問題もあり、
難易度は、宅建よりは簡単、と、一般的に言われてるけど、
専門の法令があるので、やはり向き不向きがある。


そして、中途半端な状態で、どれだけ勝負できるか、という自分なりのテーマもある。
とりあえず、頑張ってきます。


来年の勉強方針も決め、そのテキストを買いたくて、ウズウズしてるのだけど、
とりあえず、明日の試験が終わってからだなぁ。

「AIで弁理士が失業」に異議 「そんなに単純な仕事じゃない」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261411
 
資格稼業は、もうこのあたり、現実問題だろうなぁ。
影響は必ずあるし、必要とされなくなる資格も出てくるのは、確か。
 
資格だけで喰う、みたいなことは、
特殊な職種以外は無理、という前提でやっていくべき。
 
ただ、それをふまえてから、いろんな資格勉強をすることは、
地力の強化になるし、取得してからも資格にしがみつかなくて良くなるから、
むしろ、人生が楽しくなる。

今の仕事に、その資格を生かすが、今後の正解。



あさっては、「貸金業務取扱主任者」試験。
勉強は、かなり中途半端な状態だけど、受けるだけ受けてきます。
試験会場が近いのが、ありがたい。


合格してからも、毎年、行政書士試験は受けるなんて、豪語してたけど、
結局、今年も受けずじまい。
あのくらいの難易度になってしまうと、軽い気持ちで受けられないんだよなぁ…。

今年の秋に受験するのは

遅ればせながら、ビジネスマネージャー検定は、合格しておりました。
94/100 だったかな。 9割以上取れてたので満足。
 
 
今年は、「管理業務主任者」試験も「マンション管理士」試験も、受けないつもりだったのだけど、

申し込み最終日の午後になって、「管理業務主任者」くらいは受けるかと思い立ち、
あわてて書類をプリントアウトし、郵便局に駆け込んだものの、

振込みは 16時まで。 今年の受験は、当初の予定どおり受けないことに。

リベンジしたい気持ちは、ヤマヤマなのだけど、
就職に使うわけでも無し、そもそも実務経験が無い資格は意味がないし、

このあたりは、資格そのものより、勉強の楽しさ優先で、受験する資格を選ぶつもり。
 
  
で、今年の秋に受験するのは、「貸金業務主任者検定」
借金の経験も(多々)あるので、このあたりは、勉強してても、貸主側の事情がわかって興味深い。

試験日は11月末なので、12月〜2月に、もう1つ資格試験を受けたいところだけど…。

受けてきました、ビジネスマネジャー検定。
やっぱり問題も、肢も、ボリュームあったなぁ…。


難易度は、奇数回で易化するかと思ったけど、
前回の「第4回 24.5%」と、それほど変わらなかった印象。


今後も、このままの難易度でいくような気がする。



で、試験会場を見回したところ、俺より年上は、10%くらい。
女性もほとんどおらず、20代の若い男性ばかりだった。


だいたい 70人くらい入る教室で、終了時間前に退出したのが、5人ほど。


終了時間には、鉛筆を置いてる人も結構いたので、
2時間まるまる使うほどでは無いものの、
あの文章量だと、「出来る問題から解いていく」を徹底しないと、時間切れになるはず。



現在、解答速報待ち。 受かってると良いなぁ。