連休開始とエアクローゼット再開

2024年5月4日(土)

ようやく世間に追いつき、今日から待望の3連休。

あまり寝坊せずに目を覚ましたので、午前中は自室の片付けと洗濯。洗濯は冬物や長男の寝具なども合わせて4回以上行った。夏日に近い気温の快晴だったので、すっきりと乾いて気持ちよかった。花粉の時期も終わり、ようやく安心して外干しをできるようになり、めでたし。

*

エアークローゼット(スタイリストが希望に合わせて服を見繕って宅配便で届けてくれるサービス)を去年の春にコスト削減のためにやめたのだけど、自分で選ぶと黒一色になるし、何を買って良いのか躊躇して、結局着る服がない。最近はママ友と対面で会う機会も増えたし、職場にあまり変な服で出勤するわけにもいかないし、その上体型は変わりつつあるし等々、着るもの問題が悩みの種だった。そこで自分の苦手なことはプロの力に頼ろう、少し自分のためにお金を投資しようと今月から再開した。

エアークローゼットに頼ることに割り切ったので、むしろ服の片付けは捗るようになった。そして気に入っている服はクリーニングにきちんと出して、長く丁寧に着ることを決めた。

*

「どこにも行きたいところがない」という長男に、「美味しい食事だったら一緒に行く?」と聞いたら「それなら行く」と言うので、希望によりランチにピザを食べに行く。地元にはまだまだ知らないお店があるので、調べて初めてのピザ屋へ。今日はテニスのレッスンはないと言うので、双方の運動量確保のため、天気も良いし徒歩で向かう。何を話すわけではないけれど、こうやって一緒にランチを食べに出かけてくれるのは嬉しい。なお長女は今日はデートとのことで、おしゃれして出かけて行った。

ランチを終えてすぐに帰るという長男と別れて、わたしはカフェで読書タイム。

あり合わせて用意した夕食を済ませて、食後は「ミレニアム」を鑑賞する。スウェーデンの風景が懐かしい。また行くことはできるのだろうか。

 

 

憲法記念日と出勤

2024年5月3日(金)

憲法記念日。改憲や緊急事態条項など絶対に阻止しなくてはならない、と改めて思う朝。

世間は今日から連休後半、カレンダー通りの長男校も今日から休み。わたしは仕事なので、子どもたちの昼食を用意して、自分は久しぶりにコンビニで好きなモノを購入する。ささやかすぎるほどささやかだけど、ささやかな幸せ。

*

退勤後は実家に寄り、先に来ていた子どもたちと一緒に夕食をご馳走になる。その後、両親と自宅に移動して、麻雀大会。最近はあまりオンライン麻雀をしていない長女より、長男の成長が目覚ましかった。ようやく休前夜の気持ちになった。

 

↓寝る前に少しずつ読み進めている。深い。

 

 

4月のまとめ(その2)

2024年5月2日(木)

今日も通常通りにお弁当を作り、出勤。今朝は早くに目が覚めたので、書き物を少し。やはり勉強時間を確保するなら早朝に限る。

わたしが報告しようと思っていた課題を上司はすでに把握されていた。当然と言えば当然だけど、さすがだ(どちらかというと同じ課題に至った自分を評価しても良いのかもしれない)。

*

昨日書き忘れてしまったので、4月に読んだ本や見た作品など。

 

◆読了した書籍

 

 

◆読み途中の書籍

 

◆映像作品

光る君へ(NHK)

シティハンター実写版(Netflix)

THE CROWN シーズン3(視聴中・Netflix)

 



4月のまとめ

2024年5月1日(水)

例年に比べると桜の開花が遅く、ちょうど入学式の時期に満開となった。4月から、長女は大学に入学し、長男は中学2年生に進級した。

仕事は年度初めから決算と年次ルーチンが進むなか、今年度の新たな案件も開始しており、毎日がタイトロープ。自分の本来求められている業務に取り組むため、少しずつ業務整理を進めている。

*

2024年度のやりたいことの達成状況。

◆生活の充実

■野菜料理のレパートリーを増やす

4月から週末にお弁当の副菜の作り置きをするようになったので、少し増えている、かな。

■魚料理の頻度を増やす

4月は週1回以上は魚料理を登場した、はず。

■ホームベーカリーを導入する

2月に長女の第一志望合格の後、購入。2〜3月は頻繁に焼いていたけど、4月からは休前夜にセットして休日の朝に良い香りに包まれて起きれるようにしている。QOLが上がったので、購入は正解。

△緊急時に子どもたちの安全を守れる住環境を整備する

4月は書類の整理、長男の部屋の一部片付け、自室押し入れの片付けを行った。でも子どもたちの安全を守れる住環境には程遠い。

△家計管理を再構築する

まずは貸借対照表の作成から着手しているけれど、なかなか進まない。生活費と自分の個人管理が分かれているのも複雑さに拍車をかけている。

◆子どもたちとの時間

□子どもたちと旅行に行く

4月は墓参で外出した程度で旅行は行かれず。

■子どもたちと美味しい料理を食べに行く

回る寿司程度だけど、週末に外食の機会をもった。

◆個人の時間

□石田組のコンサートに可能な限り足を運ぶ

4月は新しいアルバムが発売されたので、家事や移動の際にいつも聴いている。11月の武道館コンサートの先行抽選に申し込んだところ見事に当選したので、楽しみ。

■積極的に違う景色を見に出かける

4月は桜が綺麗だったので、地元や近場で週末に散歩を楽しんだ。

■積極的に友人たちと会う機会を増やす

プチ同窓会、長男校のママ友×2回。それぞれに楽しかった〜。

■学びにつながる読書をする

乱読から精読にシフトしようと奮戦中。

△就寝前にSNSをだらだら見ない

疲れているとどうしてもダラダラモードになるけれど、極力早めに就寝するようにしている。

聴くこと、話すこと

2024年4月30日(火)

コミュニケーションは自分にとっての永遠の課題である。何年も前から、苦手意識を改善するために、他者のコミュニケーションを観察している。まだ長女が保育園児だった頃、とても話しやすい相手と話していて、どうしてこんなに話しやすいのかと観察しているときに、結局そのひとは聴くことが上手なのだと気がつき、うまく話すことより聴くことの方が大切だ!と真理を自分で発見したことは少なからず自分の人生を変えた。

コロナ禍で断絶していた保護者仲間との対面でのコミュニケーションが再開したり、新たな交流関係ができて、「聴く」にも2段階あることに気がついた。「単に話を聞く」と「相手が話を続けやすいように話を聴く」の二つで、この差は大きい。わたしにできているのは前者までで、長女は後者だ。先日たまたま「まず、話をちゃんと聴く」という書籍を立ち読みしていて、聞き手の主観を挟まずに、話されている内容にフォーカスして聴くことが「聴く」ということだと読み、なるほど!と膝を打った。

例えば、話がいまひとつうまくないひとの特徴として、なんでも自分のことにひきつけて話す、というのがある。わたしは、かつて何か話さなくてはと焦るゆえに、このパターンに陥っていた。いまは相手の話を聞くことにシフトしているから、その悪癖は出る機会は減ったけれど、でも結局主観的に話を聞いているようにも思う。「相手が話を続けやすいように話を聴く」のがうまいひとは、いわば取材者のようにその場で話されている主題にフォーカスしているので、話し手の話が続いていくのではないだろうか(仮説)。

一方、さらにその先に「話すのが上手なひと」がいる。大体頭の回転が早く、自信家で自己肯定感が高めなひとが多いけど、共通しているのが「前提条件の提示のうまさ」である。聞き手にとって初めての話題でも、絶妙な粒度でその話題を理解するための情報を提示してくれる。我が身を振り返ると、細部まで話しすぎてしまい、却って話が通じにくくなる傾向があることは自覚している(さらに滑舌が悪いので、聞き取りにくい。そしてわたしはますます話さないひとになっていく)。

*

今日、ある打ち合わせに参加していた。業務上自分はあまり馴染みのない領域が主題で、他のメンバーが当然に共有している前提条件を自分はわかっていない、という最近では珍しい場面だった。低気圧のせいか頭痛がひどかったこともあり、自分がどこまで理解しているのか、どこまでついていかれているのか、少々途方にくれてしまった。今回の件は自分の業務範囲の問題でもあり、勉強すれば良いだけなので問題はない。ただ打ち合わせも会議も保護者仲間との会話もコミュニケーションとは「聞き手と話し手の情報のレベルを同一にすること」が肝要なのだとあらためて考えた。そして自分が「話し手」になる場合には、「前提条件として、何を、どのように伝えるか」を整理してから話すことを心がけようと思った。

頭で理解することと自分が実践することの間にはおおきなギャップはあるけれど、気がつくことがまずは第一歩。

 

↓立ち読みではなくて、ちゃんと読みたい一冊

 

 

子どもたちと墓参の日

2024年4月29日(月)

祖母の命日なので、恒例の墓参の日。兄家族は従兄弟くんの都合がつかず今年も不参加だったので、実家と我が家にて向かう。絶妙な日程の命日で、必ず毎年墓参できるし、必ず晴れる。さすがの祖母パワー。

終戦の直前に夫を亡くし、その翌年に長男を幼くして亡くし、それで事業を起こしたのだから、なんというか尊敬でしかない。あらためて偉大さに思いを馳せる。

墓参の後は、食事会。緑豊かな環境で、美味しい食事をいただき、感謝。

 

メガネを新調しました

2024年4月28日(日)

出張に遅刻する夢を見て目が覚めたら、11時だった。まさかの11時間連続睡眠。それだけ疲れていたのだろうな。その後、洗濯や買い出しなどの家事を済ませる。ようやく春休みに山で使い持ち帰った毛布類の洗濯を完了して、気がかりが一つ片付いた。

長男は床屋へ行ったので、単身で散歩へ。無○良品で自分のランチ用のカレーや、冷凍して長男のお弁当の保冷剤がわりに使うゼリーなどを入手して帰宅。

気に入っていたフレームが壊れたのでしばらく前に作ったメガネがイマイチで、どうにも疲れるうえに気分が上がらないので、自分への記念日プレゼントとしてメガネを新調した。先週ち出来上がりの連絡があり、受け取ってきた。やはり気に入った綺麗なフレームだと、自分の気持ちが違う。見え方もクリアになり、ストレスが減った。正解だった。

 

長男と保護者会

2024年4月27日(土)

長男は登校。昼食は自力調達が良いというので、お弁当はパス(帰宅後に聞いたところ、学校帰りにラーメン屋に寄ったらしい)。長男を見送った後、自分は美容院へ。その後、長男校の同じクラスになったママ友とランチ。中学受験の時に通っていた塾もコースもほぼ同じで、子ども同士もどちらかというと似たタイプであることは以前から知っていたけど、母同士も意外なほどに共通点が多くて話しやすかった。長男校のお母様方とは不思議と気が合うので楽しい。

ゆっくりランチとおしゃべりを楽しみ、一緒に保護者会へ。担任の先生の自己紹介、年間行事予定説明、スマートフォンの使用について(中1が中3と同じ扱いなのに、中2だけ一切禁止の建前を継続されたためここで親側の意見が複数出された)を経て、クラス委員(いわゆるPTA役員)決め。長男校のクラス委員はさほど仕事は多くなく、ママ友もできるうえに学校の先生方とも近しくなれるし、去年は引き受けて楽しかったので、やりたい気持ちはあり、迷った。ただ今年はすでに同病患者会の事務局を手伝うことが決まっており、さらに年度後半から別の取り組みを開始したいので、どう考えても引き受けたら破綻するなあと逡巡しながら、挙がりそうになる手を押さえてグッと我慢していたら、無事に決まりホッとした。

保護者会後、思わぬ経緯で、ランチを共にしたママ友と一緒に地元に住む別のママ友のご自宅にお邪魔することになる。この方とは初対面だったけれど、気さくで話しやすくて楽しいひとときを過ごさせていただく。長男校のお母様方とは不思議と気が合うので、新たな出会いが楽しい(本日2回目)。

 

長男と自立への新たな一歩

2024年4月26日(金)

決算週間も大詰。残業確定で、男子チームで夕食をしてもらおうと思ったら、オット氏も夜に仕事の集まりがあるという。そんなわけで、長男にいつもの通りお味噌汁を作ってもらい、冷凍のハンバーグセットをあたためてひとりで夕食を済ませてもらった。

結局21時過ぎに残りの家族3人が相次いで帰宅するまでひとりで気ままに過ごしたらしい。たまになら自由を満喫できて、むしろ嬉しかったのかも。

しかし子どもの成長ってほんとうに素晴らしい。いよいよわたしの方が子離れしなくては、と改めて思う。

シティハンター実写版

2024年4月25日(木)

決算週間。わたしは何かが起こった時のトラブル対応要員なので、出番は少ない方が平穏なのだけど、ところどころで出番が。

帰宅後頭を空っぽにしたかったので、今日から放映開始した「シティハンター」の実写版を視聴する。何も考えずに観ることができて、くだらなくて、かっこよくて、ちょうどピッタリな作品だった。

 


www.youtube.com