Bluetoothヘッドセット探し

今はMotorolaのS305というヘッドセットを使っているのだけど、バッテリーの持ちが悪くなってきたのと中のパーツが破損したのかカラカラと音がなるようになってしまった。

【国内正規品】 MOTOROLA Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット MOT-S305BK

【国内正規品】 MOTOROLA Bluetooth ワイヤレスステレオヘッドセット MOT-S305BK

音質は別として、Bluetoothでケーブルレスのヘッドセットはやはり便利。本体だけ持ち出して身につければ即使えるというのは、ワイヤードのイヤホンとは比較にならない気軽さで使える。
代替品の条件としては

  • Bluetooh
  • ケーブルレス
  • MicroUSB充電

この辺りから必然的に同じく耳掛け型がオーバーヘッド型対象になる。レシーバとインナーイヤーの組み合わせは対象外。調べるとaptXというコーデック対応の機種が遅延が小さく音質も良さそうだということが分かった。
第545回:aptX とは - ケータイ Watch Watch
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=apt%2DX%C2%D0%B1%FE%C0%BD%C9%CA
対応機種が多いようで、意外と使い物になりそうなものがない。Buffaloの製品がスペック的には万全なのだけど、形からして耳へのホールド性が悪いようでそこの評判が悪い。実際、後ろに回す部分が単なる紐で耳にかける所がないため、外耳への摩擦抵抗だけで保持することになりそう。

aptXは最近のMacでは対応しているそうだけど、iPhoneではまだサポートしていないようだ。ソニーは最近ライセンスを受けたので今後は搭載製品が出てきそう。
http://www.csr.com/news/pr/2013/r0222ces2013sonylicensesaptx
ということで、現時点では目新しいモデルは無さそう。

apacheのgraceful-stop

restartじゃなくて?と思われそうだけど、apacheの終了方法としてgraceful-stopというのがあった。

子プロセスに現在のリクエストの処理の後に終了する (あるいは何もしていなければすぐに終了する) ように助言します。 その後に親プロセスは PidFile を削除し、全ポートからの Listen をやめます。 親プロセスはこのまま継続し、子プロセスがリクエストを処理する のを監視しています。子プロセスが全て処理を終えて終了するか、GracefulShutdownTimeout で指定されたタイムアウトに達した後で、親プロセスも終了します。 タイムアウトに達した場合は、残りの子プロセスには TERM シグナルが送信され、強制終了されます

http://httpd.apache.org/docs/2.2/stopping.html#gracefulstop

何が嬉しいかと言うと、よくaapcheでは

apachectl -k stop && apachectl -k start

というように再起動しようとすると失敗することがある、これはstopでは完全に終了し切っていない状態で次のstartが走り始めてlisten(2)に失敗するため。graceful-stopを使うとまず親プロセスがlistenを止めるとあるのでこれに当たりにくいようだ。
手元で何度か試した限りだと確かに

apachectl -k graceful-stop && apachectl -k start

の方は正しく再起動できた。graceful(restart)では一部の設定が反映されないことがあるので完全に再起動したいけど、一気にプロセスが全部居なくなられるとありがたくない場面などでは便利かもしれない

iPad mini触ってきた

量販店の店頭でも十分な数を展示していたけど、人気もそれなりに高くて展示スペースの周りは人だかりができていた。先週までNexus 7に人だかりができていたがそちらが閑散としているのが対象的
触った第一印象は軽い、もちろん物理的な意味で。やはり、地図での細かい文字の表示やウェブを表示させた時に都度感じるフォント表示の残念さは隠せない。この解像度を持って電子書籍やコミックのコンテンツにも全く問題がないというのは老眼でもない限り、信者脳乙と言わざるをえない。
初代iPadユーザとしては解像度が落ちたわけではなく、むしろppiは解像度そのままで表示面積が小さくなったのに比例して高くなったのだけど一度Retinaの表示を見ためには残念感がつきまとう。今のppi競争を始めたのはほかでもないApple自身なので中途半端に逆戻りしないで欲しかった。
4:3の表示部にはあまりポジティブな感情はなかったのだけど、触ってみて悪くないなと思えた。表示面積もさることながら横に広いことが画面の「広さ」を感じさせる。ウェブ画面は通常縦に長いので16:9など縦に長い方が有効な表示面積は多いはずなのだけど、タブレットでは通常のウェブ表示に必要な横幅が解像度ではなく物理的な大きさとして不足気味。勢い横幅に合わせて表示するのでここのペインが小さくなりすぎる、最近のppiの高い表示デバイスなら力技で表示しきってしまうのだけど物理的に指でポインティングするにはやはり小さくなりすぎる。顕著な例としてはよくあげられるYahoo!Japanのトップページがそのいい例。3ペイン構成をされると1ペイン辺りの表示面積が狭くなりすぎるのだ。それに対してiPad miniの4:3だと解像度はともかく面積的にある程度の大きさが確保できるのでポインティングに無理がない
iPad miniの解像度がiPad 1/2と同じにしてあるのはアプリの互換性のためで、iPad 1/2のアプリならそのまま使えるというのは多少異論がある。解像度はたしかにそのままだけど、ppiが前述のとおり上がっているので精緻に表示設計をしているアプリなら押しやすいボタンが小さくて押しにくいボタンになってしまい、ちょっと小さめにデザインしたボタンはかなり無理のあるサイズにまで小さくなってしまう。かつてMac OSppiを頑なに一定に保つことでUIの一貫性を確保して、Retina液晶導入にあたってもppiを丁度2倍にすることでユーザー体験を損ねること無く高解像度を実現した会社にしては新規フォームファクタを導入するにあたって中途半端な対応だったと思う

無線LANのAPを新調した

NEC Aterm WR8750N[HPモデル] PA-WR8750N-HP

NEC Aterm WR8750N[HPモデル] PA-WR8750N-HP

置き換え前もWR8150NからなのでAtermに執着し過ぎている感じもするけど、量販店の店頭で2.4G/5GHzの両対応のモデルとしては最安値だったし前モデルでも特に嫌な思いをしていなかったのでなんとなく流れで。USBポートが付いてCIFSでファイル共有できるようになったりウェブカムを繋いで外から家の様子を観測できるようになったりという不思議な機能がついたけど、それ以外は筐体が小さくなってチープになったりで順当に新モデルという感じ。
2バンド対応のAPを私物で持つのは初めてだったのだけど、それぞれのバンドは独立して設定されるのでSSIDも別のものを指定する必要があるんですね。エンタープライズ向けの高いやつならどちらのバンドを使っているかを意識させないよう同じSSIDを使うことができるのだけどな。無線LANの端末を設定して回るのが面倒なのでかれこれAPにして4世代ぐらい同じSSIDを使いまわしているので、今から変更するのはちょっと面倒だ。とりあえず2.4GHzを今までどおりで、5GHzはそれ以外のものを指定した。
あと5GHz特有の事情として気象レーダーと干渉する可能性のあるW53とW56を有効にすると、「気象レーダーとの干渉を検出したら電波の発信を止めるから注意して」との警告が出た。
スマートフォンやらタブレット端末、Apple TVなど端末は増える一方だし実は体感速度に一番効いてくるのはこの辺かもしれないので、投資をケチらないで行きたい

スタートレックにおける主要キャストと人種

シリーズ 艦長 副長 機関主任 通信士 操縦士 科学主任 船医 保安主任
TOS カーク(白人男性) スポック(ヴァルカン人男性) ウフーラ(黒人女性) スコット(白人男性) スールー(日系人男性) スポックが兼任 マッコイ(白人男性)
TNG ピカード(白人男性、フランス系) イカー(白人男性) ラ=フォージ(黒人男性、盲目) データ(アンドロイド) クラッシャー(白人女性) ヤー(白人女性)からウォーフ(クリンゴン人男性)
DS9 シスコ(黒人男性) キラ(ベイジョー人女性) オブライエン(白人男性) ダックス(白人女性) ベシア(アラブ系男性) オドー(流動体生物)
VOY ジェインウェイ(白人女性) チャコティ(ネイティブアメリカン男性) トレス(クリンゴン人とのハーフ女性) キム(韓国系男性) ドクター(緊急医療ホログラム) トゥヴォック(ヴァルカン人男性)
ENT アーチャー(白人男性) トゥポル(ヴァルカン人女性) タッカー(白人男性) ホシ(日系人女性) メイウェザー(黒人男性) トゥポルが兼任 フロックス(デノビュラ人男性) リード(白人男性、イギリス系)

記憶を頼りに書いたけど、なんか抜けているような気がする

思ったこと

  • 私はTOSをほとんど観たことがない
  • ヒスパニック系が少ないような
  • みんな同じ艦隊の制服着ていると人種がわかりにくい
  • 「白人男性の長期政権の次で黒人男性か白人女性かというときに黒人男性が先だったのは、スタートレックを見ても明らか。だからオバマが勝った」というのは使い古されたネタ
  • 異星人(ヴァルカン人)の中にも白人と黒人が居て「配慮」を感じる
  • スタートレックは人種の多様性に配慮がされている例に挙げられるけど、フェレンギとかクリンゴンの描写は結構酷いと思う

低可用性データセンターとかどうか

年末にid:halfrack センセイとかと話をしていたネタ。
現行のデータセンターはどこも高可用性のために利用するものだが、逆に低可用性だけど非常に安価なデータセンターとかはどうだろう。
目標の可用性は98%ぐらい。この程度の可用性だと1年で1週間程度は落ちていることになるので、通常のサービス提供には使えない。故障しない程度の空調と二重化まではしていないファシリティでハードウェアを置かせてくれるサービスとしての位置付け。
ターゲットとしては都内の高めのオフィスの一角で占有しているサーバの行き先や、Hadoopなんかのリソースは食うけど単価をとにかく安く上げたいサーバを大量に詰め込む先として。
ぽっと出の事業者がやると単なる劣悪なサービスになりそうだけど、見切りの出来る事業者が本当に割り切って作ればいい線行かないかな、などと妄想した