「黄金の国ジパング : 金の起源」

造山(帯)型金鉱床で検索していたらこんなのが

https://www.mus.akita-u.ac.jp/mini/mupdf/mu0501.pdf

「黄金の国ジパング : 金の起源」(渡辺寧)

東北地方東部の金鉱床群は、白亜紀花崗岩の近傍に位置することから、花崗岩を形成したマグマ活動に関連した熱水により形成されたと推測されてきた。

しかしながら、金鉱脈を胚胎する母岩の産状や硫黄同位体組成の点から花
崗岩マグマに直接関連させるには矛盾する結果も報告されている。

現在、私たちの研究グループでは、「白亜紀花崗岩の貫入に伴い、周辺の堆積岩が接触変成作用を蒙り、堆積岩中の硫化鉱物や炭質物に含まれていた硫黄や金が変成熱水に放出され金鉱脈を形成した」という仮説を考えている。

このような仮説が成り立つのであれば、これまで報告されてきた金鉱床と花崗
岩との時空分布の類似や花崗岩と鉱床との硫黄同位体組成の相違が矛盾なく説明できる。このような接触変成作用に伴って形成される熱水金鉱床は世
界でも報告例はなく、「広域変成作用に伴う造山型金鉱床」とは明瞭に区別される。

なるほどね~

坑道は現れた

今日は森部金山へ~

林業用作業道は昨年より拡幅されている・・・なんで? それに伴って坑口(推定)付近の陥没地形がかなり削り取られていて、遺構が結構消滅した感じ。

ただ、悪いことばかりではなかった! 重機で削られた部分に開口部が! 坑口というよりは坑道上部が削られて姿を見せたのだ(ちょっと写真のファイルサイズが大きくて載せられない)。

開口部上方の壁には2cm幅の石英脈が上方に延びている。ヒ押し?ヒ追い?坑道ということか。位置的には第一通洞坑に近いが、微妙にずれているし石英脈も確認されていないようなので別の坑道か?

近日中に再調査したいな~

 

ドローン飛んだ

ドローン飛んだ♪上まで飛んだ♪上まで飛んで♪・・・降りて来ない、あらら・・・

しばらくレスキューを試みたが上手くいかず・・・

風が吹けば落ちてくるだろう、と期待して。

 

柴金遺構調査は藪も薄くて最適な時期でした。

アブ?メマトイ?が煩わしかったけど。

ゆるキャン△シーズン3「出発!吊り橋の国」

ゆるキャン△シーズン3 第3話「出発!吊り橋の国」

舞台の大井川流域は柴金遺構の多いところ。作中で描写されたのはどのあたりか・・・

小山の吊り橋へ向かう道とか・・・(小山の柴金遺構は画面の左端あたり)

 

作中の「接阻公園」は実際は長島公園。

ここは、昨年待ち合わせ場所に使ったなあ。 近くには砂金関係の展示もある資料館やまびこ がある。

 

 

 

大原谷金山テラス?

噂程度の存在?六厩の大原谷にあるという大原谷の金山。

この地域はCS立体図の分解能が低いのであまり気に留めてこなかったが・・・

これはテラス群に見えるなあ・・・

桐ヶ洞のゲートから歩いて2時間?