クラシック指揮者比較

「指揮者なんて誰が振っても同じだよ」なんて思ってる人向けに
良い演奏はないかとニコニコ動画を探していたのですが、見つけました。
ドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」第4楽章です。

ひとつはベルリンフィルの先々代音楽監督、帝王カラヤン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm569643

もうひとつは私が最も敬愛する指揮者、チェリビダッケです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm500477

とりあえず仕事のBGMがてらでも良いので両方通して聞いてください。



出だしはカラヤンのほうが良いですね。
颯爽として軽快、「新世界」という音楽に求める
勇壮な雰囲気にぴったりと合った演奏です。

それに引き換えチェリビダッケのほうは丁寧ではあるものの
どこかモッサリとして引きずるような感じがあります。

しかし、だからといってチェリビダッケのほうが
劣っているというわけではありません。
中間部の静かなところを聞いてみましょう。


クライマックスが終わって静かになったところ、
カラヤン(6:15〜)では、それまでの流れを引き継いで
静かに優しく、小川の流れのようなよどみのない音楽を続けます。

それに比べてチェリビダッケ(7:04〜)を聞くと、
なんと暗く沈んでいること。まったく同じ音楽には聞こえません。
遠く離れた新世界アメリカから、祖国のチェコスロヴァキア
懐かしく思うドヴォルザークの慟哭が聞こえてきそうです。


比喩的ではなく理性的に解釈すると、
カラヤンがメロディの流れに重視を置くのに対して、
チェリビダッケは一つ一つの楽器が奏でる音色や旋律
そしてそれぞれの楽器が重なることによる和音の妙を
いかに美しく響かせるかということを重視しているのです。

ここまで聴いたところで、最初から聴きなおしてみてください。
チェリビダッケの演奏は、弦楽器や金管楽器、管楽器、
そしてティンパニーにいたるまで、全ての楽器が
クリアに響いていることに気が付くと思います。

それに比べてカラヤンはメロディと伴奏だけ、
悪い言葉で言ってしまえば映画音楽的に響くと思います。


この動画に興味を持っていただけたら、
ついでにチェリの第二楽章を聞いてみてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm505848

「遠き山に日は落ちて」、帰りの音楽として有名な旋律ですが
チェリの演奏だと、家に帰るどころが子供が怖がって泣き出しそうな
ゾッとする怖い演奏です。

ひとつひとつの楽器が絡み合って、大きな山を作っていく過程を
ぞんぶんに楽しんでください。

……こないだまでカラヤンの第二楽章もあったんだけど
消されちゃったみたいだな。残念。こちらはこちらで
色気のあるロマンたっぷり演奏で、良かったんだけどね。

ひぐらしのなく頃に祭

楽しみにしてたタイトルですからね。
金曜に秋葉原で買ってきてから、ずぅーっと遊んでます。


最初の同人ゲームと比べてると、CG書直してボイスが入って、
原作には無かった選択肢が追加されて
さらには新シナリオが3本加わってる、と、
見た目まったく別のゲームになってしまってます。


遊んだ感想としては・・まぁ、いろいろ細かい問題点はありますが
丁寧な作りの良いゲームになっていると思います。



と、前置きはさておきまして。
このゲームでひそかに一番スゴイのは、ゲーム内容よりも
『セーブロードがむちゃくちゃ速い』ことです。


マジでスゴイですよ!ゲーム製作に携わってるプログラマーは必見。
ただ単に速いだけじゃなくて、そもそもPS2にメモリカードなんて
ものが刺さっていることを忘れくらい、快速です。


具体的に、どういうことをしてるのかというと・・


(1)起動時のメモリカード挿入チェックのときに、
  最後にセーブしたデータを読み込んでしまう。
  そしてタイトルで「続きから」を選択すると、
  いきなりゲームが始まる。
(2)起動時のメモリカード挿入チェックは、
  メーカーロゴを表示のバックグラウンドで行っている。
  読み込み待ちはありません。
(3)ゲーム中のセーブは全て即時復帰。
  右上に「オートセーブ」というマークが表示されたまま
  セーブが完了するのを待たずに、ゲーム本編に戻ってくる。
  そのまましばらく遊んでいるうちにマークが消えて、
  セーブが完了してるというわけです。


この3番目は、PS2に詳しい人なら「作成基準違反じゃないか」
と思われるかもしれませんが、実にアクロバティックな方法で
作成基準違反を回避しています。
ちょっと難しい話になるので、興味がある人だけ読んでください。


////////// ↓ここから //////////


このゲームには、メモリカードにデータを保存するという
一般的な「セーブ」がありません。
その代わりに「メモリセーブ」という、
メインメモリにセーブデータを保存する仕組みがあります。


これはメインメモリにデータを書き込むだけですから、
読み書きは瞬間的です。


そして「メモリセーブ」が完了すると、
それがトリガーになって「オートセーブ」が発生して
メモリカードにメモリセーブのデータを保存します。


これは通常のセーブとは違って「オートセーブ」なので
画面の隅っこに「オートセーブマーク」を表示していれば
作成基準としては何の問題もありません。


////////// ↑ここまで //////////


こ、こ、こんなんでソニーチェック通るんだぁ!!
というか、まさに法の網をすり抜けるような鮮やかな解決法。
考えたヤツ、マジで頭が良すぎです。


さらに、セーブロードがスゴイのは、速度だけではありません。


(4)セーブデータにサムネイルが付いている。
  PCのゲームではサムネイル付きがあたりまえだけど
  PS2でサムネイルを作るのはメチャメチャ大変です。
(5)過去ログからロードが出来る。
  過去ログからメッセージを選択して「ロード」とすると、
  その時点まで巻き戻しが出来ます。
  まぁ、あまり使い道ないけど、同じシーンを見返したいときとか
  いろんな選択肢を試したいときに使えるかな?


いやー、ホントにすごいゲームです。感動しました。
っていうか、こんな部分に感動してるのはオレだけだろうなぁ…(笑)

ヴェネチア

今回のイタリア旅行で一番気に入った街が、ヴェネチアです。
水の都と言われますが、その名のとおり街のあちこちを
細かい運河が流れていて、ちょっと小道に入ると
見たこともないような形の小物を売っている雑貨屋や
茶店(BAR)が密集していて……


こんなキレイな街があって良いんだろうか、と思うくらい
幻想的で不思議な街でした。


街の中を車が走っていなくて、交通機関水上バスやボートだけ
というのも非日常感を演出しているのかな。


これは、渡し舟から運河を撮った写真です。
まるで映画の1ページみたいですね。
でも、どこを写しても映画みたいな光景なんですよ!
それだけヴェネチアはスゴイ。


これは、有名なヴェネチアのカーニバルで
顔に着ける仮装用のお面です。


カーニバルの時期になると、豪華なドレスと仮面を着けた人たちで
ヴェネチアの街はいっぱいになるそうです。


ちなみに今年のカーニバルは、2月9日から開催だそうです……


って、おとといからかよ!
……しまった、一週間遅い便で旅行に行けば良かった orz


これは、小道の雑貨屋を写したところ。
奥に入ると細い小道が迷路のように入り組んでいて、
どこの道にも仮面やらヴェネチアングラスお店がビッシリ。


似たような光景ばっかりなので、すぐに迷子になりますが(笑)
おもいっきり時間をかけて散策したくなります。

ヴェローナ

古代ローマ時代の遺跡と近代の建物が仲良く同居していて
古風で歴史を感じさせる街です。


というか、私としては、コロシアムから小道に入ったとこの
ボードゲーム専門店に興味深々でした(笑)


入り口のショーケースにドラゴンやらフェアリーやら
数々のフィギュアが並んでいますが、
お店のなかに一歩入ると、めっちゃディープな無電源ゲームのゾーン


入ったすぐのところに、
十面体サイコロやら十二面体サイコロやらがズラリと並んでいて、
見たこともないボードゲームや、さら奥に入るとジオラマのキットや
戦車のプラモデルが積まれているカオスゾーン・・


写真は、そのお店の入り口に飾られていたショーケースです。


店内は写真を残してないです。
写真を撮りたかったけど、
店員に許可を取る勇気がなくて、ゴメンナサイ…

ミラノ

最初の渡航地ですが、あんま面白いものが無かったのでパス(笑)
っつーか「チャオソレッラ」も、ミラノには行ってないしね。


でもクラシック好きとしてはミラノで自由時間が無かったのは残念
オペラで世界一有名な劇場、ミラノのスカラ座を、
入り口を見ただけで帰るってのは
マジで、ありえないんですけど・・・orz