10歳。

久しぶりに自分のブログ、開いて見てます。
大概、何かあった時に思い出すんです。


7月9日で10歳になりました。
この一年もまぁ〜色々とありました。
元気すぎと言うのか、乱暴と言うのか・・・・頭抱えること、しばしば。


近い話で言うと、


支援クラスの掃除のお手伝いに来てくれる6年生のことを「ジャイアン」と呼び
担任から連日注意を受ける。(自分はドラえもんらしい)


同じクラスのお友達の眼鏡を奪い、放り投げた。(実はメガネがうらやましい)


担任が数分教室を離れた時のこと。
2階の教室から先生の机の上にあるものを外に投げ捨てた。(本人曰く、邪魔だったと)


新しいサポートの先生のことを「嫌い」と本人に言う。(う〜ん)


黙って図書室に行きエアコンをつけて涼んでいた(この一件で教室に扇風機さえないこ
とを知る)


・・・・・・等々。
細かいこと挙げたらきりがありません。


で、今日は何をしでかしたかと言うと。
はぁ。
夏休みなので学童でのこと。
先にオルガンを弾ていたお友達がなかなか代わってくれないのに腹を立て、鍵盤の蓋を
しめて指を挟んだとのこと。
挟んだ上にギュっと押した・・・と別の子証言。
幸い大したことはなかったとの事でしたが、その子には申し訳なくて、ショックで悲しくて、
立ち直れません。


お友達に対してちょっと乱暴なところがあることは学校でもあって。
その都度注意をして、怒られて泣いて、分かったと言い、ゴメンナサイと素直に謝り
・・・・の繰り返しです。


連日の暑さでヘトヘトなのにとどめを刺された感じ。
もう寝ます。


でもでも。
そんなんでも。
やっぱりかわいいんですけどねーーーーー。

9才!!

9日、9才の誕生日を迎えました。


家での誕生会はRyoのリクエストでカレーライス^^;と「so〜good!がいい〜」ってことでケン●ッキー。
(簡単なものをリクエストしてくれる優しい息子よ〜♡)
パパには「何でこの日にカレーよ??」と言われましたが・・・・
オマケに辛くなっちゃて〜
Ryoはヒーヒー言いながら食べてました。


身長120センチ、体重19キロ。
近況としては、プールで顔を水につけてビート板を使って足バタバタができるように。
プールの授業が始まるまでは怖がってたのに、あっという間に平気になりました。
おかげで毎晩お風呂でも自慢げに顔をつけて見せては拍手をせがまれます^^


登校班での通学も続行中。(途中からついて行かれなくなりますが・・・)


今日は支援学級で誕生会。
来週は学童で誕生会。
今週末は学童の夕涼み会。
お楽しみがてんこ盛りの毎日です。

三年生です

かなり間が開きました・・・


色々ありましたが、1月に担任の希望どおり病院に行きました。
結果は、治療を必要とするような所謂「多動」とは違う・・・と。
一応はホッとしたものの、多動なところがあるのは事実でありまして。


行くまではこんな事を言う担任に憎しみさえ感じてたんですが、行ってみて「良かったかも??」って思いました。
こんな事でもなかったらそこの病院へ二度と行くこともなかっただろうし、行った事でRyoが小さかった頃はもっと色々と「頑張らなくちゃ」とやってた事を思い出したし、今のRyoは何ができてないのか(例えば、片足立ちが1秒くらいしかできない。体のバランスはまだまだ)も指摘してもらえたし、よく喋べるけど聞き慣れてない人には何を話してるのかよく分からない=発音の訓練が必要。発音は訓練しないと治らない。やらなければずっとこのままで、この先 語彙が増えても聞き取れないのは同じ、とのこと・・・等々。


自分が伝えたいことが相手に分かってもらえるようになれば、多動的な行動にもよい影響が現れるのではないかと先生。
とは言え、市内の小学校でやってる「ことばの教室」は支援学級の子供は入れない、という変な決まりがあるらしく早々にお断りが入り、近くにそう言った病院があるわけでもなく、どうしたものかと思っていたところ、学校でやる方向で検討してくれると担任から連絡があったのが2月末。
教務主任が「ことばの教室」のお手伝いをしていた事がある人で、その先生が名乗りを挙げてくれて道筋が見えたと喜んだ矢先、転勤であえなく・・・・
今は担任が勉強をしながら、Ryo達クラス3人は発音の練習をしています。
この先何か良い出会いがあって、良い機会に恵まれることを願いつつ、様子見です。


先週もね、行ったらいけない所に行ったらしく、先生に怒られたRyoです。
お便り帳の「今日の失敗は」・・・の書き出しで始まる日が少なくなることを願う母であります^^;

七夕が近いですからね、願い事いっぱいです〜

いろいろ、つまずいてます。

あの後、もう一回脱走。
その時はお友達に「外に行って来ます」と言ったそうで^^;そのお友達がすぐに先生に知らせてくれたので学校のすぐ近くで見つかりました。
それから2週間くらい経った今週はじめ。
その日はパパが学校に同伴して登校。
常日頃、Ryo が「靴を履き替えて教室の方へ向かったところを確認してから帰ってきてね」と言ってるんだけど、この日も昇降口まで行ったところで帰ってきてしまったらしく、事件発生。
近くにいた生徒達の話によると、Ryoは昇降口でしばらく何人かの子供達とお話ししていたらしい。
すると突然「あっ」と言って門に向かって走り出した・・・と。
たまたま出勤してきた先生が門を出る寸前で捕まえて「どこに行くの?」と聞くと「●●」(学童の名前)と言ったとか。
たぶん、学童のお迎えの車と同じ車を見かけたんだと思う。(時々その時間に通る車に●●のだ!と言うことがある。)
これが学期末二者面談の二日前。


昇降口〜教室に辿り着くまでに保健室があるんだけど、保健室に寄り道することも多い、と注意を受けた。
担任は今年赴任してきたばかりで知らないだろうけど、去年は保健室はとってもオープンなところで朝から5.6年生の生徒達がたむろしていた。
お兄ちゃんお姉ちゃん達にまざってRyoもたまーに井戸端会議に参加していた。
けれど今年、保健の先生や校長先生、生徒指導の先生も変わり、保健室は「具合の悪い人だけ」とお達しが出たようで、去年と打ってかわって保健室には誰一人(保健の先生さえも)見当たらない。
そんな去年と違う状況をRyoがすんなり理解するのは難しい。
保健室だけではない。
教室は教室でも支援学級ではなく交流学級の2年生の教室に行ってしまったこともあった。


極めつけ。
月曜日にクラスでお買い物に出掛け、お菓子を一人2個ずつ買ってRyoも家に持って帰ってきた。
数日後、Ryoの絵本バックの中にグミの空き袋が入っていたという。
それはお友達A君が買ったお菓子で、おかしいな?と思った先生はA君のお母さんに「お菓子2個持って帰ったか?」と聞くと「1個しか持って来なかった」と返事があったそうだ。
先生はA君を抜かしたクラスの3人にお菓子が無くなった事を説明した上で「誰か食べちゃった人いるかな??」と尋ねた。
最初はみんな「食べてない」と首を振った。
「正直に話すとエライな」と言うような事を言って、挙手を求めたらRyoが手を挙げたと言う。
で、「やっぱり」と言うことになったと説明を受けた。
クラスの子も担任もサポートの先生も気づかなかった。
教室でグミを食べれば臭いがするだろう。
Ryoにどこで食べたのか場所を順にあげて行くと「トイレ」で頷いたらしい。
グミの袋がRyoのバックに入ってたのと、自白?とでその時は認めざるを得なかったけど、腑に落ちない点がある。
グミを食べたかもしれないけど、とても一人でやったこととは思えない。
そもそもお菓子の袋を開けることができない。
例え、力任せに開けられたとしても、ばらまいてしまうのがオチだと思う。
そして普段は家にグミがあったとしてもRyoはグミを食べない。
Ryoは普段から挙手を求められると(分かる人〜!とか、やりたい人〜!とか)すぐ手を挙げる。
どこで食べたのか、と問いつめられれば適当に「うん」って言うかもしれない。
それに、こっそりA君のロッカーからグミを取り出し、トイレに行って隠れて食べるなんて思いつくとはとても思えない。


昨日の二者面談でADHDを疑うって言われました。
行動が衝動的だって。
昔「もしかして多動もある?」って思ったことも無きにしも非ずだし、学校での話を聞くとそんな気がしなくもないけど、今は家ではそんな風に感じないんですけどね・・・
まあ、それはどうでもいいんです。
先生がどう指導したらいいか分からないから専門医に診てもらって指示を仰ぎたい、というのなら、そうします。
が、
ホントにひとりでRyoがしたことなの??
泥棒扱いされてることが悔しいし悲しい。
ただの親ばか??
説明能力のない子供に質問責めにすればこうなるんじゃないの??
はっきりさせたいと言えば学校にいられなくなるんじゃないか、って考えも頭をよぎるし。
Ryoはその話はもう聞きたくないみたいだし。


手を挙げた正直者が馬鹿を見る。


ふぅ。

誕生会やら、発表会やら。

気が重いな〜〜〜
と思いつつ、今日もいつものように登校班と一緒に学校へ向かいました。
いつものように?とは違うかな。
小言を言いながら、向かいました^^;
運悪く???運良く??校長先生、生活指導の先生、高学年の支援学級の先生に昇降口でバッティング。
トリプルパンチーーーっ
母はビビって昇降口、なかなか入れませんでした。


が、


   「Ryoちゃ〜〜〜ん」と支援の先生に抱っこされ、
   「昨日はビックリしたなぁ」と生活指導の先生。
    ・・・それを笑って見てる校長先生。


その後に来た担任はさすがにちょっとピリピリした雰囲気でしたが・・・


昨日は本当にご心配をお掛けしました。


今日はまた何かやらかしてはいないか、ビックリする出来事が無かったかな??
と恐る恐る連絡帳を開けました^^;


昨日の騒ぎで忘れてたけど、今日は誕生会。
今月Ryoはホスト役で「初めの言葉」を言うことになっていて、4.5日前から練習してたんだった。


 「これから、○○さんと××さんの誕生会をはじめます。れい。」


××さんは高学年の支援学級のお友達で普段は下の名前を呼ぶこともないし、今までのお友達にいなかった名前なので何度練習しても覚えられなくて悪戦苦闘。
名前を紙に書かせて読む練習をして一昨日には何とか言えるようになってたんだけど、昨日のあの騒ぎですっかり忘れて練習せず。
しかし、連絡帳には「上手に言えました」と書いてありました^^
ひとつひとつ、クリアしています。


そう言えば、先々週の土曜日は学習発表会でした。
2学年の今年の演目は「どんぐりと山ねこ」でRyoはキノコの役。
セリフもあったので、家でも一生懸命練習しました。


本番は♪ドッテコドッテコ〜〜〜 ドッテコドッテコ〜〜
と歌いながら、キノコ隊登場。
4人のお友達のセリフが終わって、5番目いよいよRyoの出番。
     一歩前へ出て、
         手振りをつけて、
            「飛んで 行きましたよ」


上出来^^


補助の先生も付かず、ひとりでやり遂げました。


2年生になると随分かわるものですね。
他のお友達も1年生の時とは比べ物にならないくらいで(可愛かったけどね)とてもしっかりとした立派な劇になってました。
楽しかった^^

脱走

理科室のパソコンを起動して使ってた
と注意を受けたのが一昨日。


とうとうと言うべきか。
今日は、


学校を脱走。


休み時間に支援学級のお友達3人と校庭に出たそうなのですが(支援の先生一人付き)、お目当てのブランコが壊れていて使用中止だったため他のことをして遊んでいたところいつの間にかRyoがいなくなって大騒ぎに。
数人の先生方と辺りを探し回っていたところ近所の方から学校に通報があり見つかったとのこと。


歩いて5.6分のところにある公園に行っていたそうです。


先生曰く、学校のブランコが壊れていたので公園のブランコを思い出し向かったのだろうと。
車で何回か通ったことはあるんだけど遊びに行ったことはなく、なんでそこの公園を知っていたのか、道を覚えていたのか?不明。


あまりの衝撃に、久しぶりにひっくり返りそうになりましたよ。
愕然。


最近チラホラ教室を抜け出したと言う話は聞いていたのですが、だいぶ聞き分けも良くなってきたし、まさか学校の外に出るなんて・・・。


先生はいつも「Ryoちゃんがいなくなる時って理由がちゃんとあるんですよ」とフォローをしてくれます。
この前教室を抜け出して放送室に行っていたときは、その日給食の時間の放送がお休みで「うた、ないよ。変だね」と話をした後のこと。
図書室に行っていたときは、授業中に「今度、図書室で調べよーね」と話した後のこと。
保健室に行っていたときは、お友達が転んだ後のこと。
今日の脱走も学校のブランコが使えなかったから・・・・。


決して褒められることじゃないですが、


     ちょっと逞しいんじゃん???


って心の片隅で思ってしまいます。


何にせよ、近所の方が気にして見ていて下さって、学校に連絡を入れてくれたことに感謝です。
(横断歩道は、ちゃんと押しボタンを押して青信号を待って渡っていたそうです^^)


明日〜〜〜〜
学校に送って行くの、憂鬱だなぁ。
校長先生も知ってるって言ってたしな〜〜〜(Ryo談)
あ゛ーーーーーー

マラソン大会

happaco2013-10-24

2週間ほど話は前に戻りますが・・・
学校でマラソン大会があって、44位!!!
「44」と書かれた紙を大事にランドセルに入れて持って帰ってきました。

2年生はたしか・・・90人近くいたよな。
で、44位???
すごいっっっ!!!


すごい!!!





・・・・ん?


もしかして、


あれって男子だけの順位??
ん???
2年生90人として、半分・・・
ん〜〜???


数日経ってから気が付いた母でした^^;


がんばった証。