脱積読宣言

日々の徒然に読んだ本の感想書いたり、カープの応援したり、小旅行記書いたりしてるブログです

『中国現代史[新版]~壮大なる歴史のドラマ』

かつお節職人「10代の子へ。大学なんか行くより職人になった方がいいぞ」:キニ速
手に職をつけておくと食うに困らないのは確かなんですが、歴史を知ってる身からするとその技術を必要とする業界ごと逝く事例が頻発してるんで、あんまり過信しすぎないようにねとしか。


 その分野に関しては明らかに自分より優れている方々の議論をその傍で、ぽかんと口開けて「はぇ~すごい」と感心して眺めることの愉悦たるや。問題は実働部隊としてそのスキームに従って自分が動かなきゃいけないことなんですが。くそ、アイツ等の言ってたことって具体的にはどういうことなんだ、人間の言葉で話せよ馬鹿野郎。

天地の始まり沢山の武人が

 アヘン戦争日清戦争義和団事件辛亥革命国共合作日中戦争国共内戦中華人民共和国成立・大躍進政策文化大革命・改革開放路線・天安門事件。激動の歴史の果てに中国はどこへと行くのか。


 アヘン戦争以降の清末の激動を前史に第二次天安門事件までを描く中国近現代史。前世紀末香港返還直前位に書かれた本なので、「改革開放路線でタガの緩んだ中共の支配体制は香港返還を期に世紀の変わり目辺りで崩壊する」って未来予測が今となってはなんとも新鮮。作者の方が世界帝国となった今の中国を見たらどんな感想を抱くのかなあ。
 そんな後知恵の当てこすりを置いといて内容はというと、中国現代史といいつつ実質中国共産党史。なので各会議毎に人事の変遷や発表された論文に関しては細大漏らさすずらずらと羅列されてる割には、清や各軍閥や国民党の暗闘や奮戦はほぼスルー。正直一番面白いところをなんでと歯噛みしました。途中までは毛沢東礼賛気味なのが、最終章で急展開してゴリゴリに批判してる辺り、[新版]となった理由が感じられてほっこり。という訳で、未来のご主人様にゴマする為の知識として読んでおいて損はないんではないかと思います。

長江のほとり一羽籠の鳩

 こうやって昔の本読むと、今の中国の躍進は専門家ですら予測出来てなかったんだなあと感慨しきり。所詮人間は後付けで分析するしか能のない生き物なんでしょうね。とすると現在誰も予想してない大日本帝国復権も十分ありうる!のか?


www.youtube.com

ハンズ 新宿店

チャリンカスおばさん マジで信号が見えない病気:ハムスター速報
車運転するようになってから怖くて自転車乗れなくなりましたね。とりあえず事故時の責任割合の健全化を。準歩行者じゃなくて軽車両としての扱いを徹底して欲しいなあ。


 忙しいことはいいことだ。と嘯いてはいますが、最近なんだか頭と胸が痛むことが多いのは、うん多分気のせいだ。

決して絆を諦めない繋がる重なる未来へ

ハンズ 新宿店
 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番2号 タイムズスクエアビル2~8F。営業時間:10:00 ~ 21:00。TEL:03-5361-3111。アクセス:JR「新宿駅」新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分、都営新宿線都営大江戸線京王新線新宿駅」より徒歩5分、東京メトロ副都心線新宿三丁目駅」より徒歩3分(地下1階地下鉄口直結)、バスタ新宿より徒歩2分。(公式HPより修整引用)


 にじさんじのB級バラエティ(仮)の聖地巡礼ってことで、「大掃除」回で登場したHANDS 新宿店へ。東急ハンズに行くのは、高校時代に文化祭の準備の買い出しに八丁堀に新装なったばかりの広島店に足しげく通って以来ですからもう四半世紀ぶりになるのか・・・。百均に毛の生えたくらいなもんだろと思って気楽に行ったら、そこに待っていたのは、ホームセンターの品ぞろえと、専門店の奥深さと、ドンキの猥雑さをまとめてスタイリッシュに世界観を構築し直した一種のワンダーランド。買い物好きでもなく、特に買う予定のものもなかった自分が気づけば籠一杯に買い物してました。これ買い物好きな人や詳しい人ときたらマジで一日時間潰せるなと。あと、品ぞろえがとにかく幅広いんで、引っ越し直後とか新装開店直後とかの何にもない空間を満たすには最高の場所だろうなあと。無駄に引っ越しか新店舗出店をしたくなりましたw以上、今度は愛の巣をつくる時に来たいなあと思ってしまった、淋しいおっさんの小旅行でした。

君の笑顔それは希望

 道の駅や漁港なんかの直売店に行った時には料理をしないことを、ホームセンターや手芸店に行った時にはDIYをしないことを心から後悔してしまいます。やっぱり人生や買い物を楽しむには経験や技術って絶対必要だよなあと。・・・そうか、一般の人が大型書店に行っても同じ気持になるのか、納得納得。


www.youtube.com

近代医科学記念館

【悲報】ウマ娘さん、今月のセルランが本当に酷い・・・みんな3周年で石を使い果たしたか | やらおん!
引換券と☆3確定ガチャ乱発しすぎたせいで、プレイアブルキャラそろえるだけなら数か月に一度のそれ待ってりゃいいやって状態になっちゃってますからね。何事も加減ってのは難しいもんです。


 難儀な交渉を潜り抜け生還・・・ってことは、その後の残務処理が怒濤のように押し寄せてくる訳で。ああ、すべてを忘れて旅に出たい。

どうして僕達は出逢えたのかな

近代医科学記念館
 TEL:03-5449-5470。開館時間:10:00~12:00、13:00~16:00、休館日:土・日曜日、夏季休業期間、年末年始。
 1892東京大学医科学研究所が北里柴三郎*1博士らにより伝染病研究所(伝研)として設立されてから半世紀以上にわたり、我が国の伝染病研究の中心として活躍した時代の貴重な歴史的資料の保存と紹介をしています。
 当時の伝研は、ワクチン、抗血清など細菌学的製剤の最大の製造所として、また、伝染病に対する医師・衛生行政関係者の教育や、 細菌学的製剤の検定・認可を担当する機関として、伝染病研究・ 医療のあらゆる面に貢献していました。その後、抗生物質と衛生状態の改善により伝染病研究の重要性が薄れる時代を迎え、伝研は先端医療の道へと舵を切り、1967医科学研究所として生まれ変わりました。
 現在、感染症、がんその他の特定疾患の学理の解明と その応用を目指して、ゲノム医療、細胞・遺伝子治療等の先端医療の開発・研究を行っています。 緑に囲まれて佇む、伝研時代の厩舎を模したレンガ風の建物と未来をイメージさせるガラスの館とのコントラストは、医科学の過去から未来へと思いを馳せる安らぎの空間となっています。(公式HPより修整引用)


 以前行った港区郷土歴史館が非常に良かったのでお隣の近代医科学記念館へ。東京大学医科学研究所内に所在ということで緊張しながら行ってみましたところ、オシャレなオーガニック系カフェに併設というか間借りというかで狭いスペースに押込められて雑然と並ぶ、非常に貴重な資料の数々。愛も敬意も創意工夫も一切感じられない展示方法になんじゃこりゃと首をひねって帰宅後、北里柴三郎の伝記を調べたらさもありなんと。北里氏の紙幣化で取り上げない訳にはいかないからってしぶしぶだったのね。なんだかとっても暗鬱な気持ちになりました。だから東大は。

どうしてこんなにも頑張れるのかな

 というか調べれば調べるほど北里柴三郎って医学界最大の巨人じゃねーかと改めて。そら紙幣にもなるわ、つーかなんで野口英世に先越されたんだと小一時間。東大の学者は総じて根性曲り(偏見)なのは知ってましたが、これは流石にひどいなあと。

GUILTY【ジャケットC】

GUILTY【ジャケットC】

  • アーティスト:V6
  • エイベックストラックス
Amazon

www.youtube.com

*1:日本医師会初代会長。男爵。コッホに師事し、留学中に破傷風菌の純粋培養や血清療法の開発などの業績を上げ、ノーベル医学賞の候補にもなった。帰国後その偉業を加藤弘之森鴎外に憎まれ逼塞するも、福沢諭吉の援助により私立伝染病研究所を設立し、ペスト菌の発見などの功績により国立化。東大閥の妨害により下野後は私立北里研究所を設立し志賀潔などを輩出。各地に乱立する医師会の統一を成し遂げるなど医学界を主導した。

『モフモフはなぜ可愛いのか~動物行動学でヒトを解き明かす』

新入社員に逃亡された『いなば食品』がガチの怪文書を公開wwwwwwwwwww:ハムスター速報
このレベルだとよく今までボロ出さなかったなと。「死亡した副社長がキーマンだった」ってのだけは本当なんでしょうね。扇の要を喪った未成熟な組織の末路として他山の石としましょう。くわばらくわばら。


 5年ぶりの新入職歓迎会にお呼ばれして痛飲した翌日に重要な会議というか交渉事2件。何とか「1勝1分」で乗り切れました・・・のは、いいんですが翌日以降完全にバーンアウト状態。40代になるとアドレナリンの大量放出の反動が地獄すぎます。この週末は大人しく寝込もうっと。

さぁ何百回、何千回好きなだけ甘えてよいのじゃ

 親しい友人と会った時、とび跳ねたりするのはなぜ?、ヒトはなぜ「怖いもの」を見たがるの?、子どもが「地団駄を踏む」のはなぜ?、「思い込み」はなぜ起こるのか?、ヒトにとって「音楽」とは何なのか?赤ん坊の黄昏泣きはなぜ起きるのか?、他人の口調やしぐさがうつってしまうのはなぜ?、なぜヒトは「いじめ」を行うのか?、モフモフはなぜ可愛いのか?赤ん坊に声をかけるとき声が高くなるのはなぜ?。普段から感じるちょっとした疑問を動物行動学で解き明かす。


 みんな大好き小林先生の新書本。今回のテーマはX(旧:Twitter)で募集した疑問を動物行動学で解き明かす!といった体裁。軽めのテーマ設定に比して、文章の固さが「先生、~」シリーズのお気楽ご気楽モードではなく、学者モードの固めな文章なのが何ともミスマッチ。内容自体は、利己的遺伝子論的な分析で首尾一貫していて実に分かりやすいんですが、学術用語をかみ砕かずそのまま使っていたりと導入の軽さに反して地味にかなり読みにくい感じに。これ絶対編集のディレクション大失敗したパターンだと頭を抱えました。という訳で、面白いか面白くないかというと間違いなく面白いんですが、読んでてこれ絶対面白くできただろって思いが付きまとう、なんとも煮え切らない読書体験でした。

いつだってここが安らげる場所

 最近地味に流行りな気がする、人間を特別な存在ではなく、動物種のヒトとして理解しようってムーブメント。個人的には「神は死んだ」現代において、最良の「哲学」だと思います。人は神の被造物なんて旧時代的な宗教観で組み上げられたグローバリズムから脱却して、東洋的哲学と科学的知見に基づいた新たなる世界秩序の構築を目指しましょう。


www.youtube.com

『吾輩は猫である』

ゆたぼん父「時代遅れ」「あと数年でなくなる」高校の内申点に物申す:ハムスター速報
ウチは親が高校受験だと内申点があって不味い*1からと、無理して中学受験させてくれました。子供のことよく見てんなあ。


 トップのワガママに反抗して意見を押し通そうとする上役に、それを実現するために必要な工作と成功した場合に想定される状勢を懇切丁寧に説明したら無事物わかりのいい穏健派に転向。折角全面協力を約束してあげたのになあ。みんな「戦争」する覚悟もないのに強い言葉使いすぎだよ。

君よ愛し君よ吾輩と出逢ってくれて有難う

 珍野苦沙弥先生宅に迷い込み居着いた名無しの猫。かの館に集う変人たちはその猫の目にどう映るのか。


 「吾輩は猫である名前はまだない」。冒頭の句としては「春はあけぼの~」や「国境のトンネルを抜けるとそこは雪国だった」に並ぶ知名度を誇る小説『吾輩は猫である』実は未読だったので改めて読んでみました。感想は擬古文から現代文に生まれ変わる過渡期のなんともいえぬ独特の味わいが癖になる名著。時事ネタや「教養」を必要とするネタ満載なので、今読んでも半分くらいは意味不明なんですが、それでも面白いんだから流石です。内容としては昨今のベタ甘メロメロ状態の飼い主による猫描写に慣れてしまった身からすると、猫への愛情が淡泊に過ぎるし、猫だからこその視点や活躍がある訳でなしと、正直なんでわざわざ語り部を猫にしたのかが実に謎ではあるんですが、まあ猫が語り手って出オチで大人気になったんだからしょうがないですよね。逆にそこからよく全11回、岩波文庫の小さな写植で500P強もつづけたんだから夏目漱石の実力が知れます。その分流石に力尽きたかの投げっぱなしジャーマンなラストはいかがなものかと思いますが。という訳で、夏目漱石大先生の処女作、教養としてではなくエンタメとして十分に楽しめる名作だと思いました。

吾輩を呼ぶ聲頬を撫でていく掌

 「普段の冷淡さはどこへやら、老衰でなくなる猫を囲んで号泣する苦沙弥先生とその家族」ってのが、『吾輩は猫である』のラストシーンだとずっと思いこんでたんですが、どこでこんな存在しない記憶が捏造されたんでしょうか?元ネタに心当たりのある有識者の方は是非ご教示ください。読んでて猫が「猫と生れて人の世に住む事もはや二年越し」とか言い出した時変だと思ったんだよなあ。


www.youtube.com

*1:主要五教科以外の副教科の成績潰滅的+反抗的で教師からの評価が最底辺

『数学はインドのロープ魔術を解く』

いじめって負けるの覚悟でぶん殴り返せば二度とされないよね:哲学ニュースnwk
復讐や報復に意味も利益はないが、キチンとそれをする奴だと認識されるのはとっても大事。と広島人は思うのでした。

 寄生元の軒先借りてる病院さんで、若手の子が事務長留守なのいいことに経営陣批判を高歌放吟。アラサーなら生意気で赦されるけど、あんたもう30代半ばで発言に責任持たなきゃいけない歳でしょと小一時間。数年前までは「角が取れて円くなったらいい人材になる」って評価して理事長さんにも推薦してた子だったんだけどなあ。南無南無。

想像よりもいいことばっかあるから大丈夫

 1089・ピタゴラスの定理トポロジーケーニヒスベルクの橋の問題・フェルマーの最終定理2次方程式・楕円・微分変分法・収束・円周率・振動・充填問題・e・カオス・カタストロフィ・振り子の逆立ち理論・虚数オイラーの公式etc数学の大海を浅瀬から深淵まで楽しく語る一冊。


 インドのロープ魔術というキャッチーだかなんなんだかなテーマを客寄せパンダに数学の楽しさとその深みを分かりやすく語ってくれようとしてくれる一冊。化学の学校とかあっち系の啓蒙書なんでしょうが、数学って主題のせいか、訳文のせいか、それとも単純に作者の力量か、あんまり感動できませんでした。10数年前の初読時に『フェルマーの最終定理』読んだ感動そのままに数学関連本読みたいってなって手を出して一発でシュンってなったのを思い出しました。表題になってるインドのロープ魔術も作者の研究テーマだった「振り子の逆立ち理論」が天空に登っていくロープに見えなくもないって理由なだけでなんだかなあと。とりあえず知ってる内容に関しては表面浚ってるだけにしか思えず、知らない内容に関してはそもそも何が何だかでかなり残念な一冊でした。

君も縛られたくはないだろ?すぐ自由になれるよ

 結論:文系人間が数学的知的興奮体験を得たいなら大人しく『フェルマーの最終定理』をよもう!あの本は数学史の大部分を網羅してるし、出て来る数学者みんなキャラ濃いいしと、純粋な読み物として一級品のエンターテインメントです。ちなみにに自分はそこから背伸びしてリーマン予想に手を出して見事に撃沈しました。なんだあの異世界言語の高速詠唱は。


www.youtube.com

大滝温泉 遊湯館

漫画家「チー牛が会社の飲み会に来ない間に起こっていること」大激論を呼ぶ。お前らはどっち派?🤓 | やらおん!
目的のない馬鹿話をする時間ってのは相互理解に不可欠なんですけどなんでみんな忌避するんでしょうね。実力(笑)だけで人に認めてもらおうなんて増上慢が過ぎます。


 祝神域リーグ2024開幕!という訳でまずはドラフトの雑感を

  • 緑仙・因幡はねる・空星きらめがそれぞれ指名されてほっと一安心。去年のヘラクレスメンバーがこんなに好きになってたんだと改めて
  • ヘラクレスへの長尾景加入がかなり意外。にじさんじ麻雀杯のワンツーフィニッシュコンビがここで揃うとは。
  • モリーとか龍惺ろたんとかの新顔の活躍が楽しみ・・・なんですが、ちょっと切り抜き見ただけでもかなりの飛び道具感。えると緑仙のにじさんじベテラン勢は彼女らをきちんと御せれるのか。不安であり楽しみであり
  • 千羽師匠とあまみゃの落選は仕方ないとはいえ残念。人数増やすと収拾つかなくなるのは目に見えてるんですが、それでも15人は少ないよなあ。チーム増やすのは無理でも1チーム4人とかに増員は無理ですかねえ。
  • 絶対無理なの百も承知ですし、言挙げするだけでも各方面に迷惑かかるんでしょうが、それでもやっぱり多井隆晴からの「毒ヶ衣ちなみ」の指名は見たかったなあ。
  • 何にせよ来月から半年間みっちり楽しませてもらいます。

二度目とくりゃそろそろ釘をさしましょ

大滝温泉 遊湯館
 営業時間:10:00~20:00(4/1~11/30)・10:00~19:00(12/1~3/31)、定休日:毎週木曜日(祝日の場合は営業、振替なし)。ご利用料金: 一般(中学生以上) 平日 750円 土・日・祝・特定日(年末GWお盆などの平日) 850円、小学生 400円、乳幼児(小学生未満) 200円、身体障害者手帳(1級~3級)・療育手帳(最重度・重度)の交付を受けている方、18歳以上半額、18歳未満無料。
 ナトリウム・塩素・炭酸水素・メタホウ酸の各イオン成分を含むph8.4の弱アルカリ性の温泉です。このアルカリ性分と、ナトリウムが肌の角質の余分な汚れを取り除く働きをします。これによりツルツルな肌になる美肌効果を生みだします。(公式HPより修整引用)


 無事年度も明けたし、こないだ行きそびれた三峯神社にでも行くべさと思ってましたが、寝坊と小雨により心折れたので中途の道の駅にある大滝温泉 遊湯館で妥協。昨今流行りのスーパー銭湯とは一線を画する大浴場と休憩所だけのストロングスタイルながらも、渓谷の半ばに穿たれた開けっ放しの窓から見える絶景は最高。ph高めでぬるめの泉質ものぼせ症な自分にとっては◎。ついでに平日でほぼ貸切状態だったのもあって良き休日を堪能できました。まあ、片道4時間かけてまでの価値があるかどうかは議論が待たれますが。

あなた移り気そっと横目を使って

 旅行の醍醐味は道中の読書!+人混み嫌いな身としては鄙びた田舎への遠距離行は大好物なんですが、コロナも明けた今となっては土日祝日だとどこに行くにも黒山の人だかりでうんざりします。もっと平日休みたいんですけど、平日不定休にしてると取引先もこっちの休日できないから問答無用で仕事の電話かかってくるんですよね。なかなか塩梅ってのは難しいものです。


www.youtube.com