続・美少女ゲームと性犯罪

hiropapa02005-07-27


昨日に触れたカスパルの提案に関する話題だが、ネットで検索をしてみるとこんなものが見つかった。


ギャルゲドットコム即時閉鎖の申し入れ書


あいも変わらずというか、「社会における道義的責任〜閉鎖すれば会社は発展する」という昨日の文面とまったく同じ論旨、論理展開である。ただし、こちらの方は統計資料がリンクされていたため、これを読み解きながら検証してみよう。


性犯罪の増加の原因は児童ポルノ法の施行?

平成15年上半期の犯罪情勢警察庁

確かに、この資料では認知件数が増加しているが、これがそもそも出版物やビデオ等とどのように関連しているのだろうか? 例えば、特に認知件数が増えたといわれる平成11年以降に出版やビデオ業界、美少女ゲーム業界に何か節目はあったのか? 犯罪件数とリンクする情報があって、初めて発言に根拠が現れるのではないだろうか。
私が知る限りの平成11年(1999年)に起きた大きなトピックといえば……上記の申し入れ書にも触れている「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」、いわゆる通称「児童ポルノ法」の施行である。新しい法律の施行に伴って、今まで犯罪として該当しなかったものが犯罪になる、こういった流れは決して珍しいものではない。

割と最近の身近な例としては「改正道路交通法」がある。平成16年の改正で一番の焦点は、運転中の携帯電話の使用が禁止されたという点である。改正道路交通法の施行後3か月の状況によると、平成16年11月から翌年1月までの3ヶ月で携帯電話等使用等禁止違反により55236件が検挙されている。それまでは違反ではなかった行為が法律により違法となるだけで統計上の犯罪数が跳ね上がる……そんなひとつの例といえるだろう。


せっかく先方が客観的資料を提示しているのだから、こちらも敬意を表して最新の統計資料を提示したい。初出はカスパル同様に警察庁によるものだ。

強姦(平成16年犯罪統計資料)警察庁
強制わいせつ(平成16年犯罪統計資料)警察庁

ギャルゲドットコムに申し入れ書を送った時点ではおそらくこの統計は公開されていなかったので、含まれていなくても仕方がないとは思うが、平成16年度では強姦、強制わいせつともに認知件数が大幅に減少している。この事実を持って、カスパルはどのようなコメントをするのか大変興味深い。


ちなみに、カスパルが上記文面中で主張するヘアヌードに関しては、初めてヘアヌードグラビアを載せたのは1992年の「宝島」(宝島社・刊)誌上。つまり、この主張は単なる思い込みと主観であり、まったく関連性も根拠もないということも付け加えておく。


「平等」を声高に叫ぶヤツほど差別をする

さて、図らずも二日連続になってしまったこの話題だが、ずっと考えていて一つの思考にたどり着いたことがある。それは、カスパルの主張から感じ取れることは「人間の本質はみんな清廉潔白でいい人」という人間性善説に基づいているのでは?という点だ。
別にそれを否定するつもりはない。が、人間みな十人十色。いいヤツもいれば悪いヤツもいる。性衝動に関してだって、人によって考え方はまちまちなのに、なぜ一様にポルノメディアを根絶することで問題が解決できるという考えに行き着くのだろう?
児童ポルノ法も含めて、法律というものはそもそも「悪事を働いた人間に罰則を与える」という人間性悪説に基づいた概念だ。人間がそんな聖人君子だらけだったら、彼らが言う法規制というもの自体、ハナから不要なのではないか?と私は思う。

性欲というのは、言うまでもなく睡眠欲、食欲と並ぶ人間の三大欲求である。よく「性欲をスポーツで健全に発散させろ」なんて言ったりするが、「スポーツで眠気や食欲を発散させろ」なんて言葉は聞いたことがない。私自身は、性倫理の観点からいってセックスフリーに関しては賛同しかねるし、ある一定の制限、ルールは必要だと思う。が、人間は性衝動があってこそ種の保存が成立しているのだ。去勢すれば性犯罪が減るなんてのはあまりに短絡的な思考ではないか。
食欲は食べることで満たすことが出来る。睡眠欲は寝ることで満たすことが出来る。では、性欲は特定のパートナーがいない状態ではどうやって満たせばよいのだろう? 根絶した後に明らかに残される問題点について解決の提示も出来ない、理想論だけで現実から目をそむけた方々。明確な回答があるならば答えてもらいたい。

最後に、文化・宗教・人種・世代を超えて分け隔てなく平等な社会を目指すというのならば、ポルノメディアに従事する人、愛好する人に対しても同様の立場で同じように接するべきなのではないだろうか? 一方的に性嗜好や倫理観の違いで規制を企てる。これが、カスパルが言うところの「平等」なのだろうか?

美少女ゲームと性犯罪

hiropapa02005-07-26


1週間ほど前のある日のこと、一通の手紙が送りつけられてきた。中身はA4の用紙にコピーで出力されたペラ一枚。当事は一読してあまりに馬鹿らしい内容だったのでネタにもしなかったのだが、同じ内容がWEBサイトにもアップされていたので本ブログのテーマの一つとしてとり上げることにした。文面を向こうからアップロードしてきたんだから、これってパブリックな問題として扱ってもいいってことだよね?


なぜ「緊急」申し入れ?カスパルの不可解な書面

とりあえず、これがその文面である。まずはここを読んでから、今日のブログは読み進めて欲しい。

幼児(幼児と思しきキャラクター)を利用したわいせつマンガ・シュミレーションゲーム発売会社への緊急申し入れ特定非営利活動法人カスパル


いろいろツッコミどころが多い文章だが、まず「美少女アダルトサイトアニメ雑誌」、「美少女アダルトアニメシュミレーションゲーム」とは何を指す言葉なのだろうか? 無理矢理ひとくくりにしようと単語を作らなくても、「美少女ゲームまたはアダルトゲームおよび、アニメに関わる各業種」とても書いておけばよかったのでは?

犯人逮捕に伴う警察の捜査で、美少女アダルトサイトアニメ雑誌及び、美少女アダルトサイトアニメシュミレーションゲームが、事件発生の素因になっていることは明らかです。

よく、性犯罪関連で何かと繰り返されるお題目だが、その全てにおいて共通していることは「事件発生の素因になっていることは明らかです」と書いてあるにもかかわらず、その因果関係を証明する文言や資料が一切添付されていないということ。美少女ゲームの歴史なんてせいぜい20年そこらだが、その20年の間に世界的な児童買春、人権保護に向かっている世相の中で美少女ゲームが及ぼしている影響を統計として提出できるのだろうか? もし、この論理が通用するならば、少なくとも美少女ゲームという市場が形成された日本は正解有数の性犯罪大国になっているはずである。


ここで、現在の犯罪統計資料と児童ポルノサイトの統計資料を紹介しよう。
幼女レイプ被害者統計
MONITORING OF PEDOPHILIA ONLINE(pdf)


初出は警察庁の犯罪統計書によるものである。これによると1970年代から幼女強姦の被害は極端に減っていることがわかる。また、世界的に見ても日本は決してポルノ大国ではないことが上記の資料から容易に読み取ることが出来るだろう。カスパルは、何を持って美少女ゲームと性犯罪の因果関係が明らかであると言っているのか。

相当な画力をお持ちの方々が御社の作品を作っておいでなので、この方々の腕前を、評価の高い、日本の優れたアニメ文化に役立つよう参入させて行くことは、御社にとっても決してマイナスにならないばかりか、青少年の心を明るく健康に育てる為に役立ち、御社に対する社会的評価も高くなり、利益に繋がっていくと思いますが、如何でしょうか

「決してマイナスにならない」「青少年の心を明るく健康に育てる」「社会的評価も高く」「利益に繋がっていく」これらを誰が保証してくれるんでしょう? カスパルに言わせれば、エロをやめれば「儲かって、周りも喜んで、もうウハウハ」らしい。彼らが我々の食い扶持を保証してくれるのなら考えなくもないが、これだって何の保証も確証もない話である。こんな交渉にも値しない話に誰が乗るというのだろうか。

そもそも、我々は自分たちの作りたいものを、社会通念上の責任を鑑みながら、責任を持って世に送り出しているのである。嫌々エロをやっているというのならともかく、好きでやっていることを他人の茶々でやめさせようというのならば、それに見合うだけの条件提示というものがあってしかるべきだと私は思う。

何を基準に書類送付先をリストアップしたのか知らんが、とっくに倒産している新声社はあるわ、黒歴史はともかく一見して無関係なスクウェア・エニックスはあるわ、かといってエロゲーメーカーの選別に妙な偏りはあるわ……。ここの代表に、美少女ゲームというものに関しての見識を聞いてみたいモンである。


美少女ゲームを参考にして犯罪に及んだ?

ここまでは本件についてのツッコミだったわけだが、今回声を大にして言いたいことは別にある。それは、

性犯罪者の供述で「美少女アニメやゲームを参考にして犯罪に及んだ」とあるが、そんなもんアタリマエである

という点。
美少女ゲームに限らず、二次元創作物(バーチャルポルノ)からAVに至るまで、生物の根源である「性欲」を満たすためのものなのだから。性欲は、社会通念上やってはならないことや抑えなきゃならないものを多分に含んでいる。それを通常は理性が抑えているわけだが、理性のタガなんてものは誰しもが経験あるようにいとも簡単に吹っ飛んでしまうものだ。そんな状態を解消する、一番確実で簡単な手段がポルノというものである。
人間の欲求や欲望は限りがない。幼女性愛もあればSMだってスカトロだって、人間が文化的に発展すればするほど肥大化していく「性文化」なのだ。人間は頭で興奮する生き物である。ならば、高度な性衝動を、あらゆる形で解消するのも人間の英知だと思うがどうだろう?
早い話が「こんなこといいな、できたらいいな」という性衝動を叶えるのが美少女ゲームなんだから、性犯罪を起こした犯罪者の自宅に、犯罪者の性的嗜好に合致したゲームやアニメがあってもなんら不思議ではない。美少女ゲームのせいで犯罪者になったのではなく、犯罪者が自分の嗜好に合うゲームで普段は欲求を解消していたというのが正しい表現だと思う。


私は、ロリでもフェチでもSMでも、人間の脳内で沸きあがる性衝動は何でもありだと思う。そして、それらを映像や音声で表現し、その欲求を回避するのが美少女ゲームを初めとした二次元創作物というメディアだと思っている。「表現の自由」なんて陳腐な言い方をするつもりはない。脳の中で形成された性衝動を、現在の法律の枠内で最大限表現できる方法をもって脳内で満足、解消させる。非常に高度なプレイではないか。
もし、これを根絶やしにしようと考えるならば、現実に起こりえている数限りない性衝動をどのように解消するのかをご教授いただきたい。「理性で抑えろ」なんてのは所詮理想論だ。これが提示できない以上、性犯罪の根源というものは永劫理解できないと思っていただきたい。

何故にパンツ「一丁」?

『パンツ一丁』……日本人ならごく当たり前に受け入れているこの言葉。いや、日常的に使う言葉じゃないのは承知の上だが、これを聞いて「なんで一枚じゃなくて一丁なんだよ!」なんてツッコミを入れるやつもいないと思う。
でも、冷静に考えれば結構変。というわけで今回はこんな話。


ギアッチョ、日本語を斬る(というか日本語にキレる)

日常の言葉に関する疑問と言えばなんといっても、「ジョジョの奇妙な冒険」第5部に登場したギアッチョ。彼の理不尽なまでの「言葉」に対するキレっぷりは尋常じゃない! まあ、一部を引用してみたので未見の人は読んでみて欲しい。

ヤツらを探し出すために…『根掘り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜『根を掘る』ってのはわかる…スゲーよくわかる。根っこは土の中に埋まっとるからな…
だが『葉掘り』って部分はどういうことだああ〜っ!? 葉っぱが掘れるかっつーのよ─ッ! ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜ッ!!

葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃねーか! 掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ! チクショーッ! どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ! 葉掘りってどういう事だッ! ナメやがって、クソッ!クソッ!

これって、クルマに乗りながら勝手に「言葉」に対して当り散らしているのだ。それにしても「ナメやがってこの言葉ァ」ってアンタ……彼の思考の中では『根掘り葉掘り』という「言葉」にナメられているんだろうか……?
彼にかかれば、今回のお題である『パンツ一丁』だって派手にブチ切れてくれそうだ。


秘密を解く鍵は「あずまんが」にあり?

さて、話はそれてしまったが、『パンツ一丁』の疑問が氷解したのはなんと韓国語版「あずまんが大王」を読んでいたとき。作中で大阪が「パンツ一丁って言うやんか。あれってなんでパンツ一枚と言わんのかな」というセリフで、どちらも「パンティハンジャン」と書かれていたのである。つまり、このギャグって韓国では全然通用しないネタだったというわけ。まあ、このマンガ自体日本語に依存したボケやギャグが多いので、通用しないネタも多いのだが。


おそらく、本来『パンツ一枚』と書かれていたものが、翻訳中の誤訳によって偶然発生した言葉が『パンツ一丁』なんだろうなと思う。でも、偶然生まれた言葉とはいえ、風情のある言葉だよな。『パンツ一丁』。

何でアメリカのことを米国と呼ぶの

hiropapa02005-07-21


日本人はアメリカのことを米国と呼ぶ。なんで「米国」なんだろう? 普通であれば特に疑問として気にもしないことなのだろうが、ふと興味を持って調べてみた。

事の発端は、1年ほど前に見た韓国の新聞の見出しである。韓国ではアメリカのことを「ミグク」と言うのだが、私はずっと「米国」だと思っていたのだが、その新聞には漢字で「美国」と書いてあったのだ。確かにどちらも発音は同じ「ミ」だが、何で国によって解釈が分かれてしまったのだろう?
当事はそんな小さな疑問だったのだ
が、割と最近になって中国やベトナムでも「美国」を使っているらしいということを知った。となると、俄然興味が沸いてくるものでさらに調べてみると北朝鮮は日本と同じ「米国」を使っているらしい(もっとも、北朝鮮ではウリクルといって漢字をほとんど使わない文字体系なので意味はないのだが)。


米国の語源はメリケン

正直言って、「米国」「美国」の言葉の成り立ちをそれぞれの国の視点から他って調べてみるのはなかなか難しそうだ。とりあえず、ネットで関連語句を検索してみると、こんなページが見つかった。大変ユニークな説が掲載されているので一部引用する。


「米」の字(情報言語学研究室)

ある韓国人が日本語で「日本は敗戦後の食糧難時代に、アメリカからコメを助けてもらったので米国と呼ぶのだ。我が国も朝鮮戦争などアメリカに助けてもらったが、その死を賭けた美しい行為に感謝して、美国と名付けたのだ」という。

リンク元ページにも書かれている通り、これはどう考えても俗説だろう。日本ではもともとアメリカのことを「亜米利加」と書いていたわけで、その中の1文字を取って米国と呼ばれた説が一般的である。いや、もっと正確に言うならば、それよりも前に使われていた「米利堅(メリケン)」からというべきか。そもそも、寛永七年甲寅三月三日(1854年3月31日)に締結されたあのペリーで有名な日米和親条約だって、正式名称は「日本國米利堅合衆國和親條約」である。


それでは美国の語源はどこにある?

となると、もう片方の「美国」であるが、これにまつわる決定的な文献はネット上では見つからなかった。というわけで、もし有益な文献があれば知らせて欲しい。ちなみに、下に挙げた2つの説の初出は2ちゃんねるである。ことの信憑性を考えると引用は適当ではないと思ったため、リンクもしない。

理由① 日本での呼び方「米国」が大陸に渡り、同じ読み方である「美国」に置き換えられてしまった
理由② もともと欧米諸国の漢字表記の起源は中国である。中国で使用されていた「亜美利加」が広まった


個人的な所見であえて書くならば、信憑性があると思われるのは②の方である(①の場合、わざわざ非親米国である中国やベトナムが「美」と置き換えるとは考えにくい)。ただし、②を支持するにしても過去の文献を私が直接見たわけではないので、あくまで推測であるということをお忘れなく。
日本はアメリカが建国した頃はまだ鎖国状態だったので、中国で美国という呼び方が生まれても日本で定着することはなかっただろうし、日本で米国と言う言葉が生まれた頃に、中国にそれに相当する単語が存在しなかったとは考えにくい……というのが論拠ではある。
でも、実際のところ、真実はどれなんだろう?

ケセランパサランを見た

hiropapa02005-07-12


今日の朝方(といってもほとんどお昼だが)、仕事の打ち合わせに行く途中の通り道で変なものが空を飛んでいるのを見かけた。見た目はタンポポの綿毛みたいなのだが、種が付いておらず、なによりテニスボールくらいの大きさなんで一瞬驚いてしまった。もしかしてこれがケセランパサランなのかっ!?


いまだ正体不明の不思議な物体(生物)

私が初めてケセランパサランという単語を耳にしたのはメガCDのゲーム「ゆみみみっくす」の弓美のセリフ。当時は意味もわからずスルーしていたのだが、後にジャンプで連載されていたマンガ「地獄先生ぬ〜べ〜」でも登場。よくわからんが妖怪みたいなものかと記憶の片隅に引っかかっていた程度だった。
実際に直接目の当たりにしたのがきっかけで調べてみたのだが、今ひとつ正体がつかめない。カビの一種だと書いてあるのもあれば、植物、動物の毛、しまいには精霊や妖怪……とまあ、全然つかみ所がないのだ。これだけ目撃者が多く、しかも捕獲している人がいながら決定的な正体が不明というのも珍しいよなぁ。


私が見かけたときは、ちょうど打ち合わせの場に行く途中だったので捕獲するわけにも行かず、ふわふわ飛んでいるのをそのまま見送って終わったのだが、捕まえて飼っておくと幸福をもたらすんだそうな。白粉を与えると育つとか、妙にオカルトめいた情報が飛び交うこの物体(生物?)、そのまま見送るにはちょっと勿体無かったかな?

ええ加減にせい!北朝鮮

hiropapa02005-07-11


今日の話題はこの報道から。北朝鮮関連の報道は3年前の拉致問題が噴出して以来、なにかと話題にのぼるため目にしている諸兄も多いと思われるが、今回のこの報道は久々にヒットした。


<北朝鮮>米国との2国間協議を重視 日本は寄与せずと非難Yahoo!ニュース)


稚拙な瀬戸際外交を続ける北朝鮮

6カ国協議は本来、エネルギー問題や軍事問題など北朝鮮とその周辺国に関わる諸問題を当事国同士で会談する目的で始められたもので、日本、米国、中国、ロシア、韓国、北朝鮮の6カ国で構成されている。が、北朝鮮核兵器の存在と開発を公式に発表。自国の主張が通らないことを理由に協議から離脱、中断していた。
かといって、資源はもとより食料やエネルギーまで他国に頼らざるを得ない北朝鮮は世界中から孤立するわけにもいかない。そこで、現政権への融和路線と援助を条件に6カ国協議への復帰を示唆してきたわけだ。これは言葉を変えれば「6カ国協議への復帰」をカードに、自国に対して有利な状況を作り出そうという瀬戸際外交とも言える。


かなり稚拙な交渉ではあるが、基本的に北朝鮮の外交は毎度毎度こんな感じ。でも、もし政権崩壊したときの混乱を考えれば、周辺各国も渋々付き合わざるを得ない。


何様のつもりだ北朝鮮

今回の報道で印象的だったのがこの一文。

中国や韓国、ロシアによる米朝間仲介の努力を評価したが「日本だけは協議再開に寄与したことがない」と非難

一体何様であろうか? もともと6カ国協議というもの自体を設置する原因を作ったのも北朝鮮だし、交渉を途中で投げ出して勝手に離脱したのも北朝鮮。さらに6カ国協議再開への努力を「評価」したなどと上から見下すような発言と来て、トドメに「日本は協議再開に寄与していない」だと。もし本気でこれを言っているとすれば、北朝鮮は稀代のド天然ボケ国家だなと思う。
正直、中国やロシアは相手にすること自体をめんどくさがっているし、アメリカは口実つけて戦争を仕掛けたいと考えているだろう。韓国はもともとの同胞だから擁護に回っているし、一番対応に苦慮している日本がなぜ北朝鮮のためにわざわざ餌をぶら下げなきゃならんのだ。
でも現実的に考えれば、わずかとはいえ対話路線の糸口を切るわけにもいかず。まだまだこんな調子で北朝鮮瀬戸際外交に付き合わなければならないんだろうな。

徴兵制は是か否か

hiropapa02005-07-08


今日は、どの報道を見てもロンドン爆破テロの話題で持ちきり。あの911を彷彿させるような悪夢ともいえる光景が眼前に広がっているのだから無理もない。というわけで今日の話題はロンドン爆破テロ……ではなく、徴兵制について。ロンドンの件についてはある程度情報が出揃った段階で考察してみようと思う。


徴兵制とゆとり教育

徴兵制……要するに国民にある一定期間の兵役を義務として課する制度のことである。世界的に見れば欧米先進諸国では志願制にしているところがほとんどで、徴兵制が根強いのはアフリカ、東ヨーロッパ、中東、南米、日本およびインドを除くアジア諸国といったところだ。
韓国人、台湾人の知人と話をしていると、年齢柄か徴兵に関する話題をすることが多く「もうすぐ兵役に行かなければならない」「適性検査で落とされた」なんて会話は誰とも一度は交わしている気がする。中には「軍隊を脱走して身を隠している」なんて人もいて、軍に関する悲喜こもごもについては話が尽きそうもない。人間として、自分の人生設計を決める自由を奪われる、感性が開く大事な時期を失われる、戦争なんか嫌いだ……いろいろなネガティブな意見も多い徴兵制だが、実は私は必要なんじゃないかなと思う人間でもある。
こういう発言をすると「軍国主義だ」「ミリタリーオタだ」とか言われそうだが、軍備的観点から推しているわけではない。今の日本人に欠けている「規律」「集団生活」「根気」「愛国心」いわゆる人間教育のカリキュラムとして必要なのでは?と思うのだ。


とみに近年よく耳にする日本のゆとり教育。「ゆとり」という耳あたりのいい言葉の上で育った子供たちはどんな大人になっただろう? 無気力、集団に溶け込めない、自発的な行動がとれない……いわば引きこもり、ニート化である。全ての原因がそこにあるとは言わないが、生徒を殴ることが出来ない教師、自分の子供の間違いを正すことが出来ない親。10年20年前では考えられなかった社会問題がどんどん噴出しているこの現状で、ゆとり教育がどのような成果を上げることが出来たのかを教えて欲しいものである。
ゲーム脳だのくだらないことを言う前に、子供にナイフを持たせて鉛筆を削らせればよろしい。軍隊に1年放り込んで兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さを目に焼き付けさせればよい。子供を危険なところから遠ざけるのがゆとり教育らしいが、カッターで二度や三度自分の手を切らなければ刃物の危険性なんて身につかない。同様に、悪いことをしたら報いがあるということを教師は子供に身をもってわからせなければならないのだ。体罰は決して野蛮な行為ではない。むしろ、身体の痛み、心の痛みを知らないまま大人になるほうがよっぽど危険ではないか?


徴兵とは教育の場と心得よ

多少話がそれてしまったが、軍隊に一定期間身をおくという行為は規律や集団生活を学ぶ上でかなり役に立つと思う。今の教師や親が子供に対して道徳教育が出来ないのならば、兵役も義務教育の一環と捉えてもいいくらいだ。
今の日本で自衛官が制服で町を歩くといぶかしがる人が多いため、外を出歩くときは私服に着替えてから行動するという話を聞いたことがある。自衛隊が担っている役割、すなわち国を守るという使命を考えれば、なぜ白い目を向けられなければならないのか? 私は日本という国が好きだし、この国に生まれてきてよかったと胸を張って誇りたい。その日本を、生死を伴うかもしれない環境に身をおいて守ってくれる自衛隊には日ごろから深い感謝の意を表するし、そうあるべきだと思っている。
徴兵制そのものは現実的に無理だとしても、前回書いた自衛軍を機に、国外への理解と同時に国民への意識改革も同時になされなければならないんじゃないだろうか。