長編小説企画書(2024/03/02)

■タイトル

『野蛮人のメソッド』

 

■ジャンル

近代異世界ファンタジー

 

■想定読者

中高生男子

 

■舞台背景

太古からエルフ、ドワーフ等の諸種族をひとまとめにヒトと呼び共生する異世界が舞台。近代日本をベースに西欧文化が取り込まれたような世界観。産業革命は部分的に達成されており、立憲君主制の議会政治が行われている。都市国家間の通商は盛んで、海路と空路による貨幣経済が発達している。

ヒトは城壁に囲まれた都市国家に居住するのが一般的で、モンスターが闊歩する地上に定住する者は少ない。舞台となるのは都市国家「上都(シャンドゥ)」。

 

■ログライン

モンスターの手で野外で育てられた捨て子の少年が、ルーツを知りたいと願い都市にたどりつき、そこに住む人々と関わりを持つ中で図らずも彼らの抱える問題を解決する話。

 

■ヒトの各種族

・モータル

いわゆる人間。諸種族の中で最も短命であることからモータル(定命の者)と呼ばれる。平均寿命は八〇歳ほど。

産業革命以降、文明の担い手として全人口の半数を占めるまでに躍進した。

 

・エルフ

不老で寿命を持たない種族。一〇〇〇歳を超える者もそう珍しくない。小柄で中性的な容姿をしているが、モータルとの外見上の違いは少なく、耳朶が発達していることと網膜の輝板がかすかな光でも反射すること以外で見分けるのは難しい。

五感と記憶力に優れ、口伝の魔法を能く用いる。伝統的に文字を持たないが、若者の多くは義務教育での読み書きに抵抗がない。

 

ドワーフ

この世界のドワーフは氏族(クラン)ごとに異なる獣を始祖神(トーテム)として崇めており、姿形はその獣の特徴を備えている。一般に体の多くが体毛に覆われており、獣のような耳や尻尾を持つ者も多い。寿命は氏族によって異なり一〇〇歳~三〇〇歳程度の幅がある。

山猫を始祖神とする小柄な氏族から、羆を崇める大柄な氏族までバリエーションに富むが、いずれにせよ身体能力は諸種族の中でも抜きん出ている。その特徴を活かして鉱業や林業、建設業などに従事する者が多い。

 

・サーヴィタ

ヒトに似せて作られたと創世神話で伝承されている存在。白髪に灰色の瞳、白い肌を持ち、手先が器用なことで知られる。

雌しか生まれず、産卵個体の「女王」が多くの孵卵個体「産婆」に受精卵を渡し、遺伝子的には同一だが生殖能力を持たない「娘」をヒトの労働力として提供する。その見返りに多種族の庇護下で、都市の地下に「巣(ハイヴ)」を形成する。

稀に生まれる生殖能力を持つ「王女」は、他のハイヴ出身の王女と有性生殖し互いに受精卵を得るが、緊急時はヒトの多種族と交わることでも受精卵を得ることができる(この場合は無性生殖となる)。

女王の寿命は五〇〇歳とも云われるが、娘たちは長く生きても三〇歳ほど。

 

■キャラクター

・ロロ

主人公。十四歳・男性。

出生後すぐにヒトもモンスターの多くも近づかない、呪われた古代都市の荒れ果てた廃墟に捨てられた。希少な苔食いドラゴンの雌と、偶然スイッチの入った古代の超々距離追尾ミサイルのAI・スナークに育てられた。

ロロの正体は本来生まれる筈のないサーヴィタの雄。ただし、その姿は黒髪に黒い瞳のモータルのように見える。「王子」が生まれた巣は滅びると信じられているため、死を願って捨てられた。

ミサイルのAI・スナークの限定されたメモリではロロのルーツを解き明かすことができず、都市のデータベースや書庫は既に朽ち果てている。自らの出生の秘密を求めて、ロロは堅牢無比なミサイルを相棒&棍棒代わりに携えて旅に出る。

 

・綿毛(わたげ)

ヒロインその1。十四歳・女性。

「上都」にハイヴを構えるサーヴィタの王女として生まれ、十四歳になるまでハイヴを出ず女王としての帝王学を学んでいた。過去数十年の間に幾人かの王女が都市を出たが、配偶者と出会い帰還した者はいない。

上都議会と王の承認を得た王女はハイヴと都市の期待を受け、旅立つ日を待っている。

なお、綿毛という名前は主人公たちに出会ってから付けられたあだ名。本来の識別名は素早く呼吸するさまで表され、他種族には発声も聞き取りも難しい。

 

・リエル

ヒロインその2。一二〇歳・女性。

モータルとエルフの混血だが、エルフだと偽っている。まだエルフの成人年齢に達していないが、これまでに出会ったエルフの知る全ての魔法を覚え使いこなす天才。

生まれ育った「上都」を出て、世界の全ての魔法を習得したいと願っている。

 

・レイシ

サブキャラクター。四〇歳・男性。

穴熊(ラーテル)の氏族のドワーフ。薬用キノコを商う家に生まれ、幼少時より野外での採取に同行していた。

鼻が利き、戦闘兼用シャベルでモンスターとも渡り合う熟練のレンジャー。

周囲のドワーフとは一風変わった性格の持ち主であるレイシは、家業のキノコを扱うあまり毒性のある胞子も余分に吸って、早死にする親族が多いことを憂い改善したいと考えている。

 

・弥七(やしち)

サブキャラクター。十九歳・男性。

モータルの商人。商家の七男で親戚の商家での丁稚奉公も終えたのに、継ぐ当てもない実家に戻り無駄飯を食っている。

機械いじりが好きで、なにか大きい仕事をしたいと考えているが機会に恵まれない。

 

■作中で主人公が関わる問題

・エルフの問題

少子高齢化のすえ、魔法の担い手が途絶えようとしていること。

>解決

モータルとエルフの婚姻はタブーとされてきたが、最強の魔法使いが混血であることを公にし、法整備の機運を高める。

 

ドワーフの問題

種族全体にはびこる過重労働。蓄財を好み一本気な気質から、どのような仕事であってもタフな体力で根を詰めてしまい、過労死が問題となっていること。

>解決

嗜好品としてドワーフが好むタバコに、ニコチンを上回る依存性と一時的な覚醒作用をもたらすが、徐々にリラックスさせ多幸感と鎮静作用を持つキノコを添加したものを流行らせる。

 

・モータルの問題

貨物用の飛行船を牽引するために必要なワイバーンに病が流行し、他の都市との交易に支障が出ていること。

>解決

これまで扱い方の分からなかった古代都市の廃墟から出土する機械の制御コマンドがを明し、エンジンにプロペラを取り付けた飛行船の運航が可能になる。

 

・サーヴィタの問題

女王はまだ猶予はあるものの十年、二十年後の死期を悟っており、後継者の王女に配偶者を得て緩やかにハイヴを継がせたいと危機感を持っていること。

>解決

王女は配偶者として遠いハイヴからやって来た「王子」である主人公と出会う。

 

■あらすじ

1.
主人公・ロロはモンスターに追われていたハーフエルフの少女・リエルを助ける。

リエルはサーヴィタの王女・綿毛の出立式の日を目前に浮き足立っている都市から家出を目論んだが、持ち出した地図の見方を間違えて往生していた。

家出を諦め都市に戻ると言うリエルに同行するロロ。

弱ったワイバーンが脱落し編成が乱れて墜落しかかっている飛行船を見たリエルは魔法で森からツタの網を伸ばし着陸を成功させる。

搭乗していた弥七に貨物と命の恩人と感謝されるリエルとロロ。

リエルの魔法で浮かせた飛行船を、ロロが尋常ではない腕力で牽引し無事都市に到着する。

2.

ロロは出立式を前にした綿毛を遠目に見て、これまでにない衝動を感じる(フェロモンの影響)。

弥七の計らいで宿を取り、リエルも交えて都市や人々のことを聞くロロ。

夜中に宿を抜け出し都市を観察していたロロは、王城近くで綿毛と間近に接し言葉を交わすが、控えていた兵士に見咎められ乱戦となり、全員倒してその場を去る。

翌日、綿毛の旅に同行する兵士が不足し募集がかけられるも、応募したロロの強さから夜襲の嫌疑をかけられる。

弥七の口利きと、王の前で再度強さを示したことで同行が認められるロロ。

さらにロロへ旅立ちの準備を助けると申し出るリエルと弥七。

しかし、出立式直前に綿毛が失踪する。

リエルと弥七も巻き込んで捜索し、サーヴィタに差別意識を持っているモータルの一派に監禁されているとわかる。

彼らを蹴散らすも、さらに仲間が追ってくる。そのまま逃げることを提案するリエルに従うロロと綿毛。弥七は分かれて人を呼びに行く。

リエルの魔法も使い、無事都市を出た三人。のちにワイバーンで追いつき合流する弥七もあわせ旅がはじまる。


(あとは前述の問題を解決していく流れ)


3.
特にここと決まった行き先もなく、綿毛の希望でロロの育った古代遺跡に立ち寄る。

誰かが踏み込んだ形跡を追い、ドワーフ・レイシと出会う。

レイシの目的(キノコ)を叶えるため、手がかりがあるという遺跡の奥のダンジョンを探索する。

その中で、リエルの魔法の強さが証明されていく(具体的なエピソードはこれから)。

古代遺跡の一部が生きていることがわかり、ワイバーンの代わりに使える機械の可能性が共有される。

弥七の目的がここで定まり、皆も協力する。

4.

反サーヴィタ派の追っ手の罠にかかり、一同はバラバラになる。

各自の努力と互いへの信頼で障害を打破し合流する。

最後の障害を排除するとともに、ロロの正体が判明する。

大団円へ。

 

以上

長編小説企画書(2024/02/25)

■タイトル

『野蛮人のメソッド』

 

■対象読者

中高生男子

 

■新人賞投稿先

電撃小説大賞」もしくは「講談社ラノベ文庫新人賞」

 

■ジャンル

異世界転生デスゲームもの

 

■テーマ

社会が自分を縛っているとしたら、それは自分から社会のルールに縛られるように望んだ結果だ。

強い意志とプライドをもって、己の人生を取り戻せ!

 

■ログライン

種族ごとに分割統治されている異世界に転生した主人公が、己の意思に忠実に生きる「野蛮人」と出会い、思う事を成す自由意志を手に入れて異世界に革命を起こす話。

 

■あらすじ

平凡な境遇の男子高校生だがゲームでは世界ランカーを誇る主人公。ゲーム内で出会った人物に誘われ、最新式VRゲーム機のテストプレイヤーになったところ、機械の誤作動で脳を破壊され死亡する。

 

意識を取り戻すと隠り世の女神に転生先の選択を迫られ死を認識する。主人公は生前本当に生きていると感じていた、ゲームと同様の世界への転生を希望する。

 

人間(ヒューマン)の赤子として新たな生を受けた主人公だが、直後に機械人間(ドロイド)に村が焼き払われる。母親が身を持ってかばい唯一生き残るが、瀕死のところを旅の野蛮人(バルバロイ)に拾われる。野蛮人は聖剣に主人公の魂を入れ替え命を救う。

 

主人公が異世界転生したことを話すと、よくある事として受け入れる。この女性のバルバロイはヒューマンとして生まれたが、寿命を持たず不老の存在。その孤独から漂泊の旅を続けている。

 

この世界は機械人間によって分割統治されている。ヒューマン、エルフ、ドワーフの各種族は三すくみで互いに反目しているため、連帯して機械人間に反抗することはなかった。また、種族内でも階級差別があり、主人公の転生した村はヒューマンの社会から放逐された無国籍者の集団で、機械人間が狩りの対象としても誰からも非難されない存在だった。

 

野蛮人は剣の姿となった主人公と共に、モンスターに襲われていたヒューマンの少女二人を助け治療する。しかしそれは機械人間が遠隔操作している奴隷種族(サーヴィタ)の模造体だった。

 

安全にゲームとしての狩りを楽しんでいた機械人間は、模造体を捨て意識を機械化都市の本体へ戻そうとするが障害が起きて帰れない。機械人間は都市へ帰還するまでの護衛を主人たちに命令する。少女のうち一人は支配階級の娘だったが、もう一人は彼女に仕える奴隷と分かり、護衛を引き受ける主人公と野蛮人。

 

当初は支配下のヒューマンですらない野蛮人を下に見ていた機械娘だったが、ヒューマンとさして変わらないサーヴィタの体で苦難を共にするうちに、差別をする根拠など無いのではないかと自問自答するようになる。

 

機械化都市に着いたものの、サーヴィタの姿では身分の証を立てられず主人公たちと共に拘留される機械娘と奴隷娘。そこに機械娘に仕えていた他の奴隷が、鋭敏な嗅覚を頼りに助けに来る。その手引きで都市の地下にある奴隷種族の居住区に匿われる。

 

都市では政権を取った奴隷解放派と守旧派の争いが起きていた。政治家の子息だった機械娘が元の体に戻れなかったのは、守旧派の行動に規制がかかったためだった。

 

政治は不安定だったが種族代表戦が開催される。これは二年に一度、各種族の代表同士が争い、より多く勝ち進むほどに出身種族の待遇が良くなるという代理戦争だった。機械娘は足がつかないように原始的な紙の手紙を用いて、サーヴィタも他の種族と同様に代表戦に出られるように政治家の父を動かす。

 

(ボリューム的にはここまでで前半)

 

既存の三種族に加え、奴隷として人権を持たなかったサーヴィタが身分の解放を賭けて代表戦に出場する。代表者は各種族から三名まで出場でき共に行動する。野蛮人(と剣の姿の主人公)をリーダーに機械娘と奴隷娘が代表となる。

 

代表戦の舞台は都市の地下深くに広がるダンジョン。かつては地下都市として機能していたが、いまやコントロールを失った建築ロボットが無軌道に改築工事を繰り返し、モンスターが独自の生態系を作っている。ダンジョンでの様子はドローンが撮影し地上のコロシアムに映し出される。

 

勝利条件は最奥の管理室にたどり着き工事中止命令を発令することだが、これまで数百年以上にわたって成功者は無く、ダンジョンから離脱すれば失格、一番最後まで生き残っていた者が優勝となるのが慣例だった。

 

ヒューマン、エルフ、ドワーフ各種族の代表者は、相手を出し抜き、ことによっては殺害することで手っ取り早く勝者となる戦略を取ってきた。しかし、新参のサーヴィタを狙い三種族が一時的に結託したことで風向きが変わる。

 

サーヴィタ代表の野蛮人に打ちのめされた各種族の勇者は、管理室に到達するまでの条件付きで野蛮人をリーダーにパーティを組む。凶暴なモンスターと戦い、建築ロボットが意味も無く設置したトラップをかいくぐるなかで、種族間の対立意識が機械人間によって操られていたものだと感じ始める一同。

 

全員が命を落とすこと無く、ついに管理室にたどり着く。ここで勝者を決める戦いが始まると思いきや、撮影ドローンに向かって野蛮人が機械人間たちに宣戦布告する。建築ロボットの管理権限を掌握した野蛮人は全ロボットを地上侵攻に差し向けると脅す。手始めに都市中央の議会議事堂が地中に崩落する。

 

休戦協定はサーヴィタ居住区画の大会堂で取り交わされた。サーヴィタが機械化都市で労働力として働く現状はしばらく変わらないが、労働者としてダンジョンと建築ロボットの管理権はサーヴィタに委譲され、協定違反があれば戦闘は再開される。

 

機械娘は元の体に戻らず、サーヴィタの姿のままで機械人間側の全権大使に就任した。奴隷娘はその補佐官。人間の肉体を手に入れた主人公は、体を持った状態であらためて仲間たちと祝杯をあげる。

 

おわり

 

■工夫と見所

ゲームとして異世界の知識を持つ主人公と、サバイバルの実体験と古い歴史に詳しい野蛮人の掛け合いで、無理なく作品世界に導入し読む際に敷居を下げる。

 

機械人と支配されている各種族、機械人と奴隷種族、ヒューマン、エルフ、ドワーフ間の関係と、複数の対立を描くことで絶対悪や善と悪の二元論に陥らないリアルな価値観の描写をおこなう。

 

プロットでは言及していないが、ヒューマン、エルフ、ドワーフの各種族の抱える問題を、パーティを組んで共に戦う中で野蛮人と主人公が解決し、パーティを結束させる導き手となる展開。

 

ヒューマンの抱える問題は歪んだ宗教による倫理観の欠落。エルフの抱える問題は高齢化し活力を失った社会。ドワーフの抱える問題はモノと階級への執着による盲目的な文化(ブラック企業的な)。サーヴィタの抱える問題は奴隷としての苦難。機械人間は一見文明を享受しているように見えるが、支配者としての驕りから文明が停滞しほころびだしていること。

予定通りに予定が狂う

午前中からドン・キホーテとジャンクパーツショップで買いものをしてきました。こういうとき秋葉原が近いと便利ですね。

しかも近所の洋菓子店で滅多に並ばないフルーツポンチが予約できたのでそれも購入。

ちょっと散財しすぎたので、明日からは節約生活です。

飲みすぎです

友人から誘いがあり夕方から飲みたおしました。

ハンバーガーショップのハッピーアワーでビールで乾杯を皮切りに、美味しい海鮮と日本酒のお店、お安いのにとても居心地のいい居酒屋さんとはしごして、最後は神田駅高架下のラーメンで締めました。

明らかに食べすぎです。

充実した

仕掛かり中の小説のプロットが形になったので、友人に感想を聞くなどしました。

くわえて急にポートフォリオに追加が必要になったのでその作業にも追われたり。

なにやら充実感がありつつ疲れたので、夏アニメの第一話を見つつ早めの晩酌です。

ツイ廃のさけび

今日は一日執筆をしていました。

Twitterが事前連絡無くサーバーメンテナンスを行ったらしく、読むのも書くのもほとんどできないような制限がかかり阿鼻叫喚の坩堝と化していました。おかげで今日は執筆に専念できたのかもしれません。

なお、Twitterはすでに復旧しているようです。

捗る土曜日

雨が降ったりやんだりと梅雨らしい一日でした。

自転車で少し遠くのスーパーまでハシゴして買いものしてきたら汗をかいてぐったり。水分補給は欠かせません。

今日は作業もかなり進捗したので気持ちよく晩酌して寝ます。