「営業外収益」というのはちょっと…


 むしろ独学じゃない方がアホかと・・・
 http://d.hatena.ne.jp/geul/20081220

 企業会計は「利益を出す企業の財政状態(B/S)と経営成績(P/L)」を主体としているっぽいので、個人がもたらすような経済背景とか考えたらお終いかと*1。むしろ有益な個人云々については会計以外の所でやった方がいい感じ*2。あと営業外収益という言い方は結構微妙。のれんの償却も営業(内)費用だし。

*1:どちらかというと企業取得時に計上される「のれん」とかにあらわれてくるような

*2:あった方がいいとは思いますが

簿記についてそれなりに

 4月末から完全独学で勉強を始めて6月に日商2級合格、11月に日商1級受験(結果待ち)。勉強はそれなりにしていたんだが、勉強法を書いてまとめるほどの技量はないのです…。


 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法
 http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768


 結構素晴らしいまとめ。特に5番。人に聞くことあたわずな独学では自分なりのフォーミュラを作り適宜修正していくという作業は必須かと思います。またこの周辺の参考書は全体的に数字に疎い人(?)を念頭に置いているので、特に数学得意な人、理系の人は逆に微積を使わない高校物理の教科書を読んでいるようなやりづらさ*1を感じるかもしれません。そういった意味でもこの作業は重要です。


 あと10番。電卓と参考書は本当いいの買った方がいいです。日商の検定は時間に追われるような作業量はないんだけど、打ちやすい電卓じゃないと試験時、勉強時のストレスの溜まり方が半端ないです。

「2級までだと資格として見られるかは微妙」

 というのは就職活動時の話で、自身のスキルアップの成果としては結構役立つような気がします。

 ・そもそも経理のお仕事やっている人が2級を取る→箔がつく→やったね!
 ・2級を取ってから経理関係のお仕事に就職→んで?経歴は?→糸冬

 んで、そういう仕事につきたいなら日商1級か全経上級とか、税理士試験の簿記論、財務諸表論を取ってからじゃないと(取っても?)微妙だったり(基本、経験>>>資格)。


 どちらかというと、財務、経理以外のお仕事に就職するとき、付加価値として使えるのではなかろうかというところです*2。ついた事ないんで実際はどうかわからないけど(←。


・・・

 個人的な感覚としては経済ニュースで金の動きから仕訳が頭に浮かぶとかあるけど、B/S、P/Lへの関連のイメージは1級までやらないと無理なんじゃないかなーと思います。特にB/Sの純資産(資本)あたり。

*1:方程式を使わずつるかめ算をやっているような感覚とも言うでしょうか?

*2:金の流れがわかる営業とか

転出、転入その他色々

 免許証の住所変更って裏に表記するだけなんですね。
 とりあえず、明日にでも図書館で本を借りてくるとでもする。


 しかし、警察署の敷地内に放置自転車と思しきものが大量に置かれていたのだが、あれ襲撃したら結構な収穫を得られるんじゃないかと思った。やらんけど。

アニメ最萌トーナメント2008の支援MADをちょっとだけ


 見てておおって思ったやつを二つほど。

Bブロック:千葉紀梨乃(バンブーブレード

D

 動きが半端ない。かつ見ていて楽しくなってくる良MAD。


全体:ひだまりスケッチ×365キャラクター支援動画

D

 おかしい再現度。ひだまりは前年のMADも結構凝っているなぁ。



 他にも支援MADは結構あるので検索してみるといいかもしれません。




 →元からそのキャラを知っている人向けにはいいけど、浮動票を集められるMADってあまりないかなぁという次第。割と技術のある人じゃないとこういう動画媒体で劇的な効果を挙げるのは難しいんだろうなぁと。

ちょうど4か月

 クローン病とかいうわけのわからないけど地獄のような難病になったり、ガンノイローゼにかかったり、無職脱出したり、自営業だったり死亡フラグだったり入院だったり、ついったーだったり、色々あった4か月です。


 色々あったにはあったけど、書くと2行ぽっちで終わってしまう。そんなもんだな。

クローンについてちょっと

 小腸、大腸型の病疑とかいわれています。臨床だとほぼ間違いない。

 胃痛もあったりします。


 結構強めの食事療法でいってますが、現状は芳しくない感じ。とかく、S字あたりともしかしたら金的に痛みがあります。別の病気なんじゃね?