忘筌

忘筌とは

筌(せん)は魚(うお)に在(あ)る 所以(ゆえん)、魚を得て筌を忘る。蹄(てい)は兎(うさぎ)に在る 所以、兎を得て蹄を忘る。
言(げん)は意に在る所以、意を得て言を忘る。
吾(われ)、安(いづく)にか夫(そ)の忘言(ぼうげん)の人を得て、之(こ)れと与(とも)に言わんや。


「筌」は「うえ」といい、細い割竹で作った魚を捕らえる道具。
「蹄」は兎などを捕らえる「わな」の事。
即ち、川に仕掛ける筌は、魚をとるための道具であり、魚をとってしまえば、もはや用のないものです。
また、山に仕掛けておく蹄は、兎を生けどりにするための道具であり、兎をとってしまえば、無用の長物となります。


今の学者は、言葉や文字は、意、即ち心のあり方を説明する手段道具でしかないはずなのに、言葉や文字を余りに重用しすぎて、「意」をないがしろにしている……というわけです。


あくまでも筌は魚をとるための道具であり、蹄は兎をとるための道具であり、言は意を伝える手段でしかないのです。


何が目的で、何が手段なのか、間違いのないように注意せよ



千利休

茶の湯とはただ湯を沸かし茶を点てて飲むばかりなる事を知るべし
                  

見つかった!

見つかった!
何が?
永遠だ。
太陽に溶けた
海だ。


おれの永遠の魂よ
おまえの願いを守るんだ
孤独の夜も
燃える昼も。


そしたらおまえは自由になれる
人間どもの同意からも!
世に共通の衝動からも!
思いのままに飛んで行くんだ・・・


希望など全くない。
昇天もありはしない。
学問と忍耐だ、
この責苦こそ確実だ。


もう明日などあるものか、
繻子(しゅす)のような燠(熾)よ、
おまえたちのその熱こそ
人の世のつとめなのだ。


見つかった!
何が?
永遠が。
太陽に溶けた
海だ。



アルチュール・ランボー(地獄の一季節 錯乱より)