引っ越しました。
http://jamnopapa.blogspot.jp/




財務省の統計資料では、LNGの輸入がすごく増えている。火力発電所は、石炭、石油、LNGの三つが燃料だから、そのなかでLNGが伸びているのは、発電量と燃料代のコストパフォーマンスがよいからだと想像できる。でも、そういう視点でニュース解説がない。読みたいなー。
石油とLNGの両方がOKな発電所があるような記事を読んだ記憶がある。そこそこ前には、LNGの輸送船は作るのが難しいという話も読んだ記憶がある。
そのあたりを網羅した記事が読みたい。
そして、アメリカの鉄道は、1kmとかいう長く連結していて、機関車は3台くらいあって、石炭を運んでいる。カナダも?
ヨーロッパはパイプラインでガスを運ぶ。ロシアからスペインまで網羅されている。
そういう取材記事は、今のマスコミでは書けないのかなー。




勝手に広告が入り出した。ポリシーの変更だそうだ。
はてなにいる必要もないので、どこかに移ろう。

  • 記事を書いた日数 2118日

引っ越しました。
http://jamnopapa.blogspot.jp/

辻堂へいってきた

ここで津波が起こったら、山に逃げろと言われても無理。
東海沖地震は何十年前から発生するといわれているけど、逃げ場所は作られているのだろうか。旅行者にも教えてほしい。
無理かな。自分で探すようにしないと無理かな。
 だって、切符売り場に、スイカが使えないところで降りたら、乗り始めから現金でお支払いいただきますって書いてあるわりには、どこがそうなのかは書いていないようなところだもの。

ラプラス式

ちょっとだけわかってきた。
LTspiceでフィルタの特性をラプラス式であらわす説明;
http://www.eleki-jack.com/audio2/2008/01/no5riaa1.html#more
複数の特性を合成するには、みんな掛け合わせればいいらしい。
とすると、3つの特性でない場合は、

http://www.vinylengine.com/cartridge_database_record_equalization.php

  • Old European Characteristic: "500"

  Time Constant: 318 µs (500 Hz).
ではどうするんだろう。Time Constantは時定数だと分かった。
時定数の逆数が周波数Hzになるのか? 単位はrad/s ? 

二つの間違い

パッシブフェーダーのW66cは、アンバランスで使うときには300オームの入力になるので、miniDSPの出力インピーダンス~見れば、低い。なので直列にいくらか入れればよいという助言をいただいた。500Ωを入れたが改善しない。今まで、可動部分7ピンに入力入れていたのを、1番に入力、7ピン出力に変えたらひずまなくなった。
つまり、二つの使い方のミスによって、ひずんでいたことになる。


解決していないかも。電源をいれた直後はOK。すこし経つと濁ってくる。




RIAAのパラメータのままで、NABのリファレンスカーブと比較してみた。ちょっと違うんだ。


新刊が出ているではないか。と、電子書籍を探すが。。。

空飛ぶ広報室

空飛ぶ広報室

ATCOレーベル

昨日某所で聞いたATCOのEPレコード。すごくいい感じの音楽と音が詰まっていた。
そこそこの音量があっての再生なので、自分のところでは、レコードを手に入れても、聴けるかどうかわからいけど。
良いものを聴かせていただきました。