●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●eQSLで、SWLナンバーもAuthenticity Guaranteed(確認済み)に。

海賊局(パイレーツ)と思われたくないので『Authenticity Guaranteed(免許確認済み)』の手続きを済ませました。

【写真:JARLの転送手数料の領収書をJPEGにして送っただけで承認が取れました(免許局は免許状を送ること!)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SWLは『暇つぶし』にもピッタリです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

誰でも必ず『頭打ち』がやってきます。

最近飛ばないなぁ・・・と感じ始めたら『何か』を『変える必要がある』と思います。

実際には、六大陸州に『飛んでいる』にも関わらず、

CQを出しても『呼ばれない』と『飛ばないなぁ』と勘違いします。

 

呼ばれないのと、飛ばないのは、本質が異なります。

 

要するに『B4だらけ』になっていることも多々あります。

あるいは、第一種減衰や第二種減衰が顕著で、

本当に飛ばない状態になっているのかを『見極めること』です。

 

▲B4局でも、SWLで『別アカウント』を使えば、それなりに遊べる・・・ということです。

 

私は『私設無線監視局』という肩書を勝手に作っています。

どんな分野でも『そう』ですが『何でも、先に言ったモン勝ち』です。

まぁ、言ってみれば『個人事業主の屋号』みたいなもんですな。

 

SWLなんて、ほとんど法律の外側の活動ですからね。

 

さて、届いたeQSLを見ていると『UR Sigs:-15』って、

『それ、わしが送ったレポートやないの?』とか、

なかなかおもしろいQSLが届きます。

 

いちおう『SWLへの返信の仕方』は、ひな形があります。

 

ここで書くと『長ったらしいことになる』ので、

JARLの推奨する書き方をリンクしておきます。

HFで運用していると、ときどきSWLカードが届くと思いますので、

ぜひ、放置しないで『ご返信』のほど、お願いします。

 

貴局のカードを楽しみにしているSWLがいますので・・・。

 

JARL推奨のQSLカードの書き方▼

QSLカードの書き方

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●SWLで気付きを得て、いろんなことにチャレンジしましょう。

紙カード時代のSWL活動は、PhoneとCWで『主にJAばかり』を対象にしていました。今よりもJARL会員が多いにもかかわらず、半年もあれば『対象局にSWL-RPTが届いた』ものでした。BURO経由でお返事いただければいいのにもかかわらず、ダイレクトでQSLを発行して頂く局も多い上に、お手紙も添えてくださる局も多かったのには感激したものです。今は、QSLの電子化も普及し、DXからの返信も速いことに『ありがたいな』と感じます。無味乾燥なDigitalモードと揶揄されることもありますが、DX局も『レポートが届くのは嬉しい』ようで、対応が早かったり、1行のメッセージからも『小さなものにも目を向けてくれる文化がある』ことに、感動します。

【写真:イスラエルからのeQSL】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SWLをやってみると、バンド内が客観的に見えてきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

アマチュア局として運用していると、

交信が成立するかが大事なファクターになります。

しかし、SWLの場合は『相手からの信号が入っている』ので、

それをレポートしたら、おしまいです。

 

入感している局を片っ端からロギングしてレポートするだけ、ですが。

 

バンド内を『俯瞰』で『観察』できるので、

よほどの珍局が出ていない限り、

バンドサーベイもできるなぁ・・・と感じます。

 

14MHz(30mB)は、やはりDXのメインストリートですね。

 

私が最近感じるのは、

やはり『カムバック組の浦島太郎さんこそ、SWLをやってほしい』です。

最初のうちは『どのエンティティが取れた』とかが楽しいですが、

必ず『頭打ち』が訪れます。

 

アマチュア無線の基本は、やはりワッチです。

 

CWができない『シンニアマ』の局をばかにする気はありませんが、

SWLという『運用の幅を持たせること』で、

Digitalモードでは運用してくれない局にも関心をもち、

CWでも交信できるように『練習』をしていくのも大事だと感じます。

 

・送信は、メモリーキーヤー頼みでもいい

・受信は、DigitalSoundCWなどの解析ソフトで慣れる

・打鍵は、ゆっくりでいいから

 

完ぺきに受信できるまで練習するのは理想ですが。

 

・送信は、手打ち

・受信は、機械任せ

 

こんな運用でも、打電内容が間違っていなければ交信成立です。

 

私が『いけないな』と思うのは『食わず嫌い』です。

まあ、個人の娯楽ですから『好きにやればいい』とは思います。

とはいえ、Digitalモードしかできない上級ハム・・・。

 

ちょっと、恰好がつかないと思うのは、私だけでしょうか?。

 

話の『ついで』ですが、

SWLは『4級ハム』でも『14MHzのワッチはできる』ということです。

あるいは、7MHzのCWも『ワッチはできる』のです。

 

いろんなことに興味を持って、向上心を高めるのは大事だと思います。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

●早くも夏枯れ?、そんなときはSWL。

アマチュア無線界から『忘れ去られた?』かのように思われるSWL。再挑戦してみると、意外な気づきがあります。SN(黒点数)が『268』にも増えているから『さぞや、DXがバンバン!』と思いきや『おいおい、早くも夏枯れ?』のようなコンディション。まぁ、我が家の設備がショボイからDXに届かないのだと思うのですが、電離層を通過する際や反射する際の『減衰』が著しいのか、せっかくの休日が『なんじゃこれ、EUにも届かんのか』と散々でした、hihi。

【写真:飛ばないときは、あきらめて『SWL三昧』にしました】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆RIG&PCで、遊び方が拡大。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

かつては、かすかに聞こえてくる信号を・・・でした。

 

今は『FT8やFT4』というDigitalモードが使えます。

まだまだ精進しないといけないなぁ・・・と思いながらも、

飛ばないからと『ふて腐れるのは、もったいないな』と感じています。

 

4月22日は、120局ほどに対しSWLレポートをeQSLで送りました。

 

アマチュア局の運用で『ハムログ』に落とし込むのは慣れています。

肝心なのは、レポートの対象局が『確認してくれるため』に、

対象局が、交信した『相手局名の明記』、

あたりまえですが『受信した年月日と正確な時刻』です。

 

ログが完成したら、ADIFで一括してアップロードします。

 

当面は、DXとDXを相手にしJAの局を対象にしています。

DXをやっている局の多くが『eQSL対応』されているので、

とにかく、どんどんロギングしてADIFをアップロードしています。

 

夜間は、10MHz(30mB)を軸にSWLレポートを出しています。



7MHz(40mB)や14MHz(20mB)もいいのですが、

運用局が多くて『不慣れなうちは、ちょっと気ぜわしいな』と感じ、

WARC-Band(ワークバンド)が『のんびりしていていいな』。

 

JARLのAWARDは『eQSLも有効』なので、まずはここで『HAC』狙い。

 

HACというのは、SWL版の『WAC』同様のAWARDです。

SWLで『六大陸州を受信し、QSLを得る』のが申請条件です。

まぁ、この辺りから『ぼちぼち』と始め、

 

本丸は『WASA-HF』を『SWL』でもやる。

 

なんせ、久しぶりのSWL活動ゆえ、

さらに『指南書』もない昨今ですから、

ちょっと、まごまごしてしまいます。

 

過去にSWL番号をJARLから発給された方は、併行してSWLをやってみませんか?。

 

意外に思われるかも知れませんが、

JARLには准員(SWL)での会員の方が、

11,448人(2024/2/7現在)いらっしゃいます。

正員も51,168人ですから、正員との比較でも21.56%も。

 

JARL会員の17.6%が准員というのも、改めて驚きですね。

 

また、SWLは『主にAWARDを目標にされている方も多い』です。

むしろ『AWARDという目標があるからこそ、長続きする』のかも知れません。

もちろん、60年もSWLを続けていらっしゃるOMも。

 

浦島太郎状態のカムバック組こそ、SWLにもチャレンジされてみては?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

●SWL-RPTのCfmが届きました。

eQSLで『SWL-No.』のアカウントを作って、試しに『LU(アルゼンチン)』の局にSWL-RPTを送ってみました。数時間後ですが、Cfmした旨のQSLが届きました。この局は『QSOはB4』でしたが、SWLでは1stです。

【写真:BURO経由だと『何年先』だか・・・】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AWARDの楽しみが、増えました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私のアマチュア無線長続きの秘訣は『AWARD』への挑戦です。

 

特にSWLの場合『やっている人が少ない』ためか、

受信報告を送ると、けっこう喜んでいただけたりします。

10数年前、紙カードでJAの局を中心にSWL活動をしていました。

その際も、BURO経由でOKにもかかわらず、

多くの局が、ダイレクト(郵送)でお返事をいただき、

加えて、いろんなコメントやメッセージをいただきました。

 

SWLのおもしろいところは『受信できた局を片っ端からカードを送る』です。

 

・もちろん、お返事をいただけない局もあります。

・そういうときは、深追いせず『そのまま放置』しています。

・体感的には『80%くらいの返信率』でした。

・これは、DXでも同様の傾向でした

・eQSLに関しては『未対応局』もありますが、そのまま放置です

 

SWLに関しては『強者の戦略』を適用しています。

 

・とにかく、片っ端からロギング

・一気に、ADIFをアップロードする

・1.9~50MHzまで、10-Bandをフルにワッチ

・kWerをしっかりマークして『ミート作戦』

・自分は『交信せず、コバンザメ』のように活動

 

今は『FT8/FT4』ばかりで、原則的に紙カードは出さない方針です。

 

FT8/FT4をやっている局の多くが『eQSL』に対応しています。

これはJAの局も同様ですね。

また、自局の設備では受信できても届かない局へも、

SWLカードの発送が可能なこと、ここが嬉しいです。

 

・JAのkWer局をマークし

・その局が交信している相手局の信号が確認できれば

・同時にロギングしてしまう

 

出力『0W』、究極のQRPです(笑)。

 

WASA-HF

・AJA

 

この2つのAWARDを軸に受信活動を進めています。

 

その途上で、小さなAWARDが完成したら、

都度、AWARD申請する。

HAC(WACのSWL版)、AJD、WAJA、WARC-Band等々、

JARLのAWARDは、非常にバリエーションが豊かだな、と実感しています。

 

また、JAの古い局やDX局の多くが『SWLの経験者』もいらっしゃいます。

 

さらに、私自身がハムであることを伝えるために、

SWLカードにも『ex JF3TBM』と明記したり、

メールアドレス(jf3tbm@jarl.com)なども記載しています。

また『次回はJF3TBMで交信しましょう』といった主旨のメッセージも添えています。

 

▲私が発行するSWL-RPTのeQSLカード。

 

さて、SWLのナンバーを取得する方法を書いておきます。

 

1,JARLに『准員』での『入会』をします

2,入会金は必要です(1,000円)

3,会費は『半年会員の会費』(3,600円)が必要です

4,半年経過すれば『個人局(正員)』に移行(既に正員なら移行は不要)

5,すでに正員であれば半年経過後『QSL転送手数料』を『年額3,600円』納付

 

つまり、正員会費と別コールサインのQSL転送手数料で、

JARLのAWARDが会員価格で発行される。

フリラのようなコールサインでも受信活動は可能ですが、

相手局が『どう認知してくれるか?』はわかりません。

原則的に、自国の連盟や協会が発給する正規のナンバーの方がいいと思います。

JARLも『フリラのようなナンバーをどのように対応するか』は、わかりません。

 

総通から発給されたアマチュア局でのSWL-RPTを送付するのも可能ですが、

相手局が、コールサインだけを見て『交信記録なし』と判断することも多く、

SWL活動には、独自のSWLナンバーを取得しておく方がいいと思います。

もちろん、コールサインで受信をCfmしてくれた旨のQSLが得られれば、

SWL部門としてのAWARD発給申請は可能です。

 

でも、SWLアマチュア無線の交信活動は『分けた方が認知されやすい』と感じます。

 

・正員年会費:7,200円

・転送手数料:3,600円

・合計金額は:10,800円(社団局1局と同額)

 

SWLのナンバー取得だけが必要ならば、半年間だけ准員になればよい。

 

意外と『若い時、そういえばSWLやっていたなぁ』という方は、

そのナンバーを復活させてSWL活動をやってみるのもおススメです。

既に、ナンバーを持っている方は『eQSL』で先行してQSLを集めて、

AWARD申請要件を満たした時点で『転送手数料』を払い込めば、

正員と同様の『JARL会員』として、申請料は同額です。

 

もちろん、転送手数料を払わず『非会員』として申請も可能です。

紙カードを発行することは稀ですが『AWARDを会員扱い』してもらうには、

転送手数料を納付しておいた方が、AWARD申請料は、半額で済みます。

 

アマチュア無線は『要は、娯楽』と割り切っています。

 

・ログ管理

・QSLリスト作成

 

ちょっと、面倒くさい感は否めませんが、

スコアを伸ばしていく『楽しみ』は、

アマチュア局SWLも同様でしょう。

 

なるべくおカネをかけずに有意義な時間を過ごす・・・これが娯楽の真骨頂だと考えています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

●SWL活動用のeQSLも作りました。

我が家の設備は、正直なところ『ショボイ』ので『相手に届かない』ことが多々あります。しかし、そこで腐っていては『あかんなー』と思い、せっかく持っているSWLの番号を活用しようと『eQSL』のアカウントを作りました。HFでFT8をやっていると、EU、とりわけイタリアとドイツからSWLのレポートが届きます。ならば、JAからも送ってやろうとSWL-RPT用の電子カードを作ってみました。ハムログも『SWL専用』のを作り、そこからADIFをアップロードしてやればOK。

【写真:どんな展開になるか、楽しみです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SWLでも『WASA-HF』を狙います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

WASA-HF

・AJA

 

この『二本柱』で、JARLのAWARDを狙ってみます。

 

なにしろ、設備がショボイので、

なかなか、相手に届かないこともあります。

そんなときに『腐っている』のはもったいないですね。

 

ということで、届かないときはSWLで遊んでみよう!というプランです。

 

JA各局にも、SWL-RPTをお送りしますので、

ご面倒ですが、報告内容に間違いがなければ、

ぜひ、eQSLのCfmをお送りいただければ嬉しいです。

 

それでは、また、ね。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ムセン界、弱者の戦略を選択する方がラク。

ハイパワーを崇める人が多いです。シンニアマに特に顕著です。しかし、10・14MHz・200W程度では『弱者』です。14MHzはDXのメインストリートですが、それだけ『強者だらけ』を認識しましょう。自分は『ブルーオーシャン戦略』のつもりでも『レッドオーシャン』にハマっている・・・なんてことが後を絶ちません。


【写真:自称トップDXerになるのはカンタンです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆質の前に量をこなす。目標を立てたら『習慣化』する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

表題のとおり『どうすればいいか』を考えましょう。

 

▲何を『選択するか』で、決まる。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。

 

 

 

 

 

 

●脳内の『ゴミ』を捨てる。

アマチュア無線を軸に書いていますが『人生』や『くらし』にも通ずる『頭の中のごみを捨てる』のは大事です。特に『人づきあい』なんて『ゴミの山』です。直近では『町内会』を『退会』しました。向こう三軒両隣とか言いますが『戦時中の隣組』なんて『体裁のいい、相互監視システム』です。国防婦人会が仕切って『ああだ、こうだ』と干渉してくるわけです。令和に入ってからも『戦時中と変わらぬ町内会システム』など、どうでもいい存在。市報なども『市役所に行けば、備えてある』わけで。ムセン界では『ローカルこそ仲良くせなあかん』とか『カビの生えた昭和のカムバック組』が『したり顔』で言っています。定期的な『飲み会』や『茶話会』など、傷のなめあい。そういうコミュニティに属していないと不安・・・、ならば、そんな趣味は『思ったほど、伸びないし、続かない』ものです。

【写真:430MHz・FMのメインローカルで群れる人は、一見の価値あり。心して刮目せよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ゴールを持て。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

本日、以上おわり。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


※下記の広告は本記事とは無関係です。