長い旅の終わり

いよいよ来週の月曜にここを出発する。部屋でインターネットが使えるのが今日までなので、今回の滞在におけるフランスからの更新はこれが最後になるだろう。今日が2007年10月26日。2004年の11月26日にこちらに来たので今日でちょうど2年と11ヶ月。着いた日のことは今でもよく覚えている。車窓から眺める高速道路沿いの無機質な風景に、著しく不安を掻き立てられた。
外国で生活する経験が出来て本当によかったと思う。ずっと住んでいた日本を出るという経験は、想像以上に大きなものをもたらしてくれた。中にずっといると見えないものというのは確かに存在すると思う。
もちろん外国に住むというのは、そんなに難しいことではない。住むこと自体はたいしたことではない。でもこうして滞在をほぼ終わりにして思うことは、それが自分にもたらした変化の確かな手触りである。
それは個人的なことでまた精神的なものかもしれないが、たぶん日本にずっといたら見えてこなかったものなのだろうと思う。
だからどうだということはもちろんない。えらいとか、たくましくなったとかそういうことではなく、ただ3年前とは違う自分がいて、僕はこの変化を非常にかけがえのないものとしてとらえている、それだけだ。
正直つらいことの方が多かったかもしれない。ただどんなにつらい状況でも必ず助けてくれる人がどこかにはいる、このことを僕はこの滞在で強く感じた。複数の人につれない態度を取られることは、すべての人にそうされることを意味はしない。よく周りを見ることだ。必ず誰かがいた。そして異邦人である自分に声をかけてきてくれた。決して1人ではなかった。
そうした人たちのことを僕は忘れないだろう。そして次は自分が誰かに声をかけてあげられれば、と思う。
僕の滞在を支えてくれたすべての人たちに心から感謝したい。
2007年10月26日 モンペリエにて

英語

昨日は、イギリス人の友達と一緒にワールドカップラグビー決勝を見ました。フランスは残念ながら準決勝でイングランドに負けてしまったのですが、今回はそのイングランドの応援。結果は残念ながら負け。せっかくなのでその日は英語で会話をすることにしてもらいました。
結果は、話す方はなんとかなりそうな感触は得たのですが、やはりリスニングが厳しいですね。フランス語も英語も問題の本質は一緒なんだと思います。問題点もわかっているつもりですが、具体的に成果を出すのは難しそうですね。今までもういろいろやっていますからね、急に伸びていくということはないと思った方がいいんでしょう。
もう一度日本に帰って仕切りなおしと思いたいですが、なかなか状況は厳しそうです。今はあまり考えても仕方がないので、日本に帰ってまた考え直したいと思います。

回顧1

滞在も残すところ10日となりました。結局3年マイナス1ヶ月いたことになるんだけど、いやあ、これはちょっとした数字だなあと思う。高校生活が3年だもんね。それと同じくらいいたんだからね。びっくりするし、少し怖くもありますね。最後なので、少しばかり反省と言うか、滞在を振り返ってみるのもいいかなと。
フランス語のレベルはね、やっぱりリスニングが完璧にならなかったのが残念というか情けないというか。なんか3年もいるとなんとかなって当たり前そうですよね。それができなかったんだから、やっぱり反省すべきなんでしょう。まあでも、自分なりにはベストを尽くしたというか、うん、どうだったんでしょう。
結果だけを見ると、もっといいやり方は確かにあったんだろうね。まあでも、いろいろ自分なりに情報を仕入れつつ、自分でよく考え、ベストと思うことをやってきたつもりです。
自分で考えるのって大事だと思うんだよね。まあもちろん人の話を聞くのって大事だけど、やっぱ最終的には自分で考えるべきだと思うんだよね。そもそも人と自分は違うわけだし、自分のことを一番よく分かっているのは自分だろうし。ただ、1人よがりになってもだめなので、人の話を聞きつつ、いいと思うことはやり、思わないことはやらない。自分で考え、自分で判断し、まあそれがベストではないのかもしれないけど、それでも自分で決めたことだから、結果もそれで受け入れる。これがいいやり方だとは言わないけど。実際結果出なかったわけだし。まあでもこれが自分のスタイルだと思うし、自分としてはベストを尽くしたつもりなので、後悔みたいのはあまりないかな。
これから帰るわけだけど、まだまだフランス語頑張りたいと思ってます。フランスとフランス語、相変わらず好きな気持ちは変わりないです。もちろん、帰るわけだからフランス語環境っていうのはもうひどく落ちてしまうわけだし、今までみたいな取り組み方はできないから、力は落ちる一方なのかもしれないけど。まあ、でもなにかを好きであるってのは大事だと思うんだよね。何でも好きになれるわけではない。そういう気持ちは大事にするのがいいんじゃないかなあと思ってる。なんにも役に立ちそうもないのになんでやってんの、って言う人がいるかもしれないけど。まあ、そう言いたい人の気持ちもわからないではないけど、でもその人にとって役に立つっていうのは、必ずしもそれで仕事をしお金を稼ぐってこととイコールではないと思うんだよね。いろいろな形の役に立つってのがあるんじゃないかなと思います。好きであるっていう、そういう正のエネルギーを大事にしていきたいなあと思ってます。
技術的には、やはりもっと読む力をつけなければいけないんだと思っています。これまでもなんども言ってきたことだけどね。リスニング=音の聞き取り+一読し理解する力(話されるスピード以上)+語彙っていうのはずっと正しいと思ってます。

ビジネス英語のフレーズ集

帰国準備で忙しくしています。
語学の方では、瞬間英仏作文を相変わらず続けています。ビジネス英語のフレーズ集を買って、その瞬間英作文をしています。
こちらで英語学習用の本を買うと、英語とフランス語の両方が載っているので、私のような英仏学習者には2倍おいしいですね。帰国前にいろいろ買って帰ろうかと思っています。この辺の本の探索ももう少し早く始めればよかったなといまさら思っています。
残された時間はあまりないので、まあできる範囲でやっていきたいです。

久しぶりに瞬間英仏作文について

久しぶりに瞬間英仏作文について。
《これは似ている!英仏基本構文100+95》の方は、無事にエクセル化し終えて、折を見て瞬間作文やっています。これは結構うまくいっていると思っています。
基本動詞の方は、予想通り?量の多さからか、あまりうまくいっていません。今日久しぶりに続きをやったのですが、進捗が遅いのがやはりネック。
でも僕は動詞の運用能力を高めるというのは、すごくいい方針だと思っているので、なんとかこの方向性でうまくやりたいと思っています。
ここで、もう一度スピーキング力を高める手段としての瞬間英作文の是非について考えてみたいです。
僕は相変わらず有用な手段だと思っています。ただ、あまり詳しく見ているわけではないのですが、世間一般での浸透具合はそんなに高くないように見えます。また、はっきりとした成果は著者以外からはまだ耳にしたことがないように思います。
その点、多読の方はもっと目に見える成果を出している人が多いので安心感がありますね。
どうなんでしょうかね、瞬間英作文。もう少しいろいろな人の話が聞ければいいのですが。

理由

前にも書いたかもしれないが、言語というものはその使われている国・地域の文化を包含しているはずである。
言葉を学ぶ意義のひとつはそこにあると思う。
多くのものが英語に、あるいは日本語に翻訳されているように見えるが、実際のところそれはほんのごく一部である。
歴史と伝統がそれぞれの国・地域に独特の文化・思想を形成させる。
フランス的なものは実体として存在する。
言葉を学ぶことによってのみ、そこに浸りうるのである。
学ぶ理由は、これだけで充分ではないか?

ようやく60万語

久々に英語の本を読み終える:《The Naked Face (Sidney Sheldon)》
これでようやく60万語。
50万語通過から1ヶ月以上かかったことになる。
フランス語の本も読んでいるとはいえ、もう少しペースを上げていきたい。