Android ADKでErrors running builder 'Android Pre Compiler' on project が出たときは

android ADKをアップデートしたら
Errors running builder 'Android Pre Compiler' on project
が出るようになった

どうやらR.javaが生成できなくなったらしい

Eclipseのバグっぽい

今回の場合は.svnフォルダがあったのでそれが悪さをしているらしい

対処法

.svnフォルダをExcludeする

property->Resource->Resource Filters->Add

  • Exclude All チェック
  • Applies To Files and folders チェック
  • All children(recursive)
  • File and Folder Attribures [.svn]入力

eclipse再起動!!!

GlusterFSの設定

参考
http://dai_yamashita.bitbucket.org/glusterfs_ja/Filesystem_Administration_Guide.html

リポジトリ
http://download.gluster.org/pub/gluster/glusterfs/3.3/3.3.1/
環境

KVM上のcentos6.3 3台

192.168.1.1 dev01
192.168.1.2 dev02
192.168.1.3 dev03
とする
環境に合わせてリポジト追加

centos
wget -P /etc/yum.repos.d http://download.gluster.org/pub/gluster/glusterfs/LATEST/EPEL.repo/glusterfs-epel.repo

fedora
wget -P /etc/yum.repos.d http://download.gluster.org/pub/gluster/glusterfs/LATEST/Fedora/glusterfs-fedora.repo

yum install glusterfs glusterfs-fuse glusterfs-server
各サーバにhosts設定

192.168.1.1 dev01
192.168.1.2 dev02
192.168.1.3 dev03
各サーバで起動する
service glusterd start
各サーバで
許可するpeerの登録

gluster peer probe dev01
gluster peer probe dev02
gluster peer probe dev03
volumeの設定
gluster volume create gvol dev01:/export dev02:/export dev03:/export

 各サーバで/export ディレクトリが出来ます

glusterコマンドでvolumeの起動

gluster volume start gluster-vol

マウント
各サーバでマウント
mkdir /gluster-mnt

mount -t glustergs dev01:gvol /gluster-mnt

fstab にも書いておく

dev01:gvol /gluster-mnt  glusterfs    defaults 0 0
はまったところ
 はじめ作成された/exportディレクトリでファイルの共有すると思ってました

マウント先の/gluster-mntで共有します

gitの共有リポジトリにpushされた時にメールを飛ばしたい

リポジトリ名を hoge.git とする

cd /path/to/repository/hoge.git
cp hooks/post-receive{.sample,}

hooks/post-receive
コメントになってるのを外す
. /usr/share/git-core/contrib/hooks/post-receive-email

このファイルに任意のプログラムを書けるようです

念のため
chmod a+rx /usr/share/git-core/contrib/hooks/post-receive-email

最後に送信先アドレスを設定するのですが
git config --global hooks.mailinglist "xxxxxx@gmail.com"
とかやるとglobalなのですべてリポジトリでのpushでメールが飛んでしまいそうなので

リポジトリ個別のconfigに送信先を設定しました


vi hoge.git/config


[hooks]
mailinglist = "xxxxxx@gmail.com, zzzzzzz@gmail.com"
announcelist = "xxxxxx@gmail.com, zzzzzzz@gmail.com"
envelopesender = "xxxxxx@gmail.com, zzzzzzz@gmail.com"
showrev = "git show -C %s; echo"

USB起動のLinuxのつくり方

デスクトップでもiDCのサーバでも動かしたいのでsyslinuxを使用します。

UNetbootinをつかうとsyslinuxが簡単に入ります。
インストールUSBをつくる為のものです
http://unetbootin.sourceforge.net/

○まずパーテションを2つ切ります。

[ vfat ][ ext3 ]

usbが/dev/sdcだとしたら fdisk /dev/sdc

/dev/sdc1 /dev/sdc2 だとしたら 
/dev/sdc1をvfatでフォーマットしておきます。mkfs.vfat /dec/sdc1
/dev/sdc2をext3でフォーマットしておきます。mkfs.ext3 /dec/sdc2

マウントしておきます
mount /dev/sdc1 /mnt

○次にUNetbootinで/dev/sdc1にインストールディスクとしていれます(あくまでsyslinuxを入れる目的です)

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.2/isos/x86_64/CentOS-6.2-x86_64-minimal.iso
これなんか少なくてコピーがはやくていいと思います。

[終了]と出たら不要なファイルを消してしまします(残していても問題無いですが)
残すファイル
ldlinux.sys
isolinux
menu.c32
syslinux.cfg
ubninit
ubnkern

○/dev/sdc2に動かしたいLinuxを展開します。既に動いているLinuxをそのままtarで固めて持って来るのが早いし楽です。
 ここではcentos6.2を持ってきてます

mount /dev/sdc2 /mnt2

ls /mnt2
こんな状態になってるかと思います
bin boot dev etc home lib lib64 lost+found media mnt opt proc root sbin selinux srv sys tmp usr var

○/dev/sdc2の boot を/dev/sdc1にコピーしておきます(syslinuxで起動するカーネルが見えるようにする為)

cp -Rfv /mnt2/boot /mnt

○起動にLABELを指定するのでLABELの設定をします

 tune2fs -L /USB_ROOT /dev/sdc2

○設定ファイルを編集します
syslinux側
# cat /mnt/syslinux.cfg

default menu.c32
prompt 0
menu title UNetbootin
timeout 100

label centos62
menu label centos62
kernel /boot/vmlinuz-2.6.32-220.4.1.el6.x86_64
append initrd=/boot/initramfs-2.6.32-220.4.1.el6.x86_64.img root=LABEL=/USB_ROOT

linux
# cat /mnt2/boot/grub/menu.lst

#boot=/dev/sda
default=0
timeout=5
#splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
#hiddenmenu

title CentOS (2.6.32-220.4.1.el6.x86_64)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.6.32-220.4.1.el6.x86_64 ro root=LABEL=/USB_ROOT
initrd /initramfs-2.6.32-220.4.1.el6.x86_64.img

# cat /mnt2/etc/fstab

#/dev/sda2 / ext3 defaults 1 1
LABEL=/USB_ROOT / ext3 defaults 1 1
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
#/dev/sda2 swap swap defaults 0 0

後半雑ですねw