くろふねが出かけたらアゲるスレ

くろふねが出かけたときに書き込みます。質問等ありましたら気軽にコメント書いてってください。

KYOCERA TORQUE G06の限定背面カバー「スプリット」(赤黒)に変更してみた


私が使用しているスマートフォンですが、KYOCERAの「TORQUE G06」というのを使用しています。
このスマホ、バッテリーを交換できる数少ないスマホなので背面には蓋があり、黒と赤の2種類存在します。

↓詳細
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/1gvon8u9pneamtto

この度ですが限定の背面カバーで「スプリット」というカラーリングが発売されました。
値段がカバーなのに5,500円もしたのですが、新しいカラーリングにしてみたいと思い取り寄せて交換してみました。


パッケージは・・・あっさりしたものです。
まあ、ここに力かけられて販売価格がUPしてしまうとこまるので簡易的なものでいいのですが。

でも、箱に入れて配達ではなく、クッション封筒でよかったんじゃないですかね?


中開けると当然ですが交換用の蓋が入ってました。
色的にはこの赤黒が迷彩塗装のようでなかなかいい感じ。


スマホのカバーを交換。黒一色だったのですが、なかなかいい感じとなりました。

しかし!操作しているものは裏側見る機会少ないんですよね。
そんなに交換する意味はなかったかも。

ま、いいか。

食べた富山の鱒寿司をランキングにしてみた

たくさんの富山の鱒寿司を食べたので個人的主観でランク付けしてみました。
個人的な嗜好が「脂のりがいいもの」「レア(生)なもの」「身が厚いもの」という感じなので嗜好が違う方は評価違うと思います。
あと同じ鱒寿司でも評価変わっているものもあります。その時の体調や時期が影響しているかもしれないです

■前提
富山県で製造、もしくは富山県外で製造されているが販売のメインは富山県の鱒の押し寿司であること
  ⇒ 大前提で上記から外れるものは掲載しない
②木桶相当の容器に入っていること
  ⇒ 素材が竹やプラスチックも可能
③竹棒相当で鱒寿司が押されていること
  ⇒ 素材の指定はなし
  ⇒ 蓋に固定された棒に輪ゴムで挟んで押しているのも可
  ⇒ 真空パックで押しているものも可能(木桶がなく真空パックのみは不可)
④笹相当の葉に鱒寿司がおおむね90%包まれていること
  ⇒ 笹・葉蘭等の陸上植物の葉のみ可
  ⇒ 昆布等は藻類であるため不可(笹で包まれた中に昆布で包まれているというものは可能)

ゆえにアルビスや大阪屋ショップのようなスーパーマーケットに売っているプラスチックの容器に入っている鱒寿司も容器は木桶相当だけど、笹に包まれていないので対象外です。

日光鱒鮨本舗「鱒寿し」とかは当然富山県のものでないのでココのランキングに入れていません。

商品名のところに書いた記事をリンクしているので気に成る方はそちらをどうぞ。

★★★★★ かなりイケてる

地域 店名 商品名 日付
富山市 扇一ます寿司本舗 鱒の寿司[2] 2021/04/10
富山市 扇一ます寿司本舗 鱒の寿司[1] 2021/02/27
富山市 味よし食品 逆さづくり鱒の寿し「極」[1] 2022/03/24
富山市 金龍寿司 ますのすし[1] 2023/02/19
高岡市 味の山正 ます寿しトロはらみ一重[1] 2022/12/07
魚津市 魚づ鱒寿し店 ますの寿し(一段)[4] 2024/01/01
魚津市 魚づ鱒寿し店 ますの寿し(一段)[3] 2023/04/01
魚津市 魚卸問屋はりたや 【極厚切り】魚卸問屋自慢の鱒寿司(生)[1] 2022/10/18
魚津市 魚卸問屋はりたや 【生】極厚切り鱒寿司「饗」[3] 2023/12/31
魚津市 魚卸問屋はりたや 魚卸問屋の鱒寿司[3] 2022/06/04
魚津市 魚卸問屋はりたや 魚卸問屋の鱒寿司[2] 2022/03/22
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 旨味ます寿司[3] 2023/11/12

★★★★☆ 結構イケてる

地域 店名 商品名 日付
富山市 高芳 特選鱒の寿し芳太郎[1] 2022/12/14
富山市 扇一ます寿司本舗 鱒の寿司[4] 2022/11/06
富山市 鱒の寿しまつ川 鱒の寿し1重[2] 2022/03/06
富山市 吉田屋鱒寿し本舗 鱒の寿し特撰[1] 2023/01/18
富山市 寿司一 厚身のますの寿司[1] 2023/02/11
富山市 大多屋 包み鱒の寿し[1] 2023/11/26
富山市 米久 鱒のすし1段重[2] 2023/08/03
富山市 丸高寿し 鱒の寿し[1] 2023/02/20
魚津市 魚づ鱒寿し店 ますの寿し(一段)[2] 2021/12/22
魚津市 魚づ鱒寿し店 ますの寿し(一段)[1] 2021/04/10
魚津市 魚卸問屋はりたや 魚卸問屋の鱒寿司[4] 2023/10/08
魚津市 魚卸問屋はりたや 魚卸問屋の鱒寿司[1] 2021/11/30
滑川市 とと屋 ます寿し1段[2] 2023/01/11
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ特上ます寿司[5] 2024/01/27
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ特上ます寿司[4] 2023/12/23
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ特上ます寿司[3] 2023/09/09
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ特上ます寿司[2] 2022/03/21
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ特上ます寿司[1] 2021/09/03
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 旨味ます寿司[2] 2022/05/28
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 旨味ます寿司[1] 2021/12/19

★★★☆☆ なかなかイケてる

地域 店名 商品名 日付
富山市 ますのすし本舗源 伝承館ますのすし[1] 2022/06/14
富山市 ますのすし本舗源 特選ますのすし[1] 2022/02/18
富山市 ますのすし本舗源 富富富をつかった特選ますのすし[1] 2022/11/06
富山市 高芳 鱒の寿し(一重)[1] 2020/12/28
富山市 鱒の寿しまつ川 鱒の寿し1重[1] 2021/03/07
富山市 吉田屋鱒寿し本舗 昆布鱒寿し[1] 2022/08/11
富山市 寿司一 厚身のますの寿司特上[1] 2022/01/02
富山市 大多屋 鱒の寿し一重[1] 2022/01/27
富山市 鱒の寿し高田屋 鱒の寿し一重[2] 2024/02/17
富山市 鱒の寿し高田屋 鱒の寿し一重[1] 2022/01/28
富山市 川上鱒寿し店 鱒寿し一段[2] 2023/11/19
富山市 昔亭 ますの寿し[1] 2022/02/13
富山市 昔亭 ますの寿し雅[1] 2022/12/21
富山市 米久 鱒のすし1段重[1] 2022/02/22
高岡市 味の山正 ます寿し一重[1] 2021/12/08
高岡市 ホテルニューオータニ高岡 ますの寿し(一段)[2] 2024/03/20
高岡市 ホテルニューオータニ高岡 ますの寿し(一段)[1] 2021/12/17
高岡市 【閉店】ますのすし高田屋 ますのすし一重[2] 2023/08/19
高岡市 【閉店】ますのすし高田屋 ますのすし一重[1] 2021/12/25
魚津市 大黒屋寿司店 手割ます寿司(一段)[1] 2022/03/16
滑川市 とと屋 ます寿し1段[1] 2022/03/19
砺波市 平ら寿し本舗 ますの寿し昆布〆一重[1] 2023/12/27
砺波市 平ら寿し本舗 ますの寿し無添加厚切特選一重[2] 2023/05/06
砺波市 平ら寿し本舗 ますの寿し無添加厚切特選一重[1] 2021/09/18
砺波市 平ら寿し本舗 切れてるますの寿し[1] 2022/04/23
射水市 丸龍庵 【別注】とやまいきいきマーケットオリジナルます寿し[1] 2022/06/20
立山町 寿し工房大辻 幻のさくらますの寿し[1] 2023/12/29

★★☆☆☆ 普通だね

地域 店名 商品名 日付
富山市 ますのすし本舗源 ますのすし(一重)[1] 2022/05/14
富山市 ますのすし本舗源 復刻ますのすし(小丸)[1] 2022/10/21
富山市 高芳 鱒の寿し(一重)[3] 2024/02/17
富山市 高芳 鱒の寿し(一重)[2] 2022/02/23
富山市 扇一ます寿司本舗 鱒の寿司[3] 2022/04/11
富山市 青山総本舗 特選鱒寿し一段[2] 2023/01/04
富山市 青山総本舗 特選鱒寿し一段[1] 2021/12/26
富山市 青山総本舗 鱒寿し一段[1] 2021/09/18
富山市 今井商店 鱒の寿し一重[2] 2023/11/19
富山市 今井商店 鱒の寿し一重[1] 2021/11/13
富山市 竹勘 ます寿し一段[1] 2021/11/23
富山市 吉田屋鱒寿し本舗 鱒の寿し一重[1] 2021/12/25
富山市 庄右衛門元祖関野屋 特選本鱒船上活〆[2] 2023/10/07
富山市 庄右衛門元祖関野屋 特選本鱒船上活〆[1] 2022/01/07
富山市 庄右衛門元祖関野屋 鱒乃寿し一重[2] 2023/03/21
富山市 庄右衛門元祖関野屋 鱒乃寿し一重(新鱒)[1] 2022/05/22
富山市 順風屋 鱒の寿し(一重)[1] 2022/01/30
富山市 元祖せきの屋 ます寿し[2] 2023/06/25
富山市 元祖せきの屋 ます寿し[1] 2022/02/06
富山市 川上鱒寿し店 鱒寿し一段[1] 2022/02/12
富山市 鱒寿し本舗千歳 ますのすし一重[1] 2022/02/12
富山市 北水 ますの寿司(1段)[1] 2022/03/08
富山市 前留 鱒の早寿し一重[1] 2022/04/11
魚津市 下田温泉鱒鮨店 鱒鮨[1] 2022/03/03
黒部市 ます寿司屋ヒロ助 トロ炙ります寿司[1] 2021/09/03
黒部市 植万 ますの寿し1段入り[1] 2022/05/03
黒部市 植万 二重すし「花ます」[1] 2021/11/17
黒部市 有磯きときと庵 小丸包みますの寿し[1] 2022/02/02
射水市 丸龍庵 ます一重桶[1] 2021/12/19
射水市 丸龍庵 一重桶(生姜)[1] 2022/07/30
立山町 寿し工房大辻 さくらますの寿し[1] 2021/12/29
立山町 寿し工房大辻 ますの寿し[1] 2022/05/09
立山町 寿し工房大辻 幻のます寿し[1] 2021/09/19

☆☆☆☆ イマイチかも

地域 店名 商品名 日付
富山市 寿々屋 鱒のすし1段重[1] 2021/12/26
富山市 昔亭 ますの寿し水の郷[1] 2023/02/11
富山市 なかの屋鱒寿し本舗 鱒の寿し[1] 2022/02/22

☆☆☆☆☆ ・・・

地域 店名 商品名 日付
富山市 味の笹義 ますの寿し[1] 2021/12/12
富山市 味の笹義 特撰ますの寿し[1] 2021/09/19
富山市 鮨し人 桜鱒の押鮨[1] 2023/04/11

----- 評価外

地域 店名 商品名 日付
富山市 ますのすし本舗源 ますとぶり(小箱) ✕②③④[1] 2015/03/26
富山市 ますのすし本舗源 ますのいぶしすし ✕②③④[1] 2011/11/16
富山市 ますのすし本舗源 伝承館竹ずし ✕③[1] 2022/06/14
富山市 味よし食品 ますの押寿司「箱入」 ✕②③④[1] 2022/01/30
魚津市 魚卸問屋はりたや 【極厚切り】魚卸問屋自慢の鱒寿司(生) ✕③[2] 2023/01/01
黒部市 有磯きときと庵 本造りますの寿し ✕②[1] 2022/12/28
射水市 丸龍庵 べっ嬪さくらますうららのミニ桶 ✕③[1] 2022/11/04

※評価外は前提の①以外に合致しない鱒寿司を記載(商品名の後ろに合致しない番号を記載しました)。
※商品名の後ろの[n]は食べた回数。


未食の鱒寿司

まだ食べたことのない桶タイプの鱒寿司を書いてみました。
二重(二段)、サイズ違い(小丸等)は除外してます。
小分け(カットした鱒寿司を1個1個笹に包んだもの)は風味変わる可能性あるので未食に含めました。
店名商品名
味よし食品ますの寿し
味よし食品富富富のますの寿し
味よし食品昆布ますの寿し(小満月)
青山総本舗特選鱒寿し一段(銘々包み)
青山総本舗鱒寿し一段(銘々包み)
竹勘特撰ます寿し
竹勘鱒のすし挟み
吉田屋鱒寿し本舗鱒の寿し両面
順風屋手割り箱寿し(マス)
川上鱒寿し店特選鱒寿し一段
平ら寿し本舗切れてるますの寿し厚切特選
平ら寿し本舗無添加一重
平ら寿し本舗ますの寿し一重
寿し工房大辻炙ります寿し
寿し工房大辻幻のさくらますの寿し


お店単位の評価

お店単位でもおすすめ度を付けてみました。「★」がおすすめ度です。
地域 店名 住所
富山市 S 扇一ます寿司本舗 939-8082 富山県富山市小泉町54
  S 鱒の寿しまつ川 930-0069 富山県富山市旅籠町2-10 西森ビル
  S 金龍寿司 930-0103 富山県富山市北代藤ヶ丘4139−16
  A ますのすし本舗源 939-8232 富山県富山市南央町37-6
  A 高芳 930-0029 富山県富山市本町3-3-29
  A 吉田屋鱒寿し本舗 930-0087 富山県富山市安野屋町2-6-6
  A 寿司一 939-2352 富山県富山市八尾町下新町1431
  A 大多屋 939-8084 富山県富山市西中野2-19-11
  A 味よし食品 930-0176 富山県富山市願海寺館本666-2
  A 昔亭 930-0177 富山県富山市西二俣335
  A 米久 930-0803 富山県富山市下新本町5-14
  A 丸高寿し 939-0545 富山県富山市水橋伊勢領88
  B 青山総本舗 930-0002 富山県富山市新富町1-4-6
  B 今井商店 930-0043 富山県富山市石倉町1-30
  B 竹勘 939-8212 富山県富山市掛尾町256-1
  B 庄右衛門元祖関野屋 930-0088 富山県富山市諏訪川原3-4-12
  B 鱒の寿し高田屋 930-0085 富山県富山市丸の内1-1-13
  B 順風屋 930-0001 富山県富山市明輪町1-220 富山駅きときと市場とやマルシェ内
  B 元祖せきの屋 930-0089 富山県富山市七軒町4-11
  B 川上鱒寿し店 930-0085 富山県富山市丸の内1-2-6
  B 鱒寿し本舗千歳 930-0885 富山県富山市鵯島2-887
  B 北水 930-0962 富山県富山市長江本町14-13
  B 前留 930-0085 富山県富山市丸の内1-3
  C 味の笹義 939-8183 富山県富山市小中160
  C 寿々屋 930-0037 富山県富山市音羽町1-5-4
  C なかの屋鱒寿し本舗 930-0985 富山県富山市田中町5-1-12
  C 鮨し人 939-8205 富山県富山市新根塚町3-5-7
高岡市 S 味の山正 933-0014 富山県高岡市野村1546-1
  A ホテルニューオータニ高岡 933-0035 富山県高岡市新横町1
  A 【閉店】ますのすし高田屋 933-0933 富山県高岡市南幸町4-16
魚津市 S 魚づ鱒寿し店 937-0051 富山県魚津市駅前新町701
  S 魚卸問屋はりたや 937-0057 富山県魚津市港町5-18
  B 下田温泉鱒鮨店 937-0866 富山県魚津市本町2-12-4
  B 大黒屋寿司店 937-0055 富山県魚津市中央通り2-9-16
滑川市 B とと屋 936-0003 富山県滑川市吉浦38-1
黒部市 S ます寿司屋ヒロ助 938-0861 富山県黒部市宇奈月町下立2779
  B 植万 938-0031 富山県黒部市三日市3646
  B 有磯きときと庵 938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉461-3
砺波市 S 平ら寿し本舗 939-1333 富山県砺波市苗加4752
射水市 B 丸龍庵 934-0005 富山県射水市善光寺33-9
  未食 横田屋商店 934-0011 富山県射水市本町2-1-1
立山町 B 寿し工房大辻 930-0252 富山県中新川郡立山町日俣38-2

ホテルニューオータニ高岡@高岡 ますの寿し(一段)

今日は3月20日(水)春分の日で休み。髪を切る以外は特に予定なし。
そういえば有楽町のいきいき富山館でヒロ助の鱒寿司の実演販売する頃だよなあ。

と思い、サイト確認すると昨日までだった(´・ω・`)
今日から庄右衛門元祖関野屋かあ。関野屋はあっさりタイプで〆てある鱒寿司だからあまり合わないからなあ・・・

で、通常の輸送の鱒寿司確認したらホテルニューオータニ高岡の鱒寿司が入手される日じゃないですか!
2021年末に食べて以来だから食べておきたい!

そんなわけで有楽町のいきいき富山館に行ってきました。



まずパッケージですが、私の好きな源箱タイプですね。ってまえからこれですけど。
このタイプの箱(というかスリーブのようなものだけど)が通常の箱より効率いいし、掛け紙より見栄えもいいし、なにより平らにして保管しやすいので好きです。


桶ですが特に焼印もない普通の桶ですね。



蓋取って笹めくってみました。
いつものようにひっくり返して蓋にのせて笹めくると・・・あれ、ここは源なんかと同じで鱒の身が上、酢飯が下でした。


でも過去の私の記事見ると鱒の身が下、酢飯が上のような表現がされてますねえ。
常に上下決まってないのか、あるいはどちらかが誤ってるのか、それとも過去が勘違いなのか・・・不思議です。

鱒の身は〆てあるわけでもレアであるわけでもない状態ですね。


包丁でカットしてきました。
が、なんか鱒の身が上だったからドリップが酢飯にしみちゃってますね。

食べた感じは脂のっているけど、なんというか源のますのすし(一重)の上位互換という感じかな。
ああ、源の特選ますのすしとあまり差異ないですね。というかランク一緒だからそうなるか。

源の特選ますのすしのほうが入手しやすい(都内でもたまに売ってる、富山駅金沢駅でも買える)けど、たまにはニューオータニの鱒寿司もいいと思いますよ。もっとも見かけることがあまりないと思いますけどね。

ニューオータニ高岡フード寿司 / 西高岡駅高岡やぶなみ駅

その他総合点★★★★ 4.0

スペーシアXのコックピットスイートに乗ってきた

東武鉄道の浅草-東武日光間を走る特急「スペーシアX」が3月16日のダイヤ改正で1日最大4往復であったのが1日最大6往復になりました。


東武鉄道様より拝借させてもらいました m(_ _ )m
スペーシアXというと6種類の様々な座席があり、私が乗った座席は

スタンダードシート



3号車~5号車にある2列+2列の一般的な座席。
新幹線で例えるとグリーン車くらいゆったりした座席になっている。

プレミアムシート



2号車にある2列+1列の広めの座席。
新幹線で例えると電動リクライニングシートになっているグランクラスくらいの座席。
ただし、1号車のGOEN CAFEがあるので頻繁に人が通るので落ち着かないのが残念。

コンパートメント


kurofune.hatenablog.jp
6号車にある個室。
1編成に4室しかないのでなかなか予約できない(現状ほぼ発売初日9時必須)。
定員は4名だが、1人で使うことも可能(部屋代+人数分のスタンダードシートの料金)。

コックピットラウンジ



1号車にある8卓の席(1名用2卓、2名用3卓、4名用3卓)。
ソファーでゆったり座りながら旅をすることができる。
下りの場合、先頭車両になるので運転しているところを見ることが可能。
値段も安いので一番人気の席だと思います。

ボックスシート



5号車にある定員2名の半個室。
値段も安いので2名での旅行向けだが1編成に2部屋しかない。

と、5種類の席に乗車してきました。
でもスペーシアXって席種が6種類あるんですよ。
まだ乗車できてないのはコックピットスイートという定員7名で1編成に1部屋のみの空間。
これを取るのは至難で、発売初日9時に予約しようとしてもなかなか取れないんです。

というのも東武鉄道インターネット購入・予約サービスのサイトを発売初日の9時に開いてもコックピットスイートだけ全部埋まっていることが多いので。

私の場合、基本土日祝しか乗車できないので何度かチャレンジしたけどなかなか取れなかったのですが、2月16日にチャレンジした際にようやく取ることができましたので乗りに行ってきました。

ちなみに単にコックピットスイートに乗車するだけなら、

  1. あらかじめクレジットカード番号をクリップボードにコピーしておく。有効期限やセキュリティコードも素早く入力できるよう覚えておく。
  2. 東武鉄道インターネット購入・予約サービスサイトで9時前に乗車日と出発時間、出発駅、到着駅、人数の入力を完了させ、9時になるのを待つ。
  3. 9時0分1秒に空席照会をクリックし、コックピットスイートが空いている号車の「座席を指定して購入」を素早くクリック。
  4. 座席位置で素早くコックピットスイートを選択し、「次へ」を素早くクリック。
  5. クレジットカード情報、お客様情報(電話番号・メールアドレス2回)、規約同意(チェック2箇所)を入力し、「次へ」を素早くクリック。

ここで「満席のため席を用意できない・・・」のようなメッセージが出なければあとは「購入実行」を行えばゲットできると思います。
私の場合、コックピットスイートを選択ができたところで安心してしまい、クレジットカード情報のあとで席が用意できないメッセージが出て泣いたことが多々ありますね。

もっともこれだけやるなら駅の券売機のほうが押さえるの早いかもしれないですが・・・
あと会員登録できる方の「東武ネット会員サービス」の方が早いかもしれません(昔は個室等取れなかったけどいまは取れるらしい)。


押上駅


今回も押上駅で下車し、浅草駅を目指します。

すみだリバーウォーク



押上から15分程度歩くとすみだリバーウォークの隅田川橋梁につきますが、歩けるのは7時からなので門が開くのを待ってからわたります。
教場からの景色は結構いいです。が常に逆光ですね。


浅草側に行くとすでに桜咲いてました。
2本しか咲いてなかったのでソメイヨシノと異なる品種だと思います。


浅草駅


浅草駅についたのですが、階段のところ伊藤園の広告になっている。


7時35分ごろ乗車するスペーシアXが入線してきました。


スペーシアX コックピットラウンジ


行きはコックピットラウンジの2人席を取ることができました。
別に1人席でもよかったのですが先に帰りのコックピットスイート取ったら行きのコックピットラウンジは2人席しか空いてなかったので。

スペーシアXのコックピットラウンジだとGOEN CAFEが優先利用できるので準備が完了して即購入してきました。
購入したのは


小野糀みその日光サブレ


栃木産いちごのブラウニー


小野糀みその日光サブレと栃木産いちごのブラウニーを1皿に持ってみました。


それとNIKKO BLEND。

小野糀みその日光サブレも栃木産いちごのブラウニーは今日から販売で、今乗っている列車のGOEN CAFEが本日最初の営業。
その1番客が私なので、一般利用では私が最初に買ったことになると思います。
まあ、写真撮ってたから一番最初に食べることできたかはわからないですけどね。

小野糀みその日光サブレは「那須の御養卵を贅沢に使用した生地の中央に、日光・小野糀みそのガナッシュをトッピングした上質なサブレ。」とのことですが食べた感じあまり味噌とかは感じなかったですね。
美味しいことは美味しいけど普通のサブレですね。

栃木産いちごのブラウニーは「栃木産のいちごを使用したチョコレートブラウニー。ずっしりと食べ応えがある満足スイーツ。ピスタチオとココナッツの食感も楽しめます。」とのことですが、説明の通りかなりずっしりとした食感。
でもかなり甘いですね。コーヒー必須。

で、今日から発売されるものの中で「日光棚田米ポン菓子と山椒ナッツ」というのがあったのですが、物はあるけどPOSが準備できてないとのことでしたが、あとから準備できたとのことなので購入しました。


あれ、アイスコーヒーのカップに入れて販売されている。GOEN CAFEでのサイトでは小袋に入った写真だったようだけど・・・
あとからわかったのですがスペーシアXのサイトに赤文字で「※当面の間、カップでのご提供となります。」って書いてあった。

日光棚田米ポン菓子と山椒ナッツは「日光八木澤ファームが手掛ける大粒の棚田米のポン菓子とスモークナッツを合わせました。ポン菓子の優しい味わいに日光・柏崎商店の山椒のスパイスがさわやかに香ります。」とのことですが、塩味系のお菓子なのでこれはコーヒーよりビールのほうが合いますね。


というわけでクラフトビール「AKAロマン」もゲット。

AKAロマンは「古代赤米を麹にして使用。モルティな中にスッキリとした味わいをもたせています。柑橘系ホップで仕上げており、フルーティで華やかな余韻を楽しめます。」との説明ですが、古代米云々はよくわからなかったけどフルーティというより結構どっしりした感じを受けました。

ビールはベルジャンホワイトの「SHIROロマン」も登場しているのですが列車によってAKAかSHIROのようなので今回は飲めませんでした。残念。

今回下りでコックピットラウンジ利用したのは初めてですが、下りだと車掌が挨拶に来て記念撮影してくれたりするんですね。知りませんでした。


東武日光駅


9時40分ごろに東武日光駅に到着。
スペーシアXって基本4番線に発着するので5番線側に行って写真撮ったほうが全体を撮ることできるのですがなんでこっち来て写真撮らないんですかねえ。
といつも疑問に思ってます。

帰りに日光鱒鮨本舗の駅弁でも買おうかなと思い、事前確認のため駅のAccess東武KIOSKです)に行くとなんかシャッターが。


あら残念。まさかこんなタイミングでリニューアルしていると思いませんでした。
いや、今日は全国的にダイヤ改正日だから北陸とかに皆行くから日光にはあまり来ないと踏んでの休店なんですかね。
まあ、弁当は考えましょう。


今日はとても天気いいですね。遠くの日光連山もよく見えます。
もっともコックピットスイートに乗りに来ただけなのですぐ帰っちゃいますけどね。
もう少し遅い時間に取れなかったのが残念。


JR日光駅


JR日光駅のほうが建物少ないので山よく見えます。
女峰山と赤薙山ですかね?


JR日光駅外 南側跨線橋付近



天気もよく、残雪の山もよく見えるのでJR日光駅の南側にある跨線橋渡って列車と山のコラボ写真を撮りに来ました。
ちょうど浅草の方に行くリバティと東武日光へ行く普通列車が来ました。


30分ほど待って先ほど乗ってきたスペーシアXが浅草に向かってやってきました。


小さいのでわからないと思いますが、車体に「N104」と書いてあったので追加された2編成のウチの1編成なんでしょうね。
通常の運行は今日からなのかな?

そもそもスペーシアX自体昨年の7月から運行だから1番古いのでもキレイなので乗っているだけじゃ気づかないですけど。
※GOEN CAFEの整理券サイトに行くと「GOEN CAFÉ SPACIA X104」とか書いてあるのでわかりますけどね。

通常のスペーシアも撮りたかったけど来る気配ないから東武日光駅に戻ります。


JR日光駅


JR日光駅の前通ったら東武バススペーシアXラッピングのバスがいました。
1度乗ってみたいんですよね。
このバス、中禅寺温泉に行くみたいです。


下今市駅


東武日光駅から普通列車乗って下今市駅に来ました。
自動改札にスペーシアX日光埋蔵金弁当のスペーシアX型容器が乗ってるw
東武日光駅にもあるのですが、このあたりではこれが流行りの模様。


道の駅日光ニコニコ本陣


下今市駅に来たのは5分ほど歩いたところにある「道の駅日光ニコニコ本陣」に来たかったので。
ここに行くと日光鱒鮨本舗の駅弁だけでなく、いろんな弁当売ってますし、お土産も多数揃ってます。
日光土産買うならここ来るのがいいと思います。

コックピットスイートで食べる弁当を購入し、東武日光に戻ります。


補陀落本舗石屋町


買った弁当だけじゃ足りなさそうと思い、東武日光駅から10分ほど歩いたところにある補陀落本舗石屋町店に行き、ゆばむすび買ってきました。
さっき道の駅でも売ってたんだからあのとき買っていれば来なくてもよかったんですけどね。


東武日光駅


裏の通りから東武日光駅に戻ってきたところ、あれ?6番線に帰りのスペーシアXが停まっている。
今まで4番線でしか見たことなかったのですが6番線に入線することもあるんですね。初めてみました。

スペーシアX コックピットスイート

本日のメインイベント、スペーシアXのコックピットスイートに乗車します。


コックピットスイートに入る際の動画もとったけど、ブログにはサイズ大きくてアップロードできないので↓のXにポストしたのを見てください。




なかは当然広い!!!
ここ、1人で専有するんですからたまらないですね。
というか大勢で乗りたかった方、申し訳ありません m(_ _ )m

知らなかったこと①



コックピットスイートにはスリッパが6足用意されている。
あれ。もしかしてコンパートメントもスリッパあったのかなあ。

知らなかったこと②


コックピットスイートには冷蔵庫がある。これは全くの想定外。
飲み物入れてもいいと思うけど乗車は2時間程度ですからそんなに需要ないかもしれないのですが、冷蔵もののお土産買ったら重宝しそう。
ただ会津から馬刺し買ってくると多々唐辛子にんにく味噌がついてくるので、それいれるとニンニク臭くなるから注意しましょう。

知らなかったこと③

車掌が挨拶に来て名刺をいただける(氏名はマスクしました。「○」は漢字氏名。「*」は半角ローマ字)。

あとコースターもいただけるし、記念撮影もしてくれる。
※コースターは3月16日から新バージョンになったようです。


12時55分発車なのでちょうど昼ご飯の時間だからさっき買った弁当を食べましょう。



道の駅日光ニコニコ本陣で購入したカルフールキッチンのステーキ弁当。
特に他のおかずはなく、ステーキ主体の弁当ですが、冷めているにもかかわらず肉が柔らかく美味しい弁当でした。

値段は1080円。この量であればお得と感じました。




さきほど補陀落本舗石屋町店で購入したゆばむすび。
480円で2個入っているのでちょっとお買い得感あり。

ゆばに包まれた中は醤油系のおこわなのですが、もっちりしていてとても美味しいです。

今日からスペーシアXの6号車もGOEN CAFEで優先販売ができるようになったので飲み物だけ買ってきました。
だけど6号車からGOEN CAFEのある1号車はものすごく遠い・・・
というか行くときに5号車通ったんだけど、まだ下今市に到着してないとはいえ5号車に誰も乗っていないとは思いもしなかった。


LIGHT LINE SESSION IPAは「宇都宮産麦芽を100%使用し、車両(宇都宮ライトライン)のポップな黄色を本府の柑橘校で表現した低アルコールのオリジナルビール」とのこと。確かに味わい的に軽い感じでした。


宇都宮セゾンは「宇都宮産麦芽を100%使用。爽やかな香りとドライな飲み口、白ワインを思わせる柔らかな酸味が特徴のビール」とのことですが、ドライではあったけど正直白ワインを想像させるような感じではなかったなあ。


6号車の人にはピンバッチ配布しているとのことだったので1個もらってきました。


春日部でGOEN CAFEの営業は終了になるので喉乾いたから再度利用。

ニッコーラは「日光珈琲が開発したクラフトコーラです。スペシャルティコーヒーをベースに栃木・日光由来のスパイスが使われた新しい味覚」とのことですが、クラフトコーラの類は初めて飲みました。コーラからは程遠かったけど別の新しい飲み物としてみればなかなか美味しいと思います。

ということで今回の乗車でスペーシアXの座席6種制覇しました!
昨年の7月15日に登場してまさか8ヶ月で達成するとは夢にも思ってなかったです。

スペーシアXは乗るだけでも楽しい列車なので皆さんも是非乗りに来てください。

永明中華そば店@大島 背脂中華そば、葱豚飯


先月、大島の拉麺5510が閉店しましたが、本日後継の永明中華そば店がオープンするとのことであったので早速行ってきました。


場所は都営新宿線大島駅を出て新大橋通りを西大島方向へ歩いて2分。
以前の店と場所的、距離的にはそんなに変わらないですね。

営業開始は11時からなんですが、早速8時半頃行ってみると・・・


流石にシャッターすら開いてなかった。

というわけで近くのドトールで休憩し、開店1時間前の10時に向かうと・・・


開店はしてないけどシャッターは開いてました。

中覗いたら大滝さん出てきたので持ってきた開店祝いを先に渡しとりあえず並びます。
と言っても私しかいないのですがw


どう並べばいいのか判らなかったんで大滝さんに確認したけど、特に決まってないようだったので、歩道の店側に並んでしまうと隣のマンションに迷惑になりそうだから歩道の車道側を西大島駅方面から大島駅方面に並ぶ感じで調整しました。

まあ今後もこの形で並ぶかわからないですけどね(というか11時に列が一旦捌けたらその後は歩道の店側に並んでたし)。


とりあえず店頭にあったメニューを確認。
中華そば系とたれそば系、つけそば系になるようです。
あとご飯物が3つですね。

開店祝い渡したり、メニュー確認したりしてもまだ開店まで1時間あるので、とりあえず昨日亡くなった鳥山明氏の代表作「ドラゴンボール」を読みながら開店待ちます。

開店まで並んだの結局十数人かなあ。
私の次の組は20分後に並んだという感じですね。

そして11時になり入店。
お店、席数は以前よりちょっと広くなったという感じですね。


店内のメニューは外よりも品数多いですね。
準備中はワンタン中華醤油だった模様。


もう1つメニューあったのですが、飲み物はクラフトビールがあるみたいですね。
どこのクラフトビールかなあ。

あとドクターペッパーはなぜ50円高いんだろうか。ちょっと気になりますね。

で、今回頼んだのは、



背脂中華そばと葱豚飯。

背脂中華そば、私が苦手な富山ブラックのようなものすごく濃い醤油色。
大丈夫かなあと思いながらスープ飲んだけど、とくに醤油臭さはないですね。
背脂もガッツリ脂という感じでなくよかったですね。

葱豚飯は、ちょっとネギが多いかなあという印象。
考えてみたら、ネギい多いと感じたのであれば背脂中華そばに入れればよかった。

で、以前の拉麺5510と比べたらどうかと問われると・・・考えてみたら近年はほんいつばかりで正規メニュー食べてなかったw

でも美味しかったですよ。今度は塩食べたいですね。

次の営業日は3月12日(火)からで、そこから通常の営業となるようです。

永明中華そば店ラーメン / 大島駅西大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

近江牛ステーキ&焼肉弁当(草津駅)@東武百貨店池袋駅

東武百貨店池袋店で「第5回 47都道府県にっぽんのグルメショー」という催し物があり、草津駅の南洋軒の駅弁が販売されるとのことであったので買いに行ってきました。

10時過ぎに会場に到着したんですが・・・なんかあまり人いないんですよね。
船橋東武百貨店の催し物会場はこの手の催し物は結構な人混みになるものですが、なんであまり人いなかったのか不思議です。


今回購入したのは「近江牛ステーキ&焼肉弁当」。
東武百貨店としては「近江牛の贅沢三種盛弁当」を推していたのですが、なんかボリューム感が薄かったのでこちらを購入してきました。

ちなみに滋賀県草津駅ですが、特に観光地だったりするような感じでもなく、交通の要所っぽいには草津線という路線がここの駅から出てるくらいですが、駅弁売れるんですかね?以前から気にはなってました。

駅の規模的にはどんなものなんでしょうか?本線から別の路線が出ているという感じで大規模な駅ではない様相は首都圏で言うところの我孫子駅みたいなものなんでしょうか?
我孫子駅も大昔は弥生軒で駅弁売ってたそうなので、そういうことを考えるとここで駅弁売ってても不思議ではないんでしょうね。

あと「草津駅」という名称、誤って温泉に探したりする人いなんですかね?
なんとなく群馬県草津と勘違いされそうな気がして・・・
そもそも群馬県草津温泉は最寄り駅(長野原草津口駅)からJRバスに乗らないと行けないんですけどね。


余計な話で脱線しましたが、中身はこんな感じ。
上に焼き肉、下にステーキです。もっとも上下は掛け紙から見てなんでどちらが上でどちらがしたかはわからないですけどね。

食べてみると、焼き肉の方は甘辛くて美味しいけど、まあ、特に近江牛である必要もない味付けですね。
ステーキの方は赤身主体なのに適度にかみごたえあって柔らかくて美味しい。これこそ近江牛という感じです。
近江牛冠する駅弁ってたくさんあるけど、ハズレって味わったこと無いですね。基本全部アタリです。



同じ会場で会津坂下の小林畜産の馬刺しも安く売っていたので買ってきました。
こちらも柔らかくて美味しいです。
唐辛子にんにく味噌、買ってくればよかった。

南洋軒弁当 / 草津駅南草津駅

その他総合点★★★★★ 5.0

ローソンの天下一品こってりを食べ比べてみた

2月26日にローソンで「天下一品 こってりフェア」が開催されました。

その中にレンジで温めるタイプの「天下一品監修 こってりラーメン」が販売されているのですが、2月27日に買いに行ったら売り切れ。
冷凍庫を見たら「キンレイ 天下一品監修 ラーメン」というものが販売されておりそちらを購入し自宅で調理。

翌日の2月28日にローソンに行ったら「天下一品監修 こってりラーメン」売っていたので自宅でレンチンして食べてみました。

せっかく2種類の「天下一品」のラーメン食べているので食べ比べた感想を書きたいと思います。
なお、以前にカップ麺の「サンヨー食品 名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯」も食べています。
カップ麺は全然似てないなあと感じました。果たして今回の冷凍・冷蔵麺はどうだったでしょうか?


キンレイ 天下一品監修 ラーメン


まずは冷凍の「キンレイ 天下一品監修 ラーメン」から。
キンレイは京都にある月桂冠系列の冷凍食品の製造・販売を行っている会社だそうです。


袋開けるとそのまんま冷凍したラーメンが出てきます。
なおスープは麺の下で凍っている模様。


調理は内袋も取ってレンジで9分30秒かあ。
結構時間かかりますね。まあ冷凍じゃあ仕方ないか。


調理した状態。
麺沈んでしまっていてあまりラーメン感がないですね。
作る前からわかっていたけどチャーシューがより貧素に感じます。

とりあえず食べてみると・・・
うっ!うまい!

これ、スープまんま天下一品のものじゃないですか!
私、目隠ししてスープの見比べしたら当てる自信ないです。
それくらいお店で食べるのと変わらないです。

麺も近い感じだけど、こっちのほうがかなり柔らかめですね。
具材が貧素なのが残念。

でも、天下一品のこってりを急に食べたくなったけど行くの難しかったらこれ食べますね。
少なくともカップ麺の天下一品より遥かに美味しいです。
値段も495円とちょっと高めだけどここまで再現できていれば値段相応と思います。

目的のもの買えなかったとはいえ、いい買い物できました。


天下一品監修 こってりラーメン


次は冷蔵の方の「天下一品監修 こってりラーメン」。
こちらが今回の「天下一品 こってりフェア」の商品。646円と冷凍より値段高め。

流石に値段高いほうが美味しいんじゃないですかね?
そうじゃないと売れないし。

ちなみのこちらの商品は伊勢崎の日本クッカリーというところで作っているようです。


調理は電子レンジで5分ですね。流石に冷蔵なので冷凍より格段に早い。


レンチンした状態ですが、スープより麺のほうがい多い感じ。

で、肝心の味は・・・ま、マズい。
なんじゃこれ?

まずスープの匂いがダメ。いや麺の方の匂いか?
なんか茹でてない生麺そのままの匂いがダメダメですね。

スープもあまりドロっとしてなくて天下一品からかなり

麺の食感も味もなにかおかしい。
チャーシューは冷凍のよりも良さげだけど50歩100歩程度ですね。


食べ比べて・・・

食べ比べての感想ですが、評価として、

お店 >> 冷凍麺 >>>>>>>>>> カップ麺 >> 冷蔵麺

こんな図式ですね。
冷凍麺はかなり頑張っていると思いますよ。
カップ麺、冷蔵麺は話にならないですね。とくに冷蔵麺は高いのに味が悪すぎるのは最悪です。

個人的に天一食べたくなったけど店行くのが難しい場合は冷凍麺の「キンレイ 天下一品監修 ラーメン」をオススメします。