TV Tropesけものフレンズ記事を和訳してみた その2「トリビア」

TV Tropesけものフレンズ記事を和訳してみた その1「アニメ」
の続きです

元の記事はこちら↓
Trivia / Kemono Friends

Acting for Two: Aya Uchida voices both Kaban and Lucky Beast.

一人二役
内田彩がかばんとラッキービースト両方を担当している

No Budget:
There's a reason for the CGI quality in Kemono Friends: 10 people working over 500 days with a budget that was so limited that the OP doesn't have spinning wheels for the bus that Kaban and Serval use to travel.

低予算アニメ
 けものフレンズのCGクウォリティの原因である。10人のスタッフが500日以上かけて限られた予算の中で制作している。そのためOPでかばんとサーバルが乗っているバスのタイヤが回っていない。

Fan Nickname:
There was some debate for a while whether to call the main character "Kaban" or "Bag." Crunchyroll itself originally called her "Bag" before switching to "Kaban" about halfway through, and "Kaban" seems to have won out.

私用呼称
 メインのあの子を「かばん」と呼ぶか「バッグ」と呼ぶかでしばらく議論があった。Crunchyrollでは当初「バッグ」と呼んでいたが、途中から「かばん」に切り替えた。かばん派が勝ったようである。

Sleeper Hit:
For a show that's based around a girl exploring a park inhabited by anthropomorphized animals, it became surprisingly popular; even the director had no clue how it gained the kind of popularity that it did. A lot of it likely has to do with the cozy setting combined with an actual mystery to be uncovered, putting it ahead of the curve of other Slice of Life-esque shows.
・Just to give an idea of how popular it is, on Nico Nico Douga, it had achieved the highest number of comments in the history of Niconico Anime Special, almost 1 million higher than the second place, Love Live!. More than that, Kemono Friends trended on Twitter as the top for many days, and was basically a near-national sensation at this point.
・Even its Myanimelist rating jumped from a low 4.00 at series start to a 7.45 immediately after the show ended.

予想外のヒット
 擬人化した動物達が棲むパークを少女が旅するお話し。驚くほどの人気を博し、何故これほどヒットしたのかディレクターさえ全く分からない程である。考えられる理由としては、とても心地よい雰囲気の裏に隠された謎、日常系アニメに一ひねりを加えたことであろうか。
・その人気の程を裏付ける証拠として、ニコニコ動画においてニコニコアニメスペシャルの歴史上最多のコメントを記録し、二位のラブライブ!に約100万もの差をつけている。のみならず、けものフレンズツイッターで何日にもわたってトレンドとなり、世界的といっていい程のセンセーションを巻き起こしている。
・MyAnimeListにおける評価も、開始時は4.00という低い値であったが、終了直後には7.45にまで至った。

Spell My Name with an "S":
A major source of speculation among the Japanese fandom. Is it meant to be "Lucky Beast" or "Lackey Beast"? "Sandstar Low", "Sandstar Raw" or "Sandstar ρ(rho)"? Even the name of the park has been speculated to be an idiosyncratic rendition of the English word "jeopardy" and taken as an early hint that the place isn't as peaceful as it seems.

表記揺れ問題(「Spell My Name with an “S”(邦題:ZをSに)はアイザック・アシモフの作品であり、著者が名前のスペルを間違えられた実体験を基にしている)
 日本のファン達の間で大きな考察対象となっている。「Lucky Beast」なのか「Lackey Beast」なのか。「Sandstar Low」なのか「Sandstar Raw」なのか「Sandstar ρ」なのか。さらにパークの名前も英単語の「jeopardy(危険)」をもじったちょっとアレな演出なのではないかという憶測もあり、早い段階でパークが実は見た目に反して平和ではない場所だというヒントになっていた。

●The scenes in the ending credits are taken from actual abandoned amusement parks.

エンディングで映る映像は実際の廃遊園地等のものである。

●One of the Friends in the crowd watching PPP in episode 8 is the mascot of Crunchyroll in Friend form, an orange fox girl with a long ponytail. They even had a video message from Serval's voice actress to announce it.

第8話でPPPを見ていたフレンズ達の中にフレンズの姿になったCrunchyrollのマスコットキャラがいる。長いポニーテールを結わえたオレンジの狐少女である。サーバル役の声優からのビデオメッセージまで作られている。

TV Tropesけものフレンズ記事を和訳してみた その1「アニメ」

こんにちは。筐ヶ瀬 巻飴(カタミガセ マイ)です。
けものフレンズではビーバーちゃんプレーリードッグちゃん推しです。
このエントリは、TVTropes内のけものフレンズの記事の一部(項目「アニメ」)を和訳したものです。
TVTropesって何? という方は以前書いたエントリをお読みになるか、あるいはお近くの検索エンジン等にお問い合わせ下さい。
元記事の英語の下に訳を載せる形で進めていきます。
各タイトルからTV Tropes内の該当記事へ飛べるようになっているので、ご利用ください。
内容について3つほど注意点があります。

    • -

(1)正確な訳とは限らない
筆者はネイティブではないので、正直分からない部分もままあります。
分からない部分や訳し難い部分は思い切って意訳を施しました。
というか普通に訳せる部分も割と意訳しています。
超訳力ぅ……ですかねえ。
英語が得意なフレンズのピアレビューを歓迎します。

(2)元記事の全体ではない
元記事はいくつかの大項目に分かれていますが、このエントリはその中のメインである「アニメ」の項目のみを訳したものです。
後々他の部分も加える予定ですが、今しばらく時間がかかると思われます。

(3)最新の状態とは限らない
元記事は基本的に誰でも編集可能なので、随時更新されていきます。そのため本エントリと内容が食い違う場合があります。
元記事の変更に気が付いたらこちらも変更を加える予定ですが、気まぐれ更新なので、元記事に変更があっても此処はしばらく更新がないと思います。
更新した点は記録する予定です(最下段に記録します)

    • -

注意点は以上です。
質問・意見・指摘など、歓迎いたします。
引用される際は一言頂けると助かります。
このエントリが皆さまのけもフレライフを豊かにする一助となれば幸いです。


――――――――――――――――以下本編――――――――――――――――


A Sleeper Hit based off a cancelled Nexon mobile game, it stars a girl who somehow ends up in the middle of a savannah and gets chased around by a Cat Girl. Said cat girl reveals that she is in one area of the vast Japari Park inhabited by Little Bit Beastly girls (and only girls) called Friends who were apparently regular animals turned into their current form on contact with Sand Star spewed by the volcano in the middle of the park. The girl doesn't remember who she is, so she gets called Kaban after the backpack she wears by Serval the serval, who becomes her Non-Human Sidekick. The two set off on an adventure to find out what kind of Friend she is. Friends ensue!

配信終了後のネクソンのモバイルゲームを基にした予想外のヒット作。物語はある少女が何故か気づくとサバンナの真っただ中にいて、ねこ娘に追い掛け回される所から始まる。ねこ娘によると、そこはフレンズと呼ばれるケモ度レベル1の少女たちが住む広大なジャパリパークという場所(なお、少女しかいない模様)、その1ちほーであるという。フレンズ達はどうやらパークの中心にある山から噴出したサンドスターに接触したことにより、普通の動物たちが今の姿になったものらしい。少女は自分が何者か覚えていなかったため、サーバルキャットのサーバルからそのリュックにちなんで「かばん」と名付けられた。サーバルはその後かばんにとって人ならぬ腹心となる。かばんがどんなフレンズなのか突き止めるための二人の旅が始まる。いろんなフレンズも続々登場!

During an episode, each Friend is introduced along with their scientific classification. For eyecatches, zookeepers from all over the globe give short lectures on the nature of the featured animals.
Kemono Friends is currently being aired by Crunchyroll. A "new video project" has been greenlit.


各話の中ですべてのフレンズ達は科学的分類とともに紹介される。アイキャッチにおいて、世界中の飼育員たちが主役のけもの達を取り上げ、ちょっとした講釈をする。
けものフレンズはCrunchyrollで放映されている。また、「新作映像」の制作も決定している。

________________________________________
Examples:

After the End:
It becomes clear pretty quickly that Japari Park used to have humans maintaining it, but now... doesn't.

ピリオドの向こう側
すぐに判明することであるが、ジャパリパークには以前ヒトが維持管理していた形跡がある。しかし今は、管理されていないようである。
The girls walk past an old wreckage of a B-52 Bomber and some spent bombs, neither them nor the show comment.
少女たちが行く道にB-52の残骸と使用済み弾薬が落ちているが、少女たちも、誰も、それには触れない。

All-CGI Cartoon

フルるCGアニメ

Amusement Park of Doom:
The abandoned state of the park has caused some parts to be rather dangerous. This isn't even adding the threat of the Ceruleans.

ゆうえんちだったもの
パークの中には管理を放棄されたことにより、やや危険な状態になっている場所もある。しかしセルリアンの脅威を増すものではない。

And the Adventure Continues:
In episode 12, Kaban sets off to find humans in a nearby region, which Boss indicates might have its own Friends in it since it's still part of the park. After she sets off, she runs out of gas for her boat, but is joined by Serval, Raccoon, and Fennec. Then a new unseen Friend comes by and asks what they're doing..

俺たちの冒険はこれからだ
12話において、かばんは近接する別のちほーへヒトを探しに旅立つ。ボスは、そこもパークの一部なので、その土地独自のフレンズがいるのではないか、という。かばんが出発した後、船が燃料切れになってしまうが、すぐにサーバル、アライさん、フェネックが合流する。さらに初お目見えのフレンズも現れ、何をしているの、と問いかける。

Animal Gender-Bender:
While every Friend is female, some of them (such as Lion and Moose) clearly exhibit features unique to males of the species they're based on.

あべっこべどうぶつ(性的二形のある動物ないし動物を擬人化したキャラの形質がその性と一致しないこと)
フレンズはみな女の子であるが、そのうち数名(例えばライオンやヘラジカ)は基になった動物のオス特有の形質を有している。

Blob Monster:
Ceruleans

スライム系モンスター
セルリアン

Bookends:
In both the first and last episodes, a paper airplane is used as part of a plan to defeat a large Cerulean, and Serval decides to follow Kaban after she parts ways.

ブックエンド(物語の最初と最後によく似た場面を挿入する技法。両端に同じものを配置して全体を整えることを本立てになぞらえて「ブックエンド」と呼ぶ。開始時と終了時で何かが変化したこと、あるいは変化していないことを、分かりやすく示すための効果的な技法のひとつである)
第1話と最終話の両方で、紙飛行機が巨大セルリアンを倒すための戦法として使われている。またどちらの回でもサーバルはかばんと一度別れた後、ついていくことを決めている。

Carnivore Confusion:
Averted— Everyone is content to eat Japari buns, with hunting just being a game. It probably helps that they're all biologically human.

捕食-被食キャラ問題
この問題は回避されている。フレンズはみなジャパリまんを食べており、狩りはあくまで遊びとしてのみ行われる。このシステムが彼女たちを生物学的にヒトたらしめているとも言える。

Call Back:
・In episode 11, when Kaban needs to climb a tree fast, she starts climbing and chanting the way Serval did in episode 1.
Kaban: Mya, mya, mya, mya! (translation: Meow, meow, meow, meow!)
・In episode 1, Kaban is forced to admit to Hippopotomus that she cannot swim, fly, run fast, or do much of anything. By the end of episode 11, she has done all those things to save Serval.
・Hippo goes back on her first episode statement, telling Kaban in episode 12 that she can turn to themwhen she needs to.
・A Friend was heard screaming in Episode 1 and mentioned that she may been have devoured by the Cerulean. Then a normal aardwolf was shown in Episodes 12 in the exact same location the Cerulean was defeated.

コールバック(伏線回収の一種で、ストーリー中の何気ない事象や言動を、後から反復・展開する形で受けて重要な要素として昇華すること)
11話において、かばんは急いで木に登らねばならない場面にあたり、サーバルが第1話においてしていたような掛け声を付けて木を登り始める
かばん「みゃ、みゃ、みゃ、みゃー!」
第1話において、かばんは泳ぐことも、飛ぶことも、速く走ることも出来ず、何も出来ないという事実をカバから突き付けられ、ぐうの音も出ない。しかし11話において、かばんはサーバルのために、出来なかったその全てをしてみせる。
カバは1話でかばんに告げた言葉を12話において翻し、本当に必要な時は他者に頼ってもいいのだと諭す。
第1話において、フレンズの叫び声が聞こえ、セルリアンに食べられたかもしれないと言われていた。その後第12話において、第1話のセルリアンが倒された場所にフレンズでないアードウルフがいる。

Chekhov's Gun:
In episode 1, Kaban gives Serval some paper airplanes. In episode 12, Serval uses one of these paper airplanes to lure the black Cerulean towards the boat so it can sink into the ocean.

チェーホフの銃(ストーリーの初期に登場した事物が後々重要な意味をもつこと)
第1話において、かばんはサーバルに紙飛行機をあげる。第12話において、サーバルはその紙飛行機を使ってセルリアンを船へ誘導し、海へ沈める。

Chekhov's Skill:
The ropes Kaban learns to make in episode 2 are used to make her lifeline in episode 11 and the Friends use it to modify the bus in episode 12.
In episode 6, Kaban rolls up some scrolls to give Lion and Moose non-lethal weapons. In episode 7, she learns paper burns. Her improvised torches in episode 11 are made by putting the two concepts together.

チェーホフの技だよ!(ストーリー中で身に付けた技術が後々重要な場面で使われること)
かばんが第2話において縄の綯い方を身に付ける。第11話ではかばんがこれを命綱として使い、第12話ではフレンズ達がバスを改造するのに使う。
第6話でかばんは巻物を巻き、ライオンとヘラジカに玩具の武器として渡す。第7話では紙を燃やす方法を身に付ける。そして第11話においてその2つを組み合わせ、即席の松明を作り上げる。

Cliffhanger:
Episode 11 really leaves the viewer hanging.

クリフハンガー(続きが気になるようなハラハラする引き。主人公が崖にぶら下がる場面が代表例であることと、物語が宙づりにされてしまうことを掛けて「クリフハンガー」と呼ばれる)
第11話で本当に宙づりにされてしまう視聴者が続出した。

Cute but Cacophonic:
Crested Ibis, as her singing can really scare off other Friends (Serval just tries to shrug it off).

人畜無害そうな顔をしているが数えきれないほどの鼓膜を破っている(見た目の可愛さに反して凶悪な騒音を放つキャラ)
トキの歌は他のフレンズ達を脅かすほどのものである(サーバルは何とか逃れようとしていた)

"Do It Yourself" Theme Tune:
The opening, Youkoso Japari Park enote is sung by Serval, Raccoon, Fennec, and the PPP, the latter of whom also do the ending commentary.

テーマソングはDIY(主題歌を作品の登場人物が歌っていること)
OPの「ようこそジャパリパークへ」は、サーバル、アライさん、フェネック、PPPが歌っている。PPPは次回予告コーナーも担当している。

Endangered Species:
Every Friend who's based on an endangered or extinct species has Empty Eyes.
・Crested ibis: At one point there were exactly seven crested ibis on Earth. These were rescued from extinction, with all survivors descended from these 7 birds. Apparently one of them became a Friend at Japari Park.
・Humans: Kaban may be the last human on Earth, or at least in Japari Park. The Quest for Identity becomes a quest for the Lost Colony.
・Tsuchinoko: They're a bit elusive.

絶滅の危機なのだ!
絶滅危惧種ないし絶滅種を基にしたフレンズは目のハイライトが無い。

・トキ:一時、地球上に7羽しかいなかった。絶滅の危機を回避し、生き残っているトキ達は全てこの7羽の子孫である。このうちの1羽がジャパリパークのフレンズになったのであろう。
・ヒト:かばんは地球上で最後の人類である可能性がある。少なくとも、ジャパリパークにおいては最後の一人である。かばんがどんなフレンズなのかを探求する旅は、孤立コロニー(=事故や災害等で外部との接触を断たれた基地や小規模な居住区)を探す旅でもある。
ツチノコ:妖怪変化の類である

Evolving Credits:
Animal silhouettes appear in each episode opening, to be filled in after the new Friend is introduced. After Episode 11 all of the silhouettes disappear. It's because, there is nothing to add after it.
By episode 7, it also also evolves into Foreshadowing. The new Friends and silhouettes added are holding rope and wood. It's the scene that happens off camera in episode 12 where they modify the bus.

……おや!? クレジットのようすが……!
けもの達のシルエットがオープニングに現れ、新しいフレンズが紹介されるとそこに配置される。第11話の後にはシルエットが消えるが、これはもう追加されるフレンズがいないからである。
第7話で更なる進化を遂げ、新キャラのチラ見せの場となる。また新しいフレンズ達とシルエット達が手に手に縄と木片を持っている。これは12話の作中では映されていない部分である、フレンズ達がバスを改造する様子を映したものだ。

The Four Gods:
In the anime, these are the controls for the Sandstone Low filter.
In the game, they're basically Bonus Boss of a Brutal Bonus Level where they're the strongest at least in Cerulean form.

四神
アニメでは、サンドスターローを制御するフィルターの役目を負っている。
ゲームでは、EXレベルのボーナスボスであり、少なくともセルリアンの姿では最も強い。

Fun with Subtitles:
The final scene of the show. Serval and company's boat wipes away the "The End" subtitle. Right before the scene cuts to black, a faint "To be continued" fades in to replace it.

字幕遊び
物語の最後で、サーバルと仲間達の船が「おわり」の字幕と共にワイプアウトする。しかし暗転する直前に、字幕が換わってうっすらと「つづく」の文字がフェードインする。

Gamer Chick:
Red Fox. Those arcade cabinets were built to last, apparently.

ゲーマーちゃん
キタキツネ。あのゲーム筐体はかなり丈夫で長持ちするよう、作られているらしい。

Glowing Eyes of Doom:
Friends get these when using Wild Release. These also appear when the two owls lead all of the other Friends into combat against the black Cerulean in Episode 12.

魔眼(特殊な条件下で瞳が輝く演出)
フレンズ達が野生開放をするとこの状態になる。第12話において2人のフクロウ率いるフレンズ・オールスターが黒いセルリアンに立ち向かう時にもこの状態が見られる。

Green Rocks:
The Sandstar is responsible for all kinds of weirdness.

よりどりみどりの石(作劇のために都合の良い現象を何でも起こしてくれる物体X。スーパーマンに登場する緑の石「クリプトナイト」が語源)
作中のおかしな現象は、だいたいサンドスターのせいである

Hair Wings:
Most bird Friends have their wings on their head. Or hair coloured to look like wings. It can be hard to tell.

アーウィン(ヘアーウィッグに掛けた言葉遊び?)
鳥のフレンズ達の多くは頭に翼が付いている。また髪の毛が翼のようなカラーリングになっている。どこまでが髪でどこまでが翼なのかは、はっきり分からない。

Hollywood Chameleons:
The panther chameleon Friend's color-changing ability is treated as actual invisibility.

千両役者なカメレオン
パンサーカメレオンのフレンズは体色を変える能力を持っているが、これは本当に透明化する能力として扱われている。

Idol Singer:
PPP is an idol group made up of five penguin Friends.

アイドル歌手
PPPは5人のペンギンのフレンズで結成されたアイドルグループである。

Improbably Female Cast:
Not a single male character is to be found. Word of God states that Sandstar will even turn male animals into female Friends.

異常な女性率
男キャラは一人としていない。神の御言葉によると、サンドスターはオスの動物を女の子のフレンズにする機能も持っているらしい。

Internal Reveal:
Kaban's species is human. This is obvious from the start, but the Friends have little experience with humans (especially since they're all Petting Zoo People who already share most of humanity's distinctive traits) and so treat the reveal as a big discovery. Her origins are a legitimate plot twist, however. Inverted by Mirai's recordings, which provide the viewer with lots of information about the setting but mostly come across as Techno Babble to Kaban and Serval.

知らぬは劇中ばかりなり(作中でキーとなる秘密の開示内容を視聴者が早くから知っている状態)
かばんの種族はヒトである。これは当初から明らかであるが、フレンズ達はほとんどヒトについて知らない(特に彼女達はみな既にヒトならではの特徴の大部分を獲得している動物キャラであるため、ヒト独自の特徴がよく分からない)。そのため、かばんの種族の判明は大発見として扱われている。しかしこれは後に彼女の出自に関するどんでん返しに繋がる。ミライの記録を辿っていくに連れて、視聴者たちは作中の設定について多くの情報を得ていくが、かばんとサーバルにとってその多くは難しくて、全然分からん。

It Is Pronounced Tro PAY:
"PPP", pronounced as PePaPu. Short for Penguins Performance Project.

外国かぶれ発音(英単語をフランス語等の非英語圏っぽい発音で読むこと。おしゃれぶった、お高くとまった印象を与えるらしい)
「PPP」は「ペパプ」と発音する。これはペンギン・パフォーマンス・プロジェクトの略である。

Iyashikei:
It's surprisingly upbeat for a post-apocalyptic alien invasion!

癒し系
ポストアポカリプスの怪物侵略モノとしては、驚くほど楽観的な雰囲気である。

●Kill It with Water:
Thanks to her research, Tsuchinoko knows that water turns Ceruleans into volcanic rock.

水よく剛を制す
ツチノコはセルリアンに水をかけると溶岩になることを事前の調査から知っていた。

King of Beasts:
Played with. Lion is in charge of a group of friends and acts noble (though more shogun than king), but in private acts like a fairly normal cat.

百獣の王
ごっこ。ライオンはフレンズの群れを率いる役として(王というより将軍のような感じで)堂々と振る舞っているが、皆が見ていない所ではごく普通の猫のようになっている。

Line-of-Sight Name:
Kaban is named for the bag she is wearing ("kaban" being Japanese for "bag").

見たまんまの名前
かばんは身に着けている鞄から名付けられた(「かばん」は日本語で「バッグ」を意味する)

Little Bit Beastly:
All of the Friends are humans with a few animal features.

ケモ度レベル1
フレンズ達は皆ヒトに動物の特徴をちょこっと付けたような姿をしている

Loads and Loads of Characters:
The anime already has a rather large cast, but it's only a fraction of the game's cast .

もうずっとキャラ大杉
アニメでも既にかなり多数のキャラが登場しているが、これはゲームに登場したキャラの氷山の一角に過ぎない。

Made of Phlebotinum:
Sand Star powers the entire show, causing both the Friends and the Ceruleans to exist. It also drives the Ceruleans to attack the Friends and forced the humans to leave Japari park. Serval even mentions that Kaban may owe her existence to Sand Star in the first episode.

フレボティナムの仕業(物語中の超常現象を説明するために作られたブラックボックス。元は「Buffy the Vampire Slayer(邦題:バフィー 〜恋する十字架〜)」における不思議現象を説明するために創作された概念。なお、フレボティナムの語源は恐らくPhlebotomy(瀉血:中世〜近代にかけて欧米で人気のあった治療法で、人体の血液を排出させて症状の改善を期するもの))
サンドスターは物語全体の駆動装置となっている。フレンズもセルリアンもサンドスターの産物だ。さらにセルリアンがフレンズを攻撃するのも、ヒトがジャパリパークを追われた原因もサンドスターである。またサーバルは第1話において、かばんがサンドスターによって生まれたのではないかと言っている。

Mega Corp.:
Wild life parks, cafes, food, hot springs, video games ... Japari is a very diverse corporation.

メガ・コーポレーション(巨大企業、特に幅広い業種を営んでいる企業のことを指す)
野生動物園、カフェ、食品、温泉、テレビゲーム等々……「ジャパリ」は非常に手広い企業である

Misplaced Wildlife:
Japari Park makes no attempt to separate its animals and Friends by their original location, only by biome. And even then there's a lot of Friends in weird places, though that could be the result of them moving around unsupervised.

YOUは何しに生息地外へ?
ジャパリパークは、ちほーによって植物群系が分かれてはいるものの、けもの達やフレンズ達が本来の生息域を離れて移動することを妨げない。好き勝手に動き回れるため、おかしな場所にいるフレンズも少なくない。

Missed Him by That Much:
Raccoon and Fennec are pursuing Kaban on the grounds that she's a "hat thief". They visit each place she's been to, only to find out that she left not too long ago. They finally catch up in episode 11.

はぐれっこはもういやなのだ
アライさんとフェネックはかばんを「帽子泥棒」のかどで追跡している。二人はかばんが立ち寄った場所を一つ一つ訪れていくが、いずれも彼女がだいぶ前に立ち去った後である。しかし第11話において遂に追いつく。

Moe Anthropomorphism:
It's the basis of the franchise.

萌え擬人化
プロジェクト全体の基礎をなすコンセプトである。

Ms. Exposition:
Boss, aka Lucky Beast, provides background and information when entering new habitats. However, inside of attractions, he lets Kaban work things out for herself. In addition, in the event of something unexpected (such as a broken bridge), he freezes up.

説明しよう!の人
ボス、またの名をラッキービースト。彼女は新しいちほーに入ると概要や関連情報を教えてくれる。しかしアトラクション内では、かばんが自力で解くようにさせる。また、予想外の事態(例えば橋の倒壊)などに出くわすとフリーズしてしまう。

Mutagenic Goo:
The mysterious substance known as "Sand Star" turns regular animals into the humanoid Friends (even their remains or a single hair). It also turn inanimate objects into Ceruleans.

ミュートの種(突然変異を起こす物質。スライム状など不定形なものが多い)
「サンドスター」として知られる謎の物質は普通のけものを人間によく似たフレンズに変えてしまう(髪の毛一本からでも生成可能である)。また無生物はセルリアンに変える。

Nonindicative Name:
The first Ceruleans we see are indigo-blue. After that they start coming in more colours and the name stops making sense.

名は体を表さない
視聴者が最初に目にするセルリアンは藍色である(セルリアンブルーに近い)。しかしその後出てくるセルリアンは色とりどりであり、名前は意味をなさなくなっている。

Non-Nude Bathing:
In episode 9 the Friends jump into the hot spring fully clothed until Kaban points out that you're supposed to remove your clothing first. The Friends are shocked to find out their clothes even can come off and comment once they've removed them that the water is much warmer.

ここではきものをぬいでください
第9話において、フレンズ達は着の身着のまま温泉に飛び込むが、かばんはまず服を脱いだ方がよいのではないかと言う。フレンズ達は服が取れるということに衝撃を受ける。そして服を取って入ってみると、お湯がいっそう温かくなるとコメントしている。

Nothing Is Scarier:
There's no squabbling from the penguin girls in the preview for Episode 12. Just an incessant beeping and the sight of Japari Park's sign in ruins. It turns out to be setting up more than just the Darkest Hour.

何も無いのが一番怖い(五感に強く訴えて恐怖を煽る方法ではなく、雰囲気で静かに怖さを演出するものや、意味が分かると怖いもの。Nothing is scarier than nothing)
第12話の予告ではペンギン少女たちの喧騒が聞こえない。繰り返される警報音と朽ちたジャパリパークの看板だけがある。しかし後にそれは絶望の瞬間ではないということが明らかになる。

On the Next:
Each episode ends with PPP discussing an animal that will show up next episode, which usually quickly devolves into squabbling.

いっけなーい予告予告(単なる次回予告ではなく、本編のおまけ的要素やお遊びを含むもの)
各話の終わりにPPPが次回登場するけものについて議論するが、いつも程無くどったんばったん大騒ぎ状態になってしまう。

Only Smart People May Pass:
Being who they are, Kaban and Serval quickly forget the directions Moose told them to get to the library, and take a forest maze instead; requiring the ability to read. This alerted The Owl-Knowing One staff to their intelligence who they use to...cook tasty food for them.

門番との知恵比べ
かばんとサーバルはヘラジカに教わった図書館への道順をあっという間に忘れ(彼女達らしいが)、森の迷路に迷い込む。そこは識字能力が求められるアトラクションであった。彼女らがこれを突破するのを見たフクロウたちは一計を案じ、かばん達に料理をするよう要求する。

Ontological Mystery:
Behind the fun Quest for Identity and meeting new Friends, there is a significant amount of unexplained background details that is gradually revealed.

存在論的、ミステリ的
自分の身元を調べ、新しいフレンズ達に出会う楽しげな旅の裏側で、まだ語られぬ様々な真実が徐々に明らかにされていく。

Our Cryptids Are More Mysterious:
Even a Tsuchinoko got turned into a Friend.

神妙を見んとすればまずUMAを見よ
ツチノコまでがフレンズになってしまう

The Owl-Knowing One:
One of the owls at Japari Library is called "Professor" by all the other Friends, and the other is her assistant. And they certainly insist that they're wise.

とよさとみみずく(All-Knowing(全知、博識)のallとowlを掛けた言葉遊びである)
一人はフレンズの皆から「ハカセ」と呼ばれているジャパリとしょかんのフクロウ、もう一人はその助手である。また彼女達は自分たちが賢いことを殊更に強調する。

Patchwork Map:
The Sandstar somehow allows the various regions to be right next to each other in defiance to the laws of geography. Which allowed the formation of the Japari Park itself.

ツギハギマップ(熱帯と寒帯が隣り合ったり同緯度にあったりするなど、ツギハギして作ったような、本来ありえない気候区分の配置がなされている世界)
サンドスターの不思議な力により、地理学のルールを完全に無視して様々なちほーが隣り合う状態が可能になっている。ジャパリパークは正にこれによって成り立っていると言っても過言ではない。

Peacock Girl:
The Peafowl Friend who makes a brief appearance in episode 2.

孔雀少女(孔雀の尾羽のような絢爛豪華な飾りをつけている少女。ただし立派な尾羽のある孔雀はオスであるため、そこにツッコミを入れる人もいる。なおpeacockは普通オスの孔雀を指す。メスはpeahenという)
第2話においてクジャクのフレンズがちょっとだけ姿を見せる。

Phlebotinum Muncher:
What makes the Ceruleans so dreaded. They exist and grow by absorbing the Sandstar in their environment, including any poor Friends that happen to be caught by them. Getting drained of Sandstar causes Friends to revert into regular, non-sentient animals, which the others treat as Death of Personality. Kaban turns out to be mostly unharmed by the effect, as her base species is human to begin with.

フレボティナム・イーター(超常的な力の源を貪るもの。主にモンスター)
この特徴があるため、セルリアンは真に恐ろしいものとなる。セルリアンは周辺のサンドスターを吸収しながら体を保ち、肥大化する。時に捕らえたフレンズを餌食にしてサンドスターを吸収する。サンドスターを吸い取られたフレンズは普通の、感情を持たない動物に戻ってしまう。フレンズ達にとって、その状態の子は死んだにも等しいようなものである。かばんの場合は結局食べられてもほぼ無傷であったが、これは彼女の基になった種がそもそもヒトであるためだ。

Primal Fear:
All the Friends fear fire, but Kaban, as a human, is easily able to control it. Note that Brown Bear is less afraid, similar to her Real Life counterpart. Brown Bear and the owls teach the other Friends how to be less afraid of fire in Episode 12.

本能的な恐怖
フレンズはみな火を怖がる。しかしかばんは怖がらない。ヒトだからである。彼女は易々とそれを操る。またヒグマも現実の羆と同様に火をあまり怖がらない。第12話においてヒグマとフクロウ達は他のフレンズ達に火を恐れず扱う術を教える。

Previous Player-Character Cameo:
Mirai, the park guide from the mobile game, acts as The Ghost and her messages help guide Kaban on her Quest for Identity. Kaban herself is a human Friend born from a strand of hair that was on Mirai's hat as it blew away.

先駆者の道案内
ミライはモバイルゲームにおけるパークガイドである。彼女はゴーストのような存在として、かばんの出自を知る旅を助けるメッセージを与えてくれる。実はかばん自身が風に飛ばされたミライの帽子に付着していた髪から生まれたヒトのフレンズなのである。

Puppet Shows:
The ending preview scenes are done puppet-style by PPP, the opening theme singers.

人形劇
各話の終わりで、人形姿のPPPが次回予告をしている。彼女達はOPも歌っている。

Quest for Identity:
Kaban and Serval are on a quest to discover what species Kaban is.

生まれた意味を知る旅
かばんとサーバルは、かばんが何の動物なのかを明らかにするための旅をしている。

Red Oni, Blue Oni:
・Prairie Dog and Beaver. In Episode 5, the Beaver, being the blue, constantly plans ahead and has a great amount of knowledge on structural engineering, but, afraid of messing up, can't commit herself to action. The Prairie Dog, being the red, is a heads-on person who does things quick and efficient, but without the ability to think things through or a team to rely on, tends to mess up multiple times. It's through the collaboration of Beaver's planning and knowledge and Prairie Dog's quick work and teamwork dynamic that they become a very impressive construction team.
Raccoon is the red to Fennec's blue. Raccoon is desperately trying to chase down Kaban as fast as possible while Fennec just follows along trying to keep Raccoon out of trouble.

赤鬼、青鬼(動と静の凸凹コンビ。一方は野性的・好戦的(=赤鬼)で、もう一方は理性的・管理者的(=青鬼))
プレーリードッグとビーバー。第5話において、ビーバー(青鬼)は常に先を見据えて計画を立て、建築構造設計について豊富な知識を有している。しかし失敗を恐れる余り、自ら行動を起こせずにいる。対してプレーリードッグ(赤鬼)は猪突猛進タイプで、思い立ったら直ぐ行動に移せる。しかし物事をよく考えることは苦手で、頼れる仲間もいないため、何度も失敗を繰り返してしまう。ビーバーの計画性と知識、プレーリードッグの行動力とチームワーク、この二つが組み合わさった時、二人は本当に素晴らしい建築コンビとなる。
・アライさん(赤鬼)とフェネック(青鬼)。アライさんはかばんを一刻も早く捕まえようと、死にもの狂いで追いかけている。それに対し、フェネックはとりあえずアライさんに付き合いながら、トラブルを起こさぬよう立ち回っている。

Robot Buddy:
The Lucky Beasts seems to have been created to serve as guides to Human Guests. They will never talk to Friends as protocol unless a human is in danger

ロボットの仲間
ラッキービーストはどうやら人間の客に対してガイド的な役目を果たすために造られたようである。彼女達は基本的にフレンズに対しては話さないようプログラミングされている。ただし、人間が危機に瀕した時は例外である。

Running Joke:
・"Please don't eat me!" "I won't eat you!" - Kaban and Serval's opening dialogue gets repeated several times.
・Several Friends are surprised that Lucky Beast (aka Boss) is now talking, although only to Kaban.

繰り返しジョーク
・「食べないでください!」「食べないよ!」 かばんとサーバルが最初に交わした会話が何度も繰り返される。
・幾人ものフレンズ達が、ラッキービースト(通称ボス)が喋ること、またかばん相手にしか喋らないことに驚いている。

Science Hero:
Kaban is about as close as you can get with no education to speak of. She regularly save the day through quick thinking. Which is her Friend Special Attribute.

ラララ科学の子
かばんはさしたる教育も受けずに視聴者とほぼ同程度の知能レベルを有している。彼女はいつも機転を利かせてトラブルを解決している。そしてこれこそが彼女のフレンズとしての特性なのである。

Seldom-Seen Species:
Hands up, how many people had heard of servals before? The animals featured are all over the place in terms of obscurity, ranging from very well-known (otter, lion), to nigh unheard-of (margay, campo flitter), and everywhere in-between.

常時聞かん種
ところで、この作品以前にサーバルという名を聞いたことがある人はどれ程いるだろうか。本作の中で取り上げられている動物達は、そのマニアックさを考えるとかなり広い範囲をカバーしているようである。よく知られているもの(カワウソやライオン)から滅多に耳にしないもの(マーゲイやアリツカゲラ)まで、さらにその間のあらゆるレベルのものが網羅されている。
※なおアリツカゲラの綴りが間違っている(正しくは”campo flicker”)

Silent Antagonist:
The Ceruleans.


物言わぬ敵
セルリアン

Single-Stroke Battle:
Lion and Moose engage in this at the end of their first duel. The camera zooms out to reveal they popped each other's ball at the same time, resulting in a draw.

一刀で幕切
ライオンとヘラジカは決闘の最後にこれを行う。カメラがズームアウトし、両者の風船が同時に割れていることが分かる。つまり勝負は引き分けである。

Sting:
Plays whenever the topic switches to the Ontological Mystery surrounding the park.

スティング(短いメロディないし効果音で、場面の転換点、山場の直前、オチなどに用いられ、視聴者の気分を効果的に盛り上げたり引き締めたりするもの。Stingの原義は針等で刺すこと、または刺すような痛みのことである。)
パークにまつわる存在論に視点が向けられる時、必ず例のメロディが流れる。

Super Mode:
In the final battle, the Friends release their wild sides. Ass-kicking and Glowing Eyes ensue.

スーパーモード
最終決戦において、フレンズ達は野性解放をする。ものすごいパワーが漲り、瞳が輝く。

Support Party Member:
True to the game that inspired the anime, Kaban acts as a support character in the anime. While slow and clumsy, she's the one who comes up with ideas to make the Friends more effective. Plus, she's one of the few characters who can read.

援護は任せろー
アニメの_基となったゲームと同様、かばんはサポートキャラとして立ち振る舞う。ゆっくりで、ぎこちない形ではあるが、彼女だけが唯一フレンズ達の能力をより引き立てるためのアイデアを紡ぎ出すことができる。更に、彼女は数少ない識字能力のあるキャラである。

Theme Music Power-Up:
The opening theme kicks in as the Friends power up for the battle with the black Cerulean.

このメロディが……オレを蘇らせる。何度でもよ
黒いセルリアンとの戦いにおいて、OPテーマが引き金となってフレンズ達はパワーアップする。

Token Non-Human:
The Lucky Beasts, who are little robots that serve as guides.

人外担当
ラッキービーストはガイドとして働く小さなロボットである。

Vegetarian Carnivore:
All the Friends eat Japari buns, which are made from crops and found everywhere. This allows carnivores and omnivores to be friends with herbivores without all that awkward killing and eating that would hurt friendships. Frankly even Humans can eat them too!

菜食主義な肉食獣
フレンズ達はみなジャパリまんを食べている。これは農作物を原料としており、パーク内のどこにでもある。これのおかげで肉食動物も雑食動物も草食のフレンズとなる。友好的な雰囲気を乱すような、他のフレンズを殺して、食べて……といったおぞましいことは起こりえない。端的に言えばヒトでも食べられるものである。

海の向こう、お約束の事象 〜TV Tropes ゆゆ式 全対訳〜

このエントリーは「ゆゆ式Advent Calendar 2016」14日目の記事です。
今年も海外のかしこマンたちの力を勝手ながらお借りしました。


<概要>
本記事はTV Tropes内のゆゆ式の記事を全対訳したものです。内容はなるべく原文の意図を汲むよう努めましたが、勢い超訳的な部分も多いので、鵜呑みにし過ぎないようお願いします。


<イントロダクション>
TV Tropesとは
 ドラマ・映画・小説・アニメ・ゲームその他のトロープを集めたwikiの一種です。トロープとは、創作物における定型表現、ありがちな描写、いわゆる「お約束」の総称です。Tropeというのは語源を辿るとturnとほぼ同じ意味を持っていまして、矢印をイメージすると分かり易いかと思います。矢印の向き、動き、並べ方、繋げ方。創作における無数の矢印の中から、ある程度の再現性を有した矢印ないし矢印群を束ねて一般化し、名前を付けたものを総称してtropeというわけです。

なぜTV Tropesを取り上げたのか
 TV Tropesでは様々な創作物が取り上げられ、日本のゲームやアニメも多数扱われています。作品によっては何百というトロープが列挙され、詳細な分析がされています。日本人にとってもお馴染みの表現から、海外の方ならではの視点もあって、非常に興味深いものです。私の好きなゆゆ式もそこに加えられており、他作品に比べると記事は小さいながらも、面白い分析・解説が散りばめられています。しかし残念なことに、TV Tropesには日本語版がないのです。それならゆゆ式に関わる部分だけでも訳してみよう、というのが今回の企画です。

TV Tropesの構成
 TV Tropesにはまず作品ごとのページがあります。そこから漫画、ゲーム、アニメ、キャラ、ギャグ、トリビア、疑問点などの大項目に分かれます。大項目ごとにトロープが列挙されており、各トロープに対する補足説明があります。トロープにはそれぞれ個別の記事が設けられており、列挙されたトロープのリンクをクリックすると飛ぶことができます。また、トロープの記事にも例として作品が挙げられており、そこから作品に飛ぶことが出来ます。


<本編> 
TV Tropesのゆゆ式の記事は5つの大項目に分かれます。すなわち、
1.Characters(キャラクター)
2.Laconic(簡略な作品説明)
3.Mangaゆゆ式におけるメインの大項目。項目タイトルは「漫画」ですが、アニメを中心に幅広いトロープを取り上げています)
4.Triviaトリビア
5.YMMV(Your Mileage May Vary:公式外の部分、人によって意見の分かれる部分)
の5つです。
以下、順に全対訳を並べていきます。
 なお、元記事に一部誤字・脱字と思われる部分がありますが、修正せずにそのまま引用しています。





1.Characters / Yuyushiki
キャラクター
The characters in Yuyushiki anime/manga series. Character names are in Western order. Currently a WIP.
ゆゆ式のアニメ・漫画に登場するキャラクター。キャラクターの姓名の順序は西洋式。現在編集中。

The main trio
メインの3人

Yui Ichii
櫟井唯

Voiced by: Minami Tsuda
声:津田美波

  • Deadpan Snarker
  • 皮肉屋さん
  • Laugh Themselves Sick: Her reaction to some of Yuzuko's jokes, which Yuzuko deliberately invokes.
  • おもろうて やがてダメージ 初心(うぶ)な破顔
    • ゆずこはよく唯を笑わせようとジョークを仕掛けており、時にそれがハマってこうなる。
  • The Cynic: Not her main trait, but significantly more so than Yukari or Yuzuko.'
  • 冷笑系
    • メインの特徴ではないが、縁・ゆずこと比べると明らかにそうである。
  • Tsundere: She's generally friendly, except when Yuzuko's antics gets on her nerves.
  • ツンデレ
    • 平素はデレだが、ゆずこのイタズラにカチンと来るとツンになる。
  • Tsurime Eyes
  • つり目


Yuzuko Nanohara
野々原ゆずこ

Voiced by: Rumi Ookubo
声:大久保瑠美

  • A-Cup Angst: Envies Matsumoto-sensei's breasts.
  • 乳貧すればどんよりする
    • 松本先生の胸が羨ましい
  • Attention Deficit... Ooh, Shiny!: Gets distracted by a cat while going to a convenience store. Others blame it on the heat.
  • 注意力…たったの5か…ゴミめ…。私の注意力は、始終散漫です。(ADHD傾向にあるキャラに必要以上に突飛な行動をさせたり、過剰な演出を加えるもの)
    • コンビニに行く途中で猫に気を取られて道を踏み外す。が、唯と縁はそれが暑さのせいということにしている。
  • Blank White Eyes: So common that it often crops up in rather normal situations.
  • 白目
    • あまりに常用されすぎて、割と普通のシーンでも現れるようになっている。
  • Boyish Short Hair
  • ボーイッシュな短髪
  • Cat Smile
  • ねこ口
  • Expressive Hair
  • ヘアー、口ほどに物を言う(髪に意思があるかのような動きをさせて、キャラの感情を表現する手法)
  • Meganekko: Though she rarely wears it as she doesn't want people to think her as smart, despite scoring well in tests.
  • メガネっ娘
    • ただし頭が良いと思われたくないと言い、滅多に掛けない(テストの成績はいいのに)
  • Pungeon Master: She generally starts, and Yuzuko joins in much to the chagrin of Yui.
  • 諧謔原則の支配(言葉遊びが得意なキャラ)
    • 言葉遊びは概ね彼女が起点となって始まり、唯が悔しがるほどのレベルとなる
  • You Gotta Have Pink Hair
  • 髪々の黄昏(淡紅:アースガルズの朝焼け)

Yukari Hinata
日向縁

Voiced by: Risa Taneda
声:種田梨沙

  • A-Cup Angst: Just like Yuzuko
  • 乳貧すればどんよりする
    • ゆずこと同じ
  • Black Bead Eyes: Closer to Black Rectangular Eyes, but her expression when something is odd.
  • 黒い点目
    • 黒い長方形の目と言った方が近い。何か奇妙なこと等があった時に現れる。
  • Imagine Spot: Has one in almost every episode.
  • 画像はあくまでイメージです(想像遊び)
    • ほぼ全ての回で。
  • The Prankster: Don't be fooled by her appearance.
  • いたずら者
    • 見た目に騙されてはいけない
  • Tareme Eyes
  • タレ目
  • You Gotta Have Blue Hair
  • 髪々の黄昏(紺碧:ナイン・レルムズが沈む海)


The secondary trio
サブの3人

Chiho Aikawa
相川千穂
Voiced by: Ai Kayano
声:茅野愛衣

Fumi Hasegawa
長谷川ふみ
Voiced by: Mana Shimizu
声:清水茉菜

Kei Okano
岡野佳
Voiced by: Megumi Han
声:潘めぐみ

Others
その他

Yoriko "Okaa-san" Matsumoto
松本☆お母さん☆頼子
Voiced by: Yui Horie
声:堀江由衣

  • In-Series Nickname: Okaa-san (Mom). She initially dislikes it as she isn't even thirty, but stops minding over the course of the show.
  • 作品内ニックネーム(作品内で実際に用いられているニックネーム)
    • お母さん(ママー!)。当初はまだ30にもなってないのに嫌だなと思っていたが、そのうち彼女は考えるのをやめた。
  • Nice Girl: By far the friendliest character in the show.
  • うーん、良い人は いいぞ。
    • 作品内きっての人当たりの良さ。

2.Laconic / Yuyushiki
簡単な説明

Cute girls with similar names doing cute things like reading That Other Wiki.
名前が似ている可愛い女の子達が、他のwiki(いわゆるWikipedia)を読んだりとか可愛いことをしている。
(※「Cute Girls Doing Cute Things:可愛い女の子達が可愛いことをするだけの作品≒萌え豚向け日常系作品」というスラングをもじったもの)



3.Manga / Yuyushiki
漫画

The Data Processing Club, from left to right: Yukari, Yui and Yuzuko
Yuyushiki ("The YuYu Style") is a four-panel manga by Komata Mikami and serialised in Manga Time Kirara. Kinema Citrus adapted it into an anime, which aired during the Spring 2013 Anime season. It was simulcast on Crunchyroll
and can be watched on The Anime Network .
情報処理部、左から縁、唯、ゆずこ(※元記事には画像が付いている)。
ゆゆ式("ザ・ゆゆスタイル")」は三上小又が描く4コマ漫画。まんがタイムきららにて連載されている。キネマシトラスがアニメ化し、2013年の春シーズンに放映された。Crunchyrollでも同時放映された。The Anime Networkでも視聴できる。

Upon starting life at an all-girls high school, Yui, Yuzuko, and Yukari revitalise the formerly derelict data processing club. Spending most of their days looking up obscure or unusual things, their ordinary lives are often accompanied by unusual puns and various antics. The unusual friendship between Yui, Yuzuko and Yukari allow for the three to find peculiar humour in the most mundane of observations, and also sets the stage for a Romantic Two-Girl Friendship (or even three-girl) dynamics.

舞台はとある女子高。唯、ゆずこ、縁の3人は、ほぼ廃部状態であった情報処理部を再興する。活動の大半は意味不明瞭なもの、耳慣れないものの調査である。3人はおかしな言葉遊びやふざけ合いをして日々を過ごしている。唯、ゆずこ、縁のちょっと変わった友情の形が、本当に些細な日常の一場面にも飛び切りのユーモアを見つけ出し、素敵な2人の(3人の)友情ダイナミクスを描き出すのである。(※「ダイナミクス」については、去年の記事「ゆゆ式とキャラクターダイナミクス」をご覧ください)
________________________________________
Yuyushiki provides examples of:
ゆゆ式には以下のようなトロープがあります

  • All Girls Love Is Unrequited: Yuzuko and Yukari like Yui, generally exhibits tsundere behaviour towards both (but has a protective instinct towards Yukari that could be like-like, or could be seeing her as a kid). They also like Chiho, who doesn't seem to notice, and she doesn't notice her friend's attraction to her, either. Chiho likes Yui, who, in turn, doesn't seem to notice.
  • 百合的一方通行<アクセユリーター>(複数の人物間で片想いが連鎖する状態、の女性限定版)
    • ゆずこ、縁は唯が好きであるが、唯は平素どちらにもツンデレ的な振る舞いをしている(ただし唯は縁に対して保護本能的な好意感情というか、子供に接するような姿勢を持っている)。これは千穂にもあてはまる。千穂は友人の彼女に対する好意に気付いておらず、また気づく気配もない。同様に、千穂は唯が好きだが、唯の側は気づく素振りもない。
  • Alphabetical Theme Naming: In keeping with the title, which begins with "Yu-", each of Yui, Yuzuko and Yukari's names also begin with "Yu-".
  • イニシャル遊び
    • タイトルにあるように、唯、ゆずこ、縁の名前はいずれも「ゆ」で始まる
  • Arranged Marriage: Suggesting that this is what her future entail, Yukari appears to be okay with an arranged marriage.

Yukari: The eldest son works to make the house rich and prosperous, while I strengthen our familial bonds.

  • 許婚
    • 縁は自らの生まれから将来的に負う務めとして、許婚的なものを受け入れるような態度を見せている。縁曰く「お兄ちゃんが働いて家を豊かにして、私が周りの絆を強くする」
  • Attention Deficit... Ooh, Shiny!: Yuzuko and Yukari are easily distracted, switching topics mid-conversation whenever something new catches their attention.
  • 注意力…たったの5か…ゴミめ…。私の注意力は、始終散漫です。
    • ゆずこと縁はすぐあっちこっちに気を逸らし、面白そうな新しいネタを見つけるな否や、会話の途中でも構わずそちらに焦点を替えてしまう。
  • Bare Your Midriff: While their shirts are of normal length, the girls do tend to show their navels quite often
  • ヘソ出し
    • 彼女たちの制服のトップスは普通の丈だが、隙あらばヘソを見せるような立ち回りをする。
  • Beach Episode: The second half of the final episode follows the girls' day at the beach after they manage to convince a reluctant Yui into joining them.
  • 海回(水着回
    • 最終話の後半、乗り気でない唯をゆずこと縁がなだめすかして一緒に海へ行ったエピソードが描かれている。
  • Beware the Nice Ones: Yuzuko states that she's seen Yoriko becomes uncharacteristically angry at a student shockingly angry at another student… However, Yuzuko does not disclose the cause and moreover, the audience never sees it.
  • 温和な人にご用心(普段大人しい人ほど怒ると怖い法則)
    • 頼子がとある生徒に対して常ならぬ怒り方をしているのを、ゆずこは目撃したという。しかしゆずこはその原因を明らかにせず、視聴者もその場面を見ることはない。
  • Bland-Name Product:
    • The search engine the girls use is called "HooYa!", with a design similar to that of Google's.
    • Yui occasionally orders various things from "Tamazon."
    • The girls are shown drinking bottles of "Coka-Cola."
    • When Yukari was in the second grade, she brought Jelly Belly-like jelly beans to a school picnic.
    • Yuzuko buys some Heegan-Dazs ice cream in the second episode.
    • In episode nine, Yuzuko and Yukari buy snacks at a Lavson (Lawson).
  • どこかで聞いたような名前
    • サーチエンジンの名前が「HooYa!」そしてデザインがGoogleのそれに酷似している
    • 唯が時々ネットショッピングに使う「Tamazon」
    • 「Coka-Cola」なる飲料を飲んでいる
    • 小学校2年の時の遠足で、縁が「Jelly Belly」のようなジェリービーンズを持って行っている
    • ゆずこが2話で買った「Heegan-Dazs」なるアイスクリーム
    • 9話でゆずこと縁がお菓子を買ったLavson(Lawsonのもじり)
  • Blank White Eyes: Each of the characters are subject to thus whenever a particularly outlandish joke or event has occurred, and Yuzuko is most prone to exhibiting this reaction.
  • 白目
    • メインの3人はいずれも奇妙奇天烈なジョークや出来事に直面するとこの状態になる。特にゆずこはこのリアクションを取りやすい傾向にある。
  • Blonde, Brunette, Redhead: Yui, Yukari and Yuzuko have blonde, blue and red-pink hair colours, respectively, and as such, are -immediately differentiable from one another.
  • 金髪、黒髪、赤い髪(メインキャラの髪色を視認性の高い別々の3色にすること。表題の3色の他にも赤青黄の3色が多く用いられる)
    • 唯、縁、ゆずこはそれぞれ金髪、青髪、赤ピンク髪であり、ぱっと見ですぐ識別できる。
  • Bookends: The first episode opens with Yui, Yuzuko and Yukari heading to a new semester, and the finale sees the three heading off to another semester of high school; in both cases, Yuzuko engages in a staring contest with a cat.
  • ブックエンド(物語の最初と最後によく似た場面を挿入する技法。最初と最後に同じものを配置して全体を整えることを本立てになぞらえて「ブックエンド」と呼ばれる。開始時と終了時で何かが変化したこと、あるいは変化していないことを、分かりやすく示すために有効な技法のひとつである)
    • 第1話は唯、ゆずこ、縁が新学期に登校する所から始まる。そして最終話の最後も3人がまた別の新学期に登校するシーンで締めくくられる。どちらの場面でも、ゆずこが猫とにらめっこしている。
  • Boke and Tsukkomi Routine: Yuzuko and Yukari fulfil the role of the jokers, while Yui acts as the straight-man in response to the former's antics.
  • 毎度おなじみボケ・ツッコミ
    • ゆずこと縁がおふざけをする役割をこなし、唯がそれに応える形で常識人として振る舞う。
  • Breaking the Fourth Wall: Yuzuko waves at the camera, while Yui and Yukari take a moment to look at the camera as the ending credits come to a close.
  • 最後のガラスをぶち破れ(視聴者を意識したキャラの言動)
    • エンディングの最後にゆずこがカメラに向かって手を振り、数拍あった後に唯と縁もカメラの方を向く
  • Camera Abuse: As an in-universe instance, several photos taken during Yukari's vacation are marred by insects crawling on the camera lens.
  • カメラ遊び(画面を揺らしたり画面にヒビを入れたりして、作品内での物理的・心理的な動揺・衝撃を表現すること。広義的にはカメラの存在を意識させるような表現全般を表す)
    • 作品内での表現であるが、縁がバケーション中に撮った写真の中に虫がやたらと映り込んでいる
  • Cat Girl: The bonus episodes accompanying the Blu-Rays recast Yui, Yuzuko and Yukari as cat girls
  • にゃん娘
    • ブルーレイ特典のおまけエピソードで唯、ゆずこ、縁がにゃん娘になっている
  • Cat Smile: Yuzuko smiles in this manner during the first episode while waiting for Yui.
  • ねこ口
    • ゆずこが1話で唯を待つ時にねこ口になっている
  • Censor Steam: The first episode makes extensive use of steam to cover the school's name and their class number.
  • ブルーレイでは消える湯気(または謎の光)
    • 1話で学校の名前とクラスの番号を隠すために光が使われている
  • Childhood Friends: Yui and Yukari
  • 幼馴染
    • 唯と縁
  • Class Representative: Aikawa
  • 委員長
    • 相川さん
  • Clingy Jealous Girl: Kei clings to Chiho in a literal sense

◊ and is determined that no one else gets closer to her.

  • SBJK(嫉妬深い女子高生)
    • 佳が千穂に対して、文字通り(※千穂に抱き付くシーンの話。clingは元々ぴったりくっ付く、しがみ付くことを意味し、そこから依存性や粘着質を指す意味が派生した)。悪い虫がつかないように振る舞っている。
  • Cloud Cuckoolander: Yuzuko and Yukari typically are off in their own world, but Yui occasionally succumbs whenever she's sleep-deprived.
  • 玄人撹乱者(発想や言動が普通でない人。主として悪意のない破天荒さで物語を引っ掻き回す人物を指す。元は古代アテネの喜劇作家アリストパネスの作品「鳥」に登場する、雲の間に作られた想像上の都市Cloud-cuckoo-landに由来する表現)
    • いつもはゆずこと縁が好き勝手な世界観を展開しているが、唯も睡眠不足の時などは不覚にもそれに巻き込まれてしまう。
  • Cloudcuckoolander's Minder: Yui inadvertently finds herself having to keep Yuzuko and Yukari in check on account of the latter two's tendencies to become lost in their world.
  • 玄人撹乱者のお目付役
    • ゆずこと縁があまりにも素っ頓狂なことばかりするがために、唯は図らずも常に二人から目を離さぬよう立ち回ってしまう。
  • Club Stub: The Data Processing Club had been on the verge of being shut down, but thrives when Yui, Yuzuko and Yukari join.
  • この部、部活やめるってよ(主に部員数不足により潰れかけている部活)
    • 情報処理部は廃部寸前であったが、唯、ゆずこ、縁が入部したことで活発な活動を取り戻した
  • Comic Trio: Yuzuko is the leader, Yukari is the ditz and Yui is the voice of reason.
  • 漫才トリオ
    • ゆずこが音頭取り、縁が天然ボケ、そして唯が「理性の声」(冷静な判断を促す人物)
  • Contemplate Our Navels: While generally light-hearted, one episode has the girls wondering what death itself is, asking whether or not: "…will we be able to see our death coming?", as well as whether or not they would be "with our dearests in the afterlife?" In keeping with the atmosphere surrounding Yuyushiki, that episode ends on an optimistic note.
  • 考える人ごっこ(深く何かを考えているように振る舞いつつ、実際には大したことを考えていない状態)
    • ゆゆ式は全体的にはほんわかした話であるが、とある回で彼女たちは死について考える。「私たち、死ぬ時も一緒かな?」と問いかけ、また「死んだ後も一緒だったりするかな」とも問う。しかしゆゆ式らしい雰囲気は保ったまま、話の最後は楽観的な言葉を残して終わる。
  • Couch Gag: In the anime's ending credits, the surroundings and people the girls pass by change with each episode.
  • カウチギャグ(OPやEDに毎回違う様々なネタを仕込んでいること。アニメ・シンプソンズの毎回変わるOPネタがカウチ(ソファー)に座りながら行われることから生まれた言葉。広義的にはギャグのみでなく、単純に毎回OPないしEDが変わることを指す)
    • アニメのエンディングにおいて、3人が歩いていく周りに表れる人や物が回によって変わる。
  • Cranial Eruption: Swelling from the head sometimes replaces the Instant Bandages seen after the girls hit one another.
  • マンガ的たんこぶ
    • 叩かれた所が膨らむ。即効絆創膏(後述)が使われる場合もある。
  • Credits Running Sequence: The three main girls do this briefly in the opening.
  • ED(OP)で走る作品は名作
    • メインの3人がオープニングでちょっと走る
  • Curtains Match the Window: Each of Yui, Yuzuko and Yukari's eye colours match their hair colours.
  • 和合調度 窓掛け×窓(目の色と髪の色がマッチしていることを指す表現。元々は「does the carpet match the drapes?(そのカーペット、ドレープと合ってなくない?=髪染めてるでしょ?)」というスラングから来ている(※ドレープ:薄地のカーテンの上に掛ける厚地のカーテン)。ちなみにマッチしている例としてプリキュア5が挙げられている)
    • 唯、ゆずこ、縁は目の色と髪の色がマッチしている
  • Cuteness Proximity: In the first episode, Yuzuko notices a cat jumping onto a moped and freezes to avoid frightening the cat away.
  • 語彙散失接近遭遇(可愛いものに遭遇した時のショックで語彙力が著しく低下してしまう現象)
    • 1話においてゆずこがモペッド(ペダル付オートバイ)に飛び乗った猫に遭遇。猫が怖がって逃げたらいけないと思い、何もできずに固まってしまう。
  • Dead Pan Snarker: Yui frequently supplies commentary on her friends' actions to outline their ridiculousness.
  • かおいろ かえない 皮肉屋さん♪ 戯言遊びの 皮肉屋さん♪(dead panとはポーカーフェイスのこと。snarkとはsnide remark(嫌味、皮肉)を略して動詞化したもの)
    • 唯はいつもゆずこ・縁の頓珍漢な言動を上手に総括してみせる
  • Disney Creatures of the Farce: During a flashback, Yukari depicted as bearing attributes similar to those of Disney Princesses, including the Friend to All Living Things component, although she's perturbed by the attention that the animals give her.
  • 鼠色チャバンと生物遣い(生き物たちが都合よく主人公の近くに集まって歌ったり踊ったり雑用したりする、ディズニーアニメにありがちな茶番シーンの総称)
    • 回想シーンにおいて縁は動物を惹きつけるディズニーのお姫様のように描かれている。しかし彼女は集まってくる動物たちに狼狽えている。
  • Ditzy Genius: Yui sees Yuzuko as such; while the latter performs reasonably well academically, Yui remarks that:

"She really is pretty smart. It's her ideas that are dumb."

  • 天然ものの天才
    • 唯はゆずこをこう評価している。テストの成績が良かったことを受けて「実際けっこう(頭が)いいのに、発想がアホだ」と言っている。
  • Double Entendre: A surprisingly bold instance can be found when Yuzuko and Yukari fantasize about Yui's "delicious little bean."
  • (意味深)
    • これ以上なく分かり易い例が、ゆずこと縁が唯に対して妄想したこの台詞である「唯ちゃんのいいとこのお豆」
  • E = MC Hammer: In-universe, Yuzuko finds the Zeller's Congruence

formula and, while understanding its application, cannot utilise it herself.

  • 博士のゆるふわ愛され数式(意味はよく分からないけど使ってみた数式)
    • ゆずこは「ツェラーの公式」を発見し、何に使うものかは分かったものの、実際に使いこなすことは出来ない。
  • Even the Girls Want Her: In a series where yuri is prevalent, two notable examples stand out:

Yui is idolised by Yukari, Yuzuko, and Aikawa
Aikawa herself is idolised by everyone save Yui

  • 男人尚もて彼女を恋ふ。いわんや女人をや。(男性だけでなく女性からもちやほやされる女性キャラ)
    • 百合的表現が随所に見られる作品であるが、特に以下の2例が特徴的である
      • 唯が縁、ゆずこ、相川からアイドル扱いされている
      • 相川が唯を除く全員からアイドル扱いされている
  • Everything's Better with Monkeys: The unique scent from Natto

inexplicably causes both Yukari and Yuzuko to dream about gorillas. They subsequently start making gorilla-related puns in their text messages.

  • ITサルーション(いいから 取り敢えず 猿を出しておけ)
    • 納豆の独特な匂いを嗅いで、どういう訳か縁とゆずこがどちらもゴリラの夢を見る。さらにそれを受けてメールでゴリラにまつわる言葉遊びを始める。
  • Expospeak Gag: When Yuzuko learns that water can be alternately referred to as "oxidane," she made up lines like "pour oxidane on dumplings, then cover", intimidating both Yui and Yukari in the process.
  • 日本語でおk(わざと小難しい言葉や一般的でない表現を用いた遊び)
    • ゆずこが「水」の代替表現として「オキシダン」を知ったことから、「並べた餃子にオキシダンをかけて、蓋をします」というような言い回しをして唯と縁を怖がらせる。
  • Eyes Always Shut: Yukari fluctuates between having her eyes open and closed, being seen in both states with roughly the same frequency.
  • 糸目キャラ
    • 縁はよく目を開いた状態と閉じた状態を行き来する。おおよそどちらの状態も同程度の頻度で現れる。
  • Faceless Masses: While background characters are not coloured, they nonetheless are depicted with the same level detail as the protagonists.
  • 顔のないモブ
    • モブキャラはモノクロで描かれている。にもかかわらず、主人公たちとほぼ同程度にディテールが描かれている。
  • Fanservice: The camera occasionally lingers on the girls' legs and navel region, but otherwise, the fanservice is relatively disciplined.
  • ファンサービス
    • カメラが時々彼女たちの脚やヘソの辺りを映す。しかしながら、ファンサービスは割と控えめである。
  • Friend to All Living Things: Yukari possesses an uncommon ability to attract animals around her.
  • 生きてる奴はだいたい友達
    • 縁は動物を惹きつける特殊能力を持っている。
  • Genki Girl: Yuzuko is very excitable and gives off plenty of energy, often prompting Yukari to become as energised in the process.
  • 元気があるガール
    • ゆずこは非常にヒャッハーしやすい性質で、膨大なエネルギーを振りまいている。時として縁もその興奮の渦に巻き込んだりする。
  • Getting Crap Past the Radar: Some might interpret the "little bean" Double Entendre as referencing the clitoris.
  • SJW(ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー)案件(厳密にはSJWの糾弾を受けて修正・削除の憂き目に遭った作品・表現を指す)
    • 一部の人が「いいとこのお豆(意味深)」をクリトリスとして解釈している。
  • Gratuitous English: Yuzuko's fond of English phrases, exclaiming "Rucky girr!" ("Lucky girl") in several instances, and also says "Wow!" several times during the finale.
  • ペンパイナッポーアッポーペン(脈略のない突然の英語)
    • ゆずこは英語のフレーズが好きで、「ルァッキーガァルル!(ラッキーガール)」みたいなことを叫んだり、最終話では「ワオ!」と何度も叫んだりする。
  • Hero of Another Story: Aikawa and her friends occasionally interact with the main cast, and some moments are spent depicting the conversation she shares with them.
  • 君の知らない物語(主人公以外のキャラに焦点を当てたお話)
    • 相川とその友人たちのシーンがメイン3人の会話劇の間にちょくちょく挟み込まれる。また、彼女たちがメイン3人と一緒に会話するシーンも幾度となく描かれている。
  • Hime Cut: Reflecting on her Ojou background, Yukari sports such a haircut.
  • 姫カット
    • 縁のお嬢様な出自に姫カットが花を添えている。
  • Imagine Spot: The girls enjoy utilising their imaginations; for instance, Yukari imagines that she's the sun and her pinky finger would represent Jupiter, during the first episode.
  • 画像はあくまでイメージです
    • 彼女たちはイメージを駆使して沢山の遊びをしている。例えば縁は第1話において自分を太陽に見立て、木星を小指に当てはめている。
  • In Universe Nickname: Yoriko Matsumoto, one of the girls' teachers, is affectionately referred to as "Mom" (okaa-san).
  • 作品内ニックネーム
    • 彼女たちの先生である松本頼子は、親しみを込めて「お母さん」と呼ばれている。
  • Inherently Funny Words:

Yui bursts into laughter whenever someone says "potato"
Yuzuko finds the term "Bread person" remarkably amusing

  • やめてくれ その口述は 俺に効く(何でもない言葉がおかしくて仕方なくなる現象)
    • 誰かが「ポテト」と言う度に噴き出してしまう唯。
    • 「パン人間」が可笑しくて堪らないゆずこ。
  • Instant Bandages: These bandages appear whenever Yui hits one of her friends. During one moment, they're shown to slide off Yuzuko's head, rather than disappearing, when she looks up suddenly.
  • 即効絆創膏(打撃を受けた箇所に絆創膏が表れる漫画的表現)
    • 唯が誰かを叩くと必ずこの絆創膏が表れる。そしてぱっと見上げるとゆずこの頭から剥がれ落ちるのが見える(突然消えたりはしない)
  • Limited Animation: This is applied when the girls first run across the screen during the beginning of the opening song, and used again during the ending song while they're walking.
  • 低フレームレートアニメ
    • オープニングの初めの方で少女たちが画面を走って横切る場面に適用されている。また、エンディングの歩く場面にも使われている。
  • Love You and Everybody: During episode five, Yukari's use of "suki" on Yui sounds quite similar to a Love Confession. While it usually means "to be fond of", it has romantic implications when used in the context of people, leaving Yui to try and explain the term's usage to Yukari.
  • 「好き」の大安売り(誰にでも平気で好きと言う人)
    • 第5話で縁が唯に対して言う「好き」は恋慕の類に極めて近い響きがある。普段の彼女の「好き」は単に「好みである」という意味だが、人に対して使われる場合は情愛の意を含む。そして唯は流されるままに縁に対して同様な好意表現を返すことになる。
  • Marshmallow Hell: In episode two, Yukari imagines doing this to Matsumoto-sensei.
  • マシュマロ地獄(豊満な女性の胸に顔を埋める状況。特におねショタ等埋める側が年少者である場合が多い。ラッキースケベ的なものより、意図して抱きしめるような状況を指し、ほんわかする表現である場合が多い。ちなみに語源はネギま!である)
    • 第2話において、縁がイメージの中で松本先生に対してこれを行う。
  • Meganekko: Yuzuko has glasses but is rarely seen with them on the basis that she does not wish to look smart.
  • 眼鏡っ娘
    • ゆずこは眼鏡を所持しているが、着用しているシーンは滅多にない。なぜなら彼女は頭が良いと思われたくないのである。
  • Mood Whiplash: Yui and friends also discuss the meaning of death in one episode, and how it separates one those precious to them. Subsequently, they resolve to live while the others are still alive.
  • 鞭声粛々ノリ俄に変わる(鞭を打つように突然で衝撃的なムードの変化)
    • ある回で唯たちは、死の意味について、大事な人がいなくなる時はどんな感じなのかについて議論する。それを受けて、最後は「他の二人が死ぬまでは死なない」という結論に至る。
  • Mundane Made Awesome: Yukari tripping in the first episode.
  • マンデンライフ(平凡な日常)のこんなのあったっけ(日常の何気ないシーンを過剰な演出で仰々しく描くお遊び的な表現)
    • 縁が第1話でこの状態になる(壁にぶつかるシーンのスロー表現)
  • Ojou: Yui imagined Yukari to be from a wealthy family when they'd first met during in second grade, and while this is true, Yukari does not have the demeanour or manner of a typical Ojou.
  • お嬢様
    • 唯は小学校2年生で縁に初めて会った時、彼女のことを良家の生まれと想像していた。果たしてそれは正しかったが、縁はいわゆるお嬢様がするような振る舞いや仕草は特にしていなかった。
  • One-Gender School: The high school that Yui, Yuzuko and Yukari attend is an all-girls school, hence the absence of male classmates.
  • 女子校
    • 唯、ゆずこ、縁が通っている高校は女子校であるため、クラスメイトには男子がいない。
  • Only Sane Man: Yui attempts to keep cool, but when pushed, she herself may partake in antics her own, or else go along with Yuzuko and Yukari's actions.
  • たったひとりの冴えたあの方
    • 唯は努めて平静を装っているが、ゆずこや縁に乗せられて寸劇の一役を担ったり、同じ遊びに興じたりもする。
  • The Pirates Who Don't Do Anything: A recruitment poster notes that the "Data Processing Club" is intended provide instruction on basic computer skills necessary for career searching, but for the most part, the girls spend their time browsing the internet and hanging around.
  • 海賊ごっこ(見た目や名前だけが立派で中身が伴わない人物や集団)
    • 「情報処理部」の部員募集ポスターは就職活動に必須となるコンピュータの基礎スキル習得を謳っていたが、活動のほとんどはネットサーフィンをしたり、だらだらしたりという時間に費やされている。
  • Potty Emergency: Yuzuko experiences substantial discomfort after Yui stops her from going to the bathroom in episode five.
  • 用場危機(トイレに行きたいのに行けない状況を取り上げたコメディ)
    • 5話でゆずこがトイレに行こうとするのを唯が妨害し、ゆずこは抜き差しならない状態に陥る
  • Proper Tights with a Skirt: This is Yukari's standard outfit.
  • タイツがあるから恥ずかしくないもん(上品なタイプのキャラにタイツを穿かせることで、スカートが短めでもはしたなく見えない効果)
    • 縁の標準装備である
  • Pungeon Master: Yuzuko takes every opportunity to make puns about most everything, much to Yui's exasperation.
  • パンはパンでも食べられないパンはpun(言葉遊び)だ
    • ゆずこは隙あらば何でも言葉遊びにしようとする。そして往々にして唯の怒りを買う。
  • Puni Plush: Befitting the series' gentle atmosphere, the characters of Yuyushiki feature curved lines in their designs.
  • ぷに(萌え属性
    • ゆゆ式キャラの造形は作品のやわらかい雰囲気にふさわしい仕上がりになっている
  • Rule of Perception: During one Eye Catch, Yuzuko prepares to pitch a ball to a bat-wielding Yui. At the last second, she pulls out a basketball, leaving behind questions of how she managed to hide said basketball from Yui.
  • それは言わないお約束
    • あるアイキャッチで、バットを構える唯に対してゆずこは投擲の構えを取る。そしてゆずこはバスケットボールを取り出すのだが、どうやって唯からボールが見えないよう隠していたのか、という疑問は置き去りにされたままである。
  • Sheltered Aristocrat: A younger Yui found it embarrassing to have Yukari over at her house, worried that Yukari would not be impressed.
  • 箱入り娘
    • 幼い唯は、縁が自分の家に遊びに来たとき恥ずかしさを覚え、変な印象を残したくないとそわそわしていた。
  • Schoolgirl Series: Yuyushiki deals predominantly with the lives of three high school students.
  • 学園もの
    • ゆゆ式の大部分は3人の学園生活を描くものである
  • Sensei-chan: Yoriko Matsumoto is quite close with her students; after Yuzuko and Yukari decide to call her "Mom", the other students soon follow suit.
  • 教えてせんせいちゃん(友達みたいな先生)
    • 松本頼子は生徒たちと近しい関係にある。ゆずこと縁が「お母さん」と呼ぶようになると、他の生徒たちもそれに追随してきた。
  • Shout-Out:
    • In the first episode, when Yoriko asks the students to name their favourite English words, one of the student replies with "Stone Cold".
    • Yuzuko shouts "Maunder Minimum!" as if she's using an attack and Yukari says that she's "burning her cosmo", although Yuzuko and Yui don't understand the reference.
    • In episode seven, the girls discuss the eyesight of cats, with Yukari commenting that they must see the Green Jacket version very well, and Yuzuko adds that "Cagliostro is the cat's meow!".
  • 心が叫びたがってるんだ(シャウト系の一発ネタ)
    • 第1話において、頼子が生徒に好きな英単語を訪ねた時、ある生徒が「ストーンコールド」と言う
    • ゆずこが「マウンダー極小期」と必殺技のように叫び、縁は「コスモを燃やすね」と返す。が、ゆずこと唯はその返しの意味が分からない。
    • 第7話において、猫の目の話題になった時。縁が「(猫にとっては)緑ジャケットの方が鮮やかに見えちゃうね」、と言った所にゆずこが「カリオストロは名作だニャー」と付け加える。
  • Shrinking Violet: Chiho wishes to make friends with the heroines, and despite being the class president, is initially terrified of approaching them.
  • 岩間にひっそり咲くスミレ(内気、恥ずかしがり屋、引っ込み思案。ワーズワースの「ルーシーの歌」に歌われるスミレのような人)
    • 千穂は主人公たちと友達になりたいと思っていた。しかし委員長でありながら、初めはおそるおそる彼女たちに近づいていた。
  • Sleepyhead: Yukari is not a morning person; she walks into a wall outside her home moments after setting out for school during the first episode.
  • こっくりこっくりさん
    • 縁は朝が弱く、第1話で家を出て学校へ歩き出してすぐに家の壁にぶつかってしまう。
  • Slice of Life: This show follows Yui, Yuzuko, and Yukari's everyday experiences as the sole members of their school's Data Processing club.
  • 日常系
    • この作品は、唯、ゆずこ、縁の3人をフルメンバーとした情報処理部の日々の出来事を描くお話である
  • Straight Girl / Only Sane Woman: Yui and Chiho serve these roles among their group of friends.
  • 真面目キャラ、数少ない常識人
    • 唯と千穂は各々のグループにおいてこの役目を担っている
  • Stupid Statement Dance Mix: The girls turn the phrase ""Just kidding" just slipped out!" into an impromptu song during episode two as an in-universe example.
  • びっくりするほどユートピア!(謎のフレーズに合わせて踊りだす人々)
    • 第2話の中で3人は「なーんつってっつっちゃった」を即興歌に仕立て上げていた
  • Tap on the Head: Yuzuko is quite fond of hitting others in their cranium, and at one point, she attempts to knock Yui out with a chop to the neck a few episodes later, only to receive a stern lecture about how the move doesn't work in real life and instead can lead to serious injuries.
  • 親父にもぶたれたことないのに(頭部へのツッコミを含むどつき系掛け合い)
    • ゆずこは何かにつけて人の頭蓋等に打撃を与えるのが好きで、唯の首をチョップしてノックアウトしようとしたこともあった。が、その技は現実では通用せず、ただ単にめちゃくちゃ痛いだけである、ということが分かっただけであった。
  • Technicolor Eyes: Yuzuko's red eyes are mentioned as being quite rare, but Yui and Yukari's respective yellow and purple eyes go unnoticed.
  • 奇異の目色
    • ゆずこの赤い目は極めて珍しいことで話題に上っている。しかし、唯と縁もそれぞれ黄色と紫の目をしているにも関わらず、それには触れられていない。
  • Thanks for the Mammary: Yuzuko grabs Yui in this manner during the second episode and later imagines doing the same to Matsumoto-sensei.
  • 人の子ら乳に感謝せよ(胸部接触ラッキースケベ
    • ゆずこは第2話において唯の胸を鷲掴みにしている。また、その後松本先生に対しても同様なことをする想像をしている。
  • Threesome Subtext: Yui, Yuzuko and Yukari appear very close to one another, far more than ordinary friends would be, and this does not go unnoticed by their classmates.
  • 三人はどういう集まりなんだっけ?(怪しい関係を匂わせる三人組)
    • 唯、ゆずこ、縁は一般的な友人関係に比べてずっと親密なように見える。クラスメイトたちもそれに気づいているようである。
  • Those Two Girls:
    • Yukari and Yuzuko act as such despite being two of the three protagonists; they both have similar personalities and think alike whenever it comes to executing their pranks.
    • Similarly, Chiho's two friends fit this role for her side of the story. They aren't initially given names or any distinct attributes, but by episode six, they're introduced: Fumi is the joker of the trio, and Kei desires to keep Chiho for herself.
  • 凸凹コンビ(対照的な特徴を持ちながら気の合う2人。脇役を指す場合が多く、物語にアクセントを与えたり、重たい雰囲気を和らげたり、さりげなく状況説明をしたりする等の機能的な役目を担うことがままある)
    • 縁とゆずこはメイン3人のうちの2人であるものの、これに当てはまる。即ち2人はそっくりな性格をしており、いたずらを決行する時はいつもよく似た発想に至るのである。
    • 同様に千穂の二人の友人も、焦点を当てられた時はこのような状態になっている。二人は当初名前もこれといった特徴も与えられていなかったが、第6話において紹介がなされる。ふみは3人のボケ役であり、佳は独力で千穂を守ろうとしている。
  • Triang Relations: There is semblance of a Type 9 triangle amongst Yui, Yuzuko and Yukari; Yukari and Yuzuko clearly have a thing for Yui, who doesn't seem to be in love with either, but does remark that she finds both of them very cute. Yukari and Yuzuko don't appear to compete over Yui and are often rather affectionate towards one other, as well. At one point, Yuzuko flirts with Yui when it's just the two of them, only to find it very awkward; it appears the romance is only effectual with all three girls present.
  • 三角関係(好意の方向の組み合わせによって類型化がなされており、全部で13種類のタイプがある。詳しくは元サイトを参照のこと。なお、13という数字は意図的にそうされた訳ではなく、実際に可能な組み合わせを数え上げると13種類になる)
    • 唯、ゆずこ、縁の関係はタイプ9の状態に近い。縁とゆずこは唯に対して明らかに好意を向けている。唯はそのどちらとも相愛には至っていないが、二人のことを可愛いと思っている。縁とゆずこはともに唯を巡って争うようなことはせず、どちらかと言えば互いに思いあうような関係にある。ある時、ゆずこは唯と二人きりになった際に抜け駆け的なものを画策するが、何となく気まずくなるだけであった。どうもこの三角関係は、3人が揃っている時にしか効果を表さないようである。
  • Tsundere: Yui usually is quite friendly; it's Yuzuko that primarily acts as the trigger for her more violent reactions.
  • ツンデレ
    • 唯は普段はごくごく普通に振る舞っている。彼女が暴力的な行動に出る場面は、概ねゆずこの行動が引き金になっている。
  • Tsurime Eyes: Whereas most of the other girls have rounder eyes, Yui's eyes are more angular.
  • 吊り目
    • 大抵のキャラは丸っこい目をしているが、唯の目は吊りあがっている。
  • Two-Teacher School: While there definitely are other instructors at the girls' school, Matsumoto is the only one who is depicted with any frequency.
  • 先生多くして不明数多にのぼる(多くの教師がいるはずの学校で1人2人程度の先生しか描かれないこと)
    • 舞台となる女子校には間違いなく多くの教師がいるはずだが、いつも描かれるのは松本先生ばかりである。
  • Why Did You Make Me Hit You?: This occurs purely for comedy during the second episode, where Yuzuko grabs Yui's chest. In response, Yui aims a punch that the former barely dodges. Yuzuko then remarks that the person throwing a punch is hurt just as much as the one getting hit, so Yui tells her to make a fist. She then proceeds to grab her fist, and makes Yuzuko hit herself repeatedly. Yuzuko promises not to tease Yui again for the present.
  • 殴らせるようなことをするお前が悪い(他害癖がある人物の常套句)
    • 第2話、ゆずこが唯の胸を掴んだ際に、あくまでコメディとして適用された。ゆずこの暴挙に対して唯はカウンターパンチを放つが、ゆずこはすんでの所で回避する。「殴った方も殴られた方と同じだけ痛い」というゆずこの言を受けて、唯はゆずこに拳を握らせる。そして握った手を掴み、ゆずこ自身に繰り返し繰り返し打ち付ける。ゆずこは唯に対して(当面の間は)いたずらをしないと約束する。
  • Yuri: While most of these dynamics are implicit early on, the friendship between Yui, Yuzuko and Yukari become plainly romantic in nature by the seventh episode, and one Eye Catch reinforces this notion by depicting Yuzuko and Yukari in the midst of an Almost Kiss.
  • 百合
    • 初期の段階ではこの関係性はあまり表沙汰にされていないが、唯、ゆずこ、縁の友情は7話においてごく自然な愛情のようなものとして描かれている。またアイキャッチにおいてゆずこと縁がキスしそうになる描写がさらにこれを強く印象付けている。

4.Trivia / Yuyushiki
トリビア

  • Name's the Same: Minami Tsuda plays another character named Yui in Yuru-Yuri, who sounds and acts almost exactly the same.
  • 名称一緒
    • 津田美波ゆるゆりにおいて結衣という別キャラを演じているが、声も言動も瓜二つである。

5.YMMV / Yuyushiki
※個人の感想であり、公式の設定を示すものではありません

  • Ear Worm: The opening and closing credits have their charms. Not surprising, given how both songs were composed by the group Exit Tunes, more well-known for their Vocaloid albums.
  • 耳タコソング
    • OP、EDともに癖になる曲である。ボーカロイド曲のアルバムで有名なExit Tunesの作品であることを考えれば、何ら不思議なことではない。
  • Ensemble Darkhorse: Aikawa's two friends, Kei and Fumi, are just as loved by fans as her.
  • ダークホースの覚醒
    • 相川の友人二人、佳とふみは相川と同じくらいファンから愛されている。
  • Fan Nickname:
  • 私用呼称(ファンが勝手に付けた非公式な呼び名)
    • 「ゆり式」。キマシ系の作品ということで、意味的なものとしてより言葉遊びとして呼ばれている
    • ゆるゆり3期」。ゆるゆりの声優のうち2人がゆゆ式のメインキャラになっているため必然的に(大久保瑠美がちなつ及びゆずこ、津田美波が結衣および唯)。それに加えて、どちらの作品でも「ゆい」という名のキャラがメインに据えられているため。
  • Les Yay:
    • Yui is pretty much a target of this, as it seems everyone barring Matsumoto-sensei has the hots for her.
    • The first half of episode 5—an Origins Episode of sorts between Yui and Yukari—sounds like the two girls are in a stable Romantic Two-Girl Friendship or maybe more, especially given Yukari's choice of words. The two Holding Hands doesn't help.
    • Kei, who is one of Aikawa's friends, approaches the trio and tells (not directly; she was thinking it) Yui not to take Aikawa away from her. In episode 7, her behavior slightly resembles jealousy. Though two episodes later, after being helped to buy her food by Yui, Kei warms up to her and tells her that she can touch Aizawa's chest...but only once.
    • Or, also in episode 7: both Yuzuko and Yukari want to hit Yui's rear.

Episode 10's commercial break shows Yukari and Yuzuko leaning in as if they are about to kiss... only to suddenly turn towards the camera as if caught in the act .

    • Episode eleven's 'dripping wet' conversation.
  • キマシタワー
    • 唯がよく餌食になる。松本先生を除く全員が唯を狙っている、とみなされているため。
    • 第5話の前半、唯と縁の馴れ初めエピソードから、二人は固い絆で結ばれた間柄、ないしそれ以上の関係を匂わせている。特に縁の言葉の選び方からそれがよく窺える。二人が手を繋ぐシーンなど、はた言うべきにあらず、である。
    • 相川の友人である佳は、メインの三人に接触し、唯に対して自分の相川を余り取るなと牽制する(ただし直接は言わず、念を送るのみである)。第7話における彼女の振る舞いはある種の嫉妬にも似たものである。しかしその2話後、昼食の代金を唯に肩代わりしてもらったことから、佳は態度を和らげ、相川の胸に触ることを許可する(ただし1回のみ)。
    • また同じく7話において、ゆずこと縁がともに唯を背後から襲撃しようとする

10話のCM明けにおいて、ゆずこと縁が身を寄せ合って今にもキスしそうになる。が、すんでの所で邪魔が入ったかのように、はっとカメラの方へ向きなおる。

    • 第11話の「ねっちょりんこ」の会話
  • Poison Oak Epileptic Trees: Yui is crazy, her two friends are just sockpuppets, and Okaa-san-sensei is her caretaker. This tree is brought to you courtesy of 4chan.
  • ぼくのかんがえたさいきょうのうらせってい(主に平和な作品に悪意ある深読みを施して、不幸な背景・残酷な設定を無理矢理付け足そうとする目論見。epileptic treeとは直訳すると「てんかん発作を起こす木」という意味で、寝ぼけた人が見間違えたような荒唐無稽な俗説を指すもの。poison orkとはウルシ科ウルシ属の接触性皮膚炎を引き起こす植物。「触っちゃいけません」という意味を付与している)
    • 唯は病んでしまったキャラで、友人2人はイマジナリーフレンドで、お母さん先生は彼女のケアワーカーである、という説。4chねらーのヌクモリティが感じられる俗説である。

(※4ch:ふたば☆ちゃんねるを模してつくられた画像転載サイトのような2chのような海外掲示板サイト)

    • アニメーターも明らかにそう解釈しているような……(※リンクが切れているため何を指しているか不明。おそらくパペットのアイキャッチのことか)
  • OT3: Yukari-Yui-Yuzu. Lampshaded by everyone in their class.
  • トリ厨案件(カプ厨を揶揄する「OTP:One True Pairing」という表現から派生した言葉で、 対象が3人の場合を指す「One True Threesom」という表現の略称。カップルでなくトリオなのでトリ厨。)
    • 縁、唯、ゆずこ。クラスメイトたちからも仄めかされている。

ゆゆ式とキャラクター・ダイナミクス 〜Kashiko-men beyond the sea〜

この記事は「ゆゆ式 Advent Calendar 2015 - Adventar」13日目の記事です。
(出張途中に急ごしらえで作ったので、後に改稿・追記があるやもしれません)


初めに一つだけご注意を。当記事には私が英語の記事を和訳した部分が随所に含まれますが、この拙訳にはノリと勢いを重視した超訳が多分に含まれています。
決して丸呑みにせず、なるべく原典に当たることを推奨します。


さて突然ですが、皆さんは「キャラクター・ダイナミクス」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
恐らく多くの方には耳慣れない言葉かと思います。私もこの記事で初めて使います。
しかしこの言葉、多くの海外ゆゆ式レビューにおいて用いられており、Yuyushikiを評する上で無くてはならない言葉なのです。

この記事ではまず前菜として「キャラクター・ダイナミクス」で舌拵えをして頂き、
その後にシェフのおすすめ海外ゆゆ式レビューを存分に味わって頂きたいと思います。


さて、キャラクター・ダイナミクスとはどのようなものでしょう。

キャラクター・ダイナミクスとは、ひとことで言うと「キャラクターが持つ、物語を駆動させる力」です。但しこの力はキャラ単体では用を成さず、キャラ同士の関係の中で効果を発揮し、その力の大小や性質は組み合わせるキャラや環境によって目まぐるしく変わります。
どういうことなのか。レビューをひとつ取って説明しましょう。

海外アニメファンサイトの最大手MyAnimeList内のゆゆ式レビュー群
Yuyushiki - MyAnimeList.net
この中において最多のhelpful(参考になった)を獲得しているNotDolphyさんのレビュー。深い洞察と流麗な文章で、大変見事なレビューです。
この中で氏はこのように述べています。

(以下引用)
To start, good character dynamics are paramount in these plotless slice of life shows, and in that respect, Yuyushiki delivers in spades. Yuzuko is a somewhat typical, perpetually ebullient character, and is often the instigator of Yuyushiki's humorous situations, while Yukari is more of an airhead and quick to get caught up in Yuzuko's antics. Yui, the tsukkomi to Yuzuko and Yukari's boke, is the more serious of the three, and generally the one to keep the conversations somewhat grounded. Respectively, none of the girls really stand out from the ilk of their genre, but the sum of their personalities constitute a very natural and thoroughly entertaining rapport with one another.
(引用ここまで)
(以下拙訳)
まず始めに、こういった日常系作品においてはキャラクター・ダイナミクスが何よりも重要である。その点において、ゆゆ式は優れて効果的なつくりをしている。ゆずこは何と言うか、そこはかとなく迸るキャラクター性を持っている。そしてゆゆ式における多くのおもしろ展開は彼女が起点となっている。それに対し、縁は平素ぽやぽやしていながら、ここぞという場面でゆずこのお遊びに素早く食い付いてくる。そして唯はゆずこと縁のボケにツッコミを入れる。彼女は3人の中でいっとう真面目に振る舞い、3人の会話がそれなりにまとまった物になるよう誘導している。それぞれが引き受けた役目に従いて矩を踰えず、然してその個性の集合体はとてつもなく自然で、完全に調和の取れた愉快な関係を築き上げている。
(拙訳ここまで)

キャラクターには個性が必要不可欠です。しかし個性は適当に据えればよいものではありません。考え無しにバラバラな個性を誂えれば、物語は支離滅裂になってしまいます。筋の通った物語をつくるには、個性のバランスと調和が無くてはなりません。
氏はゆゆ式のキャラクター・ダイナミクスを「近来稀に見る」と高評価し、ゆゆ式が他の日常アニメ作品と一線を画す要素のひとつとしています。キャラクター・ダイナミクスとはつまり物語の基盤となるキャラの個性およびその組み合わせの力学(ダイナミクス)であり、ゆゆ式はその個性のバランスが非常に優れている、というわけです。

また氏のレビューではゆゆ式が優れいている点としてさらに二つの要素を挙げています。
まず一つは、大胆にゆるっとした雰囲気と、その中に織り込まれるシリアスなスパイスです。

(以下引用)
The bulk of Yuyushiki is dedicated to the frankly inane conversations among these three friends. The way their conversations veer wildly, often at the whims of Yuzuko, from one nonsensical topic to the next is always surprisingly natural. They change their cadence in an attempt to make one another laugh, pull innocuous little pranks on each other, and repeat meaningless phrases until they become funny[...]
Despite all the goofiness, Yuyushiki is perhaps at its best when the girls exhibit moments of genuine introspection. Lurches in the girls' conversation frequently lead to surprisingly serious topics, ranging from their plans for the future to their thoughts on death. These moments serve as subtle yet invaluable reminders that the girls are more than mere comedic devices, adding more depth to these small understated moments. Of course, it isn't long until the show shifts back to its pervasive silliness, but these fleeting moments are particularly memorable nonetheless. All of this conversational inanity and brief stints of sincerity culminate as an experience that is surprisingly realistic and easy to relate to. There's something particularly endearing about the way Yuyushiki effortlessly draws you into its lackadaisical atmosphere; it's simply a delight to spend time with these characters.
(引用ここまで)
(以下拙訳)
彼女たち3人の、言ってしまえば馬鹿らしい会話のためにゆゆ式の大半は捧げられている。3人の会話は当て所もなく明後日の方向へ彷徨する。多くの場合はゆずこの気まぐれによって、ナンセンスな話題の舟から舟へ、驚くほどの自然な発想飛びをして見せる。各人が相手を笑わせようと即興の妙技〈カデンツァ〉を駆使し合い、無垢つけき悪戯を仕掛け合い、意味朦朧なフレーズをゴリ押しして笑いの種に昇華してしまう。(中略)
そんな風にダラダラしてばかりのお話と思いきや、少女たちの会話の中に時としてマジな感じが垣間見える場面がある。その一瞬こそが、恐らくゆゆ式の最も由々しき瞬間である。彼女たちの会話は時として思わぬ方向に傾き、抜き差しならない話題に至ることもある。例えばそれは来るべき未来の話であったり、死を想うことであったりする。そんな場面の一つ一つが、彼女たちが単なるコメディの駒ではないという事を気付かせてくれる、密やかながら何物にも代え難い手掛かりなのである。その手掛かりが、普通なら瑣末に思えるようなあの場面この場面を味わい深くしてくれるのだ。もちろんそんな場面は長くは続かず、会話はすぐに取り留めない馬鹿話に戻っていく。しかし束の間のそんな場面こそが、忘れられない一瞬となる。こうした会話の端々に顔を覗かせるマジな感じや直球ストレートな思いが、息を飲むほどの現実感と親近感を禁じ得ない体験として結実するのだ。ゆゆ式という作品が、ゆるりご機嫌なひと時へ人々を誘い込む、その鮮やか過ぎる手管にはもはや愛おしさを感じるほどの何かがある。それは何を隠そう、そこに住まうキャラクターたちと過ごす心地良さが、そう感じさせているのである。
(拙訳ここまで)

もう一つは、優れたアニメーション技術です。

(以下引用)
Yuyushiki pulls through with formal excellence as well. Every little detail contributes to the joke. The colorful palette lends itself well to the genial atmosphere, and the animation, while unassuming, reveals marked craftsmanship upon close examination. Great care was taken into making small gestures and slight cues in body language as fluid and authentic as possible. Simple jokes are often elevated by a unique framing of the shot or a perfectly timed change in perspective. In many ways, Yuyushiki's production values are inextricably linked with the actual content of the show, but it does so in a very unobtrusive manner that can be easy to miss providing one isn't looking for it; ideal for this type of show, really.
(引用ここまで)
(以下拙訳)
ゆゆ式は技術的な面でも卓越した要素を持ち、他作品とは一線を画している。細部へのこだわり一つ一つがネタとして結実する。色鮮やかなパレットは明朗快活な空気を醸し出し、アニメーションは鋭い爪を隠しながらも、並々ならぬ職人技の痕跡を随所に刻んでいる。キャラの一挙手一投足に潜む機微の表現には、流れる様な自然さや迫真感といったものがこれでもかという程追究されている。ちょっとしたジョークでさえ、その独特な視点の置き方や絶妙な時間空間の切り取り方によって一つ上の表現となっているのだ。あちこちに散りばめられた技術の粋が、どれもこれもゆゆ式という大河の一滴となっている。然してその技術は明示されず、敢えて探そうとしなければ見落としてしまうような慎ましい方法で駆使されているのだ。そしてこういったやり方こそが、ゆゆ式のような作品にとっては最も理想的な作劇なのである。
(拙訳ここまで)

ゆゆ式の優れたアニメーション技術については、このレビューでは概説に留まっていますが、また別の方が詳らかにしていますので、今度はそちらを紹介したいと思います。

Atelier Emilyさんのゆゆ式記事のひとつ、アニメ9話におけるキャラクターの足の動きに着目した記事

Yuyushiki is still sitting pretty. | atelier emily

この方はゆゆ式について鋭い考察に富んだ記事をいくつも書いているのですが、この記事はその中でも特に秀逸な一筆です。
氏はまず岡野圭の足の動きに着目し、こう分析しています。

(以下引用)
We unknowingly inform others daily of our comfort levels, mood, and emotions through small physical indicators. [...]
Kei Okano provides the easiest example of this. We are reminded of her oft-socially inept nature constantly, not only in her stunted speech or inability to address her own emotions, but visually in the way she moves and is presented to us. Kei appears on a line that is perpendicular [...]to the character she is speaking with if she is ill-at-ease. Episode nine reinforces this beautifully through the manner in which Kei awkwardly approaches Fumi (who is seated at a desk) to talk about Yukari. Kei walks directly to Fumi’s desk in a straight line and does a near-perfect military turn to face her friend while the parquet flooring reiterates the perpendicular lines.
(引用ここまで)
(以下拙訳)
私たちは日々知らず知らずのうちに気分や感情を人に伝えている。それを伝えているのが、小さな体の動きだ。(中略)
いっとう分かりやすい例として、岡野圭の所作を挙げよう。彼女のちょっと世慣れない擦れた感じの気質が、ちぶっきらぼうな言葉遣いだけでなく、体の動きや姿勢などからも見て取ることが出来る。彼女は何かしら落ち着かない時、話している相手に対して直角な向きになる(中略)。これが見事に表されているのが9話、圭が縁について話そうとふみ(椅子に座っている)の下へぎくしゃくと歩み寄る場面である。圭はふみの席に向かって真っ直ぐに歩み寄り、軍隊の回れ右のようにカクッと向きを変える。この時床板に目を向けると、これまた直角な模様が何度も何度も繰り返されている。
(拙訳ここまで)

原作にはない圭の足元の描写。その常ならぬ様子。そこから緊張した様子を読み取る所も鋭い洞察です。さらにそれだけでなく、アップで映された床の直角模様がカクカクする圭の足の動きと相まって、その穏やかならぬ心中を描き出している、と読み説く所も白眉であります。
さらに氏の追究は続きます。今度は情報処理部のシーンにおける足の動きに焦点を当て、次のように分析しています。


(以下引用)
Yuyushiki shines the most when it manages to bring both results – additional character trait and emotional information – together into the same scene. In the picture above, Yui is on the left and Yukari is on the right. Their respective legs appear to be both comfortable yet properly seated. As the scene pans left, we see Yukari shift into a slightly less-proper position when she turns to Yuzuko, whose legs are slightly more spread apart and swinging back and forth, denoting her lack of propriety and capricious nature.

Yukari’s purposeful shift in positioning reiterates what we know about her relationships with both Yui and Yuzuko respectively. While pictured next to Yui, her childhood friend, she’s a bit more proper, which also reflects her wealthy upbringing, and the two are very much in sync with each other (her legs nearly mirror Yui’s). As the focus shifts right, Yukari loosens up and leans towards Yuzuko. Yuzuko as the naturally whimsical trickster, swings her legs back and forth while she chats with her friends. Meanwhile, although not pictured in the images above, in the absence of Yukari, Yui begins to kick her legs a bit.
(引用ここまで)
(以下拙訳)
ゆゆ式は二つの効果(キャラクターの特徴付けと感情の描写)を一つのシーンで同時に表現する場面において、技術を最大限にを発輝している。上の場面において、唯は左に、縁は右に着いている。各々の足はくつろぎながらも礼儀正しく揃えられている。ここでカメラが左にパンすると、縁は少しだけしどけない足つきになり、ゆずこの側へ向く。ゆずこは僅かに脚間を緩ませながら前へ後ろへぶらぶらさせ、ちょっとお行儀悪く気まぐれな気質を覗かせる。
縁の意識的な体勢移動は、返す返す唯とゆずこそれぞれと縁の関係性を詳らかにする。幼馴染である唯と並んだショットになる時、縁は少しシャキンとし、育ちの良さを醸し出す。それと共に、二人の動きは見事にシンクロする(縁の足さばきは唯の鏡映しのようである)。翻って(上の図では明示されていないが)縁がゆずこの方を向くと、唯は(落ち着かないように)足を突き合わせ始める。
(拙訳ここまで)

些細な描写からキャラクター・ダイナミクスをつぶさに読み取る考察。正しく目から鱗の記事です。三人が部室で話すとき、唯とゆずこの性格の違いが座った時の足遣いにも如実に表れます。縁は話す側に合わせ、足遣いを変えます。そして縁がゆずこの側を向くと、唯は落ち着かない様子になります。あの短い脚だけの場面にこれ程の重要な情報を組み込み、それでいて何でもないような場面に仕上げる。爪を隠す鷹のような、見事なワザマエ。キネマシトラスの技術の粋が垣間見える一場面です。
Atelier Emilyさんは他にも秀逸なゆゆ式エントリーを幾つも挙げているので、是非読んでみてください。


(To be continued...?)

紅のひろば3に行ってきた話

おとといの話。


東方オンリーイベント「紅のひろば3」にサークル参加してきました。
スペースに来てくれた方、ありがとうございます。
遅刻してごめんなさい…。

そういえば今回、久しぶりの東方イベントであり、初の一人で参加でした。
やっぱり一人は寂しいね……。
寂しいから次は東方キャラの人形でも作って持っていこうかな。
……危険なフラグを立てた気がする。



今回はいつもよりページ数は格段に少ないけど
画質は大幅にアップ!
(しかし画力は特に変わらず)

なぜ画質がアップしたかというと


我が家にカラー複合機を導入したから!


なのです。
すごいですよ、複合機
プリントを命令すると、用紙排出口が勝手に開く!
こいつ頭いいぜ! 私より頭いい。
私なんか毎回開け忘れてるしね!


そういえば複合機と同じころにペンタブも導入したのだけれど
こちらはまだ上手く使いこなせない……。
思った以上に描きづらい。マウスに比べれば少しはマシ、ってくらい。
まず私の描き方がペンタブ向きじゃない気がする。
一筆一筆への配慮が足りない。


スケブで他の人の絵を見ると、彼我の違いの大きさをひしと感じる。


他の方の絵を見ると、みなキメ細やかな線を使い、スマートで整った絵を描いてる。
それに比べて私。
線は勢い任せ。無駄な線がいっぱい。デッサンも大味。
一応、それなりに整えようとはしているのだが……。


でもこんな私にもスケブを頼んでくれる人がいるんだよね!
蓼食う虫もなんとやらとはよく言ったものだ(失礼な)
いや、ホントに感謝してます。
なんせ私がイベントで一番うれしいのは、スケブを頼まれる時。


スケブって、最高のラブコールだと思う。
少なくとも、私にとってはそうだ。


スケブは描くためのモチベーションになる、って意味でも大きい。
自分は怠け者な性分なので、
描かなきゃ、と思っても今ひとつモチベーションが上がらない、ってことが多い。
でもスケブを頼まれると、俄然やる気が出る。
スケブには、自分で勝手に描くのとは違う、動機付けがある。
イムリミット、描くべきもの、描くべき理由がはっきりしている。
ほどよい緊張感があるのがいい。
家で一人で描こうとしたら、こうはいかない。
家でも出来る人はできるのだろうけど……。


ともかく。
スケブが好きだ! ってことを言いたかった。それだけ。


ちなみに今回出した本の原稿はpixivにうpしとくので
興味があったら見てみるとよいかもしれない。
あと、去年ちょろちょろと描いたヤツも、そのうち整理してうpしていく予定。


それにつけてもイベントはいいね!
そのうち暇を見つけて参加しようと思う。
東方はイベントいっぱいあるからね。
それではまたお会いしましょう。

形見が狭くない話

明けましておめでとうございます。
筐ヶ瀬巻飴と書いて、カタミガセマイと読みます。
今年もよろしく頼みます。

平素、カタミがセマイとぼやいている私ですが
今回はカタミが狭くありません。
ただし「肩身」ではなく「形見」です。


私のじいちゃん。母方のじいちゃんの話。
年末に母の実家に行って
じいちゃんの形見をもらったのです。
で、その形見っていうのが


パジャマ


なのです。
パジャマというか、ジャージなんですけどね。
古いジャージのせいか、土踏まずに引っ掛けるゴム紐が付いてます。
…って言って分かるかな?

それはさておき、です。
なかなか斬新でないですか? ジャージって。
形見としては。

しかもこのパジャマ、サイズがピッタリなんです。
親父も着てみたけど、ちょっと大きかったみたいで
私がもらい受けました。


我こそ正統なる後継者!


と威張れるほどのシロモノでもないですが
ともかく今回は


形見、狭くないけど、広くもなし。


めりくま。

クリスマスにちなんで久しぶりに絵を描こうと思ったのだが
クリスマスと余り関係ない絵になってしまった。
東方星蓮船ナズーリン
一応、手のクリスマスツリーとサンタ帽が辛うじてクリスマス。


これが完成したら俺、久しぶりにpixivに投稿するんだ……


いや、死亡フラグではない……と思う。



ところで
昨日(もう一昨日か)はクリスマスイブだったので
教授に呼ばれて飲みにいきました。
お酒は日本酒、肴は「くさや」。


超クリスマス的!


……え、どの辺がクリスマス的かって?
知らざあ言って聞かせやしょう。
くさやって、食べたことあります?
臭い、ってことは有名ですが、
実際にどんな匂いがするのかは、食べてみないと分かりません。
私も実は、今回初めて食べたんです。
で、その匂いってのが


厩(う〜まや〜)!


の匂いなんですよ。
お分かりでしょうか?
厩といえばアレですよ


イエス・キリストの生まれた場所!
ほら、超クリスマス的!

クリスマスがイエスの誕生日ってのは、都市伝説ですけどね……


そういえば、「紅のひろば3」に受かったようなので
暇な人は遊びに来るといいと思うよ。
来年の1月17日(日)にあるから。


しかし原稿を書く時間がないな多分。
というかそれ以前にネタがない悪寒……