初チョイナチョイナ



「こんな楽しみを覚えてしまったら、狭き門なのにまた行きたくなって大変です、どうしてくれるんですか(笑)!」とは、team peridotsに物申したセリフ(笑)。

もう一週間以上経ってしまったんですねぇ。
ペリライブ後は毎度ロスっぷりが激しいのですが、今回は「はぁ…」とため息(いい意味なんですけどね 笑)つくより、によによしちゃう感じ。そして時が経つとまた恋しくなる…ってやっぱりペリロスじゃないか(笑)。



バンド結成発表後初のイベント。
それは突然の告知から始まりました。

タカハシコウキと久保田光太郎の2人PERIDOTS
〜秋の大阪の夜はチョイナチョイナ〜

2015年11月14日(土)スナックマーキー
OPEN 19:00/START 19:30

【チケット代】4,000円(1D込)

[スナックマーキー]
住所:大阪市中央区東心斎橋1丁目11番5号 大宝文化会館 B1F
電話:06-6241-1800
http://sound.jp/foulplayers/marke.html

PEAK Tour Finalでバンド結成を発表したにも関わらず、
いきなり大阪でタカハシコウキと久保田光太郎の2人peridots

peridotsは「大阪から火が付いた」と言っても過言ではない!
これまで応援してくださった方、これからも応援して下さる方へ、
感謝の気持ちを込めて、今までにない楽しい催しがたくさん!

来場者の皆様から音源化されている楽曲のリクエストを頂戴してその場で演奏!
peridotsのCDを持参、購入の方にはサインもしちゃうよ!
あとは・・・来てのお楽しみ!

沢山のご来場をお待ちしております。

※今回の会場は人数制限がございます為、抽選にてご来場者様を決定させて頂きます。
(応募方法は後日発表させて頂きます。)




10月の終わり頃、サウンドメッセ2015 への出演とともに突如発表された告知。

サウンドメッセが終わった後の時間、せっかくだし…と決められたのでしょうか(勝手に想像)。
にしても、チョイナチョイナって(笑)!
リクエストとか、今までにない楽しい催しって何!


当日、すでに別の予定が入っていたにも関わらず、(まぁ当たらないだろうという気持ちもあって…でも当たりたくって 笑)申し込みを兼ねた初アンケート(単独では初ですよ初! 嬉)を入力しました。
結果、めでたくご当選っ!!!
別の予定は…申し訳ないと思いつつキャンセルさせていただきました(本当にすみません…)。



あ、初っ端から私事(汗)。

当選したチョイナチョイナ、せっかくなので、昼間のイベント、サウンドメッセから行かせていただきました。


サウンドメッセはギターの展示会(博覧会ってタカハシさんは言ってました)。
なのでブース内とはいえ、ブース外の何十という出展社の来場者の試奏の音が聞こえるそこそこにぎやかい中でのライブでした。
タカハシさんが後にインストアのようって例えていましたが(それは客席がって事でしたが)、ライブのようにシーンとした中じゃない、そういう音?の意味でも同じように感じました。

そんな中。

渋谷クアトロ以来、約1ヶ月半。
結成発表後、初めての二人ペリドッツ

まず何よりも、タカハシさんの声を聞いて「あぁ〜、よかった…」と安堵しました。
確かにクアトロでも途中から復活してはいましたが、やっぱり口に出せない不安はずっとあったから。
あの渋谷は何だったんろう…って逆に思ってしまうくらい、いつものタカハシさんの声でした。
そして…光太郎さん!!!
もうほぼじゃなくてがっつりペリドッツだから? それとも二人きりだから???
ギターが!コーラスが! 
そんな…そんながっつりな光太郎さん聴いたことなーーーーい!そのギター、フレーズ、コーラス、素敵過ぎるーーー!!!
なんだかおバカっぽい感想ですが、詳しくは後で。本当に素敵でした。

そして…リアカーで始まったセトリには言葉に出さないメッセージがあったんだろうと思います(日が日だったので…)。
あ、素敵と言えば、初めて拝見したまっ白いギターも素敵でしたよ(話を変えるな)。
まっしろギターを「(これ)いいでしょ?」という光太郎さん。そのくだりで若干毒吐いてました(笑)?
下○沢あたりでお金がないと歌いながら(い〜い)木目のギター持ってる人よりうんちゃらかんちゃらとか言ってました?…あ、ながれで言っただけのものを文字にするなって感じですよねすみません(笑)。
 


ミニライブ終了後は、出展ブースを見てまわり…弾けない人なので、くまなくって感じではないですが、「あ、ヤイリギターだ!」「あ、秦さんだ!(←ブースに写真があったりビデオが流れてたりしたので)」と思いながらふらふらと。




↑こちらは秦さんが使用されているギターメーカーのブース(秦さんが好きなお友達二人へのサービスショットです 笑)




おひとり様だったのですでに暗くなり始めた景色を見ながらまったり休憩







まったりしすぎた後(笑)、チョイナチョイナの会場へ移動。






スナックマーキーを探しながら歩いていくと、前方にペリファンと思しき方々が数十人。おかげで通り過ぎることなく無事着きました(ほっ)。
ほどなく下から呼ばれて(お店は地下なので)下りていく方たち。
「ん?整理番号は関係なし?」と???がうずまく頃、地下から名前を呼ぶ声が。
ただ外(地上)ではなく、本当の入口(地下)で呼びこまれていたのと、特に整理番号順で並んでなかったのとで、地下で呼ばれても上(地上)まで声が届かない。すると…「○○さ〜ん」→「○○さ〜ん」→「○○さ〜ん」と地下からお客さん同士で伝言ゲームの如くリレーで声が呼ばれてきて自分もまた後ろへ繋いで・・・それが次、また次と続いて。お客さん同士でちょっとくすくすって笑いながら…始まる前からほっこりというかなんというか…和んだなぁ。



そして私も呼ばれて地下へ。
全部で40席くらいでしょうか、縦長な店内に横に5〜6人?
それをコの字に囲むように両サイドに椅子・ソファが並べられていました(片側はカウンターですが)。

まず、昼間のメッセライブの時にも前説(って言っていいのかな?)されてたメーカーの方が再び。チョイナチョイナの説明以外にKOTARO NIGHTの事も話されてました。実名は出されていませんでしたが、かなり豪華なゲストもいらっしゃるそうな(確かにまだand moreでしたものね)。



で、いよいよ、いよいよお二人の登場です。
ってどんな登場だったか忘れた(おい)。
特に憶えてないってことは、いつもどおりな感じだったのでしょう(「いえーい!」って言ったとしてもそれは通常どおり 笑)。



メッセでの1曲目はリアカーでしたが、チョイナチョイナの1曲目は「Teenagers」から。

まずタカハシさんの歌い出しに、まるで初めてその声を聴いた人みたいに感動というか衝撃というか、「すごいすごい…!」って身体全身が反応しました。鳥肌ではないけど、身体じゅうにめぐってく、流れてく。
あれは何だったのか…その、最初の感覚はなんとも言葉で表せないのですが(おい)、そのあとは心の中小躍り状態(笑)。
個人的に勝手にアガる曲なので余計なのですが、それを除いてもまぁタカハシさんの声が気持ちいいのなんのって!
あのヨーデル部分なんて声につられて座りながら弾んでどこか飛んできそうでした(こちらが)。
あぁもうこれこれこれーーーっ!ってね、どこまでいくんだ、天井はないんか、たまらーーーーーんっ!!!(やっぱりアホな感想ですみません 笑)


「Follow the Stars」ではあまりに気持ちよくて幸せで、サビでは(その声に)もう天にぽーんとすくいあげられてるかのようでした(かなーり個人的感覚 笑)。


なかなか忙しくてリハする時間がなくて、で、「今日は!」とがっつり(リハ)のつもりで光太郎さんのとこ行ったら行ったらで談笑しただけ帰った、なんてこともあったとか。
タカハシさんはタカハシさんで、せっかく事前に用意してた歌詞と不安なところのコードを書き込んだファイル忘れてくるしね(笑)。
ってかタカハシさんって、そんなうっかりなお人でしたっけ 笑?
不安はなかったですが(むしろ楽しみなくらい)…いや、ねぇ、Aloneでその緩さは慣れているのでねぃ…というかこちとら何がきても楽しみでしかないでしょ的な心もちなんでぃっ(江戸っ子か)!
ただ、光太郎さんは?
いやいや、もうもう、さすががっつりペリドッツ! 「これ弾いたことないなぁ」とか言いながら弾いちゃいますからね、光太郎さん。すごいよね。
「これは聴いてよっ♡」とギターを置き、隣りでただ聴いてた時もありましたがそれはまたそれで…ペリドッツ光太郎さん、ペリドッツタカハシさんが大好きだなー、大好きなんだなーーー。
後ろの方で表情までは見えませんでしたが十分すぎるほど伝わってきましたよ。 ふざけて♡とかつけちゃいましたけど(いや、そういう感じでしたよね? と行かれた方に聞いてみたい 笑)、おふざけじゃなく(当たり前)、じっくり…真剣にタカハシさんの歌を噛みしめながら聴き入っている姿が印象的でした。
でもそれはほんの一部。ほとんどは(弾いたことがあろうがなかろうが)二人でしっかりと。
弾いたことなくても、身体にしっかりペリ曲が刻まれてる光太郎さん。
いやー、それアコギで再現しちゃう?できちゃうの?きゃーーーー(やっぱりアホ感想 笑)。
だけじゃなく、さらにそこに光太郎さん節が加わって…と思ったのは私だけでしょうか。
特にギターに<節>を感じました。今まで<ほぼ>だったから抑えめにしていたのか、それとも二人ペリドッツだから濃く出たのか…コーラスはバンペリでも聴けちゃうのかなぁ、聴きたいなぁ。楽しみでなりません。
ギターはバンドだとまた変わるとは思いますが、とにかくその<節>がペリ曲を違う…いや、よりペリ曲の膨らみを感じさせてくれました。
たとえば今までものすごくクールに聴こえてた曲が、そのギターでまた違った魅力が足されて…あ、でも今までの斜に構えた的な(勝手に言っててすみません…)雰囲気も好きなのでどっちって言えず、どちらも聴いていきたいのですが。
そんな風に今までのペリの曲がこれからどんどん見たことない顔を見せてくれるんだと思うとこれからがものすごく楽しみです。
MCで話されていたのですが、「スナックマーキーいい!また来たい!」って流れだったかな?
FIREさんやダイキちゃんとの二人ペリドッツもいいんじゃない?みたいな話もあって(あ、タカハシさんのMCが云々の話からだったかなぁ 怪)。
ダイキちゃんとの二人ペリは確かありましたよね?(サポート以上恋人未満でしたっけ…行けてないので記憶が曖昧)、FIREさんとの二人ペリドッツ…想像できないので逆に見てみたいなぁ(笑)。
冗談半分、でも本気半分…光太郎さん同様、ほぼペリドッツからがっつりペリドッツになったからこそ出せる出汁…いや節?を聴いてみたいです。
って今後バンペリがそうなっていくんでしょうねぇ…やっぱり楽しみ。

あ、それこそ冗談で仰ってましたけど、タカハシさん以外の3人の<曲のみ>を…っていうのもちょっと興味あります。最後は看板に出てきていただきたいですが(笑)。
もう、バンドになった事による楽しみはX4じゃないですからね。無限大。
あ、あまりこちらの鼻息が荒いとタカハシさん後ずさりしちゃいそうだから出しすぎないようにしないと(笑)。

でもホント、バンドになったことにより、逆に何でもありっていうかできそうっていうか、

 4連発


はい、延々と聴き続けています。
歌を聴けばギターを聴きたくて、ギターを聴けば歌を聴きたくて(いや、同時に聴いてるんですけどね)。

そんなこんなで?今夜はGreen Turquoiseの映像4連発(笑)。



まずはトリオ



そして弾き語り


電車の中でも




ラストは…

あぁ、初回特典のDVD(ライブ映像らしい?)見てみたいなぁ…(今さら無理だけど)。

  かたはらに


九段心中の前日、そう2005年6月17日。
某M駅に椿屋四重奏が出演した日。

椿屋四重奏というバンドを知って今日で10年が経ちました。




10年て(驚)!って思うくらいには10年感?を感じていないかも。
いやー、10年ってあっという間なんですね。
あっと、っていろいろありましたけど。
いろいろいろいろいろ…。
いろいろ、って四文字では片付られないくらいに。



いろいろあったけど。
いろんなことが変わったけど。
フロントマンからソロアーティストになった中田くんは相も変わらず魅力的です(10年目の節目なのでストレートに言いますよ 笑)。



いつ何時も 其方の熱を傍らに
無下に恋し 面影に暮れた
いつ何時も 其方の声を傍らに
過ぎる戯れ 溢れんばかり




っていきなり「かたはらに」の歌詞を抜粋してしまいましたが。

これから10年20ね…は、さすがにもうライブには行けてないかな(自分の年齢的に 笑)。
ただ、中田くんの40代、50代はものすごく楽しみにしているので(笑)、ずっとずっとその歌を、音と共に歳を重ねさせていただきます。


10年前におばファンって言ってたファンは、もう何て言ったらいいんだろ…
まぁ、ざっくりチーム昭和ってことで(笑)、これからも楽しませていただきますよ〜(記念日にこんな〆でいいのか! 笑)。

 アンコール


エスケリータから、ブラジルコーヒーから約2週間。

変わらずほぼ日(さらにかなりな時間)で聴いています、古川麦さん。
歌も音も、どちらのメロディもとにかく<聴きたい>が止まりません、欲します。


「いやいや、知ったばっかりだから…」とよく分からない自制?をしてるのがすでに危険信号(笑)。
自制ってなんぞやって感じですが、なんでって勢いにまかせたら…ねぇ(ちほーじんですし限りある資源ですし…苦笑)。
次にまた東海近辺に来て下さるのを待ちましょ。って言ってるそばから無理な気がする、気しかしない。

このままCDを聴き続けていったら、ライブの行きたさがどんどんどんどん膨れ上がるばかりじゃないか。でもその声、そのギター、その音…耳が、手が、「アンコール」しちゃうんですよね、止められないんですよ。


うーーーーーーーーーん(困)。


今日はここでこれを見たら寝よう。
あ、寝しなもCDを聴きながら、ね。


星めぐりの歌/古川麦

パパドゥーーーーン!

はじめてライブに行って、(ちょこっと1曲くらいゆーちゅーぶくらいは見たけれど)はじめてその歌を聴き音を聴き、音源を買ってきてからいちにぃさんしぃ…5日?
今回のツアー用?ライブ音源CD-RとこちらのCDを繰り返し繰り返し…ずっと止まりません。



FAR/CLOSE

FAR/CLOSE


どんな感じ?
んーー、説明できない感じ(おい)。
何かを言うには浅すぎて(期間的にも知識的にも)。
ただ、5日間その音から離れられないのが何よりもの証し。

曲それぞれはもちろん、1曲の中でも雰囲気がらりと変わったり。
だからぺたっとした某amazonさんでできる試聴の範囲で聴くのと、1曲通して聴くのとでは「え?同じ曲?」ってくらい違うかも。
(iなんちゃらさんの方がちょっと試聴時間が長いです)。



曲それぞれって意味では、こんな心地よいさわやかな曲もあれば、中南米?のようなアツさを感じる曲にアゲられてしまったり。


そしてギター、ストリングス、ホーン…演奏だけで聴いてもみてくなるほどなんですよね〜。…って誰よりも「歌ありきな人」な自分がそんな言葉を発する日が来るとは…(笑)。
じゃあ歌はって言ったら…これまたねぇ…落ち着くんですよ。どんなタイプの曲でも基本落ち着く(もちろんアガりもしますけど)、そして色気がある、と個人的には思います。低音の魅力(色気)とか○○の魅力…とかでなく、たとえばぼそっと(って例えが悪い)歌う声だったり、あとは…熱を感じる曲のときの歌はやっぱりね。


ってなんだかんだで書いてるな(笑)。


短期間でここまでガッ、というのが久しぶりだったのでちょっと個人的記録の意味で書きたくなっちゃいました(それじゃブログじゃなくて日記だよ!)。


あ、タイトルは地元ライブの時、曲中ずっと言われ続けたとある曲のサブタイトル(違)です(笑)。

 い〜い風


唐突ですが、居酒屋裕二での中田くんの…いや、健さんの言葉にあった「いい風が吹くところに、いつでも身を置いておきたい」って言葉。
本当にそうだなぁって近頃特に思ったり。
それって自分がよどんでるから余計思うのかもしれませんが(あ、私の話です)。

いい風が吹くところ…最近で言うと、先月行った清水の理髪店のアカリノートさんのライブがそうだったなぁ。あ、もちろんおとといのハズカムもそうですけどね!

何て言うかなぁ…あの姉妹のいるところはいい風吹きまくりなんだろうな(笑)。
って何の話か分かりませんよね(笑)。
素敵なお店の素敵なライブの話です。






アカリノート&中田氏(ナカリノート)「ビール狂の詩」





あ、一応、こちらアフターライブのライブであります。
なんだかこの映像だけだと誤解されそうな気がして(笑)。えっ、散髪しながら歌うミュージシャンなの?って。
いやいやそうなんですけど、そうではないです(何)。
ほろりとさせたりほっこりさせたり、やんややんやと楽しませてくださったりする素敵なミュージシャンです。

こちらでのライブは何回目だろう。とりあえず私はこの前で5回目、かな?
その3回目(だったと思う)のライブの後に髪でも切ってく?って話になぜかなり(なぜってここは理髪店だから 笑)、で、サービス精神旺盛なアカリさんがシャンプーされながら、髪切りながら、そのお礼(?)って事で歌ってくださったことが始まり。
もうね、最初の1回目はすごかったですよ(笑)。お客さんが皆さん自由!
だってみんなでぜーんぶを大合唱ですもん(笑)!
あれなんであぁなったんだろうなぁ。そういう空気だったんだろうなぁ(笑)。
それをおいおいって、聴きなさいよいつまで歌うんだよって言わず(思ってたかなぁ 爆)一緒に楽しんでくれた(と思ってる…)のはアカリさんの人柄なんだろなぁ。
それはある意味こちらのお店だからこそでもあって。
いや、理髪店だからって意味だけじゃなく。

地元はんまんまんつで見るライブもとっても自由なんですが(特にオーナーが 笑)、種類の違う自由っていうか…だからあっちもこっちも行きたくなっちゃうんですよねぇ(あぁ、これハマっちゃうパターンやないか 笑)。
もちろん楽しいだけじゃなく、じんや〜りと聴かせてくださるからその楽しさがまた際立つんですけどね。


あ、ヤバい。また明後日の方向に(汗)。

いい風が吹くところに身を置いておきたいって話。

今日のとうきおもいい風ふきそうだなぁ(笑)。

 spring has come


おとといの金曜日…そう4月17日はしゃんの34回目のお誕生日!
いやーん、めでたいっ!
そんな雰囲気いっぱいのバースディライブに行ってきました!


“spring has come”と名付けられたバースディライブはまさにハズカム(何)。
こちら(客席)側はもちろん、ステージ上の中田くんも終始笑顔の絶えないライブでした。
いやいや、こちら側だけじゃなくしゃんも本当ににこにこだったんだって奥様(笑)!
にこにこもしてたしかわいかったんです。
御歳34歳になられる方とは思えないほどかわいかったです(大事なことなので2度 笑)。
普段、ステージ上の中田くんはあの愛くるしい諸々はぽろっぽろ出つつ(笑)、でも基本魅せるっていうかカッコいいじゃないですか。で、隠しきれないかわいさにファンによによ、っていう感じ?
なんですけどおとといはもう隠しきれないどこじゃない、だだ漏れ(笑)。
別にスペシャルファイナル?ほどくるっくるしてた訳じゃないですけど、何でそう思うかって言ったら…やっぱり表情なんだろうなぁ。

選曲もとってもハズカムな感じで春らしさ満開。
中田くんの魅力ってやっぱり一番に思うのは、あの“たまらない感”で(あ、個人的感覚の話です)、明るい曲って明るい曲なのにどこか陽の目を見ないというか、たまらなさに隠れがちなんですけど(ものっすごく誤解受けそうな表現だなこれ 笑)、でも以外にも(笑)たくさんあるんだなぁってあれだけ完成されたセトリに気付かされました(笑)。

そんなハズカムなセトリは以下のとおり←自分の記憶に不安があるので(笑)ついった検索にて。拝借いたします!


1  誘惑
2  リバースのカード
3  Steady
4  イニシアチブ
5  UNDO
6  つかずはなれず
7  セレナーデ
8  愛の摂理
9  モーション
10 LOVERS SECRET
11 MIDNIGHT FLYER

En
1 新曲
2 リボルバー



ね、完璧でしょ(笑)?
これだけ並べられればそりゃ気づきますよ、気付かされますよ。
中田裕二さんのもつ“陽”に。
そして、トレンディ感(←これは中田くん本人が何度も”トレンディ”って言葉を口にしてた 笑)、場所的なものもあいまってバブリー感さえ。ってこれこそまさにAORかもなぁ、なんてライブ中思ってみたり。

中田くんってアルバムツアー、コンポジ、ロマン街道といろんな形でライブをしてくれているけど、セトリテーマ?縛り(何だそれ)でライブはしてないし(って勝手にセトリ縛りとか言うな 笑)、そんな曲たちでライブが成り立ってしまう幅の広さ?ここまでのキャリア(楽曲の多さ?)を再確認しちゃいました。
そして敢えてビルボードっぽさをそっち(どっち)に出さないところに、「中田くんやるなぁ」と思ったり(何その上から 笑)。

いやいや、中田裕二さんは期待は裏切らないけど予想は裏切るってことです、してやられたってことです(笑)。

そして相変わらずドSよね〜、とも(笑)。
だってブルーネオンズと言えばコンポジSPメンバーな訳で。
ある意味ほぼ1からだったと思うんですよねぇ…Sだなぁ(によによ)。
今さらながらブルーネオンズってすごいバンドなんだとこちらも再認識。
朝倉さんもまた…あーん、毎回参加して下さいお願いー(おねだり)!


あ、どーでもいいワタクシ事なんですけど、ちょっとグチっていいです(笑)?
ずっと応援してくれてる人…当時学生だった人も今は…みたいな話をして、で、実際「当時学生だった人〜?」って挙手を求める場面があって。中田くん的にはそれだけ月日を重ねてっていういい意味と、あと最近で言えばネタ的な意味(笑)もあると思うんですけど、当時からいい歳だったおばファン的にはいたたまれない(爆)のでそろそろそのネタ(酷)終わってほしいなぁ。まぁ、おとといはお友達も一緒にいたのでそこまでいたたまれてないですが(笑)。

ってなんだか話が明後日の方向に(汗)。なんだっけなんだっけ。

あ、だからね、そんな縛りセトリ(だから違うって! 笑)ができるほどいろ〜んな曲たちが…ってことを言いたかったんです(笑)!
そうそう、おとといはリボルバーじゃない、さらに新しい曲も演ってくれました。
もう、ホント出し惜しみしないんだから(笑)♪
もうすでにアルバムの選曲をしてるとか(この間デモ選びとかってモバで言ってましたよね?)、どんなバランスでくるのかな。でもそこは中田裕二だから中田裕二なの期待してる 笑(何)!
「とまどい」は入れてね!…ってBSツアーが終わって間もないってのに気が早すぎますね(笑)。

早すぎるけど、やっぱ期待せずにはいられない、34歳になった中田裕二さん、これからも末長くよろしくお願いします(笑)!


あ、あと個人的にもひとつ。
去年は<初めてのビルボード>にとにかく興奮しましたが、嬉しいことに今年も開催。
それこそ若いお嬢さんのようにオシャレして出かけることもおばちゃんになるとそうそうないわけで(って私は前からなかったか 爆)、普段しないオシャレをする機会をくれてありがとうございます。いやぁ、中田裕二さん、おばちゃんがどんどん枯れてかないようにそんなケアまでしてくれて…いたれりつくせりだなぁ(笑)。だから是非来年は名古屋にもお願いしますよー!ビルボードはなくてもブルーノートはありますからねー(催促で〆るな 笑)!


最後にそんなシャレオツな会場の写真を(演奏時でなければOKとのことでしたー)



こちらはうすくしていただいた夜桜お七(半分でタイムアウト 笑)。