Fedora 10 によるサーバー構築(10):Webminのインストールと設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


Webminのインストールと設定

Webminのインストールと通常の設定
  1. 該当バージョンのWebminをダウンロード
  2. 下記サイトの「Download Webmin...」にある[RPM]のリンクをクリックし、webmin-1.480-1-noarch.rpmをダウンロードする。



  3. インストールする。
  4.  # rpm -ihv webmin-1.480-1-noarch.rpm

  5. ファイアーウォールの設定

  6. ファイアーウォールの設定は、Fedora 10 によるサーバー構築(3)のページ最下段を参照のこと。10000のポートを追加する。
  7. 言語の設定

  8. 左側のメニューの[Webmin]-[Webmin Configuration]を選び、[Language]アイコンを選択する。[Japanese (Ja_JP.UTF-8)]を選び[Change Language]ボタンをクリックする。


Apache2.2からApache2.0への切り替え
(注意)古いバージョンのApache2.0を使用する必要があったため、Webminの設定もApache2.2からApache2.0に切り替える。必要なければスルーのこと。
  1. configファイルの編集
  2.  # cd /etc/webmin/apache
     # vi config

    以下、編集内容。

    start_cmd=/etc/rc.d/init.d/httpd start
    test_always=0
    test_manual=0
    show_list=0
    mime_types=/etc/mime.types
    auto_mods=1
    apachectl_path=/usr/local/apache2/bin/apachectl
    stop_cmd=/etc/rc.d/init.d/httpd stop
    show_names=0
    test_apachectl=1
    max_servers=100
    test_config=1
    apply_cmd=/etc/rc.d/init.d/httpd graceful
    httpd_path=/usr/local/apache2/bin/httpd
    httpd_dir=/usr/local/apache2

  3. siteファイルの再作成

  4. siteファイルを消すと、自動で再作成される。

     # mv site site.backup



SSLの設定
  1. PerlモジュールNet::SSLeayのインストール
  2.  # yum -y install perl-Net-SSLeay
     $ perldoc Net::SSLeay
     $ perldoc -l Net::SSLeay

  3. SSLにより暗号化

  4. 左側のメニューの[Webmin]-[Webmin 設定]を選び、[SSL 暗号化]アイコンを選択する。「可能であればSSLを使用可能にしますか?」にチェックを入れて[保存]をクリックする。
  5. セキュリティ例外を承認

  6. 「接続の安全性を確認できません」の画面で「危険性を理解した上で接続するには」を選択する。[例外を追加...]をクリックする。[セキュリティ例外を承認]をクリックする。
  7. SSLでアクセス

  8. いったんログアウトして、SSLでアクセスする。

     https://[サーバー名]:10000/

Fedora 10 によるサーバー構築(9):MySQLのインストールと設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


MySQLのインストールと設定



MySQLのインストール
  1. インストール
  2.  # yum install mysql-server

    以下がインストールされる。

     mysql.x86_64 0:5.0.77-1.fc10            mysql-libs.x86_64 0:5.0.77-1.fc10
     perl-DBD-MySQL.x86_64 0:4.005-8.fc9     perl-DBI.x86_64 0:1.607-1.fc10



MySQLの設定
  1. /etc/my.confの設定
  2. 必要なら、"ft_min_word_len=2"の設定は、全文検索のワードサイズをデフォルトの1文字から2文字に変更する。

     # vi /etc/my.conf

    以下、編集内容。

    [mysqld]
    datadir=/var/lib/mysql
    socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
    user=mysql
    # Default to using old password format for compatibility with mysql 3.x
    # clients (those using the mysqlclient10 compatibility package).
    old_passwords=1
    default-character-set=utf8 ← 追加
    
    最後に追加
    [mysql]
    default-character-set=utf8
    ft_min_word_len=2

  3. MySQLの起動・終了・再起動
  4.  # /etc/rc.d/init.d/mysqld start
     # /etc/rc.d/init.d/mysqld stop
     # /etc/rc.d/init.d/mysqld restart

  5. MySQL自動起動設定
  6.  # chkconfig mysqld on

  7. MySQL自動起動設定の確認。ランレベル2〜5がonならOK。
  8.  # chkconfig --list mysqld
     mysqld          0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

  9. MySQLの初期設定
  10.  # mysql_secure_installation
    
     Enter current password for root (enter for none): ←[Enter]
      :
     Set root password? [Y/n]  ←[Y]
     New password: ← rootパスワード入力
     Re-enter new password: ← rootパスワード入力
     Password updated successfully!
     Reloading privilege tables..
      ... Success!
      :
     Remove anonymous users? [Y/n] ←[Y](匿名ユーザー削除)
      ... Success!
      :
     Disallow root login remotely? [Y/n] ←[Y](リモートからのrootログイン禁止)
      ... Success!
      :
     Remove test database and access to it? [Y/n] ←[Y](testデータベース削除)
      - Dropping test database...
      ... Success!
      - Removing privileges on test database...
      ... Success!
      :
     Reload privilege tables now? [Y/n] ←[Y]
      ... Success!
      :
     Thanks for using MySQL!

  11. ユーザーの作成

  12. MySQLへrootでログインしてユーザーを作成する。

     # mysql -u root -p
    
     mysql> grant select,insert,delete,update,create,drop,file,alter,index on *.* to [user] identified by '[password]';
     mysql> flush privileges;
     mysql> exit

Fedora 10 によるサーバー構築(8):Tomcat Managerの設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


Tomcat Managerの設定

アプリケーションを変更した際、Tomcatを再起動せずに該当アプリケーションのみリロードできるよう、Tomcat Managerを設定する。


Tomcat Managerの設定
  1. tomcat-users.xml に権限を持ったユーザーを追加
  2.  $ cd /usr/local/tomcat6/conf
     $ vi tomcat-users.xml

    以下、編集内容。

    <?xml version='1.0' encoding='utf-8'?>
    <tomcat-users>
        <role rolename="manager"/>
        <role rolename="admin"/>
        <user username="ユーザー名" password="パスワード" roles="admin,manager"/>
    </tomcat-users>

  3. Apache,Tomcatを再起動
  4.  # service httpd stop
     $ service tomcat stop
     $ service tomcat start
     # service httpd start

  5. Tomcat Managerにアクセス

  6. 設定したユーザー名とパスワードを入力する。

     http://[サーバー名]:8080/manager/status/



アプリケーションのリロード
  1. 推奨
  2. 以下のURLを使用してリロードする。

     http://[サーバー名]:8080/manager/reload?path=/アプリケーションのルートディレクトリ

  3. 非推奨

  4. Tomcat Managerにアクセスして「アプリケーションの一覧」を選択し、該当アプリケーションの「再ロード」をクリックする。



    (警告)「配備解除」のリンクをクリックすると、該当アプリケーションのディレクトリごと消去されるので、絶対にクリックしないこと!

Fedora 10 によるサーバー構築(7):mod_jkコネクタによるApacheとTomcatの連携の設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


mod_jkコネクタによるApacheTomcatの連携の設定

mod_jkコネクタをダウンロードし、ApacheTomcatの連携の設定をする。
(注意)非常に間違えやすいのだが、mod_jk2よりもmod_jkコネクタの方が新しいので、mod_jkコネクタを使用すること。
(注意)インストール済のApacheを使用する場合は、apache2のルートディレクトリが異なるので適宜置き換えること。

  1. mod_jkコネクタをダウンロード
  2. 下記サイトの「22 March 2009 - JK-1.2.28 released」にある[binaries]のリンクをクリックし、linux/jk-1.2.28/x86_64に移動して、mod_jk-1.2.28-httpd-2.0.X.soをダウンロードする。



  3. /usr/local/apache2/modules/ディレクトリに名前を変更してコピーする。
  4.  # cp -p mod_jk-1.2.28-httpd-2.0.X.so /usr/local/apache2/modules/mod_jk.so

  5. /usr/local/apache2/conf/httpd.confを編集して以下の行を追加する。
  6. LoadModule jk_module modules/mod_jk.so
    <IfModule mod_jk.c>
            Include conf/mod_jk.conf
    </IfModule>

  7. /usr/local/apache2/conf/mod_jk.confの編集
  8. JkWorkersFile /usr/local/apache2/conf/workers.properties
    JkLogFile /usr/local/apache2/logs/mod_jk.log
    JkLogLevel warn
    JkMount /examples/servlets/* ajp13
    JkMount /examples/*.jsp ajp13

  9. /usr/local/apache2/conf/workers.propertiesの編集
  10. workers.tomcat_home=/usr/local/apache-tomcat-6.0.13
    workers.java_home=/usr/java/jdk1.6.0_14
    ps=/
    
    worker.list=ajp13
    
    worker.ajp13.port=8009
    worker.ajp13.host=localhost
    worker.ajp13.type=ajp13

  11. /usr/local/apache-tomcat-6.0.13/server.xmlの編集
  12. <!-- Define a non-SSL HTTP/1.1 Connector on port 8080 -->
    <!-- Stop 8080 Port
        <Connector port="8080" maxHttpHeaderSize="8192"
            maxThreads="150" minSpareThreads="25" maxSpareThreads="75"
            enableLookups="false" redirectPort="8443" acceptCount="100"
            connectionTimeout="20000" disableUploadTimeout="true" />
    -->
    <!-- Note : To disable connection timeouts, set connectionTimeout value to 0 -->
    
        <Connector port="8009"
            useBodyEncodingForURI="true"
            enableLookups="false" redirectPort="8443" protocol="AJP/1.3" />
    
        <Context path="/" docBase="webapps/examples" debug="0"
            reloadable="true" crossContext="true">
        </Context>
        <Context path="/servlets" docBase="webapps/examples/servlets" debug="0"
            reloadable="true" crossContext="true">
        </Context>

  13. TomcatApacheの順に起動する。
  14.  $ service tomcat start
     # service httpd start

Fedora 10 によるサーバー構築(6):Tomcatのインストールと設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


Tomcatのインストールと設定



Tomcatのインストール → /usr/local/apache-tomcat-6.0.13/
  1. 該当バージョンのTomcatをダウンロード
  2. 下記サイトのDownloadにある「Archives」-「tomcat-6/」-「v6.0.13/」-「bin」をクリックする。



  3. apache-tomcat-6.0.13.tar.gzをクリックしてダウンロードする。

  4. 展開し、作成されたディレクトリを移動する。
  5.  $ gzip -dc apache-tomcat-6.0.13.tar.gz | tar xvf -
     # mv apache-tomcat-6.0.13 /usr/local/.

  6. 分かりやすい名前(tomcat6,tomcat)にリンクする。
  7.  # cd /usr/local
     # ln -s apache-tomcat-6.0.13 tomcat6
     # ln -s apache-tomcat-6.0.13 tomcat

  8. Tomcatを起動する。
  9.  # cd /usr/local/tomcat6/bin
     # sh startup.sh

  10. WEBにアクセスして、画面が表示されればOK。
  11.  http://[サーバー名]:8080/

  12. Tomcatを停止する。
  13.  # sh shutdown.sh



Tomcatの設定
  1. 環境変数の設定
  2. 「.bash_profile」を編集して、環境変数 CATALINA_HOME を追加する。

    例)
      JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_14
      CATALINA_HOME=/usr/local/tomcat6
      export JAVA_HOME
      export CATALINA_HOME
    
      CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:$CATALINA_HOME/common/lib
      PATH=$PATH:$HOME/bin:$JAVA_HOME/bin:$CATALINA_HOME/bin
      export CLASSPATH
      export PATH



自動起動の設定
  1. Tomcat起動スクリプトの作成
  2.  # cd /etc/rc.d/init.d
     # vi tomcat

    以下、編集内容。

    #!/bin/sh
    #
    # Startup script for the tomcat
    #
    # chkconfig: 345 80 15
    # description: Tomcat is a Servlet+JSP Engine.
    
    # Source function library.
    . /etc/rc.d/init.d/functions
    
    export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_14
    export CATALINA_HOME=/usr/local/tomcat6
    export PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
    
    case "$1" in
    'start')
            if [ -f /usr/local/tomcat6/bin/startup.sh ]; then
                    echo "Starting the tomcat service "
                    "/usr/local/tomcat6/bin/startup.sh"
            fi
            ;;
    'stop')
            echo "Stopping the tomcat service."
            "/usr/local/tomcat6/bin/shutdown.sh"
            ;;
    'restart')
            $0 stop
            $0 start
            ;;
    *)
            echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"
            ;;
    esac
    exit 0

  3. 起動スクリプトに実行権付与
  4.  # chmod +x /etc/rc.d/init.d/tomcat

  5. chkconfigへTomcat起動スクリプト追加
  6.  # chkconfig --add tomcat

  7. Tomcat自動起動設定と確認
  8.  # chkconfig tomcat on
     # chkconfig --list tomcat
     tomcat          0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

  9. Tomcatの起動・終了・再起動
  10.  $ service tomcat start
     $ service tomcat stop
     $ service tomcat restart

Fedora 10 によるサーバー構築(5):Javaのインストールと設定

Fedora 10 によるサーバー構築・メニュー

Fedora Core 10 (64bit) でサーバーを構築する。


Javaのインストールと設定

Javaのインストール → /usr/java/jdk1.6.0_14/
Java 6 をインストールする。
  1. 該当バージョンのJDK 6をダウンロード
  2. 下記サイトの「JDK 6 Update 14」の[ダウンロード]をクリック、「linux x64」を選び「I agree...」にチェックを入れ[Continue]をクリックする。



  3. jdk-6u14-linux-x64-rpm.binをクリックしてダウンロードする。

  4. ダウンロードしたファイルの権限を変更して実行する。
  5.  $ chmod a+x jdk-6u14-linux-x64-rpm.bin
     # ./jdk-6u14-linux-x64-rpm.bin

  6. ライセンスに同意

  7. [スペース]キーでライセンスを確認し「Do you agree...」で「yes」を入力する。「Press Enter to contunue.....」と表示されたら[Enter]キーを押す。
  8. バージョンを確認
  9.  $ java -version
     java version "1.6.0_0"
       :

  10. httpdをroot以外のユーザーで実行 → pending

  11. httpdをroot以外のユーザーで実行した場合、以下のようなエラーが出る。
    80番ポートを使用しようとして root権限がないために失敗したことを示している。

     $ ./apachectl start
     (13)Permission denied: make_sock: could not bind to address [::]:80
     no listening sockets available, shutting down
     Unable to open logs



Javaの設定
  1. 環境変数の設定
  2. 「.bash_profile」を編集して、環境変数 JAVA_HOME, CLASSPATH を追加する。

    例)
      JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_14
      CATALINA_HOME=/usr/local/tomcat6
      export JAVA_HOME
      export CATALINA_HOME
    
      CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/jre/lib:$JAVA_HOME/lib:$JAVA_HOME/lib/tools.jar:$CATALINA_HOME/common/lib
      PATH=$PATH:$HOME/bin:$JAVA_HOME/bin:$CATALINA_HOME/bin
      export CLASSPATH
      export PATH

拡張子「sitx」のファイルをWindowsで解凍するには

拡張子sitx のファイルは Mac OS X 標準の圧縮形式なので、Mac上で解凍すればよい。Windowsで解凍したい場合は、アクト・ツーより「StuffIt Expander for Windows」をダウンロードして使用する。

上記サイトより、ダウンロードの手続きをする。
  1. メールアドレスを入力して、送信ボタンをクリックする。
  2. 入力したメールアドレス宛にメールが届く。
  3. メール内に記載されているURLから、ファイルをダウンロードする。
  4. インストーラー StuffItExpander*.exe をダブルクリックして、インストールを実行する。