遊風の養生日記Ⅱ

術伝流の愉癒庵遊風(颶風颯雷電)が、鍼灸操体食養はじめ養生について書いていきます

花山葵の一夜漬

FBで花山葵の書き込みを見掛け、食べたいなと思って、メルカリを覗いたら出ていたのでポチリました。

届いた花山葵を1分ほど蒸して、去年作った台湾産パインの玄米麹粉漬が残り少なく成っていたので、小さな容器に移し替え、その瓶に、蒸した花山葵と塩と玄米麹粉を入れて(玄米麹粉漬風)、(鬼のように)振って、一晩置きました。辛味が出て、美味しい花山葵一夜漬に成りました。

f:id:kuhuusa-raiden:20220223103912j:plain

花山葵の一夜漬



自然を読んで生きていきます

自然を読んで生きていきます。

17日に誕生日を迎え、69に成りました。これから1年は70代を生きる準備に当てようと思っています。

 

新コロ新コロチン騒動は、日本よりも急速に高齢化の進む中共の始めた要介護老人削減策と思います。あらら、ウイグルチベットや香港だけで無く、漢民族にも始めたかと思いました。で、日米欧各国も便乗しているとは思っていました。が、それにしても、若者や子供まで巻き込むのは暴走しすぎですね。


新コロ新コロチン騒動に関しては、荒川央先生の以下をお勧めします。

note.com

 

そして、救急救命医療、入院医療、健康保険、生命保険、医療保険などが破綻するレベルですね。

 

訴訟大国の米国なら、保険会社が製薬会社を訴えるレベルですね。

 

私は、そもそも、サンプル数10万(できれば100万)以下のエビデンスしか無いものは、救急救命以外には使うべきでは無いと思って、40年以上生きてきました。

 

アニミズムと自然科学」

https://kuhuusa-raiden.hatenablog.com/entry/20160803/1470179989

 

私の常備薬は、百草、治打撲一方、桂枝茯苓丸、葛根湯など、江戸時代から使われているものばかりです。

 

ここ40年で、現代医学を利用したのは、20代前半で作られた歯のブリッジが外れた時(数回、数年~10年に1回位かな)、家族から疥癬を移された時、50代前半の脳梗塞(10日入院)とその再発予防、だけかな。健康診断とかも受けたくないタイプ、軽度ですが化学物質過敏症で、X線撮影で体調悪化することもあって。

 

今回の新コロ新コロチン騒動で、イベルメクチンを知り、38億人以上に使われ、副作用も少なく、色々な症状に効果的(私は疥癬の経験が有るので、よけい親近感かも)ということで、40年以上ぶりに現代医学薬を自分で買いました。ただ、予防とかには使っていません。食養鍼灸操体和漢薬とかの伝統医学で対処できなかった時に使うつもりです。

 

ですから、この年末年始も、咳痰吐気が酷い時期が1週間以上とか、寝汗が2,3日とか、有りました。前者はデル株、後者はオミ株の可能性が高いかもしれませんが、経過観察のみしてました。野口晴哉先生、橋本敬三先生、甲田光雄先生、東城百合子先生、大森一慧先生とかの考えを知り、カゼって体の初めの解毒&歪矯正なんだと思っているからです。

 

あと、ここのところ、食欲不振で1年前の1/3以下の食欲です。こちらは、スパタン・シェディングか、森美智代先生化か、試行錯誤しているところです。

 

現在の朝昼飯は、8割蕎麦60gを、前日から準備した4種混合魚粉,干しホタルイカ,干しアミ(小エビ),干しギバサ,韃靼蕎麦,昆布,干し椎茸,素干しワカメ,醤油,味醂,酒粕の汁と,辛味大根と葉ネギの薬味で食べてます。薬味は、ミカンや柿や紅玉(リンゴ)の皮、山椒の葉、生姜、茗荷、長ネギ、などなどは、漬物(玄米麹粉漬)で常備してますし、干粉のものも常備してます。

 

近頃の夕食は、菜花の味噌汁(魚粉,酒粕ベース、少しカレー粉)、気分で、卵や松山あげ、などを足す。そして、冬は寒いので、水多めにして初めから玄米御飯(半合ほど)も入れて、雑炊の感じで食べてます。漬物(梅干し、梅味噌漬け、らっきょう、大根葉、などなど)、(茎)ブロッコリーの蒸し物、アジやサバの梅酢漬け、煎りピーナッツ、なども、つまみにしてます。

 

栄養を取るよりも、解毒の方に傾いているなとは感じています。菜花も解毒食材で、冬に溜まった老廃物を排泄させるために、旧暦の七草(2022年は2.7)の頃から食べたく成るのが普通なんですね。その菜花を今期は年末から食べたく成ったので、変だなと思いました。

 

解毒系食材としては、今は松葉に挑戦しています。これから、マコモ、モリンガ、ホーリーバジルも試してみたいです。今までは、野口晴哉先生、橋本敬三先生、甲田光雄先生、幕内秀夫先生、東城百合子先生、大森一慧先生などで、食養を学んできたので、松葉、マコモ、モリンガ、ホーリーバジルは未挑戦だったのです。

 

こうして、書き出してみると、8割蕎麦と玄米、その2つ以外は、ほとんど解毒系の食材ですね。蕎麦と玄米も、主食系の中では解毒系という話も聞きますし。体が求めているのか、心が洗脳されたせいか、しっかり確認しながら、歩んでいきたいと思っています。この文章を書くのに、誕生日を丸一日使った「おバカ」ですが、今後も、よろしくおねがいします。

 

なにせ、以下の分類では、ASD自閉症スペクトラム障害、空気よりも自然を読む方が得意)なので。山の尾根の辺りに居た時は、風のふき方で10分後,30分後の天気の急変を予測できました。

 

https://web-opinions.jp/posts/detail/274

 

 

 

 

もう5日ですけど、今年の新年で思うこと。

新コロ新コロチン騒動を撲滅したい。
撲滅しますと言えないのが悔しいです。

以上です。

あと、年賀状は、年賀状のみ割引した年から出さないことにしました。あしからず御了承してください。よろしくおねがいします。

追記:新コロ新コロチン騒動に関しては、他の事が手に付かないほど怒りまくってます。あと、10日ほどで69歳に成るのに子供だな(日本社会では)と、自分でも呆れてはいますが。

追記2:この頃は、中島みゆきさんのファイトを聞いて、何とか頑張ろうと思ってます。

www.youtube.com

豆アジの梅酢漬

f:id:kuhuusa-raiden:20211125053948j:plain

豆アジの梅酢漬

豆アジ(頭から尻尾まで数cm、幅1.5cmくらい)を、長ネギの青い部分、神楽南蛮の玄米麹粉漬とともに、梅酢に漬けてみました。

数日漬けたので、骨まで柔らかくなっていました。梅酢の塩分濃度が高いので、醤油など浸けずにそのまま食べています。

次は、大きめのアジやサバの切り身で作ってみます。ゆくゆくは、豆アジやアジやサバの切り身、イワシ、チカやワカサギなどの玄米麹粉漬にも挑戦しようと思っています。

追記:FBで質問されましたが、豆アジは生です。生で買ったものを暫く冷凍庫で冷凍しておいてから、解凍し使いました。

以下の考え方を取り入れたのと、酢漬の青魚が昔から好きだったからです。

ja.wikipedia.org

水茄子の玄米麹粉漬

近所のスーパーで大阪産の水茄子を売っていたので、玄米麹粉漬にした。ミョウバンなど使わずに、ブクブク乳酸発酵するまで漬けたので、紫色は抜けてしまったが、美味しく漬かった。

f:id:kuhuusa-raiden:20210812153057j:plain

水茄子の玄米麹粉漬、ミョウバン使わず、ブクブク乳酸発酵、色抜けだが美味しい



ハグラウリの玄米麹粉漬

近くのスーパーでハグラウリを売っていたので、玄米麹粉漬にしてみた。

f:id:kuhuusa-raiden:20210811124437j:plain

ハグラウリの玄米麹粉漬、十分発酵させてから、深鉢に入れて冷蔵庫保存

f:id:kuhuusa-raiden:20210811124655j:plain

ハグラウリの玄米麹粉漬、ブクブク乳酸発酵してる最中

名前の由来の通り、キュウリよりも柔らかいですね。

追記:2回目、塩味はじめ旨味が1回目よりも上がった感じ

f:id:kuhuusa-raiden:20210812153847j:plain

ハグラウリの玄米麹粉漬、2回目:塩味はじめ旨味が1回目よりも良い感じ

 

ミョウガの玄米麹粉漬

ミョウガの玄米麹粉漬を作った。

f:id:kuhuusa-raiden:20210810124113j:plain

ミョウガの玄米麹粉漬、外側の黒紫が全体に周り淡いピンクに、ブクブク乳酸発酵

 漬物七味に挑戦の4番目として、ミョウガの玄米麹粉漬を作りました。

f:id:kuhuusa-raiden:20210810124426j:plain

漬け始め、外側の黒紫が目立ってます。


今まで、作った漬物七味の候補は、温州ミカン、青唐辛子、葉ネギ(ワケギ)。これで4つ目。残りは、生姜(できれば新)、紫蘇(できれば青)、大根(千切り?鬼おろし?)かな。

詳しい作り方は以下に書きました。

kuhuusa-raiden.hatenablog.com