グランドマスター石田

ウォン・カーウァイ監督作品「グランドマスター」を見てきたよ。

1930年代の中国。引退を決意した北の八卦掌の宗師(グランドマスター)・宮宝森(ゴン・バオセン)は、一番弟子の馬三(マーサン)と、南の詠春拳の宗師・葉門(イップ・マン)を後継者の候補と考えていたが、バオセンの奥義を受け継ぐ娘の宮若梅(ゴン・ルオメイ)も自ら名乗りを上げる。しかし、野望に目のくらんだマーサンがバオセンを殺害。ライバルでもあるイップ・マンに惹かれていたルオメイは、その思いを封印して父の復讐を誓い、後継者争いと復讐劇は複雑に絡みあっていく。
http://eiga.com/movie/57641/

天下一武道会なのかと思って見に行ったらまったく違ったというね。雰囲気重視なウォン・カーウァイクンフー映画でどーのこーのは端っからまったく期待してなかったんだけど、クンフー映画じゃないにしても何が撮りたかったのか。全然わからん。

武侠映画としてなら中途半端なワイヤーアクションを使った本当に中途半端なクンフーがまったくもってかっこ悪い。リアリティ出したいならワイヤー使わなくていいのに、しかもあのスローモーション()。なんだあれ。別に作中にバトルシーンがまったくなくてもいいんだよ、ウォン・カーウァイなんだから。クンフーとかバトルとかウォン・カーウァイがやんなくても、そっちはアン・リージョン・ウーで充分間に合ってるから。

伝記映画にしても肝腎のところがぼっこり抜けてる。字幕では西暦だったけど作中モノローグでは終始民国○年という暦を使ってて、1950年代も民国○年なんて言って香港に住んでるならイップ先生は国民党支持なんだよねえ。なら一番の激動期である民国→共和国になったあたりのいろいろは?接収されてから用心棒になるまでの間は絶対なにかあるはずなのに。家族も嫁と下の子はの消息はわかったけど上の子は?で、最後に出てきた少年があの人ってこと?

群像劇にしたいならまったく尺が足りない。イップ先生の人生いろいろ、ルオメイとマーサンの確執、カミソリの暗躍、それらの人物がクンフーで関わり、離れ、戦中戦後のあれこれを乗り越えて共和国成立後の香港に集まることとなり…、みたいな話になると、どう考えても2時間じゃ無理だろ。かなりの長編をぶち切った編集で公開したらしいし、公開した作品も国内版と海外版で内容が違うらしいし、エピソードを分けて各話独立させつつも全部見たらイップ先生一代記としてきれいに繋がる三部作なんかにしてくれたほうが誰にとっても幸せだったのではないかと…。

トニー・レオンは何を考えてるのかわからない落ち着きと風格で拳の達人っぽさを出してた。チャン・ツィイーは負け知らずの高慢さと鼻っ柱の強さだけのまなざしから、復讐に燃える冴えきったまなざし、爛れて崩れたまなざしまで演じて、さすがにきれいに撮ってもらってた。張震は出番がいちいちすごく印象的なんだけど、ストーリーにまったく関係がない!ビタイチない!ていうか白バラ理容室はなんなんだよ!店員さんたち怖すぎてヤバイ!スウィーニー・トッドと双璧のおそろしさ!ていうか記念撮影もまったく関係ない!

というわけで自分にとってはまったくテンションのあがらない作品として記憶された「グランドマスター」なんだけど、同じ日に別のクンフー映画が公開されてたんだよね〜、のどごし生のCM!グランドマスターはこっちにいた!

今回はサラリーマンの「カンフースターになりたい」という夢を叶えてて、ジャッキー・チェンの映画を見て育った人間なら、ごっつええ感じのコント「兄貴」で松っちゃん兄貴と舎弟今田が中小企業のハマダ社長の事務所に行って、今田が「プロジェクトA」の替え歌を歌いだした途端死にそうになって爆笑した人たちなら、絶対に「あるある!」と即わかるカンフー映画のお約束を微に入り細にわたってぎっしり詰め込んだ作品になってる。感動したね。すごくカンフー映画です。

原案・脚本・主演をつとめ、競演に友人のアクション俳優としょこたんを誘い、ジャッキーと競演と演技指導までしてもらって。しかも吹替のジャッキーの声がちゃんと石丸博也だし。

やっぱり自分あたりには、芸術性が高い(らしい)作品より、見てついクンフーの型を真似したくなる、こういう作品のほうが楽しめる。

とりあえずテーマ曲の「いーしーだ!」という歌が頭から離れないからあえて呼び捨てなんだけど、サンキュー石田、まじサンキューな!本当に石田の濃密で濃厚な夢のおかげでものすごくすっきりしたよ。
グランドマスター石田に、いい夢と映画を見せて貰いました。

「図書館戦争」見てきたよ

映画1000円の日に「藁の楯」「変態仮面」「図書館戦争」をいい流れで見たいなあと思ってて、チケット買うときに「予告始まってるけどまだ入れますよ」と言われたので優先順位が低かったけど見ることにしましたが、事前の期待以上のおもしろさがありました。

原作は設定とかは嫌いじゃないけど、あの会話文とか別名ナントカとか掛け合いとかの読んでて恥ずかしくなる感じが苦手なのでテキトーに流した程度、特に思い入れもなく見たのですが、とにかく戦闘シーンをがっつりやってガンガン撃ってて迫力ある出来になってました。ちょこっとだけあったラブ要素は、救出に向かう車中でデレ開放しちゃっていろいろ言ってるシーンは要らなかったような…。それまでにデレてたから言われなくてもわかるし!当人たちが周囲にバレてないつもりだけどバレバレなのがいいのに!

結構な娯楽作品だけど、メディア規制に関する部分とかその他いろいろと考えさせられることも多かったです。

図書館として守らなければならないこと。最近佐賀のど田舎あたりで図書館が守るべき権利や自由を放棄してるような雰囲気がありますが、図書館は本屋やレンタルショップとは違う存在だと思うんですよ。年に一回も貸し出しされないような書籍の中に過去から積み上げてきた歴史や思想が詰まってて、そういうものを主義主張関係なく淡々と守っていくのが、回転率のいい書籍ばっかり並んでるとは違う、公共サービスとしての図書館という存在なのではないかと。

有害図書とかメディア規制とか。他人の読む権利を奪うのではなく、自分の権利を捨ててしまえばいいんですけど、どうしても規制するほうに流れがちです。歴史において人類が犯したいちばんの悪行は焚書であると常々思っていますが、ほんとうに本が燃やされるのを見るのはつらいです。ネットが普及した昨今、焚書的な行為は物理的には可能でもデータ的には不可能になっているとは思いますが、例の都条例騒動を見てると、現実に起こりうる可能性はあるんでしょうね。

専守防衛ではあるが戦力を持つ組織のあり方。ここんとこ、他国からのごにょごにょもあったりで、自衛とか防衛とかに対して考える機会が増えていますが、殴られないと殴り返せないし殴り返すときも手加減しないといけない、あっちは好き勝手やってるのにこっちは手足を縛られた状態で自分の身を守りつつ任務も遂行しなければならない、それはかなり困難なことで、こっちはやる気ありませんという姿勢でもあっちがやる気でやってきたとしたらこっちはやられて被害を受けるわけだし、けっして戦争したいわけじゃないけれど、守るべきものを守るときにはある程度の力は必要ですよねえ。だとしたら軽々しくあっちにやらせないよう抑止力を持つのが一番平和なやりかたじゃないのかなあ。いまはそれすら放棄しろ、一方的に殴られろって意見が多いですけどね。

見知った場所が戦場になり破壊されること。大規模な集団戦闘シーンがあるのですが、この作品はロケ地がご近所だったため作品中で激戦地となったのは自分が見知ってる図書館や美術館で、フィクションだとわかっていても建屋がガンガンに撃たれて弾着でばきばき吹っ飛んでるのを見ると「うわーうちの図書館と美術館に何してくれるんやー!やめてくれー!」と変な動悸がしました。震災関連の報道番組中、津波が襲ってくる映像を出すときに「今から津波のシーンありますよ」的な事前告知テロップが入ることがありますが、見知った場所が破壊される瞬間を見るのは実際かなりストレスになるんですね。結構ダメージあります。こういう感覚を体験する機会は少ないと思うので貴重でしたが、あらためて戦争はやっちゃいかんなあと思いました。

キャストはどれも結構いい感じにはまってたように感じました。ツンデレ教官なV6岡田くんのアクションはキレキレだったし、榮倉奈々は運動が苦手そうな素がかいま見えた部分は残念だったけど、うっとおしいけどかわいらしい役を好演してたし、小牧役の田中圭もバディ感を出してたし、隊長役の橋本じゅんはイケメンすぎて惚れてまうくらいのおいしい役だったし、千明様は美しかった。あと俺たちの鈴木一真がまた変態な役やってました。まさかこんなところで会えるとは。感動した(^ω^)

続編あるんでしょうかね。あってもいいような気がします。またご近所が戦場になるのは微妙ですけど、ドッカンドッカンやらせてくれるロケ地って多くないみたいですからね。

これが小田原の図書館になってた美術館です。ふたつのでっぱりの下に階段とエスカレーターがあり、その下の白いところ土嚢積んで防衛ラインを作ってた感じです。

うるさい

1号が帰省しておりました。
なんかもうすっげーうるさいの。寝ててもうるさい。息してるだけでうるさい。こいつはこんなにうるさい奴だったのか、今までよく一緒に生活できてたなあと思いました。そんくらいうるさい。

驚いたことに語尾が「〜だよ」とかになっててそれで喋るわけ。もうイラッとくるね。きさんなんち言いようとやと。こっち帰って来とる時くらいこっちの言葉を喋らんかと。ぼてくりこかすぞと。もう本当に典型的なカッペ丸出しですわ。まじイライラするね。まじぶん殴りたい。

向こうで踊り始めてからやたら筋肉がついて細マッチョになってんの。入学式で作ったスーツがやばいっていうね。ぴちぴち。めっちゃ肩幅あるし背筋もしっかりついて胸板が厚いわけ。なのに「こっちこんなに寒いと思わなかったんだよー」てジャケット系一枚も持って帰ってきてないと言うね。あっちよりこっちのが寒いって前から言ってるだろ!うちにはおまえに合う服ないっつーの。1号より身長高くて体重軽い2号の服を借りてたけど、同じ服なのに全然印象違っててワロタ

毎日友だちと遊ぶ→朝帰り、その繰り返し、それは構わんけど鍵くらい持って行けよと。朝5時前に「鍵開けてー」とか起こしてるんじゃネーヨ!しかも遊んでるのはあっちでの同級生というね。いやいやおまえら向こうでもご近所じゃん?なんでこっちでも一緒に遊んでるの??さすがF欄あたま悪い。

帰るときも全然計画性がないから貧乏人のくせに安チケットとか取らないのな。お土産も「博多通りもん」に決めてたけど買うことを思い出したときはすでに店が閉まってる時間帯でさー。本当に頭悪くて嫌になる。誰の子なのかよ。うちか。まじ頭くるわ。

帰る日は朝5時過ぎに起き出して6時前に出発。うるさいっつーの。静かに帰れよと。お土産は駅の売店が開いてたらそこで買え、売ってなかったら連絡よこせ送ってやるわと教えてさよーならー。家中とっちらかして戻っていきました。本当にまじうるさかった。
「あいつうるさかったよねえ」と2号としょんぼりしちゃったよ。

ひとり暮らしで自炊も1年、レパートリー数は増えてないけど料理単体の精度は上がってるようです。

九州新幹線全線開業2周年記念イベント関連まとめ

自分用にまとめた!博多駅はよスケジュール出して!!!ワンコインきっぷは17日もやれよ〜><

博多駅:ふくおか筑後祭りin博多駅 3月16日(土)〜3月17日(日)10時〜18時

  • チラシ(pdf
  • JR 九州ステージ(3/16〜17)
    • JR 九州の「くろちゃん」
    • くまモン
    • ぐりぶー

久留米駅:くるめ春まつり 3月16日(土)〜3月17日(日)

http://www.kurume-hotomeki.jp/kirarikurume/event/?mode=detail&id=400000000066

  • チラシ:(pdf
  • ご当地キャラクター撮影会
    • 16日/10時〜、12時〜
    • 17日/10時〜
    • ※各30分程度を予定
  • 運動会
    • 16日/12時30分〜、14時20分〜
    • 17日/11時30分〜、13時〜
    • ※各30分程度を予定
  • 参加予定のキャラクター(15体)
    • せんとくん奈良県
    • モモマルくん(北九州市)※17日のみ
    • わかっぱ(北九州市
    • なかっぱ(中間市
    • ゆーふー(由布市
    • ミヤちゃん(九重町)※16日のみ
    • くるりん(玖珠町
    • たんそうさん(日田市)
    • うきぴー(うきは市
    • 九ちゃん(田主丸商工会)
    • おとめちゃん(東部商工会)
    • インガット君(城島総合支所)
    • つのダルム(地場産くるめ)
    • びんたろう(地場産くるめ)
    • スーパーラビット(広域消防本部)※16日のみ
  • ステージイベント
  • まちなか口(東口)広場
    • 九州名物駅弁販売 【両日11時〜】
    • 「第9回九州駅弁グランプリ」の最終投票において上位入賞した人気駅弁が集結します。
    • 鉄道グッズ等の販売
  • 新幹線高架下
    • ミニ列車の運行 両日とも 10時〜13時、14時〜16時
    • 参加料として50円かかります。

筑後船小屋駅筑後船小屋にこにこまつり 3月16日(土)10時〜16時

新大牟田駅 3月16日(土)10時〜15時

新大牟田駅観光プラザの開設を記念して大牟田のラーメン屋2店舗とお好み焼き4店舗が集結

熊本駅:「くまもと春祭りin 熊本駅」3月16日(土)9時30分〜16時

熊本のゆるキャラが大集合して、九州新幹線全線開業2周年をお祝いします。

    • 物販:「熊本城おもてなし武将隊グッズ」「栗まんじゅう」「蒲鉾」「あか牛バーガー」「夏目友人帳グッズ」
    • 駅弁:「くろちゃんのあそモコ弁当」「おごっつお弁当」限定50個販売

くまモンファン感謝デー「くまモン誕生祭〜ずっとくまもとサプライズ〜」

くまモン尽くしの2日間。熊本の物産販売や観光・文化などの情報発信を通じ、「くまもとが大好きでよかった!」「くまもとに生まれてよかった!」と実感できるイベント。

  • 臨時バス
    • 熊本駅→交通センター→グランメッセ ※片道45分
    • 熊本駅420円(片道)、交通センター350円(片道)
    • ご利用の方に、誕生祭限定くまモン名刺を進呈
  • ステージタイムスケジュール:(pdf
  • 3月16日(土)
    • くまモン 
    • ころうくん
    • マジャッキー 
    • タマにゃん(AMのみ)
    • ふれきんちゃん(AMのみ)
    • キャロッピー(AMのみ)
    • うとん行長しゃん(AMのみ)
    • くしたん
    • バリィさん
    • ももっち・うらっち
    • 蓮花ちゃん
  • 3月17日(日)
    • くまモン
    • ころうくん
    • なんかんトッパ丸
    • ヴィーヴルくん
    • あか牛くん
    • ヒットくん
    • キャプテン海道くん
    • 四郎くん
    • くしたん
    • バリィさん
    • ももっち・うらっち
    • ブンカッキー

開業2周年記念・お隣ワンコインきっぷ

  • 発売日:平成25年2月16日(土)〜3月15日(金)ご利用日の前日まで
  • 利用日:平成25年3月16日(土)のみ
  • チラシ:(pdf
  • 別紙:割引率一覧(pdf

九州駅弁グランプリお客さま本選大会に行ったよ

九州駅弁グランプリ みんなで選ぶ九州の"よか"駅弁総選挙!
http://www.jrkyushu.co.jp/ekiben/preliminary.jsp

各地の予選を勝ち抜いた九州の駅弁14種類を500円で食べ放題に食べられます。試食用のミニサイズだけど合わせると量は多いので、余程の猛者じゃないと全種類制覇は無理なんですけどね。

グランプリを獲りたい弁当屋さんへ、まずは食べて貰わないことには評価されないわけで、量が多すぎる弁当は数をこなしたい試食側からは敬遠されるんですよ。最初から手に取らない。というわけで、飯の量を極限まで減らし、そのかわりおかずは全種類ぶっこめ。これで勝てる可能性は高くなるよ。←毎回好成績の萬坊チームの勝因はこれですわ。

(左上から)
玉名まるごと四季彩薬草弁当
今回のニューフェースでダークホース、周囲は一押しでした。むかご飯おいしいです。自分的にはおかずのなかにチーズを仕込んでたのでしねばいいと思ってるけどね!油断して食ったわ!速攻吐いたけど!!

佐賀牛すき焼き弁当
肉が苦手な自分にはちょっと脂っぽかったけど、やわらかく冷えてもおいしい肉でした。すき焼きの味がしみておいしいはずの飯がまずかったんだけどなぜ?単体で飯がまずい。

やりいか重箱仕立て
これだけは絶対食べるという意気込みで参加したのですが、案の定おいしかった。あぶったイカってなんでこんなにおいしいの?酒飲みたくなるわ。当然投票。

豚めし牛めし 味くらべBOX
味付けは好きだったんだけど、牛めしの脂が固まってたのでいちいち脂を避けながら食べることに…。

(右上から)

大分宝ちらし寿し弁当
見た目が非常にいいので毎年騙されて手に取ってしまうわけで、味は見た目通りというか、いたって普通。

坂本屋角煮めし
餅米なので量は少ないのに腹にたまる。泣きながら食べた。

かしわめし(都城
かしわめしとか普通すぎるうえ見た目が非常に地味で、まったく期待していなかったけど食べたらすごくおいしかった!スライスしたかしわに味がしみしみ、ごはんもおいしく速攻完食できました。かしわめし系の弁当のなかでは個人的には一番評価、当然投票したよ!

有田焼カレー
毎年早々に売り切れるので今回待望の初試食。思ったよりスパイシーな味のカレーの真ん中にちょいチーズ、温かいのが食べたいんだけど…。これだけ器が陶器なんですよ。

いか三昧
ミニサイズ試食用弁当なのに全種類のおかずをミニチュア&カットしてぶっ込んで、飯はふたくちだけなので食べやすい。そしてやっぱり美味いんだよなあ。投票。

大名道中駕籠
量が多すぎるので、数をこなしたい参加者からは避けられるんだよね〜。案の定、残ってた。

(食べてない)

  • 鹿児島よくばり弁当
  • 佐賀みつせ鶏とりトロ弁当
  • おごっつお弁当
  • 鮎屋三代

数をこなすためおかずだけを食べる人もいるなか、自分はがんばって完食する派なのですが、今回白飯がまずい弁当が多すぎて、飯を食うのが非常に苦痛だった。白飯だけ共通支給品だったの?というくらい似たようなまずさの飯があったんだけど…。

あと絶対にチーズとマヨネーズはやめろ!死ぬから!

バレンタインデーです

我が子たちは一般的な男子よりは多くの女子に囲まれた環境にいたので、身内以外からもチョコは貰えておりました。

最近の女子は友チョコが多いようですが、男子にも、とにかく誰かに渡したいのが第一目標っぽいので、日頃接点のあるたとえば同級生、同じ部活、同じ塾、兄弟の友だち、それくらいの薄い繋がりでもチョコをくれたりします。楽しく作ってできあがった作品、せっかくだから誰かに渡そうかな〜となったときに、我が子のような比較的話しやすくラブ要素皆無なタイプがタゲられやすいんでしょう。

となるとホワイトデーのおかえしが面倒くさいんですよね〜。数人で一緒に作った一個をくれても、おかえしは個々に全員分渡さないといけないわけで、実数5個でも10人以上に返したりね。貰った男子同士で買いに行くこともないので親が用意するのですが、特に意味のないチョコなんで面倒だけ増やしやがって!と腹が立つわけです。でも円滑な人間関係を維持するためには仕方ない。

子どもといっしょにお菓子作り(はあと)な芸風でもないので、ある時期までは親が買った、高くはないけど安くもない菓子を渡していたのですが、おかえし狙いの乞食が沸いてきたので、以降は我が子手作りの菓子に切り替えました。このあたりの詳細はセコケチスレに投稿したことがあります。

育ちあがった最近では、貰った男子チームのおごりで連れだってスイーツ系を食べに行って終わり、みたいな感じになって、親としての関わりはお金を渡すだけになってしまいました。

でもいちおう今日はチョコ買って帰ろうっと(^ω^)

石橋美術館に行ってきたよ

金閣銀閣の寺宝展 雪舟等伯宗達、そして若冲」の特別展、若冲展示が会期前半だけということなので慌てて行ってきました。たまたま前日に別件で連絡を取ってた友人が、昨年から絵描き復活したよとか言ってたので誘ったら乗ってきたので、一緒に。

絵は全然詳しくなくて知識もないから、単純に、見てきれいだなー程度に楽しんでます。いちおう日本画の、空間を活かした構図やデザイン性の高いところが好みっぽいです。描いてあるもの以上に奥行きがあって、いろいろ考える余地があるというか。若冲は画面構成のバランス感覚が絶妙で、色味が鮮やかで、ちまちま描き込んでて、画題も不思議だったりするところが好きかな。今回の展示は水墨系が多かったけど、どこをどうやったらこの配置のアイデアがでてくるんだろうと。

館内は別行動のつもりでしたが、友人から声を掛けてくれたのでちょこちょこ話をしながら回りました。友人は油彩をやるので、画法や海外の画家からの影響などを説明してくれて、これまで洋画の静物や風景の良さをまったく感じていなかったけれど、ちょっと興味が持てるようになったかな。洋画は、描いてあるそのものを切り抜いてるだけで想像が入り込めないから一回見たら終わりな気がしてたんだよね〜。

青木繁坂本繁二郎は、印刷物だと彩度明度がアゲアゲになってるようで、実物はもっとペールな感じで、自分的には実物のほうがより好みな色合いでした。「海の幸」の額が魚モチーフだったこと、「わだつみのいろこの宮」のおねえさんの頭にウミウシみたいな角を発見したことで、めっちゃテンションがあがりました。現物を見て初めて気付くことってあるよね〜。古賀春江はシュールっぽいことやりたいんだろうけど無理やり作った偽シュールって感じなのであんまり。まあ「素朴な月夜」はチケットサイズのクリアファイルの出来が良かったのでお土産に買ったけど。

なお、ふたりとも豚骨臭がダメなので、せっかくの久留米でしたがラーメンは食べませんでした。

いろんな人とお揃いの、ユニクロダウンベスト(ターコイズ)。