猿板

遊山黒子衆SARUの記録

初夏の奥物部の森遊山 山滴る

                                                           

 両側の山が迫った林道は
古の峠に上がる終点に近づき
風は渓から吹き上がる。

◆渓へ下る

「木洩れ日が綺麗やね」

 終点手前の道標から
林道を別れ渓へ下る山道に入り
奥物部の森の懐へ分け入った。

◆長笹谷
 カヤハゲ南山懐より出流
長笹谷の渓底に山道は降りる。
幾度も土石流に吞まれた渓は
今年も若葉を見せてくれた。

 渓辺で一休みしたのち
里の杣が架けた橋を渡り
カヤハゲの山腹に分け入る。

                       

 山があるから雲が雨になり
この恵みはこれからも変わらず
森が一時姿を変えようとも
人が心配することは何もない。

◆カヤハゲ

 「足首自由で快適で」

 雨水が長年かけて造った渓は
深く切れ落ち急峻な斜面を登り返す。

 新しい登山靴の調子いいようだな。

                                                   

 「逆光が綺麗なね」

 ザレた斜面を登った山道は
支流が交わる尾根筋に上がった。

 木陰から見返る白髪山の森。
これも多くの山が重なり山脈を成す
四国ならではの風景かもしれないな。

 お猿さんが観る風景だよな。

◆森の中のもう一つの森
 長笹谷から急登を終えた
山道はヌル谷入りなだらかになり
この先には私たちが35年かよう
奥物部の森のまほらがある。

 「焚火のシーズンやね」

 ここはヌル谷が長年かけて
土砂を堆積させた山中の平坦地で
雨が少なと渓水は伏流する。

                                         

バイケイソウが茂った」

 初夏 梅に似た花を
咲かせるのが名の由来。

     一本していこうか。

                     地に深く山霊坐して滴れり  有馬朗人