日曜日ですが、土曜日のことなど

灰釉五寸皿にビスケット

土曜日は少し気温が高め。それでもまだ過ごしやすい。そんな中「ちょっと盛るのに小鉢かなにかを」と言って下さったお客様は私の気に入りの粉引き片口小鉢にプラス深皿も。嬉しかったな。どちらも仕上がり良しで「おすすめです!」と言い続けている。お客様の優しさ、お気遣い、お母さんの言いつけを守るシャイで可愛らしいお子さんにも心和む。天使かな?ありがとうございました。うんと活躍しますように。馴染みのお客様がご来店。リクエストいただいていた器を。追加でご注文いただいたのだけれどサイズ感がやはり変わっていたと思う。それでも「使い良い」「毎日使っている」と言って選んで下さって、、頭が下がる。ありがとうございます。感謝しかない。のに「それと何買おうかな?」と言って下さって「?」「えー!?」である。選んで下さったのは粉引き丸形碗。桃色強めの粉引きは白よりもちょっと可愛らしくなってお客様にぴったり。粉引きの仕上がりも良く雰囲気もある、動きが早そうだなと思っていた碗、お客様に選んで貰えて嬉しかった。ご飯茶碗にも汁椀代わりに、シリアルボウルやデザートに。色々使えます。楽しんで下さい。いつも以上に器以外のお話も聞かせて貰って、お客様の人としての優しさ、いつも見せて下さる思い遣りに改めて感じ入るものがあったのでした。


そんな土曜日のことを思い出した今日の音楽知ったかぶりは、エルガーの「愛の挨拶」に。たいていの人が知っているあの曲です。(本日6/2はエルガーのお誕生日)ライブ録音で音質が良いわけでもなく、聴衆が咳き込む音も入っていますがアルド・チッコリーニのピアノにしましょう。こういう音色には敵いません。大きく、深い“愛”ですね。懐かしい、あたたかな思い出を胸に聴きたい演奏です。

金曜日、雨曇り

今日も雨マークでした

おすそ分けのわさび漬。嬉しいー!手作りなんですよ、すごい!めちゃめちゃ贅沢です。本当に美味しくてウットリしちゃう。ちょっとずつ大切によばれます!ありがとうございました。

わさび漬と一緒にやってきたこちら、何だろ?と思ったら蛸の形なんですね。タコとネギの練り物。もう大好きです。ちょっと炙って生姜醤油で頂くとよい、と分かっていながら我慢出来ずにそのまま一枚食べちゃいました。プリプリして美味しい。ご馳走様です!

水曜日、晴れ

お腹空いたな、と思った瞬間にお隣さんから「お茶碗かしてー」私のお昼は玉子おじやになりました。ありがとうございます!情けが沁みわたります。美味しかったなー、ご馳走様でした。碗は私物の飴釉碗。実は上部に穴が開いているんです。見えるかな?直さずに使っています。何だかね、不思議とそんなところも好きになってしまうんですね。丈夫で使い良い飴釉、おすすめです。

今日の音楽知ったかぶりはショパン作曲、ピアノ協奏曲第2番。先日、お客様から「いまかかっている曲はなんでしょうか?」とお尋ねがあって。その時、流れていたのは第3楽章だったかも知れませんが、今夜は第2楽章をおいておこうかな。素敵な笑顔でお喋りにお付き合いいただいたお二人に改めて感謝しながら私も耳を傾けたいと思います。この数日、しんどいことに囚われがちでしたが、思い起こせば皆さんによくしていただいたり、赦していただいたり、優しい言葉をかけて貰っていたのでした。皆さまの情けを大事に大切にしたいと思います。今日もお買い物をして下さったお客様とお餅の話で盛り上がったりして。楽しかったなー。器の追加注文まで頂戴して。「長く続けて下さいね。」と言って貰って「続けられるかな、どうでしょー」なんて返してしまったのはお客様の前で涙したくなかったから。独りになってから久しぶりに泣いてしまった。嬉し涙はいいことにする。その後、訪ねて下さったお客様に「!?」。ちょっと前にご来店いただいていたお客様。気にされていた平鉢を買いに来て下さいました。ご旅行中とのこと。しっかり梱包して嬉しい笑顔をお見送り。ありがとうございました。楽しい旅を続けて下さいね。その後も旅のお客様。筒型片口にお湯呑みを選んで下さって。感謝感謝。嬉しい笑顔にホッ、安堵する。ありがとうございます。無事に持って帰って下さいね。週末も月曜日にも素敵なお客様があったなーと今また思い出しています。あたたかな思い遣りに助けられてばかりでした。感謝致します。お客様の笑顔、励ましのような言葉の数々、心底救われました。本当に有り難かったです。またいつかお目にかかれますように。またお話出来ますように。何より器が活躍しますように。食卓の喜び、お客様の喜びになりますことを心から願っております。