今日は、無線ルータの故障について書いてみます。

ある日突然、インターネットが繋がらなくなり、無線ルータを使用している場合は、ルー他の故障も疑って見る必要があります。

よく使う手順としては、

  1. ルータの電源を入り切りしてみる
  2. 無線ではなくて、有線LANで接続してみる
  3. 他のパソコンで接続を試みる
  4. i-phonなどを利用して、無線が飛んでいるかスキャンしてみる
  5. 別の無線ルータを使って、接続してみる

以上の5点を確認してみて、1〜4を試しても接続しなくて、5のみ接続する場合は、無線ルータの故障だと思われます。

ただ、無線が故障しても、優先LANが接続する場合は、無線機能のみの故障で、ルータ機能としては使えます。

よくある原因としては、ルータのフリーズで、電源の入り切りで直る場合が半数ほどあります。

簡単に書いてみましたが、最近の無線ルータは300Mのスピードも出て、しかも4000円程度の価格で購入できますので、もし、古いルータの場合は、買い替えをお勧めしたいですね。(・ω・)ノ

こんばんは。とってもご無沙汰してます。

今日は、LANポートの異常で、インターネットにつながらなかったことをレポートします。
パソコンのインターネットをケーブルテレビ(モデム兼ルータ)で使用できていたのに、プロバイダの変更に伴い、新しくルータを購入し、同じLANポートに繋いだのですが、どうしてもIPアドレスを取得できませんでした。

結局、もともとのLANポートの使用は諦め、新しくLANポート(PCIのボード)を増設して、接続しました。

原因は、内臓LANボードの故障と思われますが、ケーブルテレビに限って使用できるのが、不思議です。たぶん、新しい環境が光インターネットで、ケーブルテレビとは使用帯域が違うことが原因と言われましたが、正直、原因はわかりません。調べてみます。<(_ _)>

XPの高速化

こんばんは。少し前に書いたvistaの高速化に続き、XPの高速化を試みました。
すでに、メモリーが増設されているPCで、現在1.5Gのメインメモリ搭載のため、使用感としては快適な方です。

さまざまな高速化の方法がありますが、やっぱりメモリを増設することが一番だと感じました。
今回の試みで、既に詳しくまとめてあるホームページがありましたので、そこを紹介させて頂きます。↓

  1. [ 視覚効果排除 ] 編
  2. [ 自動起動プログラム停止 ] 編
  3. [ 不要ソフト削除 ] 編
  4. [ ハードディスク最適化 ] 編
  5. [ Dドライブ利用 ] 編
  6. [ レジストリ編集 ] 編 Vol.1
  7. [ レジストリ編集 ] 編 Vol.2
  8. [ BIOS設定 ] 編

相当な詳細までまとめてあるサイトでした。お勧めです。
ただ、レジストリをいじる場合は、バックアップをとっておかないとちょっと恐いかもしれません。僕も一通りやってみましたが、効果があるもの、ないもの(ないと感じるもの)もありますが、高速化の考え方がスッキリとまとめられていて、とっても勉強になりました。<(_ _)>

無料ウィルス対策ソフト

logo


以前に比べると、メールで届くウィルスも減ったように感じます。
理由としては、プロバイダ側でウィルスチェックをしてくれているからだと思いますが、それでも、ウィルス対策ソフトも必要ですね。
今日は、特に無料のウィルス対策ソフトについて書いてみます。

通常は、有料のウィルス対策ソフトを買って使用するのでしょうが、代表的なところでは
 シマンテックノートンアンチウィルス、同じくインターネットセキュリティ
 トレンドマイクロのウィルスバスターでしょうか。
 それ以外にも、Mcafee、ウィルスセキュリティゼロ、カスペルスキーNOD32アンチウイルスなどがあります。

たぶん、有料のソフトの方が信頼性も高いと思いますが、無料のソフトも結構凄いものがあります。たとえば、

  1. AVG  http://www.avgjapan.com/
  2. AVAST  http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
  3. AVIRA  http://www.free-av.com/

この3つが有名です。3つとも使ってみましたが、AVASTが一番良いかも?
無料と言えども、個人利用で商用目的以外に限り無料ですので、商用は有料です。
逆にしっかりしていると言えるかも。以上です。

CDドライブの共有

こんばんは。本日、2台のノートPCのCDドライブが故障のため、手持ちのノートでCDドライブを共有して、やっとCDのドライバをインストールできました。その方法について記します。

OSはXPとVISTAです。

CDドライブが故障すると、肝心のCDからのインストールが出来ず困りますが、2台のPCがある場合、どちらか一方のCDドライブを2台で共有することが出来ます。

簡単な方法は、ルータにて2台を同じネットワーク上につなげてお互いに認識させることです。

マイコンピュータを右クリックして、プロパティを開き、ワークグループ名を2台とも同じにして(通常はworkgroup)、あとは正常なCDドライブを共有化すればOKです。共有化については、詳細は別にしますが、もし、お互いに認識できない場合、次のことをやってみてください。

 1、まずは2台のパソコンのローカルIPアドレスを確認
   ※(コマンドプロンプトを立ち上げ、ipconfig と打ち込み、リターンキーを押すと出ます)

 2、それぞれのPCから、もう一台へ ping をうってみてください。
   ※(たとえば、ping 192.168.1.2 ← 相手のPCのローカルIP)
 3、もし、反応があれば、たぶん認識は時間の問題です。
 4、もし、認識できなければ、何らかの原因(ファイアウォールとか)があります。
 5、認識に時間が掛かる場合もあるので、しばらく様子を見ることも大切

以上。

 vista を早く快適にする

vistaが出て、もう2年余りになります。早いですね〜。
使い難いなど、いろいろと言われてましたが、結構慣れてきた人もいるのでしょうねぇ。僕は、自宅はXPですが、仕事がvistaで、かなり慣れて来てます。
先日、知り合いのPC(vista)が、動作が遅いとのことで、軽量化に挑戦してみました。

スペックはCPUがcore2の2G以上で、メモリも2Gでしたから、まあ良い方ののPCだと思います。

当初は、快適動作だったようですが、EPSONの easy photo print と言う付属ソフトを使っていると、どんどん動作が鈍くなってきたとのこと。画像の保有量が半端なく多量でしたが、今ひとつ原因不明でした。ソフトを立ち上げると、HDDにアクセスせずに、ずーっと迷っている感じの動作が続きます。

メモリ不足も確かめてみたら、そうでもありません。HDDは余裕たっぷりですし。。。ファイルが、破損したかな?

とりあえず、サービスパックがSP1になってなかったので、まずはバージョンアップしました。
つぎに、通常のデフラグも実施。


この2つの対応で、結構早くなりました。あとでSP1の事を調べてみると、SP1インストールで動作も速くなるらしい。不具合の解消でしょうか?

この二つ以外にも、ドライバのアップデート、スタートアップのプログラム最小化、エラーメッセージへの対応(epson easy photo printとは関係ないですが)などをして、かなり早くなりました。最大のポイントはSP1へのバージョンアップかもしれません。XPだと、サービスパックを入れると、返って遅くなったりしたので、これは不思議でした。

ただ、軽量化(軽快動作化)として、一番のポイントは、コストパフォーマンスから言って、メモリの増設が効果的だと思います。これは、XPでも同じですが。まとめますと

 1 SP1へのバージョンアップ
 2 ディスクデフラグ
 3 ドライバのアップデート
 4 エラーメッセージへの対応
 5 スタートアッププログラムの最小化
 6 最終手段として、メモリの増設

xp-sp3 へバージョンアップ

バージョン情報


久々の書き込みです。(^_^;)

XPのサービスパック3が出てから、何度かバージョンアップを試みましたが、いつも上手く行かず、原因不明でした。でも、やっと先ほど出来ました。原因は、初歩的なところで、ウィルスバスターを無効にしてなくて、上手くファイルの書き換えが出来てなかった・・・。
でした。(@_@)


参考にしたリンクは↓ ちなみに「xp-sp3 インストール できない」 で検索しました。

http://support.microsoft.com/kb/950717/ja

ウィルス対策ソフト以外にも、幾つかインストールできない原因があるようです。