加藤陽子「それでも日本人は『戦争』を選んだ」と「戦争の日本近現代史」

 小飼弾さんのレビュー

404 Blog Not Found:それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだ

をみて興味を持っていたら、内田樹さんまでレビュー

http://president.jp.reuters.com/article/2009/11/04/909E82C8-C1F7-11DE-9919-08BA3E99CD51.php

していたので、これはと「それでも日本人は『戦争』を選んだ」を読んでみたところ、ことのほか面白く色々考えさせられたので「戦争の日本近現代史」にも手をつけてみました。

 加藤陽子さんがそのあとがきで丸谷才一さんの言葉を引用していたのがとても印象的でした。

戦争責任について容易に論ずれば、『誠実を装った感傷主義か、鈍感な愚かしさか、それとも威張り散らした居直りか」になってしまうと喝破したのは丸谷才一氏でしがた(『雁のたより』)

(「この一文を読んだだけで丸谷才一さんの知性は尋常じゃないと鳥肌が立ちました。一生に一度でもこんな言葉を吐けたらどんなに幸せかと思います。)

感傷主義でも居直りでもない戦争責任を論ずるために、現代の視点からみたら愚かにしか感じられない選択も、当時の人々にはある種の合理性が感じられたこと、当時の人々が何を考えて戦争に向かっていったかを丁寧に教えてくれます。

 戦争被害者についての視点がない、当時の軍部の理論を正当化している、などの感想を述べているかたもいましたが、あくまでこの本は当時の人々が何を考えていたことを知ることが目的です。それを知った上でどう生かすかは読者次第なのです。

 この二冊を読んでいたら、どの時点までならあの敗戦を避けられたのかなとか、純軍事学的視点だけで日本の独立だけを優先して国際関係を考えると、こんなにも独善的な結論になってしまうのかとか、色々考えさせられました。この考えさせられるというのが大事なのかなと思います。読んでみて損はない本だと思いますのでおすすめします。

はてなブロガーの本まとめて欲しい!

A賞が欲しい!

こんなときだけダイアリー復活するのもどうかと思いますが、欲しいのだから仕方ない。

 それだけなのもなんなので、ちょっとだけ。

 iPhoneを買いました。去年から気にはなっていたんですが、やっぱり最初というのはいろいろ不具合も出るだろうし試行錯誤も大変だろうと我慢していたんですが、3GSはサクサクだよーとの声に我慢できなくなり買ってしまいました。

 半月ほど使ってみた感想は、私にとっては最高です。日本の携帯もすぐれているので、簡単に優劣はつけられず、人によるってことになりそうですが、合う人にはこの上ないツールだと感じました。

 こんなに外でストレスなくネットが楽しめるなんてねー。移動中などで結構な量の作業が済んでしまうので、出かけることが増えました。PCとの連携もスムーズで、スケジュール管理や簡単なメモもさくさく出来ます。

 もともと携帯端末で入力するのが好きではなかったんですが、PCで入力して同期で一発ぽんなのでこんなに楽なことはありません。もっと早く買っておけば良かったです。

はてブお気に入り紹介

はてなブックマークのノベルティセット欲しい!

ノベルティが欲しいので、久し振りにダイアリーをば。

b:id:zu2さん 

理由 一番発言が頷けることが多い人だから。

b:id:toroneiさん

理由 スポーツ、特にサッカー系の話題をきっちり拾ってきてくれる貴重な存在だから。

b:id:Apemanさん

理由 歴史修正主義と果敢に闘っているから。


b:id:kechackさん

理由 ネット右翼と果敢に闘っているから。


b:id:Janssenさん

理由 コメントが良い、初めてすぐらしくお気にいられていないみたいなのでお薦めしたいから。

習熟度別授業に対する考え方

「習熟度別」を巡って少し - Living, Loving, Thinking, Again

トラックバックを頂いたので読みに行ってきました。

「「学力」は基礎から上に積み上げて形成されるのではなく、逆に上から引き上げられて形成されていく」(『学力を問い直す』、p.45)ということとは矛盾している。

たとえば、小学生の算数で一番つまずきが多いのは分数の計算ですが、分数の計算の方法を習得したとき、多くの子どもが分数の意味や計算方法の意味を理解していません。分数の意味が納得でき、その計算の意味がわかるのは、通常、比例を習ってからです。(pp.45-46)

 なるほどと頷ける考え方です。たしかに私も教わった当初は暗記して意味は理解していなかったことを先の段階に進んでからあれってこういう意味だったんだと理解したことがたくさんあります。

 でも、比例を習ったときに分数の意味を考えられる子供ってもうすでにある程度理解力がある子供じゃないでしょうか?塾で教えていた時の感覚では、すくなくともそういう思考ができる子は学力を高中低に3分したときに中の上くらいの子でないとそういう思考はできていない気がします。

 中学生を教えていて、理解につまづいている子とマンツーマンで授業をしていると、小学生で習う内容で勘違いがあったりしているケースがかなりあります。で、基礎の基礎に立ち返ってじっくり教えると理解してくれるんですよ、時間さえかければ。教える側からすると低学力の子に基礎を教えることに時間をたーんとかけたいんです。でもレベル分けしてないとそれはできないんですよ。

 この理解につまづいてる子は低学力のごく一部の子かというとそうじゃないんです。中の中ぐらいでも基礎の基礎でなにか勘違いしてたり覚えていなかったりしている子はたんまりいるんです。

 なので学力別にクラス分けして、低学力の子の成績が固定化されるってどうしても納得しがたいです。やっぱり勉強って積み上げていくものだと。土台でつまづいている子は、そこを整理してあげないと応用に進めないと思うのです。

 あと、なぜ私が学校の授業が効率的であることを望むかといえば、自分が金銭的な問題で私学や塾に通えない家庭に育っているからなのかなと思います。公立校の授業が非効率的だから、私学にいったり塾に通ったりしなくてはならない状況って貧乏人には厳しい状況です。金銭的な問題で学歴に差が出来て、将来に影響が出ちゃう状況ってそれこそ格差社会って奴になります。だから、公立校の授業はやる気がある子ならば塾に行かなくても、私学に通わなくてもある程度はなんとかなるレベルであってほしい。そのためにいろんな教育論を真剣に考えてより良い教育をしてあげて欲しいと思っています。

 なので習熟度別指導って考えにもいろいろ問題点があるのかもしれないですが、問題点があるから頭から否定するのではなく、どう改善すればより良い方法になるか建設的に考えていきたいと思っています。

権利者ってどこ?削除理由は何?

志位質問 反響やまず/使い捨て派遣労働の無法を追及/ネット上で大きな話題に

 共産党の志位委員長の衆院予算委員会での質問がニコニコ動画でUPされていて、反響が大きかったと共産党自身が喜んでいたんですが、その動画が権利者削除されています。

 共産党自画自賛の記事を赤旗に載せているくらいだから削除依頼はしないと思うんですよね。だとするとこの場合の権利者ってどこなんでしょう?削除理由は何?

 Youtubeからの転載らしいので動画の作成元なんでしょうかね?でも共産党自体が動画をアップロードしてますしね。なんなんでしょう?不思議です。

 ニコニコ動画って削除理由は明かさないんですよね。削除依頼を出した権利者のイメージが悪くなったりしても困るから公表しないのでしょうし、それはまあ当然の処置なのかもしれません。

 ただ、無許可の二次創作とかと違って今回はどこが権利者なのか分からないので気になります。あんまり政治的な話題の動画を削除しない方がいいと思うんですよね。どっかから圧力かかったんじゃないのとか変な想像しか沸いてこないので。もう少し削除の原則とかを公表してくれてもいいのになと思います。