PostgreSQL8.4 リリース近づく

co-sakaです。こんにちは。

あと半年も経たずにPostgreSQL8.4がリリースされるようです。
8.4の新機能はここらへんが詳しいです。
http://lets.postgresql.jp/documents/technical/
Ludiaの8.4対応をやってくれる人いませんか〜?



話は変わりますが、ネットブック買いました。
dell inspiron mini 12 プラチナパッケージ
http://ascii.jp/elem/000/000/190/190649/
私用です。


本当はubuntuパッケージを買いたかったのですが、
vistaパッケージの方が安い!という謎の現象が発生していたため、
vistaパッケージを購入。
39,980円でした。


SSD換装にもチャレンジしてみたい。
HDDの交換はキーボードを取り外す必要があって、ちょい面倒ですが。


デスクトップのPCにリモートデスクトップしようと思ったら、
デスクトップPCはvista home premiumなので無理。
vistaに謎のパッチを当てれば、リモートデスクトップが可能になるようですが、
パッチ内容を見たら、ちと怪しげで、vistawindows updateの際に、
不具合がでそうな感じだったので、代わりにZeroRemoteを利用しましたとさ。

win,visualstudio2008,pg83,ludia1.5.1

co-sakaです。こんにちは。


OSSは自宅でも開発できるから嬉しいですね(泣)
Windows Vista, Visual Studio2008 express, PostgreSQL8.3で、
Ludia1.5.1(Senna1.1.3)をビルドするための備忘録を書いておきます。
(参照:http://ludia.sourceforge.jp/cgi-bin/moin.cgi/BuildOnWindows)


Senna-1.1.3のビルド:
Visual Studio 2008ではvsnprintfが定義済みの様子。
senna_in.h から以下の行をコメントアウト
#define vsnprintf _vsnprintf


PostgreSQL8.3のビルド:
error C2065: 'IPPROTO_IPV6' というエラー。
適切な処理方法を調べるのが面倒なので、
pgcomm.cの385行目あたりから10行程度コメントアウト


LINK : fatal error LNK1104: ファイル 'c:\app\perl\lib\CORE\perl58.lib' を開くことができません。
以下の2ファイルをインストール済みのActivePerlのバージョンに編集。
src/pl/plperl/GNUmakefile
src/tools/msvc/Mkvcbuild.pm


Ludia-1.5.1のビルド:
pgsenna2/Makefileは、MODULE_bigで怒られる。
MODULE_bigの行をファイルの先頭に持ってくる。


これでとりあえず動いた。
ついでにLudiaの問題箇所を調べてみた。
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/ludia-users/2008-August/000229.html
これで解決すれば良いのだけど。

かいとう

.tar.gzをlhaplusで解凍したら、@LongLinkファイルが大量に発生した。
lhaplusは7zも使えないし、そろそろさよならかな。


さて、次は何を使おうか。
WinRARはシェアウェアなので、さすがに会社では使えない。
Lhazあたりが良いのかな?
おすすめあります?

第二回Ludiaパフォーマンスチューングセミナ

こんにちは。co-sakaです。


本日、Ludiaセミナを開催しました。
今回の参加者は7名のはずだったのですが、
当日キャンセルが2名。
お金を払ってキャンセルするなんて、もったいない・・・。


今回の参加者には、漫然とLudiaを使っていては、
高性能な使い方なんてできない、という事をわかって頂けたようです。


今回は、
PostgreSQL+Ludiaの知識がなくて、セミナについていけるのだろうか?」
と心配する方が多かったです。
しかし、PostgreSQLを3ヶ月間触った事のある方なら、
全く問題なくセミナを堪能できるレベルに設定しています。
次回開催の時は遠慮なくお申し込み下さい。
(3年以上PostgreSQLを使った事のある方には、
少々進み方が遅いと感じてしまうようです(汗)
しかし、新しく学ぶ内容が多いと、満足して頂いてます。)


さて、気になる次回の開催ですが、いつも通り未定です。
「この時期に開催して欲しいんだけど、次回の開催はいつですか?」
というメールを送って頂ければ、その方の日程に合わせて
セミナを開催するかもしれません。
ぜひ、メール下さいな。


では。