姉妹それぞれ

秋らしい日曜日

妹娘は料理の勉強
 彼女に取っての父方の祖母(m_tohmaの母)の家に行ってお菓子の作り方を習った。土産にきちんと姉の分も持って帰ってきた。

姉娘は算数の宿題
 苦手なところで間違えているのを見直すのは苦行だろうけど、終わったらおやつを買ってあげると言うと最後まで頑張った。コンビニで、これを買うと妹が欲しがっていたおまけが付いてくるといって、チョイスした。

 いつも喧嘩しているけど、こんなところを見ると仲良く育っていると思った。

つまずきが減る予感

 娘の算数の問題をみてやる。
 何段かの推論を経て答えにたどりつく問題だから、一歩一歩整理して進めばよいのだが、かなり長い道のりなので頭の中で考えているだけだとこんがらがってくる。

 紙に書くことを面倒がらずに、一歩ずつ書き出して確認すればできるという点が体得できてきているから、今後はつまずきが減るだろうと一安心。

備忘録

  • 全国の私大4割 赤字

私大、4割が赤字=景気悪化追い打ち−08年度決算
全国の私大4割 赤字
 ストロー効果が働いているということだろうか。

 正論だとも思うが、高等教育進学は受益者負担と言う世界的にも珍しい国に通じるだろうか。

 自公体制は、お題目を掲げながらも、予算は削ったということだろうか。

 給費制奨学金制度がこれだけ少なくなったらある意味で当然では…。

病根は一緒のような…

研究所は評価できるが、学生は引き受けない、ということでしょうか。

短大を含めた進学率が56・2%(過去最高)
志願者に対する入学者の割合が92・7%で、全入には至らず。

忘れないために

朝日の“「日教組強いと学力低い」中山説、調べてみれば相関なし”
という記事
http://www.asahi.com/special/08014/TKY200809260383.html
http://s02.megalodon.jp/2008-0928-2306-05/www.asahi.com/special/08014/TKY200809260383.html
によると、

中山元国土交通相の「日教組日本教職員組合)の強いところは学力が低いんじゃないか」(中略)「現にそうだよ。調べてごらん」という言葉に従って調べても、相関がでてこなかったらしい。

 文部科学相も歴任した人だから極秘データを持っているのかもしれないが。

 しかし…
 後ろの方にある“自説が確認できたとして「学力テストを実施する役目は終わった」とも話した。”というのは、日教組も含めた反対運動に対する、文部科学省のお題目が嘘だったと言っているとも解釈できる。
 これでは、学力向上のためにと信じて作業を進めてきた文部科学省の官僚の立場がないではないかと思った。

橋下知事のVTR撮影

 大阪府橋下知事が、8月末の土日に私設秘書を使って、児童文学館の内部をビデオ撮影させたとのこと。
 その上で大阪府立中央図書館の児童室の方がはるかに努力しているとしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080906/lcl0809061142003-n1.htm
(魚拓は
http://s04.megalodon.jp/2008-0906-1854-57/sankei.jp.msn.com/politics/local/080906/lcl0809061142003-n1.htm

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809060039.html
(魚拓は
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809060039.html

しかし、「マンガばかりが並んでいるから『マンガ図書館』に名前を変えるべきだ」というご発言は、現在「手塚治虫と幼年漫画の歴史」展
http://www.iiclo.or.jp/03_event/03_exhibition/index.html
(魚拓は
http://s02.megalodon.jp/2008-0907-0028-18/www.iiclo.or.jp/03_event/03_exhibition/index.html

を行っていることをご存知の上のご発言かはなはだ疑問。

 そもそも、児童文学館の役割そのものをご理解いただけてないような気もするが、ブレーンにそのようなことをレクチャーしてくれる人材はいないのだろうか…。

 ついでに書くと、現在「手塚治虫と幼年漫画の歴史」展を行っていることに朝日も産経も言及していないのは、勉強不足ではなかろうかと思うし、「盗撮」という見出しのつけ方もいかがなものかとは思うが…。