柳田君と水野さん/榎本ハイツ

maeoki2007-11-13

柳田君と水野さん (ホットミルクコミックス 251)

柳田君と水野さん (ホットミルクコミックス 251)

リアルタイムの感想は3話から5話までしか書いていないうちに単行本が出てしまった。掲載誌のばんがいちはこの作品目当てで買っていたようなものなので、本が出たことはうれしい。まあ、雑誌全体が少女漫画系に偏っているのが段々鼻についてきて、正直購読中止も考えてはいるのだが。
それはともかく、この本、表紙は水野さんが正面からにらみつけている絵でなかなかインパクトがある。帯の「勘違いしないでよね! あんたなんかただのセフレなんだから!」はツンデレの典型みたいな台詞だけど、これはもう狙ってやっているんだろう。
収録作品は表題のシリーズのみで読みきり作品は入ってない。発売中のばんがいち12月号に載っている11話までと、二人がまだ関係を持つ前の話を書いた描き下ろしが一編で合計230ページ近くあり、結構分厚い。雑誌は非成年指定だったが、これは成年指定なので修正はあってないようなもの。コアマガジン系列はこういう時に得かな。
二人の物語が一つのピークを迎えるのは5話、6話あたり。最初の1話では単なる悪役だったイケメン陸上部の武田君が実はいい人(というか不器用)だったことが判明して水野さんの心が揺れ、それを察知して柳田君が距離を置くようになり、水野さんは武田君とよりを戻し――という展開なのだが、結果的には武田君と関係を持つ寸前で彼女は柳田君のところに戻ってくる。理由は「柳田なら『あれ』がどんなに痛くても最後までするだろう」ということだが、要は思いの強さの差、ということだろうか。事ここに至っても相手のことを「セフレ」と言い張っているけど、意味的には「恋人」と同義と言っていいと思う。
後の話では、振られた武田君の前に柳田君の妹が現れてこれまたセフレ関係に、とか(7話)、水野さんのチャイナドレスとか(8話)、二人で海に行ったりとか(9話)、読みきり作品の「白い恋人」の舞台に二人が来たりとか(10話)、色々場所や人物模様も多彩になっている。水野さんのツンデレ具合を楽しむなら8話、9話か。11話ではいよいよ水野さんにライバル出現で、いまだに公の場所では素直になれない性格も修正せざるを得ないかもしれない。

青空loop/marble

青空loop

青空loop

キミキスのOP。アニメのできには色々言いたいこともあるのだが、主題歌はいい。まだ発売されていないEDも同様。ジャケットの絵ではないが、軽やかに空を飛ぶようなメロディーに乗せてピュアな恋心を歌っている。キスがテーマとはいえ、基本的には非常に素朴な恋愛ストーリーである作品のイメージにはぴったりだろう。それにしても、5話まで来ていまだにOPの映像の一部が第1話からの流用のままというのは気がかりなところ。

バナー設置

まさか続編が出るとは思ってなかったが、それが唯子先生オンリーとは。まあ、キャラが一番立っていたのはこの人だから、一人に絞るなら他にはないかもしれない。前回、タイトルに名前がありながら出番があまりなかったつかさ先生や、ストレートなお色気担当な絵美香先も悪くはなかったが、やはりフィクションキャラとしての色では負けるかも。
続編の情報を聞いてまず気になったのは主人公がどうなるかということだったけど、記憶喪失にしてしまうという手で来た。かなり強引だが、元々「ごく普通の学生一人に4人の先生が実地の性教育」という無茶な設定の話だから今更かな。いずれにしても、またあの二人のバカな掛け合いが見られるのは嬉しい。

キミキス第1話「meet again」

maeoki2007-11-01

既に第5話まで見ている状態なので本当にフレッシュな感想は書けないかもしれないけど、今からでも遅くなさそうだからリアルタイムな気持ちを書いておこう。
自分は第1話を見るまでこのシリーズに関しては東雲版、糸杉版の漫画バージョンしか知らなかったのだが、それでもアニメ版の設定にはかなり違和感を覚えた。漫画版が原作ゲームの雰囲気を上手く再現していたこともあるんだろうけど。
子供の頃の夢(?)を光一が見るという導入から押しかけ女房的に登場する摩央姉ちゃんまではいいとして、中盤に登場してくる一輝は、普通、何も知らなければ単なる気のいい友達ポジションのキャラだと思うのではなかろうか。赤い髪の毛とかフランクなしゃべり方とか、主人公としてはピンと来ない部分がある。
摩央と絡むことになる栄二は随分と様子のいい男で、ヒロインの中では恐らく見た目が一番華やかな設定になっている摩央とお似合いのキャラということなのかもしれないが、男性の視聴者が感情移入するにはイケメンすぎてちょっと厳しいだろう。たとえていうなら、乙女ゲーの攻略キャラとでもいうか。似たようなことは一輝にも言えるけど。「正等派美形+ツンデレ(?)」な栄二、「友達+幼なじみ」な一輝という感じで。ネットでの感想に摩央編は少女漫画である、という指摘があるのもうなずけるところ。

百合姫9月号

コミック百合姫 2007年 09月号 [雑誌]

コミック百合姫 2007年 09月号 [雑誌]

以前に比べるとエロ度が落ちているような気もするが、個人的にはこちらの方がいい。感想は印象に残ったものにしぼって書く。
アオイシロ江戸屋ぽち 作者はエロ漫画雑誌ばんがいちでもたまに書いているが、そちらで見るより印象がいい。少女漫画独特の色気ある男性キャラがいないのですんなり読めるのかも。キャラのテンションの高さはゲーム原作らしいところ。
EPITAPH(硝音あや) 絵は非常に好み*1だが、ちょっとキャラ設定にあざとさが感じられるのがマイナス。
百合の花粉は落ちにくい(三浦しをん 題材が自分もよく読んだことがある「ひみつの階段」なので内容が理解しやすい。

青春の価値と輝きを正確に把握できるのは、青春が過ぎ去ったあとなのである。
百合物とは、『幻想の少女性』を追求するジャンルなのかもしれない。

など、さすがにプロはこのジャンルに対する俯瞰の仕方、言葉の選び方がいい。
初恋姉妹(東雲水生 いちゃいちゃしている場面の雰囲気はいいんだけど、この作者は妙に波乱含みの展開を作りたがるので、芯からは好きになれないところがある。
ひとつぶの海(タカハシマコ この人にしては珍しくほのぼのしているような。男子にとっては、「ししゅんき」前の女の子の心理はまさに想像するしかない部分ではある。
マーメイドライン金田一蓮十郎 次回が最終回として、一応ハッピーエンドになるんだろうか。地の文の多さは漫画より小説向きのスタイルかも。

*1:自分があるライトノベルの挿絵でファンになった作家に絵がよく似ているが別人?

メタモハルヒ

maeoki2007-06-05

ハルヒのフィギュアもたくさん出ているが、これはまずポーズが気に入った。セクシーかつ挑戦的なところがこのキャラに合っていていい。元となる絵はなかったような気もするが。
あとは、色によって変化するという要素。あまり他では見かけないけど、もっとあってもいいと思う。今回のだとAmazonで約3500円と価格は普通で、それで別にコストがかかるというわけでもなさそうだし。
その色変化だが、結構簡単に変わる。30度以上で変わるので、要は指が触れたところから変わるわけだ。写真を撮るために台に設置する過程ですっかりまだら模様になってしまった。スーツ部分の「黒→白」は模様みたいで味があるけど、ストッキングの「茶→肌色」は中途半端に変えると何やらヒワイなイメージである。下はその拡大。

ヤングアニマルNo.9

maeoki2007-05-01

海の御先文月晃 メガネの新キャラ、そよぎが登場してメインヒロインの雫や火凛が何か特別な存在であることがわかるのだが、今のところはシリアス展開への思わせぶりな前振りという以上のものはない。絵的には、どのキャラもやたらと胸の形がはっきりわかるのが気になる。体操服にしろ制服にしろ、そこまで常時張り付くものではないと思うのだが。
ユリア100式(萩尾ノブト、原作:原田重光町内の漫才コンクールに出る話で学園祭の彼女コンテストの時と雰囲気は似ている。しかし、局部丸出しは現実にやるとちょっとまずいだろうな。それこそボディスーツでも着れば何とかなるかもしれないけど。クライマックスでユリアが出す下ネタ三つのうち「欧米か!」がわからなかった。普段まず地上波、特にバラエティ系は見ないしなぁ。
キミキス東雲太郎、原作:エンターブレイン 扉がカラーで海に出かける話ということで、黙っていても絵的なサービスには事欠かないわけだが、二人きりで海水浴場の温浴施設に入るという展開でさらに色をつけている。ひねってしまった明日香の足首に主人公がキスをするのは、第2話で主人公が膝を怪我したときに明日香がなめて消毒したシーンと似ているけど、性的なニュアンスは多分こちらの方が強いだろう。