昨日は新月で今日は夏至、写真はフレッシュなローズマリー。今度の日曜、那覇での小さなイベントで出店するので、出品予定のハーブティーを試作しては、寝る間を惜しんで追い込み中。毎日飲みまくりでお腹たっぽんです。刺激が強そう・・マクロビのおやつ(友人作)も一緒に並ぶ予定。

※今回は茶葉の販売です。いつかドリンクのサーブもしたいと思ってます。お誘いください。

バオバブの木

何があってもやっぱり私はこれが好きだ、と思えるものがあってよかったなと思う。
今までたくさん出会ってきたこだわりの強い人たちって、どうも個性の強い人が多くて疲れることが多かったけど、やっぱり最後は理屈なしで、心の底からじんわりと、いくら月日が経とうと、ああ、これがやっぱり好きだなぁ、と思えるものがある人間って、それはとっても素敵なことだと思うようになった。
流動的に、生活のためあれやこれや考えるのもいいんですが、まあどこまで定着するのやら。
せっかくだから好きだと思えることでないともったいないと思う。

憧れるのは、いつも職人だった。
そうでありたい、私も、とよく思ったものだ。

どうにも私は商人にはなりきれない。

さてそろそろ古物商を再開しようと少しずつ準備しています。


※写真は星の王子様のバオバブの木。昭和28年版の挿絵。


なんとまあ、前回のブログから一ヶ月とは本気でびっくりしました。どういう事。光陰矢の如し・・・

いろいろな花を、氷砂糖とともに煮詰めてフラワーシロップを作っています。写真は月桃の花はものすごく香りが強く、莟をこじあけるとみずみずしい香りの水分がドバッとあふれてとってもジューシィ。花弁を一枚ずつバラバラにしながら、ビーカーでグツグツしている間も、キッチンに香りが充満します。半透明になった薄ピンクがキレイよ・・・
結論はけっこううまくいきました。とてもおいしくて蒸溜じゃなくても大丈夫な感じ。ひとつきほど常温放置して、うっすら上部にカビが浮遊してきたのを目撃し、1ヶ月は保つんだな、と確認しました。冷蔵保存ならもっと賞味期限は長そう。
とまあ、時間をかけて悠長な事をしている間に、月桃の花の時期は過ぎていく勢い。仕方が無いから次は実でやってみようか。

古道具さしおいてこんな事ばっかりしてるのか、と思われそうですが、こんなことばっかりしています。

桑の葉を摘んでいます。自分の庭にもあるのですが、なんだか弱いようで病んでいる。枯れかけたり、葉の裏に虫がすごくかじられたりしているので、近所の空き地に行って少々拝借しています。なかなか無防備に飲めなくなった緑茶の変わりに桑茶にするつもり。味が似ているらしい。

虫などにやられてしまっていると、どうも薬や無駄に栄養を上あげてしまいたくなるのですが、それはなんとか堪えています。害虫の被害が多いものは木だろうと花だろうと農作物だろうと、やっぱり弱い個体なんですって。強くあればそのような目には、少なくとも使用や食用に影響が出るほどの被害にはあわないのだそうです。よく、虫食いの多い農作物は、無農薬だから逆にいい、といいますが一概には言えないそう。無農薬でも生命力の強いものはやっぱり害虫を跳ね返す。なんだか人間みたい。なので、薬をあたえるより、強い固体に変える事を先決にしたい、そう思っています。

今、玄米をコトコト炊いています。友人から教えてもらって購入した土鍋が最強すぎて手放せません。今日は喉が痛くて蜂蜜湯を飲みつつごほごほと、そして今夜でかける用があったのを泣く泣くキャンセルして、ブログに向かっています。
えー、何を書こう…、そうそう、先日我が家でワークショップをしました。先生1人、参加人数7人と子供数人の小さな会。外を散歩して野外勉強、おうちではお料理会、楽しかったです。あれから数日、まだ先生の残り香が。画像にしました。真ん中の画像は私物の先生の著書に頂いたサイン、最後の芋は赤い芋、今夜の夕飯。鍋の中でギッチギチで可愛らしかったので撮りました。

今日も沖縄はかーっと青空、夕方には突然暗くなって雨といういつもどおりの天気。
早朝から、向かいの90歳のじい様が「ニンジンいらんか」と30本くらい置いていきます。「お前俺の畑分かるだろう、いつでもいって好きなもの取ってきていいぞ」と言い残していきました。いいんですか。
今週末は、渡嘉敷島へ30人くらいでキャンプです。キャンプというからにはテントで寝るんですが、無理です。ベッドか布団がほしい・・・早朝ビーチヨガが楽しみ。

最後に。
沖縄に瓦礫、来ないようです。一段落だけど油断はしません。Sモジ議員に沖縄を破壊されてなるもんか、と皆さん一致団結してがんばっています。ものすごい団結力。小さい島だけにつながりが濃いようです。はじめは那覇にいる避難者の方々が声を上げていたのですが、今では勉強会に地元の方がほとんどというときも。地元民こそ誰よりも危機感と関心をもってほしいな。全国どこでもですが、もう本当に無関心は原発賛成派より救いがない、そう思っています。

あと、ミサイル。あんなもの落ちるわけありません。最初から茶番です。まったく心配ご無用。ある条件がそろうと、なぜかあの国からミサイルが飛んできます、不思議・・・・。

しかしひどい放置具合

こんにちは。ひどいですね、ここ。私ったら・・・・。とっても元気でやってます。来週から娘は学校です。それに合わせて活動再開です。なのに家には机がありません、困っています。けど、どうにかせねばならず。したたかに強く生きるということ。今、そういう人にたくさん会います。女性は強い。改めてそう思う。写真は野草勉強会での一コマ。かたばみですね、煎じてお茶にすると良い。

あけましておめでとうございます。

ブログが月イチとか情けない限り。ここを見て、私がどうしているか身近に感じて頂けたらと思っているので(友人知人以外にそんな奇特な方はいるんだか知らんですが)、もっと豆に書こうと思いつつ再スタートです。

私がこれから新しく始めようと思っていること、今までやってきた古物商をどうしていくか(仕入れはどうやら定期的に九州に行かないとダメかも知らん・・・)などなど、話題は色々あるんです。ないのは時間です。

あと原発や汚染されゆくこの国のことへの叱咤なども吐き出していくとは思うのですが、そういう話題が苦手の方、知りたくない方、「沖縄っていう遠いところから上から目線か?」と思われる方は、どうぞお読みにならんようにお願いします。私は結構激しいので、文章にもそういう感情が溢れてくるかもしれません。

実は沖縄も決して安全ではないのです。ただ、意識の高い人たちが集まっています。そして対岸の火事だと思っていた県民の方も、一部ですが徐々に、他人事ではないのだ、と気づき始めているようで、耳を傾けてくれはじめています。少しずつではあるのですが、これからがスタートです。

そして汚染物への注意も、これから数年が正念場です。食べ物だけではありません。まだ去年はまでは「マシ」だったでしょう。実はこれからです、これから。気を引き締めてまいりましょう。あー、お寿司食べたいなぁ。




※画像は洗濯物はためく生活感たっぷりのうちの庭です。庭の木に旦那がブランコを作ってくれました。下は、裏庭から見えるお隣さんの手入れまったくなしのボウボウっぷり。