「本家に書くのも何なのでこっち」

去年の記事だけど、何か今日、目についた。

働きたくないというあなたへ
働きたくないというあなたへ2
働きたくないというあなたへ3
働きたくないというあなたへ4
働きたくないというあなたへ5
働きたくないというあなたへ6
働きたくないというあなたへ7
働きたくないというあなたへ8
働きたくないというあなたへ9
働きたくないというあなたへ10
働きたくないというあなたへ11



働きたくないでござる。

いろいろ書いてあるし、考えさせられるところもあるけど、これもまたひとつの意見でしかないということは忘れないようにしたい。

社会と関わること、社会貢献することが「仕事」でしか実現できなかったのは、もうだいぶ過去のことな気がする。ホームページだろうが、ブログだろうが、ツイッターだろうが、簡単に世界中に発信できる時代になってしまった。例えば小説を書いたとして、ネットがない時代であれば、同人誌なり出版社への持ち込みなり、ある程度の努力やコストを払わなければ世に出ることはできなかったし、他者が必要であるから、必然的に多かれ少なかれ「仕事」になってしまうという構図があったと思う。

「働かない」=「代価を得ない」というのは、必ずしも社会と関わっていないということにはならなくなってしまったと思う。

「他者からの感謝の言葉を得る」という仕事の喜びにしたって、それこそオンラインゲームでヒーリングをかける人にだってありそうなもの。攻略サイトを作ったって、萌え絵を描いたって、感謝されることはあるし、役に立っているとしていいことだと思うの。でもそれは「仕事」ではない、あくまでお金の発生しないただの趣味の範囲。

楽しくもない、何の役に立っているのかよくわからない、特に感謝もされない…そんな「仕事」と、「楽しい」「誰かの役に立っているのが目に見えてわかる、想像できる」「たまに感謝される」…そんな「趣味」があるとするならば、「仕事」より「趣味」を優先するという行為は、「社会とのつながりを断っている」ことにはならないのではないか。

「働くこと」のメリットが「金」だけになってしまっては、つらいばかりで、「お金はほしいけど働きたくないでござる」になってしまうよね。

「働かない」=「遊んで暮らす」というイメージであれば、働かないのはつらいのかも知れない。アウトプットのない、つながりのない日々。浪費だけで何も生み出さない日々。何かを得ても誰の役にも立てられない日々。

だが、実際のところは、「働かない」=「遊んで暮らす」ではないし、ただ「稼ぎがない」というだけになった気がする。

他者の役に立つ、社会貢献する…というのは、もはや仕事じゃなくてもできてしまう。仕事という枠組みから外れて、自分の思うように社会貢献できる、そんな世の中になりつつある。

そうであるならば、働かないものを働かせる方向に動かすのではなく、働かなくても(仕事に就かなくても)生きることができる社会を目指す方向に動くべきではないのだろうか。他者と関わらなくては、社会貢献せずには、社会とつながっていなければ、生き(活き)られない というのであれば、仕事にそれを求める人は仕事をするだろうし、そうでなければ仕事とは別の形で実現することになる。全員が「仕事」をしないとなると困ってしまうけど、バランスよく存在するのであれば、「働かない」人がいても、社会としてはさほど困らないというか、特に変わらないとも思える。

そもそも、他者の役に立つ、社会貢献する…ということ自体が本来「仕事」「働き」なわけで、他者の役に立って社会貢献している行為が「仕事」「働き」にならないというのは変な話なんですけどね。

そういう意味では、「他者の役に立って社会貢献している行為」=「仕事」を「無償」でするのは間違ったことだし、もしそれを有償でやっている人がいたならば、迷惑を掛けることになる。自由競争の枠組みからも外れているし、「仕事」という概念を壊す行為であるから、罪に問われてもおかしくないのかも知れない。

漫画・パーマンにこんなくだりがある。

パーやん「それで、きれいな貝がらなんかでものを買えるように申し合わせた。 これがお金の始まりや。」
パーやん「この場合の貝がらは、ものをとったり運んだりする「はたらき」を形にあらわしたものなんや。」
パーマン「へー……。」
パーマン「だけど貝がらとコピーのお金と、なんの関係があるの?」
パーやん「まあ、つづきを聞きなさい。」
パーやん「この貝がらの値うちは、あくまで「はたらき」あってのものなんや。」
パーやん「もし、だれもが貝がら集めに夢中で、働くのをやめたらどうなる? 世の中メチャクチャや。」
ビ・ビ・ビ・ビ
パーマンバッジの音
パー子「銀行強盗よ。」
パーマン「ウーン、悪いやつめ!!」
パーやん「強盗が悪いのはなんでや。」
パーマン「人のお金を横取りすりゃ悪いにきまってら!!」
パーやん「そのとおり!!」
パーやん「つまり、なんの「はたらき」もないのにお金だけほしがるのは、人の「はたらき」を横取りするのとおなじことなんや。」


藤子・F・不二雄大全集 パーマン(8) 「お金の始まり」より
※注釈は光希桃

FFランドだと11巻収録です。

「貝がら」のところを「お金」にして部分抽出すると、「お金は、「はたらき」を形にあらわしたもの」ということが書かれている。
また、「なんの「はたらき」もないのにお金だけほしがるのは強盗とおなじ」とも書かれている。

では逆に、「あきらかな「はたらき」があるのに、お金を取らない」というのは悪いことにならないのか。「はたらき」は「お金」になり、「お金」は「はたらき」になる…その循環を壊す行為。いや、それは大丈夫か。タダで魚を捕ったり運んだりあげたりする、ただの厚意だ。お金ができる前でもありそう。行きすぎなければ軽くにらまれるぐらいで済みそう。赤字覚悟の安売りと同じ。

じゃ、大丈夫ということで。

がんばって引用したけどいくらか脱線になってしまった。でも「お金」と「はたらき」=「社会貢献」という話としては、これを出しておかないと、前提が足りないのでいいのです。

つまり、「働きたくないでござる」というのは、「社会貢献したくないでござる」「社会と関わりたくないでござる」「この社会で生きたくないでござる」「生きたくないでござる」というのを言ってるのとおおむね同じになる。

でも、上で書いているように「働きたくないでござる」の対象が「仕事」だけで、「はたらき」ではなく、「仕事」とは別の「はたらき」を見いだせているのなら、「社会貢献したくないでござる」にはならない。ただ「「仕事」という形で社会貢献したくないでござる」と言っているだけになる。

ということで、なぜ勤労が義務で、職に就くことを強く推奨されるのかというと、「お金」と「はたらき」でできている社会の輪の中から外れてくれるな、ということなんだと。

そう思った上で、「働きたくないでござる」。

「はたらき」としては、アニメファンのために何かしたい。

3/30記 後半まで書いてバイバインネタにした方がよさそうな気がした。

 最終回シーズンは精神的に落ち着かないものだ。最終回の盛り上がりによる高揚感と、終わったあとの喪失感。録画見の場合は、[終]と書かれたタイトルの再生ボタンを押す覚悟もある。

 見たら終わってしまう…、見なければ(自分の中で)終わらないッ!

 そういう心の声を振り切って、見て、味わって、残る満足感、そして喪失感。…それの繰り返しが最終回シーズンというもの。何度味わっても慣れることのない別れの連鎖。

 最終回まで見続けた番組で「やっと終わった」と思うようなことはそうはないと思う。終わる予定を知っていたとしても、やっぱり「終わってしまった」と思うことの方が多いと思う。おもしろかったとか、つまらなかったとかだけでなく、たとえ30分番組でも終わってしまえば、その後の生活リズムは変わることになるわけで、そういう未来への不安とかもあるかもしれない。

 タイムスケジュール的に最終回を続けざまに何本も見ることになりがちな多量見さんは、1本でもそれなりに不安定になる心を揺らし続けることになるので、この時期は何か変なテンションになりがちかも。

 そういえば昔のび太が「おかしは食べるとなくなってしまう、なぜだ!」とか言ってましたが、まさにそんな心境。おいしく食べるなら今なんだけど、食べたらなくなってしまって、もう食べられない。かといって食べずにいたら痛んでしまう。しかもHDDレコ的には、食べずにいたら、次のおかしが置けない。

 最後のひとつなのだから、じっくり味わって食べたいけど、そうも言っていられない時間的余裕のなさは、多量見で損したと思うことのベスト3に入ると思うわ。間におなかを空かせる時間も、水を飲む余裕もない感じ。味が混ざるわ。




http://www2.pure.cc/~mikimomo/home/log_php/index.php?id=100402
こうなった

お問い合わせ0

 「感想率調査」のタグを作っていたことを忘れてた。
 現時点まででパスワードのお問い合わせ0件。やはり感想率調査は過去の企画なのかな。現時点でやってることと取ってるデータは感想率調査と同じではあるけど、目指しているのは感想系全般のナビゲーションシステムだから、ちょっと違うとも思うんだけど。
 アニメであれば情報サイトはたくさんあるし、見たいアニメを探すのはそれほど苦労することではないけど、感想サイトに関しては、多量にある割に、自分にあったサイトを探すのは結構大変で、そういった感想サイトを見たい人の手助けになりつつ、サイトをやっている人に対して、自分のサイトを(不特定多数ではなく)潜在的に見たいと思っている人に伝えられるという、双方に利益(金銭面ではなく)のあるシステムにしていきたいという野望ではあるけれど、
 そもそもそんな需要はないのではないかとも思ってしまうなぁ。
 閲覧者は特定の感想を読みに来ているだけなのか、感想サイトそのもの(管理人さん)を見にきているのか…。そしてその比率は…。常連さんになると後者の比率が高いんだろうけど。
 つまり、常連になるサイトを探そう!常連さんを作ろう!システムということなのかな。(ぇー
 好きなアニメ(見てるアニメ)が近ければ、そのサイトの人とはそれなりに近いパッションを感じることにならないかね。
 「○○ さんとのアニメ相性度は最高の相性!
共通のアニメ: ドラえもん ワンピース あたしンち
 …Last.fmネタかよ。

反応

 自分にとってアニメは食事より空気だなぁ。おいしい空気が判別できるにしても、おいしくなくてもいいというか。最低限何でもいいから吸わないと死んじゃう。吸って臭くても吐き出せないでしょ。
 意識して息を吸うことはそうはないわけで。感想を書くにしても書かないにしてもアニメを見ることは変わらないと、ここ数年感想をあまり書かない生活に戻って思った。おもしろいとかおもしろくないとか好きとか嫌いとか、そういうことはすごく些細なことに思えるようにだいぶなったきたよ。見るのに理由はいらない。見られるものを見られるだけ見る感じ。空気が薄くもないのに懸命に求めることもないので、(手間的に)見づらいものは敬遠するかも。ネット配信とか、VODとか、単館上映とか…。懸命に見るための行為をするのはとても面倒に感じる。
 映画館に行くと軽く疎外感があるのはそういうところにもあるのかな。懸命に見に来た人用な感じがさ。
 ちょっと話がそれたかな。何というか、アニメに対して負の感情を持たないようにする風。受け入れて、認めるところから。
 でもまだまだ吸ったら死ねる毒ガスがあるんだよなァ。毒ガスが吸える境地はまだか。

感想率PHP

http://www2.pure.cc/~mikimomo/home/kanso/login.php
αにも満たないバージョン

サイトID:145(うち)のパスワードを「abc」に設定してあるので、気持ち試せます。

昨日書いたTEMPファイルの仕組みは全く入ってない上、戻るトラップなんかも何も対策してないので、最新分のデータが更新できるだけですな。

PHPメモ

  • STEP.1 ユーザー認証:サイトIDをSESSIONに持たせる
  • STEP.2 視聴リスト作成:同月更新>サイトIDファイルから現在のファイルを反映 完全新規>現役番組リストを表示 新しい月>継続中の番組と新番組を別立てで表示、外されていた番組はさらに別口
  • STEP.3 感想率、コメントを登録
  • STEP.4 ファイル更新

POINT
 各STEPで、TEMPファイルを保存。SESSION=Cookieで持つのはサイトIDだけ。最終保存で、TEMPファイルを実際のファイルに上書きし、TEMPファイルは削除。TEMPファイルが残っているときは、ログイン後、続きから編集が可能にする。

 月が変わるとデータの整合性が取れなくなるので、月の変わり目には、TEMPファイルは削除される。

 月替わりに編集中の人がいると困るので、月替わり中は変更不可にする(ログインできないようにする)。

 というか月替わりは、現行のデータを過去ログにコピーする作業、現役番組に合ったリストに自動変更するシステムを入れなければいけないので、月替わりにユーザー編集されると困る。月替わりの更新を自動化できるのだろうか…。

 TEMPファイル内には、編集中のSTEP番号を同梱。STEPを前後した場合など、データの状態では、どのSTEPにいたかわからないため。

 STEP.2 で、登録番組を削除しても、フラグを立てて、他のSTEPでは表示させないようにするのみで、TEMPファイル内にデータは残す。最終確定時には消す。登録番組を戻した際に、データが飛んでいないように。

 データ構造的にMySQLを使った方がよさそうな気がしてきた。

 現行のPHPCookieセッションなので、ファイル保存をbase.phpに格納して、ファイル保存関数で何とかするように変更する。