天天日記

中国好きのまっちゃんで、書いていたはてなダイアリーを引き継いでいます。

連休振り返り

 連休なんちゃって、毎日連休のような生活なのに。と言えどもこれで色々あって忙しいのだ。ひとまず今年の連休を振りかえると。

 前回アップしたように、4/27がセンター南駅広場の演奏会。

次の日も、ほぼ同じメンバーで下記の演奏会に参加。

 これが終わると自分としての二胡のオフィシャル活動が終わってホッとした感じで、翌日の29日には待ちに待った戸隠ハウスへいざ出発。慌ててゆくもんだからいくつか忘れ物もしているけど。それはまたいつでも行くのだと言う気楽な気分。

 連休後半は子供たちが集まるが、最初は一人で活動。

翌日30日は、まず墓参り、というか墓掃除。中国語では墓まいりのことを「扫墓」というがまさに墓を掃いてきれいにしてお参りをする雰囲気が良く出ている。

 前回は雪に埋もれた墓を、これじゃ寒かろ冷たかろ、と出来るだけ雪除けしたが、今回はまさにツァオムー(普通の漢字で書くと「掃墓」)。杉の葉がいっぱい落ちて枯れている。何しろ墓はこんなに杉に囲まれている。

 お墓に備える心ばかりのお花は、戸隠の庭に咲いてる草花を摘んで。

こんな感じに。

翌5月1日は母の誕生日でもあったので、その前に少しでも心ばかりの親孝行(遅い!)。
 1日は、家の中の整備とか予定した行動を実施、しようとしたが困難などに遭遇して、実際にできたのは前回もらった竹を切って工作の材料を作ることと、庭の片づけ少々。竹を切り取ったのはこんな感じのもの。そして翌日竹細工センターを見に行く。

 さて何ができるかお楽しみ。うまくできたらもっと作って先生や二胡友にプレゼント。という気持ちだけはあるが、どうかなあ。

 転がり防止と、大きさ表示のために移した帽子は竹細工センターで買い求めた。竹製ではないと思うが、これから夏に向かっては白っぽい帽子を頭に載せておきたい。

 というわけで翌2日は孫たちが来た時にどこかに連れてゆこうと偵察に行った。主な確認場所は戸隠牧場。行く途中にあまりの景色の良さにパチリ。

右手の奥が戸隠山。牧場に行って見たが、オープンは6月1日とのことで今回は残念。

入り口から中を見ると、こんなんでまだ動物たちが来ていない。次回に期待。

 3日の夜にみんながそろうので、昼は従兄のところのお祭りを見に行った。

右手前の太鼓をたたいているのが従兄で、ほんとに地元の人たちが集まって昔ながらの家内安全、豊作祈願の獅子舞や神主さんンも来て祝詞を上げていた。自分は車で駆け付けたので、終わった後の酒席はご無礼した。飲めないし。

 で翌日の4日。孫リンの親たちは予定の山登り。今回は黒姫山に行ったらしい。その間、府中勢と一緒にそば打ち体験に行った。

左がりんちゃん、右がゆきちゃん。二人は仲がいい。この後、昨年見た従兄の家のちび猫が見たいと言うので、猫見に行って、夜は二人で花火。

 当初、帰宅は6日を予定していたが、Facebookにこんなコンサートを発見。うちへの帰り道に寄れる場所だということで、急遽先生に席確保を依頼して、5月5日の朝早く帰路に就いた。

 横田基地から少し北に行った場所。瑞穂町の耕心館って行ったことが無い。先生は二度目とのこと。入場料が安い。行って見たら古民家風の建物を改造した場所。ステージはこう。

  5月5日の早朝は、長野市内も通勤の車が無いのでスイスイ。高速道路もスイスイ。で、早くつき過ぎたが、事前にここの1階にカフェがあるのでそこで時間まで待機できると聞いていた。そこで早めのランチ。

 長野で、自作のワイルドな食べ物が多かったので、体にやさしい感じのランチはなかなか。ゆっくり食べてもまだ時間たっぷり。

 ところでこの建物の横に古い蔵があり、扉が開いていたので帰りに覗いてみると、

 まさに5月5日のお飾りだった。さてさて帰りは横田基地の横を16号沿いに下る、懐かしい道を通って帰った。何が懐かしいかと言うと、横田基地内で開催されるマラソン大会に家族連れで参加したものだった。そこで、基地内のバーガーキングとアイスクリームがアメリカ並みにでかくて美味しかったのを覚えている。あれからアメリカも変わったし、日本も変わった。

 今日はゆっくりこうして連休を振り返り、明日はまた笛のレッスンから活動開始。

フエー(^///^)

春の演奏会

   私の通う沈琳二胡教室では、毎年地元のフェスティバルに参加します。今年も今日がそれ。教室の生徒のうち、楽団に所属している人たちが朝10時に教室に集まって直前練習の上、みんなででかけた。

 会場は横浜市営地下鉄センター南駅付近の広場。

 ダンスを披露する、地元ダンスクラブのちびっこたち。鯉のぼりの下のお客さんの数がだんだん多くなるような感じ。

 今回は我々はおそろいのTシャツを着た。

 出番を待っているところ、シャツの背中は、猫好きの先生がデザインしてつけた。

 ステージに上がって客席を見るとこんな具合。

 横を見るとこんな感じで弧を描いて並んだ。

 一番向こうが先生。正面から見るとこう。

 右から3人目が私。楽団では黒一点。腹も頭も黒くないが「黒一点」とはこれいかに。なんちゃって。それで、というわけではないが黒っぽい帽子をかぶってみた。

 今日は3曲弾いて終わり。外での演奏は、天候に影響されるのでなかなか大変。風が強いと、譜面も譜面台も飛んで行ってしまう。今回はみんな風対策をして臨んだ。

 終わって皆でランチかと思ったら、どこもいっぱいで解散。自分は帰りの最寄りの駅近で孤独のグルメ

 春野菜とサーモンのパスタに人参&リンゴスムージーと、セットに出来る珈琲とハーフサイズのパンケーキ。これで3000円払って、スタンプカードがいっぱいになり500円券をもらった。それを使うために、又来るぞ。

 明日はまたほぼこのメンバーでロビーコンサート。明日の服装はチャイナ。さて今から練習と衣装選びをするぞ。前の日になってがたがたする一夜漬けの癖がまだ抜けない。焼かなきゃ治らん、というやつか。

 

書いてはいけない日本経済墜落の真相 森永卓郎

 森永卓郎氏は「財務真理教」と言う本を書いて、めっちゃ売れてるようですね。そして昨年末ガンのステージⅣと診断されて、生きてるうちにこれだけは、と書いたのがこの本だそうです。

 ここには三つの出来事が書かれていて、そのどれもマスコミがちゃんとした報道をしなかったと指摘しています。

 三つのこととは、

1.ジャニーズの性加害

2.財務省のカルト的財務緊縮主義(「財務真理教」で詳しく)

3.日本航空123便の墜落事件

 最初の出来事は最近の報道で知ったが、問題のジャニー喜多川っていうエロ爺が2019年に亡くなって以降、明るみに出たものでその被害者は1000人近いらしい。生前はテレビ局がそういうニュースを流すと、事務所のタレントを出させなくするということがあって、メディアが忖度してたとか。まったく。

 次は円建ての国債発行している日本が、財政赤字だと偽り、消費税率を上げて景気が冷え込んで30年。これは財務省では、消費税を上げると出世して天下りもいいとこへと言うのがベースにあるので、財務官僚たちはそれ欲しさに動く。

 次の日航機事件は、実はこれを読むまで詳しく知らなかった。詳しくメディアが出してなかったせい。てっきり米軍に撃たれたのかと思っていたら、やったのは自衛隊だった。それで、横田基地への緊急着陸を許さず、大きな事故にしたのは自衛隊だった。報道では、ボーイング社の修理が甘かったということになっており、ボーイング所の性にした、させてもらったことで、日本は米国の言いなりにあるようになった。

 財政政策まで言いなりになり、日本が売られるようになった。小泉と竹中がやはり悪者だった。

 これらのことをもっと詳しく書かれた本がある。2番目と3番目。

2番目は『財務真理教』おおよそは、今回の本の内容。

3番目は青山透子氏の『日航123便 墜落の新事実』というほんだそう。この著者はJALの室内アテンダントであったことから、同僚の亡くなった真実の経緯を徹底的に調べて書いた本らしい。これは、積読本が読み終わったら手に入れたい。

コモンの自治論 斎藤幸平+松本卓也=編

 ここのところ自分は二胡三昧の生活をしているが、世の中は自民党の裏金問題が指摘されながら、世の中が納得する決着がつかないまま、いろいろなことが進んでいる。自民党ってアメリカの親衛隊なのかな。まあ、それは岸以来そうらしい。

 社会の問題は、本来政治家が真摯に取り組まなくてはならないが、今の政権は米国と大企業のための政治をおこなってる。本来、どうなければ行かないのかと真面目に取り組む人たちがいることに、希望を持っていいのだろうかと考える。そういう人達が書いたものをまとめたのがこの本。自称マルクス主義者の斎藤幸平氏が中心にまとめたよう。

 表紙にる人たちの中で、斎藤幸平氏と、白井聡氏、杉並区長の岸本聡子氏は著作などを読んだこともあり知っていたが、そのほかの人たちの文章を読んで、こういう切り口もあったのかと思うところが多かった。

 各人の章立てを並べると、

第1章 白井聡 大学における「自治」の危機

第2章 松村圭一郎 資本主義で「自治」は可能か?

第3章 岸本聡子 <コモン>と<ケア>のミュニシパリズム

第4章 木村あや 武器としての市民科学を

第5章 松本卓也 精神医療とその周辺から「自治」を考える

第6章 藤原辰史 食と農から始まる「自治

第7章 斎藤幸平 「自治」の力を耕す、<コモン>の現場

 大学の自治の問題は、スガの時に大きな問題としてクローズアップされたな。自分が学生の時には「学の独立~」などと校歌を歌っていたものの、その意味を時間していなかったノーテンキさを反省。

 第2章では、商店が自治の現場になりうるという新鮮な切り口。その地域に必要なものを届け、コミュニケーションの現場となる商店の存在などが述べられる。

 杉並区長の岸本さんは、実践していることがそのまま。自治体の問題だから。

 第4章の木村あや氏は、市民が必要とするものを行政が認めるような、科学的根拠を統計などで市民がまとめることで、自治を実現する手段と言う論理。

 次の精神医療と自治の記述は、興味深かった。八王子は精神病院の多い街で、おまけにカルト集団が居座っている。精神病院てのは、患者とされた人を閉じ込めておとなしくなる薬を与えて生かしておくだけで商売になる、というものらしい。悪徳病院ばかりではないが、患者の人権とか、精神病院の在り方を見直す動きがあるとか。統合失調症の患者の付き合い方などが述べられているので、姉のことが気になっているところで、参考になった。

 第6章は、日本の農政の不備や失策を考えざるを得ない。これも対米従属に起因する。敗戦直後の学校給食が脱脂粉乳、米国では飼料にするようなものを日本に押し付けられていたり、種の問題とか。問題なのは日本の自給率が低いこと。農家に十分な報酬が行くようになってない。

 そして最後の章が、斎藤幸平氏によるまとめみたいな内容。

 健全な自治とはどういうことか、いろいろな場面で自治を考えて実行してゆくことが日本をまともな国にしてゆく策だってことか。

 

中国からのお友達

 急だったけど、中国は広州からの友人が日本に来た。が、行先が北海道だったので東京でゆっくりおもてなしは出来なかった。急だったので一緒に北海道に行くことも出来ず。というか、昨日は待ちに待った二胡検定の日だった。

 検定試験は昨年、一昨年と同じ武蔵野音楽大学で行われた。コロナになってから、審査員は東京には来ないで北京にいたまま、リモート画像と音でこちらを見て審査をするようになった。今年はどうかと思いきや、そこは同じだった。前2回は会場に王老師(在日の二胡奏者)がいて、段取りを仕切っていたが、今回は彼はいなくて係の女性が向こうの指示を我々に伝えた。

 今回は、私が申し込んだ後、課題曲を2題選ぶように、即ち2曲弾けるようにしておけと言うことになり、それで受験を見合わせた人がいたせいでか、会場に行くと集まってる人がいつもより少なめだったように思えた。その後2題は無しとなり、私のところへは電話があり1曲とするので、どちらを選ぶかと聞いてきた。

 始めに選択いておいた「二泉映月」を答えて、また練習。この曲は吟ずるように、という先生のアドバイスを意識して。

 とりあず画面の中の審査の先生が途中でOKサインをくれたので、演奏がOKなのか、もう弾かなくていいだけの意味なのかはかり知れずも「謝謝」と言って帰宅。途中で池袋で豚足、豚耳、豚しっぽを買って帰ったら、家では豚カツを作っていた。試験にカツ縁起物か?

 ひとまず終わって良かった。そして今日は久々の成田空港だった。友人は土産にと言って、実家で作りたてのお茶の葉をどっさり、

 飲んでみると湯の中で小さな若葉が開く、美味し中国式緑茶だった。このほかにもキンカンの陳皮に詰めたプーアル茶をどっさり。家にまだ中国茶がどっさりあるので、もうごくごく飲むしかない。そしてまた中国に行こう。と言う気になった。

 知人の来た中国南方航空の値段を聞いたら、コロナ前にほぼ戻っている。これならいける。

晴れたら買い物

今週のお題「きれいにしたい場所」

 昨日温泉に行き損ねたので、今日行くかと思いきや、あまりの天気のよさに買い物に行った。天気と関係ないけど。

 だが今週のお題ってのを見たら、買い物行動と関連があるなと感じて、行って良かったカモ。

 きれいにしたい場所は、言わずと知れた戸隠ハウス。十分住めるのだが、もっと楽しい場所にしたいのと、前の住人の跡形を消し去るというのがいい。別に前の住人が悪者というわけではないが、自分が老後を過ごす場所として楽しい場所にしたい。ということで、今日の買い物は新しい炊飯器と、チェーンソー、と小物としてはバンドエイドに電気の延長コード。

 ということで、向こうで何をするかと言えば、外側から整えるとすれば、占有地の境界をはっきりして、フェンスなどを立てる。裏は石垣。表が本来石垣になっていればいいのだが、草で覆われて、あるいは土地が崩れているかもしれないが、境界線を確認してフェンスか何かを立てる。子供たちが走り回って落ちないように、というのと見た目を整えるのが目的。DIYで行う。予定。

 材料は、この前もらい受けた丸太を縦に切って使う。使えるといいが。裏のように下に向かった石垣にしたい。石が無ければどこかから運ぶか。気の遠い話だが出来たらうれしい。

 その次は母屋に隣接する物置の整備。そのあとは、母屋の外壁塗装とベランダの整え。今年中には全部は無理。でもやり始めるつもり。あとお墓。

最近の、以前からの悩み事

 昨日、新年度初の演奏をして、今日は骨休みにしばらく行ってなかった竜泉寺の湯にいったら、休みだった。がっかり。雨の中の露天風呂もいいなあと思っていたのに、それも能わず。これは家で真面目に練習か、本読みをしろというお告げかと思っていたら見知らぬ人からの電話。

 岡崎の福祉関係の人で、以前から色々相談に乗ってもらっていた人が転勤で異動された後の後継者だと言う方。ちゃんと引きつでくれたのがありがたい。といっても別に挨拶電話じゃなくて、ちょっとした動きがあったせい。

 というのは、姉の友人と言う方から連絡があり、言うことが都度違うのでおかしい。一人暮らしを分かっているので、心配してそちらに状況を話してくれtらしい。

 姉からは、友達と会う約束をしたが流れたとか、その後急に二人が来たとかと言う話は聞いていたが、別に気にしていなかった。その友達が、様子がおかしいと思って福祉事務所に話してくれたらしい。だからどうしたらいいと言うこともなく、病院に連れてゆくことが出来れば、何らかの診断から介護認定につながる。福祉事務所の方もまずそこだという認識。こんどその気にさせる言い方を考えて行って見よう。一連の二胡の行事が終わったら。

 海外では戦争が終わらず、日本では地震があちこちで起きている。地球が大きな転換期に来ているのに、戦争している場合じゃない。のに、日本の政府にその認識が欠けている。裏金問題をどうやってごまかすかに終始している。これは明らかに法を犯した行為なので、立件されねばならない。いまのところそれも無い。会計担当者だけのレベルではない。

 ひとまず目の前のこと片付けて、終活しなくっちゃ。