ホームページ更新

稀に、何かをやろうと思い立つことが有る。今日はふと「ホームページを復活させよう」と思った。
@homepageサービス終了時に新サービスへの移行を行わなかったため閉鎖されて数年、ここで新サービスである@niftyホームページサービスに移行する。
RandomWalkerの備忘録
 
昔書いた記事もメンテしないとなぁと思うが、今から物理や数学の記事を新規で作成する事は無いかもしれない。機能安全関連情報は分かりやすい情報がそれほど多く無いので、当面はこれを書いていこうと思う。
 
・ローカルのデータを発掘。当時の最新データを発見。
・新サービスでのアカウントを作成。
FFFTPの最新版をDL。ftpサーバへの接続設定をする。
・一部ファイルをUPすると問題無くブラウザからアクセス出来る事を確認。
・トップページの情報量が多いので余計な文章を削除して内容整理。
・気が付いたら忍者アクセスカウンターはサービス終了してた。もうカウンタは要らないか。
・忍者アクセス解析はサービス継続してるらしいのでそのまま残しとく。
・ValueCommerceのアフィリエイトはなんか昔と様子が違う。とりま放置で。
・エディタはez-htmlを使ってたけどカーソルが消えたりフリーズしたりで安定しない気がする。相性なのか?新しいの探さなきゃダメかな?
・htmllintはインストールしてないのでそのうち。
tex環境もそのうち。

ロボットクリーナー

君に決めた!
 
ふとロボット掃除機が欲しいと思ったのが先週の事。その日に少し調べてから電気屋に行き、そこで出会った日立のロボットクリーナーminimaru(RV-EX20)に決めた。

kadenfan.hitachi.co.jp

決め手はこの5

  • 国産
    日本の企業を応援します。
  • 体格が小さい
    主流なのは横幅30cm位だが、これは25cmと小さめ。小型の物だと背が高くなる物も有るが、これは9.2cmで高さも抑えてある。い我が家の環境にはぴったりだ。
  • 音も小さい
    マナーモードにすれば出力を抑えて静かに掃除出来る。この業界ではiRobotが最大手で、パワフルだが音が大きいと言われている。アメリカ仕様かな。
  • スマホ連携が有る割には安い
    いわゆるコネクテッド家電。各社の高機能版だと10万越えの物ばかりになるが、これは5万円程度に抑えられている。スマホ連携で予約運転が出来るのと、ラジコンの様に操作できる様になる。今後はどの程度機能拡充してくれるだろうか。
  • ゴミプレス機能
    体格が小さいのでゴミを溜めるスペースも小さい。ゴミプレス機能は、ロボットがステーションに戻った際に働き、モータを最大出力で回す事で綿埃を圧縮する。するとスペースが生まれると共に、綿埃が有る程度固まってくれるので、捨てる際にあまり飛び散らない点が良い。
 

使ってみて良いと思った所

  • 掃除が圧倒的に楽になった。
    放っておけば勝手に綺麗にしてくれるなんてこんな便利な事は無い。コロコロでやっていたら数十枚以上は必要になるだろう、大量の埃も綺麗に集めてくれる。
  • 意外に器用に動く
    ラグ等を巻き込んでも少し後戻りしたり方向転換を繰り返す事で上手く回避してくれる。椅子の下や家具の隙間等の狭い所に入り込んでも嵌って動けなくなる事は無かった。一生懸命に進路を探す不器用な姿が意外にかわいい。
 

この価格帯では仕方が無い事

  • ランダムに動くので効率は悪い
    このクラス以下の機種では仕方が無い。ビジョンセンサやLiDAR(Light Detection And Ranging)等が無いのでSLAM(Simultaneous Localization and Mapping、自己位置推定と環境地図作成を同時に行う)機能は無い。狭い部屋あるいは障害物が少ない四角に近い部屋であれば問題ないが、ある程度広く障害物や部屋の形状が複雑(複数の部屋に行ける)場合等はSLAM機能が有った方が良い。多分15万以上の機種になってるくると思う。
  • センサで上手く検知できない障害物は押し退けてしまう
    上位機種ではビジョンセンサで物体認識をする物も有るのでそれなら問題ない。
 

ロボットフレンドリーな部屋に

  • 床の上の滑りやすいラグは要改善
    毛足が長く、滑りやすい物だと巻き上げやすい。逆に毛足が短く滑りにくい物、例えば風呂場前のマットとかは滑りにくいので問題ない。試しに3Mの剥せる両面テープで床面に固定してみた所、巻き上げなくなった。しばらく経った後でもテープの跡が残らない事を祈る。
  • センサーに反応しにくい障害物は排除
    コード、紙類やビニール類、背の低い物はセンサーで検知しにくく、巻き込む恐れがある。ロボットは壊れないがエラーで止まってしまうとメリットが薄れてしまう。床面を片付けよう。
    テーブルタップは背が低いためセンサーで検知しにくいので押し退けてしまい、逆に部屋を荒らされる恐れがある。minimaru君からは隠しておくか、壁際に置くと良い。
  • 敷居を低くしたい
    乗越えられる段差は公称では2.5cmと言っているminimaru君だが、我が家の引戸の敷居は乗越えられなかった。前後にスロープ状の何かを置いてバリアフリー化したいので、ホームセンター等で丁度良い物を調査中。
 

再開するする詐欺

言い訳

何度か再開するとか言っておきながら全く再開していないと言う詐欺行為を繰り返してしまいました。そうしているうちにはてなダイアリーからはてなブログに代わっているし。いろいろと使い方が分からないし体裁が整ってないけどとりあえず思いつくままに投稿しておきます。

 

ダムの緊急放水のタイミング

今回の台風19号は雨による被害が多く出てしまいましたね。本日起きて早々に衝撃を受けたのが北陸新幹線が水没している姿。ああなってしまったら暫くは動けないですね。

もちろん新幹線だけではなく、他にも多くの場所で決壊や氾濫が起きており、多くの人命と家屋などの財産、農作物等が被害を受けてしまいました。同様の災害を見る度に心を痛めていましたが、今回はこれまでとは違う疑問を抱きました。

神奈川県の城山ダムをはじめ、多くのダムで緊急放水が行われたとの事ですが、最も河川の流量が多くなるタイミングで放水しているのは如何なもんかと。

そこで気紛れで選んだ千曲川について調べてみると、河川事務所で流域の河川水位が取得できるので下図の様に並べてみると・・・何となく見えてきました。

f:id:n-u-ki:20191013225129p:plain

氾濫当日の千曲川流域の流量

被害規模を小さくする方法は考えられるし、既にその手の研究も有るのでインテリジェントな対応を期待したいものです。しかし、現実にそうなっていないと言う事は技術以外の壁が有るのでしょう。

その様な壁は早く取り払って甚大な被害が出難いインフラ及びその運営体制になってほしいものです。

参考文献

ひっそりと再開

実に4年半ものブランクを記録してしまいました。数年前までは「物理 酒」で検索をかければ上位に本ブログが表示されたものですが、今では探すだけで一苦労です。もはや誰も見ていないであろうブログですが、ひっそりと再開してみたいと思います。今回はどれだけ続くでしょうか。

また、はてなダイアリーはサービスを終了するらしいので、近日中にはてなブログに移行したいと思います。ただ、エクスポート機能にはまだバグが有るらしいので、続報が有ったらトライしてみます。

高額当選金?現実的な確率?どのくじにする?

ジャンボ宝くじやロト等、いくつかのくじが有ります。6億円も手に入ればまさに生活は一変するでしょうが、その確率を見るととても当たるとは思えません。ならば現実的に当たる金額とくじはどれでしょうか。【宝くじ公式サイト】に公開されているデータを整理してみました。

*1 *2 *3

横軸に当選金額、縦軸に当選確率として各賞の分布を見てみると、同じ当選金額でもくじによって確率は大きく異なる事が分かります。「期待値○○」は各賞の期待値*4が「○○円」になるラインを示しています。

確率が1/100〜1/1000位なら気長に待っていれば当たる事もあるでしょう。当選金は1〜10万円なので生活が一変とまでは行かないまでも、ちょっとした贅沢や何かの足しになったと実感出来る金額だと思います。この中で期待値が比較的高めなナンバーズがオススメだと私は考えます。皆さんならどれにしますか?

*1:クラッチは題662回のデータを使用

*2:ロトはHPに記載の理論値を使用

*3:ナンバーズは3個の数字がすべて異なる場合の理論値を使用

*4:当選金額×当選確率

テレビ

我が家のテレビはPCに追加したチューナーボードで見ている。ところが最近は調子が悪く、再生が止まってしまったり、最悪フリーズしてしまう。グラボまたはディスプレイのドライバが原因らしいがアップデートしても直らないので買い換えを検討し始めた。

そんな中で年末に電気屋に行ったときにテレビコーナーで驚いた。どれも大して変わらないと思っていたのだが明らかに違うものが有った。同じものを写しているはずなのに何故こんなに動きが滑らかなのか。これがソニーの4倍速駆動のなせる業か。最近電気製品を余り欲しいと思わなかったけど、これは欲しくなった。

電気屋行ってきます。

NISA

某社に証券口座を持っているので同じ所にNISA口座も開設しようと思っていた。中々資料が来ないからどうなっているんだろうなぁ、と思っていたが、来ないのも当然だった。住民票を撮りに行くタイミングが難しいので取りに行くのを保留にしていて、申込書類を送るのを忘れていた。

今の市役所は土曜日は12:30まで開いているので早速取りに行ってポストに投函してきた。まあ気長に待ちましょう。