不安

先月27日(一昨日4日)にNHK-Eテレで放送されていた「スマイル!」で「不安」のことをやっていたので語るのれす♪
今回はライバル達がとある洞窟に閉じ込められてしまい主人公達に助けを求めて主人公がライバル達を救出しようとしたが洞窟の暗さやコウモリ等の恐怖に立ちすくんで主人公が「もう変える!」と聞いた天の声がスマイルノートに「洞窟に入る際の不安な点を書いてみて」と促された主人公が「洞窟は怖い」や「お手洗いに行きたくなっちゃう」等とノートに書き留めて天の声が「お手洗いに行きたくなったらどおする?」と主人公に聞いたら「先にお手洗いを済ませておく」と答え「洞窟は怖い」には主人公の相方を呼び出して一緒に洞窟の中に入って行き、洞窟の中で怖くならないように天の声が「洞窟の中で歌を歌いなさい」と主人公達にアドバイスして無事にライバル達を救出するストーリーであった。
人には色々な不安がつきまとっている。仕事や生活等生きている内は正直どうにもならない不安…。まずは今抱えている不安を書きだしてどのようにすれば解決するかという近道が得られるという。また、これらのことを経験として他の人に伝えてそれらの不安を断ち切ることが出来るのが人と人との「コミュニケーション」の中にあると私は思う。
小さなものから大きなものまでの不安、みんなの力で不安を乗り切るのれす!


先月27日(一昨日4日)にNHK-Eテレで放送されていた「スマイル!」で「不安」のことをやっていたので語るのれす♪
今回はライバル達がとある洞窟に閉じ込められてしまい主人公達に助けを求めて主人公がライバル達を救出しようとしたが洞窟の暗さやコウモリ等の恐怖に立ちすくんで主人公が「もう変える!」と聞いた天の声がスマイルノートに「洞窟に入る際の不安な点を書いてみて」と促された主人公が「洞窟は怖い」や「お手洗いに行きたくなっちゃう」等とノートに書き留めて天の声が「お手洗いに行きたくなったらどおする?」と主人公に聞いたら「先にお手洗いを済ませておく」と答え「洞窟は怖い」には主人公の相方を呼び出して一緒に洞窟の中に入って行き、洞窟の中で怖くならないように天の声が「洞窟の中で歌を歌いなさい」と主人公達にアドバイスして無事にライバル達を救出するストーリーであった。
人には色々な不安がつきまとっている。仕事や生活等生きている内は正直どうにもならない不安…。まずは今抱えている不安を書きだしてどのようにすれば解決するかという近道が得られるという。また、これらのことを経験として他の人に伝えてそれらの不安を断ち切ることが出来るのが人と人との「コミュニケーション」の中にあると私は思う。
小さなものから大きなものまでの不安、みんなの力で不安を乗り切るのれす!


先月27日(一昨日4日)にNHK-Eテレで放送されていた「スマイル!」で「不安」のことをやっていたので語るのれす♪
今回はライバル達がとある洞窟に閉じ込められてしまい主人公達が救出しようとしたが洞窟の暗さ等の恐怖に立ちすくんで主人公が「もう帰る!」と聞いた天の声がノートに「洞窟に入る際の不安な点を書いてみて」と促された主人公が「洞窟は怖い」や「お手洗いに行きたくなる」等を書き留めて天の声が「お手洗いに行きたくなったらどうする?」と主人公に聞いたら「先にお手洗いを済ませておく」と答え「洞窟は怖い」には主人公の相方を呼び出して一緒に洞窟の中に入り、洞窟の中で怖くならないように天の声が「洞窟の中では歌いなさい」と主人公達にアドバイスして無事にライバル達を救出する話であった。
人には色々な不安がつきまとっている。仕事や生活等生きている内は正直どうにもならない不安…。まずは今抱えている不安をまとめ、どのようにすれば解決する糸口が見つかる。
また、これらの不安を経験したことを他の人に伝え不安を断ち切ることが出来るのが人と人との「コミュニケーション」であると私は思う。
不安、みんなの力で不安を乗り切るのれす!

苦しみなんて分からないだろうな…。

先月下旬から「千葉県流山市」の「コンビニエンスストア」等においてパンに裁縫に使う針が混入している事件があったが3日に28歳の無職の男が千葉県流山警察署に「偽計業務妨害」の疑いで逮捕されたニュースを「YAHOO!ニュース」で知ったがそのニュースのコメントで私のはらわたが煮えくりかえるコメントがあったので書く。
そのコメントには「日本は在日外国人と障害者には甘い!」と書き込みがあったが私は
「そのコメントを書いた奴、出てこいや!」
とマジ切れした。
私は約6年前に障害者となったが色々な方から「障害年金をもらってるんでしょ?」等を言われているがそんなに障害者は甘くはない。
身体が不自由なため思った行動が取れない事がジレンマに感じることがある。また、その障害で病気になりやすく大変な思いをしているのが現状である。
この馬鹿げたコメントを書いた奴はおそらく障害者ではない「偽健常者」と感じている。
色々な障害を抱えて私も含めて障害と隣り合わせで生活をしているがまさか「障害者には甘い!」という台詞は本当に怒りを通り越してもうあきれるしかない。
そのコメントを書いた奴はおそらく苦しんでいる障害者達から袋叩きに遭うのがとてもいい薬になるのだろうと私は思う。
もう奴はもはや人間のクズだろうな…。

7打数4安打…。

先月25日にフジテレビ系列で放送されていた「めざましテレビ」でアイドルグループ「NMB48」の7枚目のシングル「僕らのユリイカ」が7月1日付の「オリコン」の週間チャートで首位を獲得したが私はこの結果に納得していないので語る。
NMB48はアイドルグループ「AKB48」の妹分として「大阪・難波(なんば)」を拠点とし2010年秋に第1期研究生がお披露目され、翌年元日から「NMB48劇場」で初公演し、現在に至っている。
今回のシングルで7枚目となるが実はこの曲を含めてオリコン週間チャートでデビューシングルと5〜7枚目しか首位を獲得していないという。
私が納得していないのが2点ある。
1点目は同じアイドルグループ「ハロー!プロジェクト」(ハロプロ関西)から移籍したメンバーがいて長年ハロプロのファンである私にとって面白くないと感じている。
もう1点は2011年7月20日にデビューシングル「絶滅黒髪少女」がリリースされたがリリース前にNMB48メンバーが「もし、デビューシングルがオリコン週間チャートで首位にならなかったらNMB48劇場の公演をブルマ姿(体操着)で行います!」と宣言し、私は
「首位にならないように期待しよう!」
と入院前の身であったが私の友達や患者仲間で「不買運動」を行ったがNMB48は見事に首位を獲得、私の夢は砕け散った…。
その後、NMB48は関西企業とのコラボレーションを成功させ「ノエビアグループ」の「常盤薬品工業」等のCMキャラクターに起用されているがもっと関西でのメディア露出を増やしてから全国展開すればいいのにとNMB48の7打数4安打の成績を見て私は
「まだまだ甘いな!」
と思った。

ヘチマ

先月24日にNHK-Eテレで放送されていた「どーもですにほんご講座」で「だってもヘチマもないでしょ!」という言葉が出てきたので本日は「ヘチマ」について語るのれす♪
ヘチマとはウリ目ウリ化の被子植物で漢字では糸瓜と書かれ、実の長さが大きいものでは1m位にもなるという。
ヘチマは主に小学校の理科の植物観察に使われたり、実の皮を剥いて中身にある種を取って乾燥させて入浴時に身体を洗うスポンジ代わりに使われている。
また、このヘチマから抽出されるエキスで「ヘチマコロン」という「化粧水」もある。
ヘチマの花はとても綺麗で黄色い花が咲くがヘチマには雄花と雌花の二種類があって初めて二種類があってヘチマの実が出来るとも呼ばれている。雄花から花粉を飛ばして雌花に受粉する仕組みとなっている。
ヘチマのスポンジとヘチマコロン、ヘチマの観察日記はとても懐かしいのれす☆

銀座(その1)

先月末に東京・銀座にあった「松坂屋」が88年の歴史にピリオドを打ったので本日は「銀座」について語るのれす♪
銀座は当時から色々な情報の発信基地であり、先月末で閉店した松坂屋も銀座で初めてデパートとして開店した。
この松坂屋の開店により「三越」や「松屋」や「和光」等がデパートの出店ラッシュとなり、今流の「セレブ」の街として銀座の名を轟かせた。
1971年の夏に銀座三越の中にハンバーガーショップの「マクドナルド」が第一号店がオープンして日本マクドナルドの発祥の地がここ銀座である。
銀座を散策することを「銀ブラ」というが「東京都交通局」(都営バス)では「銀ブラバス」というレトロ調バスを約20年前に運行していた時代もあった。この時から銀座はまさにセレブさが増したといわれている。
最近は安価な衣料店チェーン店や手芸のチェーン店等がどんどん出店しておりちょうど「リーマンショック」の頃から「銀座=セレブの街」が崩壊していった。
銀座は歌に歌われることが多く「石原裕次郎」と「牧村旬子」がデュエットした「銀座の恋の物語」(300万枚売り上げた)や「井上陽水」が「Tokyo」の歌いだしで「銀座にはとバスが走る〜♪」と歌われ、他のアーティストも銀座を題材にした歌が多く歌われている。
この銀座であるが1980年代にお菓子メーカーの「不二家」がTHE GINZAという「チョコレートをアソートした商品が存在した。まさに豊富なチョコレートの種類で銀座の賑やかさをイメージしている。
色々と銀座について語りたいのだがこの続きは次の機会にするのれす☆

バスケットボール

日本時間の先月22日の早朝にアメリカの「プロバスケットボール」(NBA)のファイナルが行われ「マイアミ・ヒート」がNBA史上6チーム目の連覇を達成したことが報じられていたので本日は「バスケットボール」について語るのれす♪
バスケットボールは5人の選手が相手のバスケットにボールをバスケットの中に入れる単純明快なルールであるが細かいルールを書いてしまうと相当な量となるので今回は割愛する。
そもそもバスケットボールは日本語で「籠球」(ろうきゅう)とも呼ばれ、元は果物等を入れる籠が使われていたが籠に入れたらボールを籠から出さなければならなかったため今のボールをネットで通すものとなった。
また、ゴールにも工夫がある。ボールをリングに叩きこむような「ダンクシュート」を決めた際にガラス製のボードがよく破損する事故が多発したことからリングをちょうつがいのように上下に動くことが出来るようにしてボードの破損が少なくなったという。
日本では「秋田県能代市」をバスケットボールの町をPRしようと強豪校でもある「能代工業高等学校」の最寄り駅である「JR東日本」の「五能線」の「能代駅」にバスケットボールのゴールが設置してある。これは実際にボールをリングに通すことが出来るという。
いくらバスケットボールが盛んな町であるがラッシュ時に能代駅でバスケットボールで遊んじゃ絶対にダメれす!