話数単位で選ぶ、2015年アニラジ10選

すげー今更ですが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


で、また、去年のアニラジを振り返って、10話選んでみようと思います。
※ 2014年の記事:話数単位で選ぶ、2014年アニラジ10選 - WebLab.ota

ルール
・2015年1月1日〜12月31日までに放送されたアニラジ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。

RADIOアニメロミックス ラブライブ!〜のぞえりRadio Garden〜 第91回

YouTube
2015年は劇場版が大成功し、紅白に出て、テレビにも出まくっているラブライブ!μ'sだが
ラジオ界からは徐々に撤退を始めているように思えてならない。
のぞえりが終わり、ニコ生が新世代になってしまった。
残るはにこりんぱなだけか・・・
まぁラブライブ!(μ’s)声優一人ひとりは、飯ラジ(りっぴー)があり、胃痛ラジオ(シカコ)があり、南條もラジオやってるし、えみつんのラジオもある。
毎週どころか、毎日ラブライブ!関連のラジオを聞いている聞いている感じがするが、
のぞえりとニコ生が終わってしまったのはつらい・・・。


なんとなーく、ラブライブ!という巨大なロケットから一人ひとりが分離して
一人喋りラジオをやりだして、みんなソロデビューしだした。
そんなラブライブ!というコンテンツの大きな流れを象徴するような終了(のぞえりとニコ生)だと思う。

下ネタという概念が存在しない退屈なラジオ 第1回

下ネタという概念が存在しない退屈なラジオ 第1回 - ニコニコ動画
小林裕介石上静香のラジオ。
これは2015年の収穫だったと思っている。石上静香はこれで初めて知ったけれど、二代目鹿野優以になれるぐらいの下ネタ耐性。
こいつだったら、鹿野優以のようにタンポンを入れる実況したり、コンドームを買いに行かせたりとかできそう・・・・と思った。
この娘には是非小野坂昌也なり、誰でもいいけど、男性声優と組ませて、下品なラジオやらせよう。
ラジオ関西さんどうですか?この娘さんイケる娘だと思うんですけど……
西明日香とかヌルい娘が下品を背負ってるような現ラジオ界に一石を投じましょうよ。


石上静香東山奈央の英雄譚RADIO」は面白く無かったから、この娘は育てなきゃだめだけど、育てがいはありそう。

(有)チェリーベル 645回

[櫻鈴松/補完](有)チ/ェ/リ/ベ 645回[15/11/06ONAIR]最終回 - ニコニコ動画
チェリベ最終回。
松来未祐の追悼特集をやった番組は数多く存在する。その中でも、チェリベ最終回は泣ける。
鈴村さんが泣くのを堪えるためか、ずっとしゃべり続けて、最後には泣いてるのとか
櫻井さんが泣くのを耐えるためか、いつものキレが全然無くて、全然喋れてないところとかもすげー来る。
特別番組『松来未祐~メモリーズ~』 [2015.11.19] - ニコニコ動画
ほかにも、これ↑なんかもいい番組だったし、儀武ゆう子阿澄佳奈なんかも自分の番組で松来未祐にお別れを言ってた。
こんなに追悼番組、追悼コーナーされた人って長い間ラジオ聞いてるけど、そんなに居ないと思う。
そーいった意味でも偉大な人を亡くしたんだな〜って思う。


私は個人的に、松来さんは新谷良子とか阿澄佳奈とか、後のラジオ界を支えることになる重要人物たちに
ラジオの何たるか、芸人魂みたいなものを説いた(それぞれ芸風は違うけど)、すごい人だと思ってて、
そーいった意味でもラジオ界にとって惜しい人を亡くした……と思ってる。

内山昂輝の1クール! 第1回

内山昂輝の1クール! #01 - ニコニコ動画
内山昂輝くんの一人しゃべりラジオ。
これは笑ったね。始まったとき。まさか!内山昂輝くんが一人しゃべり!?ありえねー、っと。
1クールと言いながら、2期、3期と続いて、未だにやってる。
まさか、改編期を乗り越えて、まだやってるとは。
始まった当初は誰も内山昂輝が一人喋りをできるとは思ってなかったと思いますけどね。
1年続いてて、まだ違和感あるからな〜私。「内山昂輝の一人喋りラジオ」という日本語にすげー違和感。
企画した人たちはすごいと思います。

大久保瑠美原紗友里 青春学園Girls High↑↑

原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その1 【ショタ屋】 - ニコニコ動画
原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その2 【ショタ屋】 by TK② ラジオ/動画 - ニコニコ動画
原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その3 【ショタ屋】 by TK② ラジオ/動画 - ニコニコ動画
原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その4 【ショタ屋】 by TK② ラジオ/動画 - ニコニコ動画
原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その5 【ショタ屋】 by TK② ラジオ/動画 - ニコニコ動画
原紗友里 ショタコン疑惑まとめ その6 【ショタ屋】 by TK② ラジオ/動画 - ニコニコ動画
※ 話数単位で選ぶの面倒くさい
原紗友里嬢がこんなに面白いやつだとは、このまとめを聞くまで知りませんでした。すみません。
恥ずかしながら、この番組は2014年に放送されてた分のまとめ1(2015年03月16日投稿)を聞くまで知りませんでした。
2014年の初めごろからやってたんですね。
結構面白い番組は抑えてるつもりで居たんですけどね〜ラジオ界は広いな〜
でもちゃんとこーやって面白い番組はまとめが作られて、ちゃんと目の届く範囲に上がってきてくれるのがラジオ界のいいところ。

ガッチャマンクラウズRadio〜インサイト〜 第7回

浪川大輔・宮野真守の「ガッチャマンクラウズRadio インサイト」第7回 by のっち ラジオ/動画 - ニコニコ動画
「ビックリするくらい眠くて朝やろうという決意が冷凍庫の奥底に眠っていたアイスを食べた瞬間並み」
というツイートに対する解説は爆笑した。さすが浪川さんです。
ガッチャマンクラウズRadioは一期のラジオも相当おもしろかったと記憶しているが、二期のラジオもすげー面白かった。
浪川さんもすげーし、宮野もすげー。

レコメン!

宮田、天津向、寺島、佐久間がラブライブ! の話をするだけ by OPT ラジオ/動画 - ニコニコ動画
オテンキのり、宮田俊哉、天津向、佐久間大介寺島拓篤夢の共演。
去年はRadio 2D LOVEもラブライブ!関連ラジオとしてまとめて1本チョイスしたけど、今年はラブライバー枠は別にしよう。
こーやって一つのコンテンツを、なんの権利関係もない、金銭のやり取りの無い形で取り上げて盛り上がってる・・・という現象も稀だと思う。
【その11】ラブライブ!の話しかしない羽多野寺島【劇場版ネタばれ】 by zr ラジオ/動画 - ニコニコ動画
こーゆーラジオはもっと増えると良いと思う。

EMERGENCY the RADIO 第53回

EMERGENCY the RADIO 第53回放送(2015.10.11) ラジオ/動画 - ニコニコ動画
小野坂昌也フリークとして小野坂ラジオを一本。
EMERGENCYラジオは未だに小林ゆうという猛獣と、後藤友香里という想像以上にポンコツな二人を持て余してる感がありますが、頑張ってください小野坂さん。
この回も相当な老人虐待回ですが、頑張っている51歳児が見れます。
金髪の悪魔声優だった頃が懐かしい。
しかし、まだまだ頑張って頂かないと。
どうですか、石上静香といういい娘が居るんですけど・・・若干27歳と遅咲きなので、小野坂さんの好みとはズレてる気がしますが、育てがいのある娘さんだと思いますけど!

シンデレラガールズ OPテーマ「Shine!!」発売前夜 Shining☆ニコ生

シンデレラガールズ OPテーマ「Shine!!」発売前夜 Shining☆ニコ生 2/3 by BLACK CAT アイドルマスター/動画 - ニコニコ動画
アニラジか?と言われると違うかも知れないが、武内駿輔くんの勇姿にはみんな感動したのでいいじゃないか。
ここで決めるところが持ってる男だな〜って思うよね。
武内駿輔くんは有望株な若手男子声優だと思うし、もっと活躍の場を挙げたいね。
イケメンだし、もっと乙女ゲーとかに出て、女性人気も獲得してほしい。
男も惚れる男子声優なんて久しく居なかったんだから。
ラジオのベシャリの技術はまだまだだけど、まだ18歳だしね。今後の活躍を見守りたい。

TrySailのTRYangle harmony

TrySailのTRYangle harmony 第109回:セカンドショットちゃんねる - ニコニコチャンネル:エンタメ
TrySailも2014年からラジオやってるわけだけど、最近どんどんおもしろくなってる気がする。
麻倉ももがラジオどっとあいで番組やったり、Charlotteでメイン張ったり、
夏川椎菜も、アルドノア・ゼロとかClassroom☆Crisisとかでメインやって、自信がついてきたからか、面白くなってきてる。
雨宮天の腹黒さとかが際立って来てるのいいよね。
もちょの名言めもちょで高笑いする天ちゃんかわいい。
しかし、この娘たちも若いよね〜雨宮天22歳、麻倉もも21歳、夏川椎菜19歳か〜これからが楽しみな三人。
見守って行きたいですね。

「アイドル(アイマス)」ではない「スクールアイドル」を発見する物語〜ラブライブ!The School Idol Movie〜

いい加減、前回(ラブライブ!The School Idol Movieの狂気〜嘘が現実を乗り越える物語〜 - WebLab.ota)で取りこぼした内容について書いたりしよう。

何故彼女たちはスクールアイドルに拘ったのか?

アイドルはなぜ魅力的なのか? あるいは、劇場版『ラブライブ!』はなぜ失敗作なのか。: \(^ω^\Ξ/^ω^)/
あのお祭りでは、「スクールアイドル」がキーワードになっていた。しかし今までの『ラブライブ!』で、「スクールアイドルはいかにあるべきか」とか「スクールアイドルの未来」とかいったことが主題になったことは一度もない。穂乃果たちは、今まで他の(A-RISE以外の)スクールアイドルのことなんかちっとも考えてこなかったのである。最後の最後になっていきなり《スクールアイドルという問題》を提示されても、あまりにも唐突だと言わざるをえない。

まずここからスタートである。
確かに唐突なように感じる。確かに今まで彼女たちはほとんど「スクールアイドル」なんか意識していなかった。


「学校が大好きで」「音楽が大好きで」「アイドルが大好きで」「踊るのが大好きで」「メンバーが大好きで」「この毎日が大好きで」「がんばるのが大好きで」「歌うことが大好きで」「μ'sが大好きだったから」
(ラブライブ!2期9話)

ほら、こんな感じでスクールアイドルなんか意識してない。

スクールアイドルの定義

にも関わらず、何故か彼女たちは「スクールアイドル」に拘った。
つか、そもそもスクールアイドルとは何か?

ラブライブ! - Wikipedia
テレビアニメ版においては、学校生活を送りながら、アマチュアで活動するアイドルのことを指す。

wikiにはこうあるが、劇場版で穂乃果は以下のように述べている。

「限られた時間の中で精一杯輝こうとするスクールアイドルが好き」

そしてこの言葉を完遂するためにμ'sは解散するに至る。
穂乃果たちの中では、「限られた時間の中で精一杯輝き、そして散るもの」がスクールアイドルの定義になっている。
そして、このスクールアイドル像は、学生(高校生)で無くなったあともアイドルを続けるという選択をしたA-RISEの対極にある。

この辺のやり取りは、「お前ら(A-RISE)、マジソウルがスクールアイドルじぇねーYO!」ってディスってる。

A-RISE(アイドル)とμ's(スクールアイドル)

思い返せば、A-RISEとμ'sは事あるごとに対立している。
1期はただのライバルとしてだったが、2期は

ラブライブ!と10人目のμ'sというテーマ - WebLab.ota

A-RISE「ステークホルダーとしての観客を忘れてるわよ(キリッ)」

(中略)

ラブライブ!二期は何を語り出すのか - WebLab.ota
「この9人でラブライブ!に出られるのは今回しかないのよ」(絵里)
「9人で頑張った足跡を残したい」(花陽)
「だって可能性感じたんだ そうだ進め 後悔したくない 目の前に 僕らの道がある」(μ's)

こんな感じで穂乃果たちは、μ'sのことしか考えてない。
(中略)
で、こんなμ'sに対して、二期3話でA-RISEが「私達はただ純粋に今この時一番お客さんを喜ばせる存在でありたい、ただそれだけ。」と宣戦布告。

もしドラでも、確か、「そうか、観客もステークホルダーだ!」って気づくシーンがあったと記憶しているが、このシーンはまさにそれ。

ってな感じで、A-RISEはμ'sと全然違うところを見ていた。
で、μ'sはファンのために続けようか?3年生卒業したらどうしようか?って迷うけど、結局

にこ「あたしがどんな思いでスクールアイドルをやって来たかわかるでしょ?3年生になって諦めかけてた。それがこんな奇跡に巡り会えたのよ?こんな素晴らしいアイドルに、仲間に巡り会えたのよ?終わっちゃったら二度と」
真姫「だから、アイドルは続けるわよ。絶対約束する。何が合っても続けるわよ。でもμ'sは私達だけのものにしたい。にこちゃん達が居ないμ'sなんて嫌なの。私が嫌なの!」
(中略)
絵里「そうね、今日あの場所で海を見たのは私達9人だけ。この駅で今こうしているのも私達9人だけ」

(ラブライブ!2期11話)

ってな感じでファンとかそっちのけで、9人のことしか見てない。
2期は全体通して劇場版の布石的な台詞多くて今見ると超カッコイイ。”アイドル”って言葉を拾うだけで濡れる。花田十輝まじキレキレ。

スクールアイドル(アイドルでないもの)

A-RISEがアイドル(μ'sにとってスクールアイドルでないもの)を象徴として描かれているように、
μ'sがアイドルでないもの(μ'sの中のスクールアイドル)として描かれているシーンは1期にも出てくる。


絵里:「ラブライブ!には出場しません。」
穂乃果:「え?」
絵里:「理事長にも言われたの、無理したんじゃないかって、こういう結果を招くために、アイドル活動をしていたのかって。それでみんなで相談してエントリーを辞めたの。もうランキングにμ'sの名前は、無いわ」
(ラブライブ!1期12話)

例えばこれ。「過労でリーダー倒れる。→ライブ中止→ラブライブ!出場取りやめ」の流れ。
ラブライブ!1期見てた時はそんなに違和感無かったけど、アイドルマスター シンデレラガールズ13話を見て考えを改めた。

これはほとんど先と同じだけど違う、「過労でリーダー倒れる→ライブは代役で続行→ライブ大成功」の流れ。
さすがのプロですね。ラブライブ!なんて小娘に較べて、このプロ根性。一人ぐらい欠けたって突き進む。さすがです。これ見た後でこんなツイートをした。

ろくさん on Twitter: "デレマスを見ていて気づいた。普通この流れだよね。ラブライブ!がおかしかったんだ。一人リタイア→残りのメンツでステージへ行くデレマス。一人リタイア→ステージ行くのやめるラブライブ!。「9人でミューズ」という個と、「個々ののシンデレラの集団」という根本、出自の違いによって結論が違う。"
デレマスを見ていて気づいた。普通この流れだよね。ラブライブ!がおかしかったんだ。一人リタイア→残りのメンツでステージへ行くデレマス。一人リタイア→ステージ行くのやめるラブライブ!。「9人でミューズ」という個と、「個々ののシンデレラの集団」という根本、出自の違いによって結論が違う。

けいおん!12話でもこれと同じようなことやってた。

一人舞台から降りざる得なくなり、一人欠けた状態で舞台にあがり、曲の最後に舞台上に集結する。
BECKでもそんなのがあった。

つか、本当に普通の物語なら、シンデレラガールズなり、けいおん!なり、BECKなりの流れになるはずなのだ。
にも関わらず、μ'sはあえてファンを見放す。あえて盛り上がる物語構造を投げ出す。
私はこれが意図的に見える。

反アイドル・反物語

アイドルとして魅力的か?物語として美しいか?
そーゆー価値観で見たらたぶんラブライブ!は評価するべきところは無いだろう。

ラブライブ12話:私は何故花田十輝を信じられなかったのか? - WebLab.ota
問:花田十輝的展開を、ラブライブ12話を見る直前、まったく予想できなかったのは何故なのか?
答:まさか花田十輝が、花田十輝らしさを完全に取り戻すとは思っていませんでした。


これも大きな敗因の一つだ。
けいおん!シュタインズ・ゲート海月姫レベルE、日常……そういった花田十輝らしさが感じられない作品ばかり作っていたので
彼のロック魂が死んでしまったんだという思い込みがあった。
そう、つまり、彼の才能を信じていなかったのである。信じきれていなかったのである。
私は花田十輝が好きだし、尊敬している。しかし、その愛はこの程度だったのである。
それがわかってしまった。なんて罪深きラブライブ12話。12話さえ居なければ、私は花田十輝を信じていると思い込んで要られたのに……

と以前書いたことがあるが、結局そういうことだよ。
既存のアイドル?既存の物語?
そんなものどうだっていいんだよ。
新しい価値観、新しい物語、新しいモノが生まれる瞬間。それを感じ、それを楽しむんだよ。ロック!ロック!ロック!
ラブライブ!ってコンテンツは!!ロックなんだよ!!


確かに、見覚えがある設定、既視感のある物語(アイマス的な、そしてAKB的な)が目につくが、それでも新しい一歩を歩む物語なんだよ。このコンテンツは。

次のステージへ!

μ'sの物語は、スクールアイドルを、「限られた時間の中で精一杯輝き、そして散るもの」として捉えるまでの道のりの物語であった。
唐突に思えるスクールアイドル論も彼女たちの生き様が語ってくれている。
この結論に至るまでの彼女たちの成長を描き、葛藤を語り、辿り着く物語であった。


では、次のラブライブ! サンシャイン!!は何を語るのだろうか。
アンチアイドルとして極北に至ったμ's(ファン度外視でドメスティックな物語)に対して、”アイドル(ファンを重視する物語)”に回帰する物語になるのだろうか?
(μ'sに憧れた女の子たちが、μ'sと対極に至る物語)
それとも、全く別のスクールアイドルの定義を見つける物語になるのだろうか?
※ μ'sは「限られた時間の中で精一杯輝き、そして散るもの」としてスクールアイドルを定義したが、A-RISEはそうでないし、他のスクールアイドルたちもμ'sに同意する……という話ではなかったので、「アイドルではない、スクールアイドル」という定義の形は無数にあると考えられる。もちろん、アイドル=スクールアイドルという定義も見捨てていないところが味噌


いやーこれからが実に楽しみだ。

補足:アイドルマスター(個の集団)とμ's(9人で個)の違い



13話の見せ場の曲。
何を見せたいか?が全然違うのがわかると思う。
1人1人がソロでも通用する踊りを踊るのがアイマス。(これは出自がゲームなのに由来するのか)
9人でなければ成立しない踊りを踊るのがμ's。

ラブライブ!The School Idol Movieの狂気〜嘘が現実を乗り越える物語〜

最高に面白かった、ラブライブ!The School Idol Movie
見てない人は是非見たほうがいい。この作品は本当にすごい。
ラブライブ!1期、2期の狂気を煮詰め、テーマとメッセージと思想に溢れ、それでいて面白く、美しく、泣ける物語。
ということでネタバレ有りの感想を書くので、見てない人は見てから読むことを薦めます。

京極尚彦の狂気

とにかく狂ってる作品だった。
まず前半の海外編。
京極尚彦の独壇場。

ラブライブ!の京極尚彦監督コンテ演出について考える - WebLab.ota
で、一番最初に引っかかるのはやはり、ラブライブ13話(京極尚彦コンテ回)のこのシーン。

どういう時間の流れで、空港から講堂のライブシーンに繋がるのかよくわからない。
(中略)
「当日いきなりの告知でこんなに人集まらないんじゃ?まして親御さん見に来てるし…ということは、かなり前から穂乃果・ことりに隠してライブの準備してたんじゃないのか?」とか
「ことりちゃんの制服はいったいどこから……一度家に帰ったのかしら?」とか
「ことりちゃんの髪型変わってるし(リボンがついてる)」とか……
ってんで、時間経過がよくわからん。無理やり考えれば理屈は付けられるんだろうけど、その理屈を説明するカットを本編では描いていない。


というか、この「時間経過がよくわからない」「居るはずのところに居ない・居るはずのないところに居る」というのが京極尚彦コンテの特徴のような気がする。

なんかで解説したけど、京極さんはマジでトチ狂ってる。
Music S.T.A.R.T!!のPVでもその狂気は見せていたが、それを劇場で、堂々とやり切るとは思わなかった。


お話としては、「海外の番組がμ'sの取材をしたいと言ってきているので、新曲引っさげてライブをやりに行く」というものだが……

  • 海外の番組作ってるスタッフと話した痕跡はない
  • 新曲のダンスの練習をするカットはない(口頭レベルで説明はしてくれたが)

という感じ。
本来必要と思われるシーンをごっそりカットして、いつもやってるミュージカル的な歌のシーンをもっと過激にしたやつを入れたり
夢なのか現実なのかよくわからない「高山みなみ」と意味深な会話をしたり……
もうね。すごい。
海外から返ってきたあとに

これって夢かな?
じゃあ、いつから夢だったのかな?
海外に行ったことが?
それとも学校が廃校になるってとこから?

みたいなことを言っている。

ラブライブ!はリアルじゃないところに凄さがある - WebLab.ota

徹底した嘘(虚)の先に辿り着く場所

マンガ☆ライフ |『ラブライブ』に存在する「ゆらぎ」について
しかしそもそも『ラブライブ』というコンテンツは「現実にμ'sがいる」という想定でコンテンツを展開してきている。
前述したような演出から考えると、アニメ版は「事実を元にしたドキュメンタリー風ドラマ」という創作作品で、台詞が繋がっている事や芝居がかった演技をしているのは「この作品がドキュメンタリー風ドラマである」ということを意識させるための演出であり、一話のEDで穂乃果達が踊れている事も「アイドルとしてデビューした後の三人が実際に踊っている」と考えると納得がいく。

「現実にμ'sがいる」という想定→根底の嘘
そのμ'sのドキュメンタリー風ドラマ=アニメ→嘘の嘘
アニメの物語上の日常=今の穂乃果達→嘘の嘘の日常
アニメの物語上の夢=一話のED(PV)→嘘の嘘の夢
アニメの物語上の乗り越える壁=1stライブ→嘘の嘘の現実


彼女たちは嘘(虚)の世界に生きている。しかも、1stライブの描き方、日常シーンの描き方から、自覚的に嘘(虚)の世界で生きることを強いられている。
嘘に嘘を重ね、その中でウソっぽい日常で嘘の夢を見ながら、嘘の現実に負けるのである。

とか

ラブライブ!を花田十輝から読む - WebLab.ota

この、「ああ、これからいったいどうすれば」「どうすれば」「どうすればいいの?」「(歌)だって可能性感じたんだ、そうだ進め。後悔したくない。目の前に僕らの道がある」のシーケンスに突然突入するところは、どっからが本当にあった話で、どっからが脚色・後日撮り直した(と思われる)シーンなのかさっぱりわからない。
まさに虚実皮膜なシーンである。

あたりを自覚している感じの台詞であり、シーンの連続。
本当にどこからが夢で、どこからが本当にあったことなのか、まったく分からない。

花田十輝の狂気

ラストシーン。

ラブライブ12話:私は何故花田十輝を信じられなかったのか? - WebLab.ota

今後の展開について

もう、準備を怠らない。13話に備えて準備をする。

    • ほのかちゃんがお母さんになってμ'sのアルバム見てるときに、スクールアイドル目指している娘に声をかけられる。

まさか、1期12話放送後に予想した展開を見せるとは。
ラストは、本当に花田十輝らしい展開だった。
まぁ終始、花田十輝らしい(京極尚彦もかなり貢献しているが)虚実皮膜な世界だった。
※ 参考:ラブライブ!はリアルじゃないところに凄さがある - WebLab.otaラブライブ!を花田十輝から読む - WebLab.ota

海外に行った意味は? 〜タイムスリップ〜

花田十輝的、京極尚彦的な虚実皮膜な世界であることの宣言。
「どこからが夢でどこからが本当なのかわからない世界ですよ」という告知の意味と
タイムスリップをするための舞台装置であったと私は考えている。

ラブライブ!の嘘とドキュメンタリー 〜花田十輝と京極尚彦の狙い〜 - WebLab.ota
ついでに、アニメラブライブ!の物語内時間の流れは、大体2010年〜2011年ごろの現実世界のラブライブ!というコンテンツの流れと一致してる。

(参考:ライブも近いからラブライブ!について勉強する - WebLab.ota)

なんかで絵を作ったが、1期、2期の物語内時間では、2ndシングルのスノハレをリリースした時期まで行った。
しかし、今回の劇場版は「夏色えがおで1,2,Jump!(2011年8月)」「もぎゅっと love で接近中(2012年2月)」をすっ飛ばし
Wonderful Rush(2012年9月)」まですっ飛んで飛行機で海外に渡り、
日本に返ってきたら、秋葉原のどこもかしこもμ'sで染まっていて、私の記憶違いでなければ、下図のポスターが貼られている……

4thライブ(2014年2月)近くの日本に帰ってくる。
もう何万ものμ'sのファンがいる、そんな、我々の今の時間に近いところまで物語内時間が進んだ。


ついでに、今回の劇場版は、2016年2月に行われるはずの、未来まで具体的に示した点で面白い。

10人目のμ'sというテーマ

ラブライブ!二期は何を語り出すのか - WebLab.ota
一期では、(1) 「廃校を食い止めるため」の手段として集団(組織)を創り、 (2) 目標を失った後、何を根拠とした集団(組織)であるか?を明確にした(アイドルを続けたい集団(組織)という定義)。
二期では、(3) アイドルを続けたい集団(組織)を、集団(組織)として維持するための目標(9人で残せる最高の結果を目指す事)を決定した。

ラブライブ!と10人目のμ'sというテーマ - WebLab.ota
で、こんなμ'sに対して、二期3話でA-RISEが「私達はただ純粋に今この時一番お客さんを喜ばせる存在でありたい、ただそれだけ。」と宣戦布告。

もしドラでも、確か、「そうか、観客もステークホルダーだ!」って気づくシーンがあったと記憶しているが、このシーンはまさにそれ。

とかで書いた話の解答を今回の劇場ではしていた。


整理するとこんな感じ。

  • 1期
    • ある目標(廃校を食い止める)ために集まった組織が、目標を失ったあと、どうやって纏まるか?という物語
  • 2期
    • 目標を失った後、自分たちで目標を見つける物語
  • 劇場
    • 目標に向かって進んでいく中で、自分たちの外(ステークホルダー)の意見を聞くべきか?という物語
      • a-riseの選択
        • 2期でも彼女たちは明確に、「ステークホルダーに答えることが自らの存在意義である」と定義している。だから、学生(スクールアイドル)でなくなってもアイドルを続ける選択をする
      • μ'sの選択
        • あくまで9人の物語。
        • たとえ、ファンが望んでも(現実世界の我々ラブライバーの望みも含む)、たとえ、ランティスが、サンライズが望んでも、彼女たちは彼女たちの物語を完遂する

かっこいい。
いや、私も終わってほしくないよ。いつまで続いてほしいコンテンツだよ。
だけど、それは美しくない。
アイドルは卒業ライブをすることで完結する。
アイドルマスターも、けいおんも、辿りつけなかった境地。
こんなに惜しまれながら、でも潔く、華々しく、有終の美を迎える作品はないと思う。

ステークホルダー(現実)とどう対峙するか?

ラブライブの穂乃果ちゃんに学ぶ『マネジメント』 - WebLab.otaなんかでも語ったけど、やっぱこの作品、会社組織とかマネジメントみたいな文脈で読める。
1期は、「上場するのが目標!」みたいな感じの会社。どうやって天才をスピーディーに集めるか?それが勝負。
2期は、「上場しちゃったけど、この後どうしよう」ってところから、ちゃんと「何が目標の会社なのか?」を定義する話。
劇場は、「株主(ステークホルダー)がいろいろ経営に口出すけど、俺達は俺たちがやりたいことを、やりたい世界を実現するんだ!」って表明する話。


まさに、夢の世界。嘘の世界。でもその世界を本気で目指した世界。
物語内(μ'sの物語)でも物語の外(花田十輝京極尚彦の物語)でも。


1期、2期、劇場版も虚実皮膜を進んでいた。演出も脚本も物語内も。
それを自覚した製作陣であり、物語内のキャラだった。
普通続けるよ。そんな美しく終わろうなんて夢物語さ。
……
でも、それを現実にするのがラブライブ!
嘘をつき続けて、現実を乗り越える物語

木上益治(三好一郎)研究 響け! ユーフォニアム第5話から

5話超かっこよかったな〜ってのと、木上益治(三好一郎)のコンテについてあんまり考えたことがなかったので、これを機会に少し勉強する。
範囲はまず京都アニメーションでの仕事(AIRあたりから)とする。

カッコイイシーン作り


(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)

まず5話で印象的なのが、高坂さんが髪をかきあげるシーンと、これだと思う。
私は直感的に、AIRの下のシーンを連想した。

(AIR 第11話 コンテ・演出:三好一郎)

木上のコンテ回は大体、こーゆーカッコイイシーン、レイアウトが連続で出てくるのが痺れる。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
これとか。

(中二病でも恋がしたい! 第6話 コンテ・演出:三好一郎)
こんなのとか。

(涼宮ハルヒの憂鬱 第14話 コンテ・演出:三好一郎)
こんなのとか。

(氷菓 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
こんなのとか。
かっちょいい。もうほとんどそれだけ。
お話がどうでも良かろうが、とにかくカッコイイレイアウトを重ねる。
見返してて思ったが、ほとんどのカットがカッコイイ。無駄にカッコイイ。

全身ショット

次に木上の良く選択するショットを紹介していく。
まずは、全身が映るショット。普通ならアップで撮っても問題ないようなシーンでも全身が映るように撮る。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)

(左上:たまこまーけっと 第9話、右上:氷菓 第5話 、左下:けいおん!! 第4話、右下:AIR 第11話 コンテ・演出:三好一郎)

(らき☆すた 第14話 コンテ・演出:三好一郎)
これだけだとわかりづらいけど、他の人のコンテ回と見比べると、ここまで不必要に全身ショットで撮ることはしない。
もっとアップ、バストショットを中心にして、真横、斜俯瞰、アオリなど、画面に変化をつけながらカットを割るのが主流だと思う。
(※ 特に、らき☆すたなんか他の回でこんなレイアウト無い)


木上はアップ、バストショット、真横、斜俯瞰、アオリなど、画面に変化もつけて演出するが、この距離感のカットを大事にしてる……という点で他の人と違う。
この距離感から近づくか、離れるか?
この視点は誰の視点であるか?(神なのか、客観なのか、主体有る誰かなのか)
そんなことを意識している感じがする。
例えば、ユーフォニアムの以下のシーン。

これは、全身ショットが久美子と高坂の主観に入る前に差し込まれていて、被写体と主観の位置関係を示している。
この全身ショットによって、その後の中世古(茅原実里)と吉川(山岡ゆり)のやりとりをなんとなく眺めていたら、目の端に写っていた高坂さんが気になっちゃって、中世古・吉川・副部長の会話とかどーでも良くなってきて、たぶん「高坂さんの胸でかいな〜」みたいなことを考えながら観察してたら、目があっちゃって、目をそらしちゃった……というシーンになっている。


このシーンは他にもいろいろ面白い演出がされている。
まず、上述した(1)主観ショットであることを被写体と主観の位置関係を全身ショットで映すことで説明してしまう……という手法が使われていて
かつ、(2)主観であることを示すときによく使う、モノローグが使われていない……という荒業で、
かつ、(3)映像では、中世古・吉川・副部長の会話とは全く異なるシーンを繰り広げている……という演出である。


実はこの(3)の演出を木上はよく使う。
会話と映像が一致していなかったり、ナレーションと映像が異なる状況を説明していたりする。
短い時間で2つ以上の説明を、言葉と映像で同時に行う手法と言って良いと思うけど、こーゆー何気ないところで、情報量の多いシーンをつくろうとしている。

俯瞰ショット・ロングショット

俯瞰はユーフォでは使われていなかったが、よく使うショット。

(左上:けいおん!! 第4話、右上:らき☆すた 第14話、左下:涼宮ハルヒの憂鬱 第14話、右下:氷菓 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
らき☆すたの俯瞰ショットはやっぱりおかしい。
あと、ロングショットもよく使う。特にAIRはロングショットてんこ盛りで面白い。

(AIR 第11話 コンテ・演出:三好一郎)
ほかにもいろいろ使ってるロングショット。

(上段:けいおん!! 第4話、左下:CLANNAD 第9話、右下:氷菓 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
ユーフォでも使ってました。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
超ロングから超アップまで、全部使ってくるので、楽しい。

一瞬のカット


(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
例えばこれ。
一瞬映っているこのカットがカッコイイ。これを一瞬で切り替えるところに痺れる。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
これもその一例。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
ここで映っている一瞬のカッコイイカットはこれ。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
この贅沢感がたまらん。
普通これだけ決まってるカットはもう少し長く見せる。
それを一瞬で飛ばしていく。
この程度のレイアウトであれば、どんだけでも量産できますよと言わんばかりの消費感。

情報量と緊張感

全身ショットも一瞬のカットも単位時間あたりの情報量を増やす手法の一つ。

(響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎)
この辺とか。

(左上:涼宮ハルヒの憂鬱 第14話、右上:CLANNAD 第9話、左下:氷菓 第5話 、右下:AIR 第11話 コンテ・演出:三好一郎)
この辺も、情報量を増やすレイアウト。
そして画面作り全体から感じる緊張感。


1カットの情報量、緊張感、そして、カット・シーンでみた印象、さらに、劇伴や台詞といった音も意識している。
1枚の絵(2次元)としての完成度
そこに時間という概念を入れた演出
総合芸術としての音への意識。


それら全てを兼ね備えた天才、それが、木上益治

アイドルマスター シンデレラガールズ 時計とペンライトの演出まとめ

デレマスの時計の演出とペンライトの演出の現状をまとめる。


とりあえず、みんな気づいている時計の演出から。1話から9話の間で時計が動いたシーンをまとめる。

OP


深夜12時。これがゴール。

1話


物語の始まり。
壊れていた時計が時を刻みだす(調整中の札が剥がれる)。



渋谷凛が加わって、1分進む(おそらく、AM11時35分からAM11時36分へ)。

3話


バックダンサーとして成功。しぶりんがなんとなくアイドルに前向きに。
秒針のように見えなくもないが……1分進む(37分から38分)。
※ 他の話の進み具合から見て分針。

4話


ユニットデビュー(島村卯月、渋谷 凛、本田未央、アナスタシア、新田美波)とCDリリース決定。
1分進む(おそらく、PM2時38分からPM2時39分へ)。

5話


ユニット名が決まる。
1分進む(15:30から15:40へ)。

6話


勘違いしたままステージにあがる本田未央
1分進む(おそらく、PM4時40分からPM4時41分へ)。

7話


ニュージェネが復活。みんながプロデューサーをもう一度信じることで一致団結。
1分進む(おそらく、PM3時41分からPM3時42分へ)。


なんか、4時から戻って3時になってる。でも分針は継続していることを示してる。
先走り過ぎると後戻りもする様子。
ということで明らかに、中のシンデレラたち、プロデューサーの成長とかそーゆーものを象徴している時計さん。

8話


神崎 蘭子とPが分かり合う瞬間。
1分進む(おそらく、PM6時43分からPM6時44分へ)。

9話


キャンディアイランドが頑張る。
1分進む(おそらく、PM6時43分からPM6時44分へ)。


8話と同じ時間になってる。
つまりこれは、各キャラ、各ユニット毎で時計が進んでいることを示している。
事務所にある置き時計はこの娘たち全員の時計を示し、ほかの時計(神崎 蘭子とPの進展を象徴する時計台、キャンディアイランドの成長を刻む目覚まし時計、ほか)にもそれぞれ意味があり、独立した時・成長・進展を刻んでいる。

時計に対する考察

  • 12時に向かって進んでる
  • 動く時計は分針で繋いでくる。
  • 短針は物語の進捗状況を表す。
  • 時計は各キャラ、各ユニット、シンデレラたち全員の時を刻んでいる。

なんか時計でやたらなんかやりたがっている。
WHITE ALBUMもなんかやりたがってた記憶があるけど……WHITE ALBUMのときはアナログ時計とデジタル時計に意味を乗せてきたけど、デレマスではまだ見えて来ないなぁ〜
参考:WHITE ALBUMの背景が語るもの - WebLab.ota

その他、時計に対する考察


比較的アップで時計が映っているシーンで、時が動いていないものを抜き出した(全部じゃないけど)。
う〜ん、あんまり意味を見出せない。ということで、多分「分針が動く時計には意味がある」けど
その他の時計には特に意味がないと判断する。
あと、ローマ数字とアラビア数字の違いとかには意味なさそう。


あと、各話の最後に映る時間は1分ずつ繋がっているらしい。

http://cindereron.hatenablog.com/entry/20150212/1423724754
第1話:34分→35分
第2話:36分
第3話:37分→38分
第4話:38分→39分
第5話:39分→40分

ペンライト 道を示すモノ

時計をまとめたついでに、ペンライトについても触れておきたい。
なんか不穏なペンライト。すげー伏線くさい。


6話、ライブ前日にペンライトがちゃんと光るか確認するプロデューサーさん。


6話、不安がるアイドルたちを楽屋からステージまでのステージ裏を誘導するプロデューサーさん。
ペンライトを光らせるアクションを1カット、しかもアップで撮る。


OP見なおしたら、ちゃんと映ってるペンライト。ああ、すごい伏線くさい。

Pの過去

7話の部長が語る過去話。

昔々あるところにとても真っ直ぐな男が居てね。
男はいつもまっすぐに道を示した。シンデレラたちが正しく進めるように。まっすぐ、まっすぐに。
でも、正しい道でもまっすぐな示し方でも時と場合によっては息苦しく感じてしまうものだ。
結果、何人かのシンデレラたちが男の元を去っていった。
それ以来男はとても臆病になってしまった。
そして男は、自分をシンデレラたちをお城へ送る無口な車輪に変えてしまった。

7話で前に進むプロデューサーだが、6話の時点でちゃんと道標(ペンライト)を持っている。


7話で本田未央に道を示したように、渋谷凛が迷ったときに道標となることを誓ったプロデューサー。
無口な車輪となったけど、道を示すペンライトは捨てずに居る……
ああ、ペンライトってそーゆーメタファーなのか。


6話の時点では、過去にペンライトがなかったことで、シンデレラを再起不能にしてしまった……みたいなエピソードでもあるのかいな?
と安易に思ったが、そうじゃないのか。


「道を示す者であるプロデューサー」を、象徴するものが「道を示すモノであるペンライト」
という関係にあるのか。

話数単位で選ぶ、2014年アニラジ10選

お久しぶりです。トンチンカンこと、ろくさんです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


で、今回は去年のアニラジを振り返って、10話選んでみようと思います。

ルール
・2014年1月1日〜12月31日までに放送されたアニラジ(再放送を除く)から選定。
・1作品につき上限1話。
・順位は付けない。

RADIOアニメロミックス ラブライブ!〜のぞえりRadio Garden〜 第13回

http://www.nicovideo.jp/watch/1395990630
2014年は2013年に引き続きラブライブ!の年でした。
それはアニメだけでなく、ラジオもそう。
正直、今回のルールだと、のぞえりから1話、にこりんぱなから1話、えみつんファイトクラブから1話……ってやれば、全部ラブライブ!関連で埋め尽くせるんだけど、自重した。
なので、こののぞえり13話は、以下の番組を含めた代表、と理解して頂きたい。
どの番組も面白かったんだけど、やっぱ1個選べってなると、こののぞえり13回は外せなかった。

ラブライブ!声優のラジオは他にもあるけど、そっちは1回、2回ぐらいしか聞いてないので、上記リストからは外した。
聞いてもないのに、代表を選ぶわけにはいかないので。

未確認で進行形〜うまく言えないのでラジオで確認してください〜 第24回

未確認で進行形~うまく言えないのでラジオで確認してください~ 第24回 - ニコニコ動画
照井春佳吉田有里が泣きまくる回。
すごい数のアニラジが消費されていく昨今、ここまで泣きじゃくって番組になっちゃいないラジオも珍しい。
思わずもらい泣きしちゃったよ。


照井春佳青二所属の娘さんで、すでに27歳とかなり遅咲き。
今年も頑張って活躍してほしい。

ゲームを楽しむラジオ 第312回

ゲームを楽しむラジオ 第312回(終)(2014.10.03) - ニコニコ動画
長寿(?)番組が結構終わった2014年。
アニスパ、ラジオ4G、あやねるDK、GT-R、ラジオビッグバン……
いつだったか小野坂昌也が「景気良くなってスポンサー付きのラジオが増えてきたから、番組終わるようになる」という話をしてた。
ノーラジオ・ノーライフも容赦なく終わったりしたし、そーゆー時代に突入したんだなぁ〜と思った。
※ ちょい前は無駄にアニラジがだらだら続く傾向にあったが、最近容赦がない

らじかもん 第3回

ばらかもんWebラジオ らじかもん 第3回 - ニコニコ動画
天才子役原涼香爆誕の瞬間。
おやじ転がしが上手すぎるというか、泣きのツボみたいなものを抑える天才子役。
アニメ収録の打ち上げでの話(ばらかもんWebラジオ らじかもん 第19回 by のりしお ラジオ/動画 - ニコニコ動画)なんか、心を撃ち抜かれた大人が多いはず。
小野大輔一人しゃべりのラジオなので始まる前は心配してたが、原涼香をはじめとして良いキャストに恵まれたようで、良いラジオになったと思う。
子供たちのピュアなパワーが大人たちに良い影響を与えてた。

M3〜ソノ黒キラジオ〜第8回

M3~ソノ黒キラジオ~第8回 by レーザー級 ラジオ/動画 - ニコニコ動画
村瀬歩の女の子声っぷりに衝撃を受けた。
最初、「あれ?村瀬歩って男だと思ってたけど、女なのか?まぁ、藤村歩は女の子だし、歩って名前は女でも不思議は……」なんて思った。
高めの声の男性声優は数いるが、話す内容とか相槌打つタイミングとかまでナチュラルに女っぽいってのはちょっと怖いw

渡部優衣のご覧の通りトラズキ❤です! 第10回

ゆいとん VS れいちゃま by komei ラジオ/動画 - ニコニコ動画
松嵜麗ゲスト回。
モバマス・グリマス声優陣の野球実況 - Togetter
声優業界はほんと広いなぁ〜と思わせてくれた回。ちょいと衝撃でした。
私野球詳しくないので、この人達のガチさはよくわかりませんが、そこそこできる人たちなんだろうと思ってます。

ノーラジオ・ノーライフ ゲーマー兄弟がラジオをするそうです第1回

松岡禎丞・茅野愛衣 ラジオで振り返る2014 by jaguar.kc ラジオ/動画 - ニコニコ動画
「もう付き合っちゃえよ」とアニラジを応援する歴史に新たな1ページが加えられた瞬間。
うたわれ(小山力也柚木涼香)→ゼロ魔(釘宮理恵日野聡*1)→デュララジ(豊永利行花澤香菜)に続く感じかな?
まさかの(小野坂昌也鹿野優以)の「さっさと結婚してやれよ」やビッグバン(関智一長沢美樹)の「……」とか含めるとそれなりの数のカップルがいるけれど……。
松岡くんは2014年すごく成長したと思うし、これからも応援していきたい。


あと、SZBH方式(SZBH方式とは (エスゼットビーエイチホウシキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科)でニコニコに投稿されてる数少ないラジオ番組の1つとしても特筆すべきラジオである。
解説:SZBH方式が採用されるまでの流れは以下。(※ 主観的解説です)

  1. ニコニコにラジオが投稿される
  2. . ラジオが人気になって、ラジオCDとかで売り上げがそこそこ立つレベルになる
  3. . ニコニコに投稿されたラジオが消される
  4. . SZBH方式が採用される。

大抵は、権利者によってラジオが消されて終わる。それでもなおニコニコでコメント付きでみんなで一緒に見たい!という欲求の強い番組のみSZBH方式が採用される。

鷲崎健の2h 2014年6月6日放送

140606 三角コーナー 「世界の音楽音源」 by 甘エビ ラジオ/動画 - ニコニコ動画
アニスパが終わるし、ここ数年アニラジの中心の近いところに鷲崎がいるように思うし、とりあえず鷲崎ラジオで1本選んだ。
ただ、個人的に鷲崎は好きじゃない。それでもあえて1話選ぶとすれば、名コーナー、三角コーナーから選んだ。
小野坂昌也信者として、鷲崎はアンチ小野坂に位置しているためだ。
ゲストが面白くなくても接待するし、時間を守るし。
とはいえ、もともと鷲崎も小野坂フォロワーと見ることができる(ヤングヤングヤングのときとか)。ある種、小野坂を反面教師にしているという形。

てさぐれ!ラジオもの #14

てさぐれ!ラジオもの #14 ラジオ/動画 - ニコニコ動画
2014年もアニラジ界的に西明日香洲崎綾佐倉綾音の年だった、というのは、みんなの共通見解だと思うので、とりあえず西明日香から1本。
てさぐれラジオは、洲崎西で発見された「西明日香」というキャラクターを他番組でも利用可能なものとした点で評価できると思っている。
※ この前に嫁コレのラジオがあったが、その時は三澤紗千香西明日香をどう料理するか?というラジオだった。洲崎西西明日香とはちょっと違うものだった。
しかし、植木プロデューサー(シーサイド)はほんとすげー。
西明日香がこんなものになるとはほんと思いませんでした。


あ、あと、てさぐれラジオの収穫としては、「荻野可鈴」も結構面白いというのがある。
ボケもできるし、頭の回転もそこそこ良い。

林原めぐみのTokyo Boogie Night 2014年4月12日放送分

林原めぐみのTokyo Boogie Night 洲崎綾 出演部分(2014.04.12) by リトルモーニング ラジオ/動画 - ニコニコ動画
洲崎綾ゲスト回。
洲崎西で発見された「洲崎綾」とは良い意味で別物。「別物でも食えるじゃん!」という発明。
ぱよぱよでゲストで出た回とか見ても、洲崎西が無くてもそこそこ商品になる洲崎綾
だから、TV番組のゲスト(月曜から絶好調!!GUEST洲崎綾 MRO月曜から絶好調!! by stears ラジオ/動画 - ニコニコ動画)で呼ぼうって声がかかるんじゃないかな?

矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか 第116回

「佐倉さんUNO事件」及びその周辺情報についてまとめてみた by 花鳥風月 ラジオ/動画 - ニコニコ動画
ということで佐倉綾音で1本。
佐倉綾音は、洲崎綾とともに「ラジオで売れる→声優としても売れる」という経路を確立した一人だと思っている。
そーゆー意味で、この二人のアニラジ界への貢献度はでかい。


あと、ちゃんこちゃんの躍進についても触れておきたい。
たぶんRadio Cross、DGSあたりから目につくようになってきたが、未だに超売れっ子作家。まじすげー。
彼の前は諏訪さんとか伊福部崇とかがスター作家として輝いてたが、今はちゃんこちゃんだね。
体を大事にして長く活躍してほしいものです。

2014年発見したこと備忘録

  • 村川梨衣
    • こいつなんかおかしい。いい相方見つかればいいねぇ〜ラジオ能力の高い男性声優と組ませて番組やらせようよ
  • 久野美咲
    • ズヴィズダー、七つの大罪あたりを聞いてきたが、この小動物かわいい
  • 水瀬いのり
    • こいつラジオ能力ある感じする。でもまだ爆発前の印象。ちょっと器用すぎんぜ。