トリップ と ディック

スキャナー・ダークリー
監督・脚色:リチャード・リンクレイター
原作:フィリップ・K・ディック
出演:キアヌ・リーブス
   ウィノナ・ライダー
   ロバート・ダウニーJr.
   ウディ・ハレルソン 他
2006年/アメリカ/100分

少々前に観たけど感想を書いておこうかと、ていうか書こう書こうと思いながら今週やたら眠くてバタンキューでした。冬季鬱病か? やたら眠くて、食欲は旺盛であるのだよなぁ。


で、フィリップ・K・ディックの『スキャナー・ダークリー』ですよ。
キアヌ・リーブスウィノナ・ライダーといった結構名の知れた俳優を使って実写を撮り、それをわざわざ2次元アニメーションに加工したなんとも不思議な作品。原作がディック御大なのでいそいそと観にいったんですがね。


“覆面”麻薬捜査官である主人公が、いわゆるミイラ取りがミイラになってしまい、麻薬に溺れてしまうわけです。捜査官である自分がラリった自分を監視するという変な状況に陥ってしまうんですが、麻薬の影響で自分が監視している自分が自分ではないと思ってしまい、混沌としてくるといった感じのお話。

はっきり言って映画だけ観ると分かりにくいよね、これは。100分内に何とか収めたことを評価したほうがいいのかなぁ。なんかどうやっても分かりにくい話になりそうな気がするし。……でもやっぱり微妙な感じかな。


原作の酔った連中のダラダラした会話はイイ感じに表現されていたと思うし、ロバート・ダウニーJr.のイヤな奴っぷりはなかなかのものだったけど、この映画ではそのくだらない会話にオチが無いんだよね。原作小説ではそんなことないんだよ。自転車のギアのネタなんか、分かんなかったらそのままになっちゃうと思うんだけど、何を狙ってオチを語らなかったんだろう? 主人公たちが通りがかった青年にギアの説明を聞いた後に、ぼんやりときまり悪そうにスゴスゴと部屋に戻る微妙な雰囲気の連中を観たかったんだけどね。なんだかなぁ……という感じ。
 

結局このアニメーションも、“スクランブルスーツ”のみを表現したいだけに感じてしまいましたよ。まぁ確かにスクランブルスーツはなかなか。顔を覆ったスーツ越しに食事したりしてましたが些細なことですね、そんなこと。
アニメ化したせいで自動車の車輪が回っているように見えず、車が滑っているように見えたりけっこう微妙。どうもアニメ化したからこその効果ってのが見えてこなかったかな。面白い試みではあるし、それはそれで楽しめましたが。


そもそも『ウェイキング・ライフ』を劇場で観た時に、ぐーすかぴーと寝てしまったので不安は大きかったんですよ、今作。物語があったんで助かりましたね。まぁ眠くはならなかったですよ。
リベンジということでその『ウェイキング・ライフ』借りて観てみたんですが、やっぱり寝ました。すまぬすまぬ。

で、『ウェイキング・ライフ』ですが、こちらも実写を2次元のアニメに変換する手法。イーサン・ホークスティーブン・ソダーバーグなんかもチラッと出演しています。内容は哲学的といった感じ。だからこそ眠気を誘うのですが。
あ、この作品でディックの『流れよわが涙、と警官は言った』に言及してるね。『スキャナー・ダークリー』も満を持しての作品だったのかな。

スキャナー・ダークリー
著者:フィリップ・K・ディック
訳者:浅倉久志
ハヤカワ文庫


『暗闇のスキャナー』
著者:フィリップ・K・ディック
訳者:山形浩生
創元SF文庫

例によって映画を観る前に原作を読みました。浅倉久志訳の『スキャナー・ダークリー』です。『暗闇のスキャナー』はけっこう前に読んでるんだけどあんまり内容を覚えてませんでした。映画を観る前に読んでおいてよかったですよ。


電車の中で読んでいて吹き出したのがこんなところ。

「いや、ちがう。伝説はどんどんふくらんでいくもんだ。二、三世紀すると、みんながこういいだすぜ。『ご先祖さまの時代、ある日、すごい上物のアフガニスタン・ハシシでできた身の丈三十メートル、八兆ドルもの値打ちの人形が、ポタポタ火を垂らしながらやってきて、こうさけびました。“死ね、エスキモーの犬ども!”。そこで先祖たちは槍を持ちだしてそいつと長い長い戦いを続け、とうとうそいつを殺しましたとさ』」

それが山形浩生訳のほうだとこんなの。

「いや、ホレ、伝説ってだんだん誇張されてくじゃん。何世紀かすっと、そいつらこんな話してるよ。えーと、『わしのご先祖さまの時代のある日、身の丈三十メートルで八兆ドル相当の超高級アフガニスタン産ハッシシのかたまりが、炎を滴らせ、「死ね、くそエキスもーどもめ!」と絶叫しながらわれわれに向かってきたんじゃ。わしらは戦い続けて、ようやくそいつをしとめたんじゃよ』」

なんとなく『暗闇のスキャナー』を掘り出してきて比べてみましたが、訳者によってけっこう違うね、やっぱり。こういうことしたとありませんが、いろんな作品で比べてみると面白いかも。原作を読むなら山形浩生訳の方が会話のダラダラ感が出ていていいかもしれないかな。サンリオのは持ってないので知りません。あと、このくだりは映画ではカットされていたので残念でした。


まぁ、画が観れるので映画も楽しめますが、やっぱり原作を読んでいる身としては物足りないところ。
しかし、黒髪でヤク中で盗癖のあるヒロインの役がウィノナ・ライダーということで楽しみにしてたんですけどね……がっかり。ところで髪の地色はなんなんでしょうか?

『ウェイキング・ライフ』
ホントに現実を見ながら夢を見れます。

逃走 と 逆襲

この前2日連続で血みどろホラー映画を観たのでその感想を。

『シー・ノー・イーヴル 肉鉤のいけにえ』
監督:グレゴリー・ダーク
製作総指揮:ビンス・マクマホン
出演:ケイン
   クリスティーナ・ヴィタル
   マイケル・J・ペーガン
   スティーヴ・ヴィドラー 他
2006年/アメリカ/84分

ホラーと聞いただけでどんな作品かも調べずのこのこ観にいったんですが、そんなことはよくあること。そしてそれが楽しめた作品なら喜びもひとしおというものです。


青少年の犯罪者たちが減刑と引き換えに廃墟と化しているホテルの掃除を行うことになり、そこで散々な目にあってしまい叫び逃げまどうという話。もうホラーとしかいいようのない直球な作品でした。いやいや面白い。


猟奇的殺人者を捕り逃したときに片腕をちょん切られた警官がいたというプロローグ。そんな過去を持つ警官が小僧たちの引率に当たるということで、当然その殺人者が出てくることは間違いないわけです。再会した2人の間にどんな対決が待っているのか!? と当然予測したりするわけですが、それをいい感じに裏切ったりしてくれるわけで。ただの直球ではなく楽しませてくれそうで期待が膨らみます。

正しいスプラッタホラーですが、微妙にずらしているところがワクワクさせる要因ですかね。ジェイソンやレザーフェイスみたいなのがただただ執拗に武器を振り回すだけの作品ではないです。けっこう工夫してますよ。
哀れな被害者たちの殺され方もいろいろで。窓から突き落とされて地面に叩きつけられて即死かと思いきや、更に恐ろしい運命が待っていてうわー勘弁してくれと。殺人者は眼球を穿り出してコレクションしていたりしてあーいやだいやだ。


この殺人者。WWEのレスラーだそうで、製作総指揮の人もWWEの会長だとか。2人目のザ・ロックにはなれそうにありませんが、この会長はまたレスラーを投入した新作映画を用意しているようです。
WWE News, Results, Photos & Video - Official Site | WWE


「おまえ、脳みそにウジが涌いてるのか?」という言葉を地で行く話。イヤな話だ。


で、翌日見たのが噂の『ホステル』

『ホステル』
監督・脚本:イーライ・ロス
出演:ジェイ・ヘルナンデス
   デレク・リチャードソン
   エイゾール・グジョンソン
   ヤン・ブラサーク 他
2005年/アメリカ/93分

クエンティン・タランティーノが製作総指揮ということでしたが、タランティーノならではとうものはあったのかな? よく分かんないけど。まぁ宣伝は大事ですよね。


公開前から残虐すぎてゴメンみたいな話が漏れ聞こえてきましたが、『ソウ』のシリーズや『テキサス・チェーンソー』なんかに比べるとそれほどでもないような気がします。『ソウ』を観れるならこの『ホステル』も大丈夫でしょう、画的には。けっこう節度のある画作りをしていた印象。指が落ちる瞬間とかは表情にカメラが移ったりしてたからね。
ということで、この作品の恐ろしさはそんな従来のスプラッタ作品とは違う場所にあるんじゃないかと。


ヨーロッパを旅行中の若く軽率な3人のアメリカ男が、女のにおいに釣られた先で酷い目にあう話。酷い目にあう日本人女性らしき2人の女の子も出てくるんですが、もうちょっと役者に気を遣ってくれよと言いたい。イントネーションが微妙な日本語を話してて違和感ありまくり。三池崇史を出演させているくらいだからなんとかできただろうに。


これを観たとき思い出したのが『スクリーム』。あれもジャンル作品の王道を歩んでいるような感じだけど、巧みにずらしたところが面白さだったし。思っていた方向と逆方向へ進んでいくわけではなく、変な角度に進んでいくところがいいのかな。
いまどき予想外の展開って難しいからね。予想外だと言えば言うほど予想しやすくなるというアンビバレンツ。構えさせずに逸らしているのはやっぱり巧さだ。
そしてしっかりとカタルシスがあるところが素晴らしい。最近それが無いホラーって結構あるからなぁ。轢け、轢け! と切に願った観客は私だけではないはず。


おバカな旅行者を笑うのは簡単だけど、あのあからさまに怪しい写メールに希望を抱かなければならない異国で異質の地で自分がどんな状況に陥っているかも分からない不安。残虐シーンばかりに頼った作品ではないですね。

正気な人間たちが作り出す恐ろしさ。
オカルトにもモンスターにもサイコパスにも頼ってないからこそいっそう怖いんだよなぁ。
少なくとも袋いっぱいのチューイングガムと引き換えに殺されてしまうのはとてもイヤだ。

キャビン・フィーバー
監督・脚本:イーライ・ロス
出演:ライダー・ストロング
   ジョーダン・ラッド
   ジェームズ・デベロ
   セリナ・ヴィンセント
   ジョーイ・カーン 他
2002年/アメリカ/93分

で、イーライ・ロス監督の出世作である『キャビン・フィーバー』を借りてきて観た。
観よう観ようと思っていてすっかり忘れていた作品。名古屋で劇場公開してないよね、これ。


若い5人の男女が休暇を過ごす山小屋へやっとこさたどり着き楽しんでいる最中に病気の男がドアを叩いてそれからさぁ大変、という話。


若いグループが車で旅行、というあまりにも王道な導入でしたが、それからの展開は凄まじい。ドアを叩いた男が伝染病を持ち込んでしまうんですが、いやぁそんな展開とは。あらすじとか全然知らないまま観たんでかなり驚きました。途中『変態村』を思い出したりした八方塞がりな状況。これは楽しく恐ろしい。
自分の思っていた幸せな世界がだんだん少しずつ崩れ去っていく。それを惜しむかのように山小屋に戻ってきてしまう若者たち。手遅れになって初めてすべきことが頭の中に浸透していく感じがいいなぁと。


理不尽に無茶苦茶で楽しかったです。オチのしつこさにも感心しました。


この監督は、『ホステル』は『キャビン・フィーバー』とは同じようなホラー・コメディにしたくはなかった、と語っていたそうですが……“コメディ”かよ。
でもちょっと納得できそうかも。少なくとも監督がニヤニヤしながら作品を撮っている姿は想像できます。ブランコの少年とかなんだよあれ。


で、『ホステル』の続編がアメリカでは6月公開。想像力の足りないアメリカ旅行者がまた犠牲になるそうです。今度は女性の3人組らしいですね。
http://www.hostel2.com/


しかし『ホステル』も『シー・ノー・イーブル』も『ソウ』も同じ会社の作品か……。これからの作品も要チェックかな。
http://www.lionsgate.com/index_flash.php

少女 と ファンタジー

シャーロットのおくりもの
監督:ゲイリー・ウィニック
出演:ダコタ・ファニング
   ケビン・アンダーソン
   エシー・デイビス 他
声の出演:ジュリア・ロバーツ
     スティーブ・ブシェミ
     ロバート・レッドフォード 他
2006年/アメリカ/97分

ダコタ・ファニングはなかなか大きくならないなぁと思ったんですが、まだ13歳ですか。『アイ・アム・サム』の時は7歳くらい? すごすぎるな。
ハリウッド最強の女優とも言われた彼女は確かに凄い。競演した俳優の顔ぶれは、『アイ・アム・サム』でショーン・ペン、『ハットしてキャット』でマイク・マイヤーズ、『マイ・ボディガード』でデンゼル・ワシントン、『美しい人』でグレン・クローズ、『ハイド・アンド・シーク』でロバート・デ・ニーロ、『宇宙戦争』でトム・クルーズと錚錚たる面々。で、まだ13歳。末恐ろしいというか、ちょうどこんなニュースも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000369-reu-ent

しっかりしたお子さんで。


で、『シャーロットのおくりもの』。観たのは字幕版。吹き替え版のガチョウの夫婦がヒロミと松本伊代で、馬が高橋英樹だったりするんですが、あまり話題になってないみたいだね。もとの声優もキャシー・ベイツとかだったりするんですが、こっちもあまり話題になってないような気がする。ジュリア・ロバーツだっていうことすらあまり推してなかったような気がする。ダコタ・ファニング一本で宣伝は大丈夫だとふんだのかな?


食卓に並ぶ運命の子豚を人間たちの胃の中に入れさせまいと奮闘する人間の女の子と蜘蛛の奥さんの話。


まぁ、当然『ベイブ』が思い浮かぶんですが、『ベイブ』の原作小説は1983年に発表されて、『シャーロットのおくりもの』の絵本は1952年に発表されているらしいので、こちらが先みたい。とりあえず物語の雰囲気はけっこう違います。シャーロットの方が生と死をしっかり物語に組み込んでいて子供教育作品っぽいね。

クモとネズミだけがやたらと頑張っている印象を受けるし、なんだか同じことの繰り返しなので全体的な流れはちょっとピンとこないんですが、まぁいいお話なのかな。ラストのあたりの展開は好きです。

でもやっぱりどちらが好きかと聞かれれば『ベイブ』を選ぶかな。


で、ダコタ・ファニングの出演作を調べていたら、『Coraline』がヒット。『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』の監督のアニメーション作品で2008年公開予定。楽しみ。

というわけで、原作小説を読む。
去年の後半に『ネバーウェア』を読んだし、最近ニール・ゲイマンの作品が立て続けに出版されるそうなのでちょうどいいなぁ、と未読本の山から探し出しました。子供向けということもあって軽くささっと読み終わりましたよ。


女の子が偽者の“もうひとりの”ママが支配する世界に入り込んでしまい、そこから逃げ出そうと奮闘するお話。


いかにも子供向けでなんかゲームみたいな展開ですが、ラストも一展開あって楽しめましたね。ホラー要素はしっかりあって、これは嬉しい。しっかりした利発な主人公はダコタ・ファニングにピッタリな感じ。

「ネコには名まえなどない」
「そうなの?」
「そうだ。おまえたち人間に名まえがあるのは、自分が何者かわかってないからだ。おれたちはわかっているから、名前など必要ない」

さすがにネコはカッコイイ。ということで、吾輩は猫である名前はまだ無いのは当然みたいですよ。ネコと少女というなかなか最強な組み合わせでイイ感じ。
しかしボタンに何か意味があったんだろうか。偽者の象徴みたいなものなのかな?


で、続々公開予定のニール・ゲイマン原作の映画作品。『Beowulf』はロバート・ゼメキス監督のファンタジー作品。アンソニー・ホプキンスジョン・マルコヴィッチが出演します。アンジェリーナ・ジョリーは声での出演。
『Stardust』もファンタジー作品。こっちはクレア・デインズロバート・デ・ニーロが出るらしい。どんな作品になるんだろう。
http://www.beowulfmovie.com/
Stardust - ホーム | Facebook


『アナンシの血脈』も読まないとね。
アナンシの血脈 上 ニール・ゲイマン:文芸書 | KADOKAWA

『ベイブ』
バ〜ラムユ〜

シャーロットのおくりもの
原作。読んだこと無いけど。

愛知県知事選挙

http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu06/index.html


ちなみに各候補のサイトは
石田芳弘 502 Bad Gateway
阿部精六 革新県政の会・革新市政の会
神田真秋 http://www.kandamasaaki.jp/


ですが、ピンとこない方々はアンケートから分かる3者の違いで選んでみてもいいかも。
ということでいろいろなアンケートをチェック。

【フェロシルト問題】

県知事選挙立候補予定者から公開質問状への回答
瀬戸市議会議員 市民派無党派 かとう徳太郎 のサイト

【障害者福祉】

http://www.npo-asc.jp/topics/061227-200545.html
特定非営利活動法人 あいち障害者センター

【政調費領収書公開】

Loading...
Qlep愛知

憲法9条教育基本法長良川河口堰】

Loading...
Qlep愛知

おまけ【豊橋勤労福祉会館】

http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=17357&categoryid=1
東海日日新聞社


タバコ問題についてもアンケートを行った団体があるみたいですが、会員じゃないとアンケート結果を教えてくれないらしい。興味あるんだけど、なんともケチ臭い団体だな。
県知事候補者アンケート(2006.12.24)
子どもをタバコから守る会・愛知


ということで、こういう意見から選んでもいいんじゃないかなと思います。それほど面白い意見があるわけでもないんですが。
しかし神田真秋は、とにかく選択式の質問には答えたくないらしい。もうちょっとはっきりしたこと言ってもいいんじゃないの?

貝毒 と 時代劇

『武士の一分』
監督:山田洋次
原作:藤沢周平
出演:木村拓哉
   壇れい
   笹野高史
   坂東三津五郎 他
2006年/日本/121分

今回の日本アカデミー賞の優秀賞を眺めてたら、この前『武士の一分』を観たけど感想を書いてないなぁと。で、書いてみる。


どうせ主人公・木村拓哉だしそういう作品だろうなぁ……でも、もしかして。とわずかに期待を抱きつつ観にいったわけですが……思ったとおりかよ。
相変わらずの微妙に不器用な信念の人を演じた木村拓哉でしたが、盲目の武士をいい感じに演じていたので、なんか役で損したんじゃないかなと思う。せっかくの映画作品なんだからもう少し毛色の違う役だったら面白かったのになぁと。
たそがれ清兵衛』、『隠し剣 鬼の爪』とだんだん楽しさが薄れていっている感じはしますね。“時代劇三部作”ということで今作で打ち止めらしいんですが、これが有終でいいのか?


毒見役の武士が貝毒にあたって盲目になり人生を悲観するも、妻とのいざこざからある男と決闘をしようと眼が見えないながら剣に勤しんで云々という話。


ノロウィルスか? タイムリーだなと思っていたんですが、貝毒ってのがあるんですね。時期的にも貝毒ですね。でも眼にくるって記述はなかったなぁ。まぁ注意しましょう。
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_hoken/shokuhin/kaidoku.html
貝毒について

ていうか、赤貝って二枚貝なのに小林稔侍は巻貝投げてたよな、と思いググってみたら、“赤ツブ貝”ってのがあるらしいですね。こっちは巻貝。ツブ貝にはテトラミンっていう神経毒があるものがあるのでこれも要注意。

ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ


まぁ、それはともかく、お話はなんのひねりもないというか、予告を観て思っていたとおりの話だったので驚きましたよ。木村拓哉を主演にするとこんな話にしかできないのか? と穿ってみたり。きっと原作からこんな話なんでしょうが。
キャラ設定も単純でなんか見所が無い。坂東三津五郎が演じる敵役はちょっと不思議な感じで最終的には面白かったですが、そういう感じに演出したのか、単純な描写不足からそんな印象を与えたのか良く分かりません。
全体的に悪くは無いけど物足りないといったところか。三村家3人の日常会話は楽しかったですがね。

いい感じに使い古した感があるセットや衣装は相変わらずいいなぁと思いました。あと、時代劇もだんだん仰々しさがない方向にすすんでいくのかなぁと。若い人がついてこないのかな。

メガネっ娘 と アカデミー賞

最近サボっていたおかげで、感想を書こうかなぁと思っていた映画が溜まっていたわけですよ。そんな中、第79回アカデミー賞のノミネート作品が発表されたわけですよ。というわけで『リトル・ミス・サンシャイン』の感想を書くわけです。

http://www.oscars.com/nominees/?pn=list

ところで、何故アビゲイル・ブレスリンは主演女優賞ではなく助演女優賞にノミネートされているのだろうか。主演じゃないの?東京国際映画祭では最優秀主演女優賞を獲得してるんだけどな。主演と助演のしっかりした判断基準ってあるんだろうか。


そんなアビゲイル・ブレスリンが可愛いですよ。素直で頑張りやさんで、なんといってもメガネっ娘。そしてあの幼児体型。
『サイン』の一家の娘と同じ役者ですが、もっとスラッとしてたような気がするんだけども気のせいかな。

Images from Signs (2002)


父、母、息子、祖父、伯父ら性格に難のあるうだつがあがらない5人プラス娘の6人家族が崩れ去りそうになりながらも再生する様を描いたロードムービー。はるばる遠い美少女コンテストの会場まで家族6人で向かうわけです。

人生の勝者を目指し行動するが敗者の色濃厚な父に、自殺未遂を起こしたゲイのプルースト研究家の伯父、ニーチェの影響を受け沈黙の行真っ最中の兄、若いうちは女とヤリまくれと孫に説教する祖父、そしてこんな家族をまとめようと甲斐無き努力をする母とキャラクター設定はなかなか凄まじい。しかしこの無茶な登場人物たちが紡ぎだす物語はなぜか荒唐無稽には感じれれず、楽しく切なくしみじみといい感じ。
みんながそれぞれ努力しているところがいいんだろうと思います。ちょっと方向はおかしいかもしれないけど、自分の思う方向へ一生懸命向かっているところが微笑ましい。そして自信をもっているのが頼もしい。登場人物たちの行動を観て、じゃなくて、登場人物たちの行動に重ねて一緒に笑ったり悲しんだりできるのは気分のいい体験ですよ。こんな変な人たちなんだけどね。


自分探しではなく、自分であることを確認する旅だったってところもイイ感じです。


こういう変なインディペンドっぽい作品が紛れ込んでくるハリウッドのアカデミー賞に比べ、日本のアカデミー賞ってのはつまらないなぁと思いますよ。せめて作品賞に『ゆれる』くらい選定できないのかね?
第30回 日本アカデミー賞

新人俳優賞を除く13部門で挙げられてるのは『明日の記憶』、『男たちの大和 YAMATO』、『THE 有頂天ホテル』、『武士の一分』、『フラガール』、『嫌われ松子の一生』、『ゆれる』、『涙そうそう』、『博士の愛した数式』、『デスノート 前編』、『かもめ食堂』の11作品。『博士の愛した数式』、『デスノート 前編』、『かもめ食堂』がそれぞれ1件ずつあるのみ。『ゆれる』と『涙そうそう』も2件ずつなので、6作品で13部門のほぼすべてが占められていて、まぁなんだかなぁといった感じ。
意味あるの? これ。


気を取り直して、オスカーのほうでいくつかの部門にノミネートされていて近々日本で公開される作品をチェック。
【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|ブラッド・ダイヤモンド
結婚式のケータリング利用
http://www.movie-eye.com/lineup/2006/07/post.html
http://babel.gyao.jp/


ラストキング・オブ・スコットランド』は東京で3月、『あるスキャンダルの覚え書き』も一応年内に公開されるっぽいですね。
まぁ、でも一番観たいのは『パンの迷宮』ですが。『ミミック』や『ヘルボーイ』のギレルモ・デル・トロの監督作品ということですし早く観たいなぁ。日本で公開されたとしても上映されるかなぁ、名古屋で……。
http://www.panslabyrinth.com/