書いては書き直し

はてなダイアリーから引っ越してきましたがまだ整理中です

久々にTwitterのいいねを掘り返しております。今年初めに話題になった本のタイトルが見つかるまで掘らねばなりません。その過程で見つかった、とっておきたいURLを貼ってゆきます。

 

「ニセ医学を撲滅する」という意気込みに対する違和感|大塚 篤司|note

本件をTwitterで見ていると胸が痛いことが多く、しかし自分は現状何かを自信をもって何かを発信できる状況ではないのでただ見ているだけになってしまっています。忸怩たる思い。

医師の方がこれを書かれるのはかなり勇気がいったのではないだろうか。身内から刺されるほど怖いことはない。本来刺されるような内容ではないのだが。

研究生活tips垂れ流しbot on Twitter: "【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】

理解したいです

TeBiCHi.com / 僕とイエスと掘っ立て小屋

これについて書こうとすると様々な方向性の感情により体が引きちぎられそうになるので何も書けない

【パックンコラム】オウム死刑で考えた──日本の「無宗教」の真実(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

アメリカ出身の方から見るとやっぱりこうだよね、という。

ただし学生さんにこういう説明しても往々にして「私は宗教でやってるつもりじゃないからそれは宗教じゃない」みたいなことになる。社会科学の授業がわかるかわからないかは、こういう日常語になっている言葉の使い方を見直したうえで使いこなせるかにかかっているのだが、簡単にできるかそうでないかは個人差がある。

 トランプ政権を支える「福音派」の素顔――「エルサレム大使館移転」を実現させた宗教的世界観 / 藤本龍児 / 社会哲学 | SYNODOS -シノドス-

「ある調査結果では、福音派イスラエルを支持する理由の割合は、神学が35%、民主主義が24%、対テロ同盟国が19%であった」神学的理由がそこまで突出することはやはりないよなあ、何だかんだいってこの人たちも近代人だから。

時には風通しがいいスカートで歩こう 男性看護師が女装でたどり着いた場所

 読み始めも十分勉強になるのだが読んでるうちに予想外の感動的な方向に行く、面白いし何しろ得した気分になる記事です。

 

目当ての本タイトルが無事見つかりましたのでここで終了。

宮台先生の自己認識についての資料

本題以外のところがたいへん面白く素通りできなかった。
http://www.miyadai.com/texts/virtual/01.php
「これまでの対談相手もみんなバカばっかりだから俺が泣かしてやったぜ!」と宮台先生が若者?相手にフカしている場面が公開されております。
若い時から物書きでもてはやされていた人が、大人になるタイミングを失ってしまう現象は昔からあったのだろうか。
中年以降おかしくなったら言論界から無視されるようになればいいんですが、今はSNSがあるから色々と深刻だよなあ。

日ユ同祖論関係URL

twitterに書いたように、先日朝からラジオで日ユ同祖論に出くわしました。
そのときおさらいのためにささっと検索したURLがもったいないので貼っておきます。あとで増やすかも。
http://voiceofwind.jugem.jp/?eid=608
http://kurodakango.web.fc2.com/01.html
http://voiceofwind.jugem.jp/?eid=606
発端となったスピリチュアル日ユ同祖論については後日。

「民族の神話を学ばないと滅ぶ」云々のトインビー偽語録

深夜に資料を読んでいたら例の偽トインビー語録、「12〜13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は例外なく滅んできた」に被弾してしまいました。
いや読んでたのは吉木誉絵氏の『日本の息吹』でのインタビュー(2014年2月号)なんですから、出てきて当然なんですけどね。
この偽語録が先日、twitterで話題になっていたのはちらっと見ていたのですが、
https://twitter.com/crd_tweet/status/827382163263746052?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.poc39.com%2Farchives%2F5187
いま検索したら、こんなまとめがなされていました。
http://www.poc39.com/archives/5187
吉木氏はもちろん師匠であるところの竹田氏からこの語を教わったそうですが、その時「トインビーは「百年以内に滅んでいる」と言っている」とも言われたそうです。それで危機感をもって、竹田氏のもとで活動を始めたとのこと。
この「百年以内」って、上のサイトだと竹田氏以外に言っている人いないみたいですが、彼のオリジナルでしょうか。だとしたら罪深いな。何のつもりか。
吉木氏に関して言えばご実家がある意味でしっかりしているようだから、このせいで人生がどうこうなったということはないでしょうけども。

女子向け恋愛ゲームのユーザーについて

あとで全部読むためのメモ。俺様が好きなのって若い子の特徴と思ってましたので驚きました。
メインユーザー層ど真ん中の疲れた30代女ですがひたすら優しくされたいです。アンジェならルヴァ様一択です。無意味に偉そうにされるとダイレクトに締めにいきたくなります。


・「ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。」
http://appmarketinglabo.net/arithmatic/


ログイン?のピークが午前2時にくるというのは謎だ。子どもいてもいなくても、たいがいの中年女性は死んだように寝ている時間ではないのか。
あとそんな高収益商品なら、クリエイターさんに是非じゃぶじゃぶ突っ込んであげてくださいませ。

伊勢神宮とサミット

宗教と政治について世界が敏感な昨今、現首相があえて伊勢神宮に各国首脳なんか読んだら何か言われるだろうなあと思ってたのですが、やはりそれなりに言われている模様。
あとで読むために貼っておく。なんかもう世界にいろいろよく伝わっちゃってんな。
http://www.economist.com/news/asia/21699165-g7-gathers-japan-religion-politics-and-bomb-will-all-help-shinzo-abe-rebuilding
http://www.theguardian.com/world/2016/may/25/g7-japan-world-leaders-tour-shrine-cameron-obama-abe
http://www.economywatch.com/features/The-Association-of-Shinto-Shrines-and-the-G7-Summit0525.html
http://www.bbc.com/news/world-asia-36385890
そういう状況のなか、あえてきわどいことを承知でやったイベントなのは明らかなんですから、日本のメディアにもそこらへんちゃんと書いてほしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO02796410W6A520C1I00000/
http://newsphere.jp/politics/20160526-1/
この件について神社新報見てるのがリテラしかないというのは、はなはだ残念です。
http://lite-ra.com/i/2016/05/post-2278-entry.html


とはいえ、結局のところ、日本人の多数は神社によいものであってほしいという願望があるんだと思います。世の中に俗世界の面倒くさささから隔絶したスピリチュアルな場所があってほしく、神社になら安全かつ手軽にその要求を満たしてもらえると期待してるんだと思います。
そういう素朴な願望にケチをつけられると、わりとみんな本気で嫌がるものです。面倒なこというな、ということです。こちらのコメント欄が全般にそういう雰囲気。
http://togetter.com/li/979473
でも世界をことさらに面倒にして、そのかわり何か凄そうに、キラキラさせてみえるのが、宗教の生命線みたいなもんなんですよ。
お伊勢が面倒なものじゃない「ただの観光地」になったら、固有の価値が揺らいでくると思うけどねえ。お伊勢さんのほうはそれでいいのか。
コメント欄に出てくる崇敬者の不満はよくわかる。


ところで、海外報道ではこの文脈で日本会議がちらほら。日本会議もすっかり海外で有名になりました。今こそ広報活動頑張るべきときでしょうね。色んな意味で。
最近、中の人もぼちぼちインタビューには答えているようですね。
http://www.news-postseven.com/archives/20160527_414940.html
http://getnews.jp/archives/1467275
長谷川三千子氏は、改憲に関する集会でいつも怪気炎あげといてよくこういうこと言うよな。私はこの界隈で、この人が一番怖いです。

はなちゃんのみそ汁がtoss教材リストに

本日私はあと原稿用紙8枚分くらいは書かないと寝られない(いま午後5時半)のですが、書き進めてると必然的にいろいろ拾ってしまうのですよね。
せっかくあと4枚書くまでは帰らない覚悟でお金かけて喫茶店に座ってるのに、拾いものを貼るためにはてなを開かざるを得なくなる。


はなちゃんのみそ汁については前も書いたような書いてないような気がするのですが、とにかく深刻な突っ込みの嵐をものともせずにドラマ、映画から道徳教材化と躍進著しく、もうだんだん突っ込みたくなる感覚の方がおかしいのではないかと不安になってくるぐらいの展開です。
・突っ込み側
http://togetter.com/li/817692
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-6826.html
まあ間違いなく、推進する方は私も含め突っ込む側の心が汚れているとお思いでしょうが。


「はなちゃんのみそ汁」を道徳副読本に起用したのは日本標準で、朝日新聞に普通に良い話として掲載。メディアのチェック機能とは。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/06/mother-recipe-misosoup_n_7219812.html
https://twitter.com/nippyoeigyo/status/597594306019336193
そして当然すぎる展開として、水伝、江戸しぐさを輩出しているTOSSの道徳教材コンテンツリストにも載っているわけです。もっとも載ったのは2013年のようです。
http://www.tos-land.net/teaching_plan/contents/13476
私も早晩人の親となる予定ですので、6年待てばリアルに道徳教材ウォッチングができるようになるのですね。たいへん楽しみです。


そしていまこの殴り書きが、正味500字15分で書けたことにも衝撃を受けました。原稿でこれができれば私は今日7時に寝られるではないか。なんなんだもう嫌だ。