空き家、過去最多900万戸 30年で倍増、全住宅の13.8%―総務省(時事通信2024年4月30日) 

 総務省が30日発表した2023年10月1日現在の住宅・土地統計調査結果(速報値)によると、全国の空き家数は900万戸だった。前回18年から51万戸増え、過去最多を更新。30年前の1993年(448万戸)から倍増した。総住宅数は、世帯数の増加により261万戸増の6502万戸。このうち空き家が占める割合(空き家率)は13.8%で、いずれも過去最高だった。

 同省統計局は、過去最多となった要因について「単身高齢者世帯の増加に伴い、亡くなったり施設に移ったりした後、空き家になるケースが増えていると考えられる」と説明している。

 空き家のうち、賃貸用や売却用、別荘などに該当せず、使用目的のない物件は前回から37万戸増え385万戸。空き家全体に占める割合は42.8%で、03年(32.1%)から拡大が続いている。

 空き家率を都道府県別で見ると、和歌山、徳島の21.2%が最も高く、次いで山梨の20.5%だった。山梨は別荘などの「二次的住宅」が多く、使用目的のない空き家の割合に限ると、鹿児島(13.6%)、高知(12.9%)、徳島、愛媛(いずれも12.2%)の順。西日本で高い傾向にあった。

本記事では、総務省における住宅・土地統計調査の結果を紹介。

同調査によると、「空き家」が「900万戸」であり、「2018年」の調査結果からは「849万戸」からは「51万戸の増加」、「総住宅数に占める空き家の割合」である「空き家率」は「13.8%と」同じく「2018年」と比べると「13.6%」から「0.2ポイント上昇」*1している。

「放置」*2の把握状況は要観察。

千代田のサクラ、クラウドファンディングで支援を 目標の1000万円まで280万円(東京新聞2024年4月30日) 

 東京都千代田区が区内のサクラの維持管理費をインターネットのクラウドファンディングで募っている。期限は5月9日だが、目標の1千万円まであと約280万円足りない。区の担当者は「不足分は区の予算を充てることもできるが、人々の善意だけで維持していけるのが理想」と話している。

 約2千本のサクラを守るため、区は基金から樹木医による診断や害虫予防、成長の記録作りなどに年間計900万円を充てている。新型コロナ禍以前は千鳥ケ淵の「さくらまつり」会場などで寄付を募り、維持管理費としていた。
 だが、まつりが3年連続中止となり2022年からクラウドファンディングを開始。22、23年は目標の1千万円を超えた。区は今回でクラウドファンディングを最後にする方針。
 寄付者には、サクラがデザインされた茶わんや、案内板への名前の記載などの特典がある。寄付は「キャンプファイヤー」のサイトから。(小沢慧一)

本記事では、千代田区におけるクラウドファンディングの取組を紹介。

同区では、「さくらの維持管理費を集める」目的から、2024年「3月12日から」「5月9日」までの予定で「クラウドファンディング」を「実施」してきたところ、同年「4月25日時点では約706万円」*1となっていることを公表。

「特定の目的実現のための時限的な」*2同取組。今後寄付の状況は、要観察。

全国市長会、次期会長に松井・広島市長 無投票で選出へ(日本経済新聞2024年4月26日)

全国市長会の次期会長に松井一実広島市長(71)が就任することが固まった。出馬の書類提出が25日までに締め切られ、松井氏以外に届け出がなかったため、無投票での当選が事実上確定した。今後、必要な手続きを経た上で6月に開催する全国市長会議で正式に選出される。

会長の任期は2年間で、現会長は福島県相馬市長の立谷秀清氏が2018年から3期6年務めてきた。過去の会長選では17年度や20年度も立候補者が1人のみで無投票選出となっていた。

本記事では、全国市長会における会長選挙の取組を紹介。

「任期2年」*1となる同会会長。本記事によると「次期会長」「書類提出が」2024年4月「25日までに締め切られ」て、提出者が1名であった模様。

中央政府に対して」の「さまざまな働きかけ」*2の成果は、要確認。

*1:全国市長会HP「全国市長会とは

*2:市川喜崇「政府間関係」北山俊哉・稲継裕昭編『テキストブック地方自治 第3版』(東洋経済新報社、2021年)179頁