【スローライフ阿寒】

自然の中に置かれると人は何を、どう、考えるのか、ゆっくり対話しながら生きたい

「"Walking”から"散歩”へ」

※春の足音が軽やかに、だが猛烈なスピードでやってきた。最高気温は10℃を超える日も出てきた。こうなると歩きたくなるのが人情というものだ。「10カ月ぶりにWalkingしようか」と、家を出た。が、愕然とする。以前の様にスタスタとは歩けない!

 

(柳の木が緑の靄がかかったようになり始めた。後ろの雌阿寒岳にはまだ雪が・・)

 

※一体以前はどのくらい歩けてたのか?気になって在京時代の「Walking日誌」を開いてみた。と、そこには驚愕の数字が並んでた。毎土曜日18日間平均の歩行距離はほぼ8km。平均時速6Km。平均歩幅76cm。24年前の話だ。今とは比較にならない。

(2000年9月の「Walking日誌」必死で歩いていたようだ。ダイエット目的?)

 

※「スタンプラリーのようなウォーキング協会の有様」を批判してたにも拘らず、自らも「大股」「速歩」、ひたすらゴールを目指してた姿が明かになった。やれやれ・・そう、今の自分の歩きは、Warkingではなく此方の人が言う「散歩」だったのだ。

 

※「散歩」なら、他の世界が見えてくる。先ず、歩行距離はその日の調子任せ。時間も速さも気にしない。道草や撮影も気分次第。季節の風を味わいながら、小鳥や野生動物との出会いも大切だ。そうか、これから暫くは馴染みの鶯もガイドしてくれる。

 

(ゆったり「Aruku」と道端のアイヌネギ(ギョウジャニンニク)の赤ちゃんなども見つかる)

 

※というワケで最近は天気の良い日だけ出陣。往復1~2km程。30分~60分ほどを「あいうべ体操」や俳句などを考えながら、ゆったり「Aruku」。いまの季節は啄木の詠んだ「故郷の柳青める北上の~」と同じなんだなぁ・・・一時、社会を忘れる幸せ。

「春の陥し穴」

※日陰にはまだ雪が残ってるが、福寿草は満開となり、蕗の薹はアチラコチラで頭を出してる。アイヌネギ(ギョウジャニンニク)はまだ芽を出してないが、小鳥達の囀りにも力強さが戻ってきた。待ち遠しかった春だ。が、意外な落とし穴も待ってた。

 

(満開の福寿草

(舗道脇にも蕗の薹が)

(寄って来るゴジュウカラ

(人懐こいコガラ)

※と言うのも先々週末、冬の終わりを告げる「暴風雨」が道東を襲った。雪ではなく「豪雨」。「ついに春が来た!」歓びも束の間、翌朝マンホール横の舗道に直径70cm程の陥没孔を見つけた!豪雨の水が凍土を解かし、マンホールへの孔を開けたのだ。

 

※行政センターに連絡すると、道路パトロール係が見に来てくれた。「あぁ、下水道管横ですね。直しましょう、時間はかかりますが・・」。どの位?「ま、連休明けから工事ですね」。言葉がない。多分凍土が解けなきゃ、工事はできないんだろう・・・。

 

(↑家の前の直径70㎝の陥没孔。↓100mほど離れた所の陥没孔。直径1m)

 

※彼らは100mほど先のゴミステーション先に、もう一か所陥没個所を見つけてコーンを設置して帰っていった。一カ月先まで、このコーンと共に暮らすのかぁ。いやはや。エッ、ウチの敷地内は大丈夫なんだろか?突然、春の歓びに暗雲が漂い始めた。

 

(10カ月ぶりの散歩で見つけた、今年から芽を出した福寿草

※「世の中、思うようにいかないことが98%だ」そう言えば、ウクライナの戦況もガザの虐殺も、トランプ優勢報道も自分の想い(願い)とは別の方向に動いてる。裏金疑惑の政治家も魑魅魍魎、陥し穴だらけだ。もう少し楽しい春にならんもんかなあっ!

「災い転じて⇔福となる」

※義妹から貰ったパン焼き器が壊れた。起動から練りまでは動くが、発酵モードにスイッチが入らない。「パナソニックホームベーカリー」品番SD-BH103。購入年月日は10.11.10とある。製造後14年、寿命だなぁ・・。相談センターでもそう明言された。

 

(寿命?わが身を考えさせられる・・・)

※でもこの練った粉をどうする?試しにジックリ寝かせてから丸パンにし、オーブンで焼いてみた。すると、何とこんがりコロコロきつね色の丸パンが出来上がったのである。これまでは食パンしか焼いたことがなかったので、まさに「瓢箪から駒」。

 

(思ってもみない自家製レーズンパンが完成した

 

※「こいつが完全停止するまでは、新しいのを買う必要がないね」。「しかも、丸パンが食べられる」。Amazonでの後継機探しを止め、そのまま利用することにした。ところがその後、思ってもない「福」が・・。なんと、故障器が力強く復活したのだ。

 

 

※これもまさに「瓢箪から~」か。と言うのも実は、故障器の練りだけモードを忘れて・・と言うよりパンを焼いてることさえ失念してたら、4時間程後にいきなり終了アラームが鳴った。蓋を開けたら、なんと立派な食パンが。(写真は故障器で焼けたものだ)

 

(煎り胡麻とニンニク、ベーコンを練りこんだ食パン。仲間ウチじゃ人気がある)

 

※「瓢箪~」は、本来‟ウレシイ意外”だ。が、真逆になる事態も多いプーチンはエリツインによる「瓢箪~」だったし、ジョンソンもケネディ暗殺の、それだった。岸田もその類?ま、ウチでは「災い転じて⇔福となると同意語となった!ついに春が来た。

 

 

 

「速報!”一番福”来!」

福寿草が咲いた!何株も咲いた!”一番福”だ。例年より早めかなぁ、と思ったら去年は3/17日に5分咲きだった。例年より遅めなのかも・・。ただし春を迎えるウレシさに変わりはない。神様、お願いです。ウクライナ、ガザにもこのウレシさを一刻も早く。

 

(覆ってた雪が解けて3日目。MLB開幕よりも1日早く開花。3/19撮影)

 

(3月23日には早くも3分咲きに。周辺には野兎の糞も)

 

 

「深い眠りは、ピンクノイズから」

※「ノイズ」とは雑音や騒音、通信機器やTVでは邪魔者とばかり思ってたが、実はそうでもないらしい。「色付きノイズ」は真逆の効果が有るという。例えば「ホワイト」は集中力を高めたりリックスを促す。ストレス軽減、赤ん坊の寝つきをよくしたりする。

 

(ようやく春の目覚め。見る人間には、ピンクノイズ=深い眠りをもたらしてくれる)

 

※「ピンク」は「ザー」という雨音や滝の音、また小鳥の鳴き声や小川のせせらぎのような脳に心地よい周波数。睡眠中に「ピンクノイズ」を流すと深い眠りの時間が伸びるだけでなく、脳波が調整され若い人の記憶力が向上するという研究もあるそうだ。

 

(ここには、ノイズ(雑音)はない。春の兆しはあるが、冷たい北風が吹いてる)

※3月15日は世界睡眠デーだった。睡眠は万物にとって生きるために重要な休息。「ピンクノイズ」は、良質な睡眠と深く関係があることが分かってきたと研究者は言う。「ニューロンが外部の音の周波数と共鳴し、精神安定、良質な睡眠に繋がるのでは」。

 

(牧場にあるのは「ホワイトノイズ」。のんびりして春を待つ光景)

※この関係は、20年ほど前から研究が進む”1/fゆらぎ”現象が作用してるようだ。因みに”1/fゆらぎ”現象は、自然界にないものはないらしい。ろうそくの炎の揺れ方、スカートの揺れ、心拍の間隔、また、歌手の声では美空ひばり宇多田ヒカルなども・・。

 

(羆はまだ目覚めてはいなさそうだ。「目撃注意」の立て札はない)

※背景には難解な物理学があるようだが自分にとっては、少し兆しつつある春の足音に”1/fゆらぎ”を感じて心地いい。眠りの質も極寒時に比べてかなり改善してるようだ。だが、血に彩られた「戦争ノイズ」は、質の悪い眠りしかもたらさない。

 

                 ★

現象としては日常的な光景だが、科学的には難解な”1/fゆらぎ”。パワー「スペクトル密度」が周波数に反比例する現象で、規則性と突発性が適度に組み合わさったものだという。家電製品などにも応用されてるが、工業規格により作られる人工物には1/fゆらぎが不適だとという。つまり人工物は人間に癒しを与えないらしい。

「前田正名&チャック・フィーニー」

※「人はパンのみにて生きるに非ず」。聖書「マタイによる福音書4章4節」に記されたイエス・キリストの言葉だ。が、誤解を恐れずに言えば旧約聖書モーセの時代、いやそれより遥か以前から「大半は、パンのみにて生きてきた」と言えるんじゃなかろうか。

 

※いま、世界中を騒がせてる「トランプ」や「プーチン」「ネタニヤフ」「金正恩」などはその典型だと言える。だが、極めて少数の人は、奴らとは反対の生き方をしてる。阿寒湖周辺の広大な「阿寒の森」を公共の森とした故前田正名がその1人だ。

 

(上空から見た雌阿寒岳と朝陽。中央左上に阿寒湖が見える。あっちゃんの写真をシェア。エゾシカも)

 

※正名は明治2年、フランスに留学。8年後に帰国し、大蔵・内務・農商務相などを歴任、晩年政府から阿寒湖を囲む3600k㎡の未開地の払い下げを受けた。正名はこの未開地を「前田家の財産は全て公共の財産と為す」の家訓に従って、「伐る山から観る山に」すべき。皆の共有財産にすべきと考えた。自然保護の大々先駆者だった。

 

(「阿寒の森」で悠々暮らすエゾシカ♂。保護区になってなけりゃこんなに悠然と暮らしていられない)

 

※正名の没後、妻光子が1983年に全所有地を「前田一歩財団」に寄付。ホテルや公共施設などに無償、有償で貸与、「阿寒の森」として森林の保全事業、自然普及事業、野生動物保護事業などの財源として運用している。アイヌの人たちにも生計の道を開いた。

 

※もう一人はビル・ゲイツウォーレン・バフェットなどが「比類なき人物」と讃えた「チャック・フィーニー」(昨年10月5日逝去)である。「最も裕福な米国人400人」に名を連ねた大富豪だが晩年はサンフランシスコの質素な賃貸住宅に夫婦で住んでたという。

 

 

※「生きている間に財産の全てを寄付する」という誓いを忠実に守ったからだ。生涯に寄付した金額は(しかもその多くは匿名で)約1兆2千億円に上るという。「富は責任を問う」「死に衣装にポケットはない」などの数々の名言を残したという。

 

                   ★

※このお二人に感銘するのは「ヒトの生き様」だ。金銭欲、名誉欲、支配欲、自己認証欲・・「パンのみにて生きる人々」(自分、ことに「トランプ」や「プーチン」「ネタニヤフ」「金正恩」、おっと忘れてた、「習近平」などの政治家、指導者達にお二人の「生き様」の爪を煎じて差し上げたい。さぞかし苦いことだろう。

「三寒四寒、やれやれ」

※地球は激しているらしい。海外から、本州から、異常気象ニュースが頻繁に届くが、当地も例外じゃない。この1週間ほどは、冬将軍の制圧下に置かれてる。ともかく風が強烈だ。殆ど毎日雪が降るのだが、その雪が舞い上がり、ホワイトアウトになる。

 

(暴風雪だったり、翌日は晴れ上がったり・・・極寒疲労が溜まってる)

※住民は毎日雪掻きに追われ、慣れてるとはいえ、流石に疲労困憊の色ありありだ。本州方面じゃ「三寒四温」、希望も見えて来ようが、当地じゃなかなか先が見通せない。いまのところ「三寒四寒」というのが天気予報の現実だ。

(窓の反射光が不思議な光景を浮かび上がらせる。先人たちの太陽信仰の意味が分かる)

※そう言えば爆弾低気圧によるホワイトアウトのため、9人の命が奪われたのは11年前の3月2日午後だった。中でも娘を護るため防寒着替わりとなり、翌朝凍死状態で発見された父親のニュースには(現地を知ってるだけに、娘が護られただけに)涙が止まらなかった。

(物置には久しぶりに太いツララが・・・)

※だが、1月ほど経つとこの冬将軍は撤退した。多大な犠牲を強いながらも春は来たのだ。その意味で、春が来るのか、来ないのか、見通しの立たないウクライナやガザは悲劇だ。「三寒四寒」どころか「三寒永久寒」にならないことを切に願う。

 

(雪掻き中、見たジェット雲。どうしても攻撃機に見えちゃう。ウクライナやガザを思わずにいられない)

(クルルは、外が暴風雪でもおくつろぎ中)

                  ★

     願うだけじゃだめだ。募金の外、何かできることはないのか?無力感に苛まれる。