日々

 仕事用のThinkPad T480は去年12/5に届いて12/8にWi-Fi 6カードに交換した後、ほぼ放置状態だったが一念発起して昨日からThinkPad X201と同じ環境になるように設定作業。ほぼ出来上がり。あとは内蔵SSDが半分になってるので後日SSD換装したらディスクイメージで移行してからCドライブの容量拡大する方向で。それ以外に残すところはOffice365のアカウント移行のみ。

 とりあえず、ThinkPad T480は左側にUSB Type-C給電口、右側にLANコネクタがあるので左右にそれなりのスペースが必要になる。ただでさえ大きめなのにってことで、USB Type-C L字アダプタL字LANケーブルを買うことに。

 定時後、第二神明で帰宅。晩ごはんは豚肉の生姜焼きとポタージュスープ。りこぴの配信始まったので見る。

 先日Amazonに注文したアンテナケーブルが届いてるなと思ってたら、同じくAmazonマケプレ業者に注文したダブル分波器も届いた。後者はプラのブリスターパッケージなんだけど一部割れてた。とりま、今テスト中のPT2録画PCで使ってるヤツと交換して動作確認する方向で。

 そういえば、VANGOOD C100のAtom x5-Z8350がQSV対応してるっぽいと知って試すも動かなくて凹んでたが、どうやらFFmpegIntel Media SDK(libmfx)→Intel Media DriverがサポートしているプラットフォームにCherry Trailとは書いてないが、Cherry TrailのGPUであるIntel HD GraphicsはBroadwell世代で、こちらは対応していると判った。
 しかし、H.264(AVC)のエンコードやデコードはGemini Lake等ではD/E/Esなのに、BroadwellはD/Esとしか書いてない(汗)DはHardware Decoding、EはHardware Encoding, Low Power Encoding(VDEnc/Huc)、EsはHardware(PAK) + Shader(media kernel+VME) Encodingとのこと。恐らくこの差がFFmpegでh264_qsvが使えない原因っぽい?これかー。とりま、同じ手順で出来なさそうってだけでこれ以上は考えない方向で。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。

日々

 Webカメラ付ミニPC(VANGOOD C100)は問題なく録画PCとして稼働中。Gemini Lakeの2世代前となるAtom x5-Z8350だから遅いけど4コア4スレッドだし、メモリも4GBあって64bit OSも動くので悪くはない。このスペックどこかで見たことあるなと思ってたらドン・キホーテのNANOTE(UMPC-01-SR)と全く同じだと気付いた。

 軽く調べてみたら天空のVANGOOD C100Internet Archiveに保存されてる最古のページが2021/01/19だったので、この頃には既に発売していたんだと思う。NANOTEは2020/04/27発売なので、2020年内くらいには発売されてたのかも。てな訳で、恐らく今回のブツは3~4年落ちじゃないかと思われる。

 ふと、VANGOOD C100のAtom x5-Z8350がQSV対応してるっぽいと知ったので早速ffmpegで試すも「Failed to initialise VAAPI connection: 1 (operation failed).」が出て失敗。Gemini Lake等と違って何か違う手順が必要なんだろうか(汗)

 先日、TAKE宅2F録画PCラックの6分配器を8分配器に交換したので、今後のPT2動作テストのために手持ちの無いアンテナケーブルとダブル分波器を注文。

 wingetでインストールしたEACのセットアップ。日本語の言語ファイルは入ってないので、別途これまで通りに日本語化ファイルを落として展開して入れておく必要があるのは何も変わらないか。初回設定終わらせて、オプション一通り設定してリッピングテストして終わり。

 定時後、少し遅くなったけど第二神明で帰宅。晩ごはんは肉じゃがとわかめとふの味噌汁。

 先日ドスパラで注文した東芝2.5'HDD 2TB×2が届いてたので早速開封

 そういえば、今回は最安通知が来たので買ったんだけど2台しか買えなかったので、相場を再確認したらツクモが今回のドスパラと同額だったので追加注文。ケースも一緒に注文したけどこちらは同じ台数買えなかったので限界数だけ。

 夜9時半頃にお茶入れてもらって一服。母親が旅行会社の支払いをカードに制限かかって出来なかったハナシをしてたので、アプリから問い合わせでカードが使えない旨をチャットサポートに投げればいいと、やり方を見せながら教えたりとか。少し前に電話問い合わせでメチャクチャ大変だったらしい。

 風呂入ってから就寝。

一人未読

  1. 20:30~20:55 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #10「夏、はじまる。」(サンテレビ 2020/12/05(土) 23:30)
  2. 22:32~22:56 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #11「みんなの夢、私の夢」(サンテレビ 2020/12/12(土) 23:30)
  3. 22:57~23:21 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #12「花ひらく想い」(サンテレビ 2020/12/19(土) 23:30)
  4. 23:22~23:49 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #13「みんなの夢を叶える場所(スクールアイドルフェスティバル)」最終回(サンテレビ 2020/12/26(土) 23:30)

ニジガク、オリジナルキャラクターデザインはKLabGamesってことはμ’s以外全員ゲーム側で作ってたのか。最終話にしてついにユニコーンガンダムが映った。

日々

 Webカメラ付ミニPC(VANGOOD C100)は昨日Windows Updateを仕掛けたまま放置していたが、勝手に再起動されてWindows Updateが終わっていた。不明なデバイス(ACPI\BCM2E7E\4&29E26D5C&0)は消えていた。

 ISP Camera Deviceはドライバー更新プログラムのIntel - Image - 3/2/2016 12:00:00 AM - 21.10586.6069.2007を当てることでIntel(R) AVStream Cameraとして認識した。Wi-Fiアダプタも認識していたが、何故か使おうとするとWi-Fi一覧が表示されない状態だったので、面倒になってきて最初にバックアップしたディスクイメージを戻して一旦終わり。

 Debian 12.5.0 64bitをインストールしてみた。問題なく動作。BIOS設定にSecure Bootの項目が無かったので気になっていたが、dmesgを見ると「secureboot: Secure boot disabled」と出ていたので、どうやらBIOS設定のセキュアブートはデフォルトで無効となっている模様。

 TAKE宅2Fのアンテナは6分配器(DXアンテナ 6DA1)で口が足りなかったので少し前に買ってた8分配器(DXアンテナ 8DM)に交換。

 とりあえず、手持ちのGigabit LANアダプタ付USB3.0ハブ(LAN-GTJU3H3)とUSB3.0接続SSDケースに入れたM.2 SATA SSD 128GB(MZ-NLN128C)とさんぱくん外出を接続してDebianをインストールし直し、録画PCとして仕立ててみた。

 定時後、少し録画PCのセットアップで遅くなったけど、第二神明で帰宅。晩ごはんはオムライスとオニオンコンソメスープ。

 今日、録画PCを設置する際に手持ちのアンテナケーブルが全然無いことに気付いたので自宅から発掘すべく袋やら箱をひっくり返すも基本見つからず。その代わりにCompute Stick(Atom Z3735F、2GB)、TransBook T90Chi(Atom Z3775、2GB)、GPD Pocket(Atom x7-Z8750、8GB)が出てきたので、T90Chi以外はとりあえず久々に起動してWindows Update当ててみる。しかし、GPD Pocketのバッテリー劣化しねぇな。

一人未読

  1. 21:38~22:03 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #6「笑顔のカタチ(〃>▽<〃)」(サンテレビ 2020/11/07(土) 23:30)
  2. 22:04~22:28 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #7「ハルカカナタ」(サンテレビ 2020/11/14(土) 23:30)
  3. 22:29~22:53 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #8「しずく、モノクローム」(サンテレビ 2020/11/21(土) 23:30)
  4. 22:53~23:18 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 #9「仲間でライバル」(サンテレビ 2020/11/28(土) 23:30)

日々

 Webカメラ付ミニPC(VANGOOD C100)はmicroSDカードからの起動は出来ないっぽい。んで、何となくWindows 10のクリーンインストールを試してみた。プロダクトキーはDPKのようでインストール時に聞かれることはない。
 ドライバは予めDouble Driverでバックアップしていたが、Intel(R) AVStream Cameraはサードパーティの INF にデジタル署名情報が含まれていませんと怒られてインストールに失敗。あと、不明なデバイス(ACPI\BCM2E7E\4&29E26D5C&0)はドライバが見つからないと言われる。それと、何故かインストール時にWi-Fiが認識されなかったり、認識されたりすることがある模様。
 とりあえず、どっかから使えそうなドライバが見つからなければディスクイメージで保持しとくしか無い気がするし、そもそもLinuxとか入れるのであればUSB3.0ポートにSSDなりHDDなりを繋ぐと思うのでeMMCはWindows入れたまま放置で良さそうな気がしないでもない。

 定時後、第二神明で帰宅。晩ごはんはからあげとか。

 先日Amazonマケプレで注文したオーム電機の30秒で消える人感センサー付きLED電球が届いてた。

 早速勝手口の人感センサーアダプタ+LED電球と交換。しばらくこれで様子を見て、人が居ないところで点いたりすることがないか、昼間に部屋の奥ばったところで少しだけ薄暗いからと点いたりすることがないか確認する方向で。

 夜9時にお茶入れてもらって一服。