VAIO SZをVT対応した

[注意]以下の行為を実行するとメーカー保証が無くなります(切れている方も多いでしょうが)ので実行する場合には
自己責任でお願いします。



ずいぶん前にVAIO SZのVT対応方法についての情報をエントリした訳だが、それからもうすぐ2年になろうとしている。

保証期間も切れて、バッテリも死んでしまい、さてどうするかという状況だった。

もう手を入れても良かろうということで以下の手順

  1. 純正以外のBIOSで改造対象となるバージョンのBIOSにアップデート
  2. 手順通りにBIOS読み出し→変更→書き込み
  3. VT対応したことを確認

を実行してあっさり対応できた。

VMware Player上で64ビットのUbuntuが動いている・・・。感動。

というか、なんでもっと早くやらなかったんだろうと、後悔したw。

しかも、手順1を実行した時点でそれまでできなかったUSBフラッシュメモリからブート可能になるという副作用も
あって、これが非常に欲しかった機能だっただけに悔しさも倍増。あの当時でなんでこんなことができないんだ、と怒
りが爆発していた(VT非対応はともかく、これは仕様書にも書いていないことだ)。

これにより、当該VAIOは延命することになりハードディスクも手狭になったため

をゲットしてハードディスク換装作業を実行した。

こちらも比較的あっさりと完了して現状かなり快適になった。

ちなみにこのSZはVGN-SZ82PSです。

VAIO SZでVT対応する方法

やっとこういう情報が出てきた・・・orz。

VAIO SZ VT/AHCI有効化
http://www.sarasarado.org/~hatano/diary/d200802b.html#14-1

How to Enable Intel VT and AHCI on a VAIO SZ
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=189228

VT support for Sony Vaio
http://communities.vmware.com/message/748124

素晴らしい。

しかし・・・なんかもうこういうのをやる気にもなれない・・・。

なんでこの程度のBIOS対応をメーカーはやらないんだ?

そろそろ買い替えようかと思い始めたのに・・・。

Opera 7.55 on SL-C700

無謀にもSL-C700にOpera7.55をインストールして、なんとなくPrototype Window
を実装したページを見てみたら・・・

動いてる・・・。

若干挙動不審なところはあるものの、ちゃんとWindowが出てます・・・。

Zaurus恐るべし・・・。

追記:ちなみにこれはノーマルZaurusでの話です。

pdaXromなどは確かに素晴らしいのですが、正直、SL-C700には荷が重すぎます。

BIOSアップデートでVT対応しているノートPC

ThinkPad X60(BIOS ver.2.06)が対応しているようです。

http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-63144

素晴らしい。

VAIOも対応して欲しいなーーーーーーー。

追記:VAIOはダメポ。SZ82は発売からもうすぐ1年になるが、さっぱり対応する気がない模様。
   売っちゃって二度とVAIOは買わないことにするか・・・。

about VTその3

IntelのVTにばかりこだわっていても仕方がない。

AMD-V搭載のノートPCならソーテックから出ているようだ。

http://www.sotec.co.jp/direct/dn6000/index.html

Hothotレビュー

レビューにもはっきりとAMD-V対応と書かれている。

価格も低価格なので、VirtualizationTechnologyを手軽に試すには選択肢の1つに
なるのかもしれない。

実際に、このマシンでXenのHVMドメインを使っている方のレポートが見てみたい気が
する。

about VTその2

引き続き、VT対応のノートPCを探しているが、なかなか明記されているものが少なくて
VTを目当てにしているが置き場所がないのでノートPCにしたい、というユーザは困っ
ているのではないだろうか?(自分だけ?)

#まあ、新しいPCを買ったばかりですぐにはVT対応ものは買えないのだが・・・。

http://shop.solidcactus.com/hpcobunonx.html
HP Compaq Business Notebook nx9420
のFeaturesにはVTが明記されている。

こういう仕様をしっかりと載せて欲しいものです>日本のメーカー。

※印をつけて下の方に小さく「VTは対応してません」と表示するのは止めて欲しい。

少し前に、

「中国ブログの容赦ない企業批判に屈し、デルがノートPCの返金を承諾」

というVT機能の無いT2300Eを搭載したPCを売ったDellが返金をした、という記事が
あったが、それくらいVT機能を必要としている人だっているのだから、メーカーは真
剣に対応すべきではないのだろうか。