尊厳死と死後医療

尊厳死最高裁も延命認めず (03/25 09:09NHKニュース)

アメリカで15年間にわたって生命維持のための栄養補給装置を使って生きてきた女性の尊厳死を認めるかどうかを巡り、女性の夫と両親が争っていた裁判で、連邦最高裁判所は24日、女性の延命を求める両親の訴えを退けました。 <

この女性は生きて居たいかどうかという視点で裁判が行われています。
違う視点はないのでしょうか。なぜなら、彼女にその意思表示が正しくできないからです。
口からものを食べないことを昇天の希望と受け取ってよいかというと、食べられなくても注射をうって生き延びたいと訴える病状の人もあるかもしれません。

この女性に生きていて欲しいと願っている人が2人はいます。両親です。
この女性に死んでもらいたいと願っている人が2人はいます。夫ととある院長です。

さて、もし飼い犬が植物状態になって看取りの段階にいたっているとき、飼い主が介抱しているのを周囲の人は無駄だから手を抜いて見放しなさいというのでしょうか。最後の別れを充分に味わいたい人を好きにさせるのではないでしょうか。この犬の心理など問題じゃないのではないでしょうか。

話はもどって、この女性は両親のために生きています。生きる意欲があるとすれば、両親の生きていて欲しいという願いに応えての親孝行ではないかと思います。生かしたい人と、その期待に応えている人という組み合わせがあるのに、その死を望むのは殺人と解釈できます。この夫は離婚すべきでしょう。
宗教のために離婚できない社会体制もあるので、ここで離婚を選択肢に加えることができないとするなら、その宗教は間違ってはいませんか。

また話は変わって、「岸壁の母」、必ず戻ってきてくれると岸壁に立ち続けた母に会いには戻らなかったけど、兵士は生きていたそうですね。きっと生きている、きっと助かると家族が願うとき、生き続けるかもしれない、生命維持装置をはずしても生きているかもしれない、親の願いが生命維持時装置を通り越した信念になっていれば。だからといって、生命維持装置をはずすことに医師が罪悪感をもたないとすれば、これはちょっと問題ですね。

アメリカの判例が日本の裁判の判例にならないことを希望します。人の命は愛情が切れたところで消えるものなのかもしれません。物理的に維持できる範囲なら。だったら、生かしておいて欲しいという人がいなくなるまでは生命維持装置をはずすのは犯罪行為といえないでしょうか。

ODAと拉致問題

外務省にして欲しいことは拉致被害者とその家族を日本に帰還させることです。
ODAのつながりのある国にだけでも

拉致問題が日本にある、
北朝鮮に抗議しているが解決しない、
・武力で解決するには日本人は文化程度が高い、
ODAつながりの皆さんで北朝鮮と国交のある国は拉致問題の解決を迫って欲しい。
・北と国交を解消しないならODAの見直しも検討する。

というのはいかがでしょうか。
困っていることは互いに協力し合って解決したいと願います。協力してくれる国がきっとあると思うのですが。

北朝鮮経済制裁の発動に下準備を

色んな見解があって拉致問題解決に向けて経済制裁を今発動すべきだとか、あくまでも平和解決とか、どうも落ちつけない雰囲気だ。

わが国の混乱に比べ、北朝鮮には政治家は一人しかいないようなのでこのような混乱は生じていないのだろう。要するに一人を説得できれば成功となる。政治能力の乏しい親の七光なのか、オウムの麻原のような変人なのかよくわからないが、彼に道徳を教える必要がありそうに思う。

まず、拉致して入手した人間は獲物なのか、犯罪なのかということを明らかにしたい。昔アメリカはアフリカから多くの人間をさらって奴隷として使った。これは獲物なのか、犯罪なのか。歴代朝鮮半島は美女を中国に献上したとか、これは商品なのか犯罪なのか。今日本に多く住んでいる在日朝鮮人拉致被害者の末裔なのか、移住民なのか。

世界には色んな考え方があると思う。各国の意見を並べて、北朝鮮の唯一の政治家に示して、彼の考え方が道徳的に異端とする考え方もあるということを教えたらどうだろう。現状ですぐに経済制裁を発令するより、世界中の道徳基準を世界中が学んで、そのあとで発令したほうが日本に協力してくれる国が多くなるのではないだろうか。

諸外国に充分な説明をせず、国内外で意見が分散している中で発令したら、彼には戦争ごっこの言いがかりに利用できそうだとしか思えないのではなかろうか。そして、世界中にひそむ死の商人たちはここで火花が散れば金になると喜ぶのだろう。日本が経済的に追い詰めた分、反対側から応援が入って、拉致問題が解決しないほうが北の政治家にとって都合が良いという事態にならないだろうか。

無能力政治家の支援を中国は困惑しながらしているようだが、そんな支援の仕方で北朝鮮の地は栄えはしない。明治政府が国土とし日本語や道徳を教え、多大の金と人と技術をつぎこんでやっと一時期人間らしい暮らしをさせたことがあるくらいのことで、大変な土地柄だという。だから、下手な政治家でもいないよりはましなのであの地域の人は彼に取って代わろうとしないのではなかろうか。

根本的解決は2国間ではできないと思う。できることなら日本以外の国が彼の教育と支援に当たってもらいたいものだ。今日本がすべきことは、この状況を世界中に一緒に考えてもらって、経済制裁拉致問題によい結果をもたらすと読めるまで世界外交をすることではなかろうか。それは同時に世界平和への貢献にもなるかもしれない。

許せない集団自殺

集団自殺が流行している。これが許せない。

死にたいときもあるだろうが、多くはその時期を通過したらどうってことないのではないかと思う。死にたければ一人で死ぬべきで、集団の勢いで死ぬのはよくない。

自殺はふつう男性に多くて女性に少ない。ところが集団自殺となると女性が結構多いようだ。
これを認めると、太宰治のように女性を大勢殺す人もできるわけで、女性一人ではあまり死なないことから考えると、集団自殺とは男性主導か男性に依存した女性殺害である。

私が子供のころにはまだ女性が子供を道連れ心中するケースがあって、子供を残して死ぬことに抵抗があったが、今は道連れ心中が弱いものいじめだと理解されているのではなかろうか。人権は弱い人にもあるということが一般認識となっている。

だったら、男性は女性と一緒に死んではならない。


●ここからが本題!

なぜ女性にこだわるのかというと、人口の半数以上を男性が占めると戦争になるという経験則がある。

今、日本は女性が多い。50代以下は男性が多いが、60代以上は女性が多い。そこで合計すると女性が多い。今の平和は60代以上の女性で保たれていると言い換えることはできないだろうか。

大正生まれの人は戦争で男性が少ない。この世代が今80代になった。男性は女性より早く死ぬのでおおむね高齢者は女性が多い。これで平和が維持できている。女性を大事にしよう、と女性が叫ぶと身勝手だろうか。

出生比率は今も昔も若干男性が多い。それは乳児死亡率が高かったころ成人になるまでに男子が育ちにくかったことから適正かもしれない。ある意味自然淘汰されて強い男性に子供が多くできるようになっているのかもしれない。

先日NHKローマ帝国400年の平和についてTV放送があった。そこでは男性を競技場で戦争ごっこや野獣対決をさせて殺している。強くて若い男性が次々に殺されるのを見て人々は娯楽とした。こうして平和は長く保たれた。

日本だって平安時代400年、江戸時代350年の平和があった。これは跡取りでない男子に出家させるという方法によった。殺しはしないが妻帯させずにおくことで争いを避けるという結果になった。たとえば虚無僧。士族の出身で武道ができ、音楽もできる優秀な男性に妻帯させず、隠密の危険な仕事もさせた。野垂れ死にしてもだれも被害と感じない。

そもそも男性は孤独に弱い。頼ってくれる人がないと意気消沈して自殺したり、定年退職で急に病死したりすることが多い。そして、高齢者人口は女性数が逆転多数になる。
しかし、大正生まれの世代ほどの差はもうできないかもしれない。大正生まれの人はあと何年生きるだろうか。それを考えると、どうやって平和を保つかを真剣に考えなくてはならない時といえる。

まず集団自殺を禁止すべきだ。女性に頼られて一緒に死のうという気になる心優しい男性に告げたい。女性を殺すな!

公務員の倫理基準は?

今日のニュースから

総務省は、特に危険な業務などに就く職員に対して支給される「特殊勤務手当」の中で、本来の趣旨にそぐわない手当の見直しを促すため、全国の都道府県と政令指定都市での、昨年度1年間の支給状況を初めて調査しました。その結果、全国の都道府県と政令指定都市で支給された特殊勤務手当は、あわせて3729種類、総額1207億円でした。このうち、▽給食の調理師に対する「調理手当」や▽戸籍の登録業務にあたる職員に対する「戸籍登録手当」、▽それに医師や大学の教授に対する「調査研究手当」など、その職員の本来の業務の給料に含まれていると見られるものが、210種類、あわせて152億円にのぼっていました。また、職員が実際に業務に就いた日数や件数に関係なく、毎月一定額が支給されている特殊勤務手当は、535種類、141億円でした。総務省では、こうした支給形態は望ましくないとして、改善を促していくことにしています。』

間違って支給した手当ては返金と思うのだが、改善命令でいいのだろうか。判断を下した人の責任問題はどうなるのだろう。倫理観の是正をはかれる方向での指導でなければいけないような気がする。

あの世

いだきしんさんのコンサート「高句麗伝説」に行った。ヒーリングミュージックにしては深みがあり、クラシックにしては即興性があり、ジャズにしては迫力があり、映像にも品があり、この方は天才だと思った。
音楽とはこういう自然なものが起源でもあり、また目標でもあると思う。

高句麗の王家の子孫の姫の朗読と語りが入ったが、最後に世界平和を実現するためにというとってつけたような言葉があって、やや胡散臭い感じが残ったのが残念に思う。

3歳のときから世界平和を祈り続けていたということだが、たぶん、わかってないことがあるのだろう、と本も読んでみた。そして見つけたことは、あの世がわかってないということだ。

■世界初の方法だというが、それも変だと…。今生きている人はすべて世界初の今日という一日を生きているので、間違ってはいないが、自分だけ世界初のことをしていると思っているのは変だ、と私は思う。

■自分だけが人と違っていると思うのだろうが、すべての生き物は個性があって、同じ固体は存在しない。いだきしんさんが、子供のときに死ぬひとをなぜなのだろうと考え、原因を解決するまでその悪循環が絶えることがないということに着目して多くの人に感動を与える行動をとっているとのこと。その真剣な考え方がすばらしい芸術となって人に感動を与えるのだと思う。

■ここで、なぜ生まれながらに病弱だったり短命だったりひと癖あったりするのだろう。なぜ、生涯を通して幸運な人や不運なひとがあるのだろう。なぜ…

この問題を考えつめると、過去世ということにたどりつく。
★種をまくと芽が出て花が咲き、実ができて、枯れて絶える。たいていの人はこれで人生が終わると考えている。
しかし、よく見ると種が残っていて、適当な湿度と温度にであってまた芽をふく。この種の時代があの世だ。生まれつきか細い芽の出る種子と、同じ袋に入っていたのに太くて元気な芽の出る種子がある。何が原因なのか。それは過去世が違うからだ。

★この世にいる間にいじめられて肥料も日光も不足して生き延びてやっと残った種子からはまたか細い芽が出る。あの世にいる間にはどうしてもそれを挽回することはできない。この世にいるうちに栄養と日光をたくさん得て、大きく強く育つことで、大きな種子を残し、来世は元気な芽でスタートがきれる。

■これは私の考えではなく二宮尊徳の考え。彼は一文無しでスタートしたが、先祖には裕福な人もいた。善人もいた。だから彼の考え方は性善説であり、行動には愛情があふれていて多くの人を救い、長年にわたってその思想は日本を栄えさせた。

★尊徳は仏教でなければ説いてないことがある、それが三世因縁の理だという。仏教の真髄はお題目を唱えたら極楽浄土にいけるというような非科学的なことではない。この世にいるうちに立派にならないとあの世ではなにもできないということを、そして、この世を終えたときにすべてがおじゃんになるのではないということを知ることにある。

★日本の仏教が廃れたことを残念に思う。もしこんなに廃れてなかったなら、いだきしんさんはあの世ということを知り、彼のコンサートはもっと世界平和に貢献するだろうに。この世にいるうちによいことをしておきなさい。金のために戦争をしたりしたら来世はどんな苦難に出会うか…と知ったなら、今の贅沢をつつしんで平和にくらそうとする政治家や科学者や芸術家や教育者や…も増えるのではなかろうか。

世界平和を実現するために必要なことの一つは、しっかりした哲学ではないでしょうか。